Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

テラーベイン

Terrorbane は、バグが友達になるコメディー アドベンチャーです。ユニークで風変わりなキャラクターとビデオゲームの歴史へのオマージュがいっぱいの、クレイジーで風変わりな世界の探索を楽しみ、創造力で開発者に挑戦し、エラーの災いとなってください!

みんなのテラーベインの評価・レビュー一覧

テラーベイン へのレビュー
5

若干作業感強いしところどころもっさりしてるけど愛が伝わります

kana

kana Steam

2024年11月24日

テラーベイン へのレビュー
3

プレイヤーのやることにゲーム内で開発者が度々口を挟んでくるというジョーク満載のゲーム。
「どうせここに何か仕込んでるんでしょ?」と思ったところに大体何か手応えがあるのが楽しい。
8時間ちょっとでトゥルーエンドに到達。トゥルーエンドのオチは(概ね予想できる範囲とはいえ)良かったです。

一方でトゥルーエンドに至るまで何周も要求する作りの割に、「キャラの移動速度が遅い」「スキップできないカットシーンが多数ある」といったテンポを削ぐ要因が幾つもあります。
このテンポの悪さから、「どんな仕込みがあるんだろう」と探す楽しさよりも無駄に時間を掛けさせられる作業感の方が強く、総合的な体験としてはイマイチでした。
ゲーム内のジョークが刺さるかどうかも人それぞれなことを加味すると、諸手を挙げておすすめはしかねます。

KN-J2

KN-J2 Steam

2024年05月26日

テラーベイン へのレビュー
3

メタネタやパロディネタが豊富な謎解きジョークゲーム。
個人的にはギャグが刺さらなかったのと、バグ要素と謎解き要素が独立していてあまりシナジーを感じなかった点がマイナス評価。
[spoiler]頭を柔らかくしてバグやグリッチを利用して進行するゲームを期待したが、基本的には理不尽なバグが発生して強制的に次のチャプターに飛ばされるような形だったので、[/spoiler]ちょっと自分には合わなかった。

テラーベイン へのレビュー
5

開発者との掛け合いが面白い。
バグを発見してちょっと小言を言われるのが癖になる~!

pompompom

pompompom Steam

2024年04月09日

テラーベイン へのレビュー
5

There Is No GameとかThe Stanley Parableみたいなゲーム。
バグを見つけるというより、反応がある部分を見つけるって感じ。

バグってるというにはちょっと無理があるのがほとんどだし、
会話のノリが万人向けではないというか、子供向けみたいなちょっと白々しい雰囲気なのがあれだったけど
ビジュアルとかBGMに色々なバリエーションがあって面白かった。

細かい事は気にせずにゲーム内で起こる現象を楽しむのが正解だと思う。

Indiego

Indiego Steam

2024年03月22日

テラーベイン へのレビュー
5

[h1]これ、作るの大変だったでしょう……?[/h1]
開発者(CV.杉田智和)と戯れながらバグ(という名のネタ)を探し回る探索系ゲーム。ICEYは下野紘氏と戯れるゲームでしたが大体似たようなノリです。[strike]もっと言うと珍ポ大のネタ部分と足して割ったとかそういうノリ。[/strike]
基本はギャグですがバグの数が半端なく多く、リストをコンプリートしようとするとガチのテスターのようなプレイをすることになります。テスト業務に従事することになる前に素直に攻略ガイド見ましょう。[strike]あとたまに方向キー入れっぱなしになっちゃうことがあるのはマジもんのバグかな?[/strike]ストーリーに分岐点が多く、一周は短く保ったまま周回を促す作りであり、ギャグのテンポを損なわない良い設計だと感じました。
[strike]笑えるかどうかはともかく[/strike]ネタに対する作り込みが凄まじく、杉田氏の演技も相まって非常に完成度の高い作品です。どうせバグを洗い出すなら[strike]再現性が不確実すぎてクソ辛い思いをするよりは[/strike]ゲームとして頭をひねりながら楽しく行いたいという方におすすめです。

Tch

Tch Steam

2023年07月31日

テラーベイン へのレビュー
5

ゲーム中のバグを見つけるデバッガーのようなことをするのが本筋のゲームです。

発見するのがかなり難しいバグがあったり、全体的に移動速度が遅いのでリプレイ性はあまり優れていません。

しかし、最終的にはものづくりへの情熱を感じる結構良いゲームでした。

白混

白混 Steam

2023年02月10日

テラーベイン へのレビュー
5

読んで字のごとく「史上最高のゲーム」でした。
他の方が言っている通り、色々なゲームのオマージュネタが入っていたりします。
もちろん、このようなゲームが肌に合わない人もいるのでしょうが…

少なくとも、”僕は”楽しめました!
ありがとう、BitNine Studio!!

