
















Steep
アルプスとアラスカの大規模なオープンワールドをライドしましょう。パウダーは常に新鮮で、ランは決して終わりません。スキー、ウイングスーツ、スノーボード、パラグライダーで世界で最も壮大な山々に挑戦し、マスターしましょう。ソロでプレイすることも、他のプレイヤーと並んで参加することもできます。これまでに撮影された最もクレイジーなスタントを記録して共有し、最高のトリックを破り、カスタム ラインに乗り、最も壮大なワイプアウトを追体験するために世界に挑戦してください。
みんなのSteepの評価・レビュー一覧

gebogeboge
2024年07月10日
UBIのゲームだったとは知らずに購入。
プレイしたいと思っても、あの質の悪いランチャーのエラーやいらないクラウド機能などへの同期などでゲーム開始まで5分はかかった。
ゲームが開始しても、チュートリアルが劣悪である。
ボタン操作の「↑」キーの表示が指しているのは上矢印キーではない、など困惑する。
さらにそのチュートリアルでは細かなチェックポイント指定でいきなり滑空するコースを細かく指定される(減速キーを押している時間の方が長いので、まったく爽快感がない)。
ユーザーがプレイした時にどう感じるかという観点が欠けているのがすぐにわかった。
いちおうヒット作もある老舗メーカーでしょうよ……! なんでそういうところでコケるの……!

R44T0
2024年04月23日
This game is really good and it looks amazing. the controls at first area little weird, but after a hour or two they start to feel really good. this game is in my opinion the best skiing/snowboarding game out there and i really cerommend this game for you especially if there is a sale going

one心
2023年11月19日
スポーツゲームって、こんなに難しいのが、デフォルトなの???
(という、偏見が、生まれた)
スポーツのゲームで、本格的なものは、初プレイ。セールで低価格だったため、馴染みがないジャンルだけど「気持ちよく、ウインタースポーツで遊べそう」と、爽快感とかを期待して、買ってみた。
ら、冒頭に記載した通り、難易度の高さに、「チュートリアルの一番はじめのところから、進まない」現象になり、悲しかった。
これぐらいの難易度が、スポーツ(本格的な)ゲームでは、普通なの??? と、カルチャーショック(笑)になるような、
なんで、こんな、難しい難易度の、チュートリアルがあるんだろう…
初心者お断り、の、ソフトにしたいの?? 謎… という、感想だった。
自分のような、スポーツゲームに慣れていないユーザーは、簡単にはクリアできないと思う、謎に難しい、チュートリアルがあり。
宣伝から、期待できる「爽快感」 気軽に、ウインタースポーツを楽しめます! というような
お手軽さは、なかった。
手軽にできるように、最初から「好きなスポーツにアクセス可能」とかって、仕様なら、楽しめるけど
「1つずつ、チュートリアルをクリアしないと、解放されない」仕様なので
私のように「最初の、スポーツ(滑空飛行するやつ)のチュートリアルがクリアできないと、1つしか、楽しめない」という、悲しい状態になる。
初心者でも、気軽にできるよう、チュートリアルを簡単にするだとか、最初から、全てのスポーツにアクセスできるとか、そういう仕様だったら、良かった。
「景色の綺麗さ」(グラフィックの綺麗さ)は、27ギガぐらい、高容量のインストール容量が必要なだけあって、他のゲームより、優れていたと思う。(高価格のゲーム、定価8千円とか、そういうのなら、当たり前なのかもだけど、そういうのは、やらない人間の感想)
あと、自然に対する無力さ、とか、孤独さ、とか、味わえたけど(笑)
チュートリアルという設定で、1人で、クリアできない「課題」に挑戦しつつ、周りには、誰もおらず、真っ白な、銀世界だけ、という、状況で。
そういうのではなく「気軽に、色々なスポーツを楽しめる」を、求めていたけど、初心者お断りなのか、難易度が、高かった。
(高容量のインストールとか、「ユビソフト」にログインしないといけないとか(初回だけ)、起動から、プレイまで、接続時間が長いとか、色々、プレイまでの「ハードルが高い」に、加えて、
プレイ開始しても、先に進むハードルが高い、そういう、プレイヤーを厳選したいのか? という(なんのために 笑)
謎 仕様な、ゲームだった)

K13.
2023年10月15日
[h2] はじめに [/h2]
このゲームにはスキーやスノーボードの他にもパラグラーダーやソリ、ウィングスーツ(滑空)など様々なモードがあるが、
自分はほぼスキーとスノボしかやってないのでレビューに偏りがあるのは悪しからず、
率直な感想としては[b]好みが分かれそう[/b]、といったところである、
ほかの人も述べているが雰囲気を楽しめるかどうかで大きくこのゲームの評価が分かれる、[b]が、[/b]
[h3]このゲームの楽しみ方は雰囲気を楽しむだけではない![/h3]
様々なタイムアタックやスコアアタックなどで金メダル(最高ランク)を総なめにするもよし!
のんびり景色を楽しみながらゆったりとしたコースを滑り降りるもよし!
まだ見ぬ絶景を求めて過酷な道を大ジャンプするもよし!
どれが自分のプレイスタイルに合っているかは操作に慣れていくうちにだんだん見えてくるだろう!
[h3]細かい評価[/h3]
雰囲気をより楽しみやすくする要素として、時間帯や環境(フィルターのようなもの)を自由にいじれるのは評価点、うれしい。
タイムアタックやスコアアタックは金メダル(最高ランク)を目指すとなるとかなり過酷な道のりになるだろうが個人的にはやりごたえがあってよいと思う。
ただある程度遊んでゲーム内通貨をためないとできないことがあったりするのは少し残念。
他にも、スキン(見た目)はもう少し自由度が欲しい、リアリティが高いことが悪いとは言わないが、ボードに少し雪がかぶっていたり、ゴーグルが少し傷ついていたりと、そこまでやらなくても..みたいな部分が多い、ゴーグルや帽子(ヘルメット)の着脱や、傷や汚れの有無の選択などがあればさらに幅広く評価されたと思う(リアリティが好きな人も多いだろうし)
[h3]さいごに[/h3]
タイムアタックやスコアアタックでコンマ数秒が達成できなくて少し前を走っていくゴーストにイライラしたり、荒んだ心の癒しを求めて綺麗な景色を探し求めたり、霧の深い夜に林の間を縫うように滑り自分のテクニックに酔いしれたり、心の赴くままに高いところから思いっきりジャンプしてみたりと本当に様々な遊び方ができるため、のんびり、時にはシビアに、心の求めるままに遊んでほしい。
[b]あなたの心は記録を求めるのか、それとも記憶を求めるのか、ぜひ遊んで確かめてほしい。[/b]