





ソードアート オンライン Re: ホロウ フラグメント
ソードアート・オンライン リ:ホロウ・フラグメントは、ソードアート・オンラインのライトノベルシリーズとソードアート・オンライン:ホロウ・フラグメントのディレクターズ・カット版をベースにした日本のロールプレイングゲームです。オンラインプレイモード、追加ボス、女性キャラクターとしてプレイする機能などの新機能が搭載されています。
みんなのソードアート オンライン Re: ホロウ フラグメントの評価・レビュー一覧

JUGEM_12
04月13日
SAOFD少し触ってクソだと思ってやめたけど過去作からちゃんと悪いところは直していたんだなとこの作品をプレイして少し見直した
とりあえず扉開く音だけでかすぎ

lillieleon27
04月12日
100時間以上やってみての所感としては、「SAO好きでも匙を投げるやり込まされゲー」です。それでも私は楽しいと思ってやっているのでいいですが、このゲームをSAO好きの知人に勧めるかと言われたら絶対にNOですね。
本作のやり込み要素の一つである実装エレメントは、どれもこれも馬鹿げた作業量を要求される上に、その努力が強さに還元されません。というのも、手に入るものの九割が使い道のない装備なので、タスクを終わらせてもキャラが強くならないんですよ(しかもその装備は直接手に入るわけではなく、一部のモンスターのレアドロップという仕組みになっています。つまり装備ではなく引換券を報酬として渡されるわけです)。クリア報酬で経験値がもらえたりはしないので、実装エレメントをこなしてもキャラのレベルは全くと行っていいほど上がらないんです。ほんとにただ作業して、時間を費やして、タスクをクリアしたという結果だけが積み重なっていきます。実績解除を目指して残り一割というところまで来ましたが、思えば時間の無駄だったかもしれません。
友好度も設定ミスかというような上げにくさで、ひたすら時間がかかります。本当にめんどくさい。
武器熟練度も同様。しかもこちらはスキルの開放にかかわってくるものなので、上げてる最中の義務感はより強かったです。使いもしない武器種を振り回すキリトさんを見るのはもう懲り懲りです。
しかもこのゲーム、どういうわけかPCへの負荷がありえないくらい重いです。他ゲーをやっていてゲームウィンドウがフリーズすることはありましたが、本ゲームはPCごとクラッシュします。ARCが動くようなPCが落ちるって絶対最適化されてないですよ。
こうした諸々の問題があるので、本作はおすすめしません。SAO好きで、SAOっぽさをゲームで楽しみたいというなら地獄へどうぞ。
ただ、SAOのゲームは本作以外にも色々あるので、やるならそっちをおすすめします。同系列ならホロウリアリゼーションとか、ジャンルは変わりますがフェイタルバレットとか。
昔ながらの作業感強いMMOが好きで、なおかつSAOも好きな人間だけが本作を買ってください。

takocyu
03月06日
SAOのゲームをホロウリアリゼーションからやり始めていたため、古いものも触りたくなり購入。最近のSAOのゲームは画質などは上がったもののゲーム性としては落ちる一方…この時代のゲーム性に戻してほしいわ。クオリティと完成度がダンチ。あ、原作知らない人には刺さらないと思うので原作知っている人にのみ、おすすめ。

t-m-h-m
2024年12月28日
コントローラー設定はコミュニティおすすめ設定を使ってます
フェイタル・バレットのみプレイ済みですが、あれよりもThe SAOって感じのゲーム
システムはよくあるMMO風で極めて分かりやすい
アインクラッド編はノベルのゴリ押しが強い
ホロウ編とアインクラッド編で評価が別れる
ホロウ編はヒロイン1人
ヒロインと出会いから結末まで描かれるため極めて感情移入しやすい
描写不足の取ってつけたようなシリアスもなく、ヒロインはベタで、よくあるストーリー。こういうのでいいんだよ
ゲームバランスも気を抜けば瀕死になることはあるが、まともにやればクリアは余裕という感じ
ゲームパートとノベルパートのバランスが良く、テンポが良い
探索8割ノベル2割くらい。サブイベ多少見ながらで20時間ほどで終わる。正直フリーズは2回だけあった
ファンタジーライクだけど終盤はサイバー空間、という子供時代のレトロなべたべたゲーム感覚が非常に好き
絵面からPSP2っぽそうと思ってプレイしてて、まぁまぁそんな感じ
アインクラッド編はヒロインたちが既に攻略済みのため頻繁なノベルパートで親しげでもどなたでしたっけ?という感じ
ホロウ編を先に攻略済みだと、会話に変化が出るフラグ管理は丁寧で極めて好印象
ゲームパートはぬるく、ノベルパートがとても多い。容量が大きすぎと思ったがボイスが多かった
探索3割ノベル7割見てるイメージ。1層短いためテンポは良いが会話が出張ってくる
ゲーム的なおもしろみは薄く、ボイスを聞くためにプレイしてる気分