モトロ

モトロ Steam

2023年01月02日

テラーベイン へのレビュー
3

ゲーム性は謎解きだが、バグを利用して謎解きするわけでもなく、ゲームを進めてたらおかしなバグがいっぱい起きて面白いねっていうのをただ押し付けられているようで楽しめなかった。
脈拍もなくゲームが壊れました。開発者がツッコミをいれるの繰り返し。

謎解きも翻訳のせいか何を言っているのか分からないまま気づいたらゲームオーバーになることが多いし、分からないままだいぶ前に戻されるので対策も考えられない。結局総当たりになるのでただストレスがたまるだけ。

他ゲームのパロディで笑いたいならHenry Stickminやった方がいい
https://store.steampowered.com/app/1089980/The_Henry_Stickmin_Collection/

mikaze

mikaze Steam

2022年09月28日

テラーベイン へのレビュー
5

日本語化されたのでプレイ。良かったです。ゲーマーはみんな遊ぶべき。
ディアブロとかDOOMとかダークソウルとか...コメディ要素やオマージュ要素多くて楽しかったです。ゲーマーなら分かるネタが散りばめられていて楽しめると思います。

表面的な部分で若干斜に構えた様なゲームの様に見えますが、
本作のメッセージ性は非常に強く直接的で、作者のゲームにかける情熱や思いが詰め込まれていました。
「エラー101」のラスト辺りや、トゥルーエンドの最後の言葉が特に印象に残っています。
Devの言葉を借りるなら、私も「同じ遊び場」を共有できて幸せでした。開発のBitNine Studioに感謝...!いつまでもゲームを好きでいてください。

かも

かも Steam

2022年09月18日

テラーベイン へのレビュー
5

JRPGあんまやったことなくてパロディとか全然わからんかったけども、それでもゲームが好きならオススメ。
全体的に悠長でモッサリしてる感は否めないけど、それでも最後の最後には遊んでよかったなと思えました。
こんなにちゃんとスタッフロールを見たのなんていつぶりだろう、初めてかもしれない。

A51mov

A51mov Steam

2022年09月15日

テラーベイン へのレビュー
5

杉田智和さんが日本語音声を!?
Devの愛嬌がマシマシで大変良かった。

移動はややゆっくり。
だがギミックが高密度で仕込んであるので、「次はどこを破壊しようかな~」という気持ちで徘徊できる。

愛してるぜBitNine Studio、またゲーム作ってな。

JAKE

JAKE Steam

2022年04月17日

テラーベイン へのレビュー
5

歩くのが遅いだとか、雑魚エンカウントがウザいだとか、これはバグじゃないだろとか、不満点や言いたいことは少なくない。
ただ、それでもデバッガープレイヤーとブチギレ開発者の対話という、このゲーム特有のなんとも言えない愛嬌のあるコミカルさや、ド派手なバグ的演出を楽しめたのはそれらを補ってあり余る良さだったし、なにより、このゲームを最後の最後までプレイした上で「オススメできない」とレビューをするのはあまりにも難しい。
サンキューDev。
いつまでもゲーム製作をし続けて欲しい。

NizyouTukasa

NizyouTukasa Steam

2022年04月03日

テラーベイン へのレビュー
5

[h1]完璧と言い張る開発者 vs 粗探しをするプレイヤー[/h1]
ゲームをプレイしてバグのチェックリストを埋めて開発者に突きつけよう。
パロディ・オマージュ満載でコメディテイストなゲーム。好きな人はとことん好きになる要素がある。
個人的には爆笑するくらい面白く遊べました。

[b]この先は君の眼で確かめてくれ![/b]

[h1]トゥルーエンドを目指す人へのネタバレヒント[/h1]
プレイしててどうしようもなく詰まったらここを見るといい。
チェックリスト埋めは自力で頑張ってください。私も埋め切れてないです。

[b]この先、ネタバレがあるぞ[/b]
[b]この先、メッセージに注意しろ[/b]

[spoiler]ワープゾーンの解放条件[/spoiler]
[list]
[*][spoiler]傷んだ巻物:巻物をスキップする[/spoiler]
[*][spoiler]壊れた巻物:傷んだ巻物をスキップする[/spoiler]
[*][spoiler]デッドバーグ:ウィスカーバーグの南西の山中にいる強敵に倒されて死んだまま町へ戻る[/spoiler]
[*][spoiler]ファイアーストーン:ウィスカーバーグの宿屋の地下で石を入手し壺に嵌めてから鍛冶屋へ向かう[/spoiler]
[*][spoiler]レジスタンス:西暦22XX年のジャンクヤードでジョージを入手してフィールド北東のクリスタルに使用する[/spoiler]
[*][spoiler]エラー101:西暦22XX年のフィールドで15回戦闘に勝利する(レジスタンスでも可能かも?)[/spoiler]
[*][spoiler]カード王国:闇の王国でセーブポイントを使用してコンティニューする[/spoiler]
[*][spoiler]トゥルーエンド&メインタウン:バグリストを全て“壊れている”にしてトゥルーエンドをクリアする[/spoiler]
[/list]

[b]ガチャン、ツーツーツー[/b]

H-32

H-32 Steam

2022年04月03日

テラーベイン へのレビュー
5

パロディとオマージュが詰め込まれたオールドJRPGへのラブレターとも言える作品

翻訳は「Tobineta」氏
翻訳の質は最高レベル、非常に良い出来で違和感なくプレイできます。

ゲーム内容はエロ同人RPGでよくある、戦闘とかは二の次なイベント探索型RPG
基本操作がFFっぽいRPG世界でバグを発見しチェックリストを埋めるのが基本の目的

戦闘"など"もあるが、ゲームオーバーになってもすぐリトライできるんで気軽にプレイしてOK
時にはゲームオーバー自体がフラグになることも…

全体的に古めのネタが多いが、砦の夜とか、ピザ屋のクマだとか新し目のネタもあるんで
若年層でも楽しめるだろう

ゲームのあるあるバグネタを楽しめるか否かが全てなため
それらを寒いと思う人にはお勧めできたもんではないが、
これ買う人はそういうのを求めてるんだろうからこの点を問うのは無粋かな

歩行速度がちょっと遅めなのだけ気になるけど、それ以外はネタも含めて高品質
トゥルーエンドまで10時間前後と小粒ですが、お値段以上に楽しめた作品でした

テラーベインに似ているゲーム