ggylcyc
2024年11月29日
SAOのゲームやるの初めてで順番的にはこっから始めるべきかなと思ってプレイしましたが、なかなか苦行かも。
昔のMMOゲームのノリが多すぎて古臭いしカメラとかUIも、プレイしやすさよりもMMOゲームらしさ、フルダイブゲームっぽい演出を優先してるように思います。
会話のログ見れるかなと思ってLB押したら会話全部すっ飛ばしちゃた😂
自動セーブですよね?こんな機能ワンボタンで使える必要あるかな・・・

s.ippeki
2024年11月11日
アニメではすっ飛ばされた75~100層をコツコツと登っていく本編と
広大なホロウエリアを攻略する追加ストーリーの組み合わせが予想以上に楽しめた。
ソードスキル・スタン・パリィ・回避をタイミングよく使い分ける戦闘システムも飽きさせない。
原作が好きで少し古いゲームでも気にせず楽しめる人にはオススメです
少し大変だけど80層辺りまでにホロウエリアのストーリーをクリアしておくと
本編でもホロウエリアのヒロインがイベントに関わってきてより楽しめます。

masa
2024年10月29日
まず公式のSteamコントローラー設定がおかしいためまともにゲームができない。設定はコントローラーのレイアウトを選ぶ際に公式の並びにコミュニティの設定を選べるためそちらを推奨。ゲームを始めると1時間もせずに効果音がなくなり次に音楽がなくなり無音となる。ゲーム終了するとホワイトアウトしてしまいエスケープできない。タスクマネージャー起動しても白いため操作できない罠にかかってしまう。セールで買ったが300円以下ならおすすめする。

n7bxm3ae
2024年05月07日
ゲームはやり込んでこそという人向けのゲームです。
メインの話部分は結構あっさりと終わります…が、そこからが本当の始まり。レベルを上げ、装備を生み出し集め、強化し、攻略組のモブを育て…。強くなったら周回して全体の難易度上昇。
やり込もうとすればどんどんやる事がでてきます。やり込んだ先にやっと挑戦できるボスもいるので、少しずつ、長い期間をかけてやっていくといいと思います。

123456
2024年04月30日
カメラワークと操作性悪い
街の中のマップ無し
手伝ってと言われてフレンド探したけど何処にいる

yoshio
2023年12月06日
ソードアートオンライン・キリト君ファン向けのゲーム。
ゲームの品質はお察しください。
PSVITAのゲームの焼き直しなので画質は良いわけなし。
75層までクリアした状態なのでレベルが100くらいからスタートしてる、そんな雰囲気ゲー。
ストーリーはあってないような内容。

hiro04190324
2023年11月15日
PC版移植において最適化がやはりされていないので
推奨を大幅に超える性能を持っても敵オブジェクト描写が多いところでは極端にfpsが落ちます。
VsyncOFFの状態で敵オブジェクト0だと280fps、敵オブジェクトをすべて描写すると26fpsまで落ちます。
これらの回避方法は現状ありません。
アプリケーションをwin7互換モードで試しても意味がありません。
PC版ではなく、PS4版を購入して遊ぶことをお勧めします。

pokyl
2023年11月04日
スイッチやgoodをしろとチュートリアルで出るのですが、ボタンが表示されずできません。
コントローラをXBOXコントローラやPS4コントローラなど、色々取り替えたり、設定をいじったのですが、どうやらRB/LB押しながらの十字キー入力がうまくいってないようです。色々試しましたが、直らなかったのでオススメしません。遊ぶ以前の問題でした。

swing-by
2023年03月27日
★おすすめします。(但し人を選ぶ)
トロコン&秘匿区域深淵までクリアした後でのコメント。ほぼリキャストモードを使用
無駄な回り道が多かったため、攻略にこんな時間がかかってしまいました。
SAO好きであり、なおかつ作業も苦にならなければおすすめできるゲームだと思います。
理由としては、小説もしくはアニメでの話から各キャラとの出会いをなどを知らないと
各キャラがなぜこんなに親しいのと思うためでしょう。
コントローラ設定ですが、HORIのPS4コントローラを使用しましたが、PS4の設定にすると
正常に動作しませんでしたため、XBOX用の設定でやりました。
※ここからネタバレあり。
アインクラッド攻略とホロウエリア攻略がありますが、
攻略はホロウエリアをイベント回収もあるため、こちらからクリアするほうがよいと思います。
ホロウエリアをクリアすれば、アインクラッドをクリアできるほどのレベルになっています。
ホロウエリアは、フィリアと一緒に行動し、他のキャラを育てる必要はありません。
それはアインクラッド編を進めると勝手に他のキャラが自分のキャラに合わせてレベルが上がるのと
ギャラリー回収のための、アインクラッド2週目を回わらなくてもよくするためです。
アインクラッド攻略
ギャラリー回収のため、100階攻略時に、1回目は、イベントリストをこなさないでクリアします。
アインクラッドをクリアすると、タイトル画面から、Last Battleを選べるので、そこで残りを消化します。
トロコンにむけて
現状Vita版の攻略サイトしか情報がなく、トロコンのわからなかったのは、デバッグ完了になります。
Vita版は80種ですが、Steam版では128種ですので、結構こなす必要があります。
また、すべてのラストアタックは
ボスの体力をみてとどめの奥義を出すタイミングに注意し、奥義を出す際、パートナーには、後ろに下がれと命じます。
それでも、ボス攻略後のリザルト画面で、ラストアタックと死者をみて、
ラストアタックがKirito, 死者0でないときは、アプリを強制終了させました。
実装エレメント調査
個人的には、ジャストステップと、完全エグザクトオンスロートがきつかったです。
トロコン目的ならば、全部こなす必要はありません。
クリア以外やりこみ要素
基本、レベルがあがればなんとかなるものが多いですが、
リキャストでやっているため、奥義で倒せないときは、4分間ほど回復するまで、ボスの周りをまわることも多かったです。
秘匿深淵
ナイトメアホロウが強すぎて、まったく勝てず、攻略が全くわからなかったので、Youtubeの動画をみて同じような
構成にして勝つことができました。ラグナ(AGI,DEX)+15の2本、Lv260でした。
始撃ナイトメアホロウにあたると、必ず、後ろにつけられるので、そこからエンドリボルバーからの8連撃をくらわせると
半分近く削れます。あとは、後ろにつけられるタイミングを見つけるしかなく、
エンドリボルバーからの7連撃を2回ほど当てれば勝てる可能性は高いです。
その他
ソードスキルマスタリー上げですが、リキャストではなく、SP運用に変更し、Insect Egg 相手に、連射パッドほったらかしで上げることができます。
オンライン一人でInsect Eggの自分のレベルより上になるように難易度を上げる。
上げたいソードスキルをパリングなどの位置に配置する。
闇の帳に眠る産卵所へ行き、Insect Eggの近くに岩がある場所へ移動。
Insect Eggを攻撃し、岩場に隠れ、そこから連射スタート。ソードスキルによっては前に進んでしまうため、
岩場に隠れるように常に移動ステックを向けておく(テープでやってました)
計算上、ネビュラ10000回は、1週間くらいかかりそうなので1000回で妥協

kimetsu23
2022年10月23日
XBOX360コントローラーだとまともに認識しません。←ボタンなど入力しても反応しません。調べてsteamコントローラーで設定しなおすといちおう認識するようになりますが致命的なバグが起きてPCごとフリーズします。
全くお勧めしません。

chocottoland
2022年08月21日
100層クリア記念
クリア後が本編みたいなとこあるからね
ラスボスがちょっと辛かったので、1人マルチでレベリング(高LvMOB狩り)
ポロリはないけど添い寝はあるよ

LED MIRRAGE
2022年07月28日
おすすめできません。
SAO好きならいいですが、ホロウエリアに入ると集団で攻撃されてすぐ死にます。
フェイタルバレットもそうでしたが、他のメンバーはキリトよりもレベル低くても死なないけど、プレイヤーに集中攻撃して殺しに来ます。トロフィーに誰も殺させないみたいなのがありますが、2周もプレイしたくないので、殺されるたびに初めからプレイしなおしていますが、3回目になりさすがに腹立つ!!!カメラアングルが急に
変わったり、キーボードの操作受け付けないなどの意味不明の硬直あるし、イベントにホロウエリア行けみたいなものを入れるな!!! コントローラ設定がうまくできないので、マウスとキーボードでプレイしているけど
マウスでカメラアングル、キーボードで操作なので、プレイしにくくてしょうがない。
セールで買ったからまだいいけど、定価購入は絶対しないほうがいいです。ストレス溜まります。
トロフィーのBOSS全てにラストアタック・・・。オートセーブでこれは酷い。削りきれず最後の少しをNPCに取られた。これでやり直して、トロフィーコンプリート難しくしてやりがい?一応ゲーム攻略めざすけど、トロフィーコンプリートして達成感というのは諦めた。普通のゲームでもプラチナやゴールド難しいのは分かるけど、シルバーでこの内容。プレイヤーのやる気をそぐことにかけては、開発陣の努力を認めます。

Domdom
2022年05月27日
コントローラーでやろうとしたが正常に動かない。
対応策を探したが出てきませんでした。
返品しようとおもいます。

kaga1980
2022年05月07日
暇つぶしに再度購入したのですが、これがまた暇つぶしに丁度いい
現在出ている方と比べるとやはりグラフィック面では劣ってしまうものの、ちゃんとSAOしているのでこっちの方がむしろ楽しいかも。シリーズが続くごとにどんどん空気化していくサブキャラもちゃんと存在感が健在で、取ってつけた感がない
一撃攻撃当てないと戦闘モードに入らなかったりと若干の不便は感じるものの、戦闘はスタン攻撃、パリィ、回避を使って戦略的に戦えるし強敵と戦うのが中々楽しい(特にタンクプレイが好き)
まずは100層攻略でストーリーを堪能してからやりこみを始めるのがいいでしょう

Blue sky
2022年02月07日
これはキャラゲーです。ソードアートオンラインが好きなら楽しめると思います。
ちなみに82層のボス撃破実績取得率は7.2%。
この数字が何を表しているかはご想像にお任せします。
総合評価:悪くはないけど、マンネリ感がある。動画でもみながらゲームするのに向いている。そんな感じです。

しんぱしー
2021年09月14日
PS4コントローラーでプレイする場合、デフォルトだと十字キーにサポート系が割り当てられていません。
そのためゲーム内のSTEAMコントローラーの設定からキーコンフィグに飛び、他の方が作成したキーコンフィグの設定をインポートし、十字キーにカーソル移動とサポート系の2つが割り当てられ正常にスイッチやいいねが動作するかと思います。

tanro
2021年06月30日
ゴミ
コントローラで遊ぼうとしたが、十字キーも×ボタンも〇ボタンも正しく反応しない。
最初はPS5コントローラーに対応してないのかなと思ったが、PS4コントローラーでも同じだった。
ほかのゲームではちゃんと動いているのでこのゲームが明らかにおかしい。
こんな遊べもしないただのゴミがゲームとして売られていることが腹立たしい。

hollow_kestrel
2021年05月30日
ホロウエリアは結構良い。
エリアが広い、探索し甲斐があるなど。育成の場、アイテム収集の場としては好適。
多分こちらのほうが非常に楽しいと思う。アインクラッド編よりは。
アインクラッド編はフィールドが全部狭い、一本道、拠点の街が殆ど絵だけで終わる・・と中々残念。
もっと各階層、各屋外フィールドが広くてもよかったのかなと思う…。
絵で見ていて歩いてみたいと思う街が幾つかあったが・・・