Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
87

The Cosmic Wheel Sisterhood

小惑星の故郷への追放を宣告された占い師の魔女、フォルトゥナとして、魅惑的な物語体験に浸りましょう。独自のタロット デッキを作成し、自由を取り戻し、宇宙の魔女社会の運命を形作ってください。

みんなのThe Cosmic Wheel Sisterhoodの評価・レビュー一覧

kisara

kisara Steam

2024年04月02日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

隠しエンド到達&全実績解除記念に投稿。

初回の印象が強すぎてやり直すのを躊躇する方もいれば、他の選択肢を試したくて周回したくなる方もいらっしゃると思いますが、個人的にはぜひ周回しつつ自分の中で最良のエンディングを目指してほしいゲームです。

シナリオ分岐がタロット占いでドローしたカードに依存するため、一見すると運要素が大きく緊張感があるように見えますが、カードを自分で作成でき、より多数の要素を持つ≒選択肢を生成できるカードで固めていくことを意識することで、かなりの程度まで自由度が上がり快適に進められます。悲惨な選択肢を回避するためには、占うことでカード作成に必要なエレメントが得られるため、占いが任意の場合は積極的に実行してパワーカードを試行錯誤しつつ生成していく攻めのプレイが求められるというのが重要で、とにかくこちら側が強くなるしかないという点は隠しエンドの到達条件にも少し関わってきます。詳細はネタバレになりますが、最終局面のパワーインフレ度合いは圧巻の一言でぜひ皆さんの目で見てほしい。

Pulcinella

Pulcinella Steam

2024年03月30日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

ぶっ飛んだ選択肢が多く、ストーリーの続きが気になって一気に遊んでしまったゲームでした。

登場するキャラクターもみんな魅力的でした。

このゲームを製作してくれてありがとう。

GNDA

GNDA Steam

2024年03月27日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
3

プレイ時間は約5時間で、このゲームでは幽閉された魔女として、タロット占いを通じて過去や未来の現実を変えていく体験ができます。特に政治運動を行うパートは、占いの力で賛同者を増やしたり、競合する候補者を破滅させる過程が楽しいものでした。

しかし、いくつかの面でゲーム体験が向上する余地があります。例えば、カード生成のメカニズムでは、運命の輪のような「全ての選択肢が見られる」強力な効果があり、他のカードを作るとそれが引きづらくなるため、新しいカードを作成するモチベーションが低下します。
これは、占いのときに選べる全ての選択肢の内容を開示したうえで、「今回引いたタロットの特徴により、今回はこの占い結果しか選べません」などと示すUIにして欲しかったです。そうすれば、見たかった選択肢が選べない悔しさが生まれ、選べなかった選択肢の先を見るために2周目以降をする動機づけになりました。どうせアドベンチャーゲームをするなら全ての会話の選択肢を見ておきたいため、運命の輪カードを使う動機づけが強すぎました。

また、選択肢が多いアドベンチャーゲームにおいて、進捗状況を示す進捗%表記や、物語のルート選択の全体像を確認できるストーリーチャート機能があれば、さらに遊びやすくなると思います。最初のプレイを終えた後、自分がこのゲームの何割ほどを遊んだのか分からなかったし、気になる選択肢から再開することが出来ないので最初から始めるのが億劫でやめてしまいました。
もし1周目終了時に「進捗30%」など表示されて、他の選ばなかった選択肢にストーリーチャート画面から直接ジャンプして遊べたら楽しかったです。

登場するキャラクターは魅力的でしたが、会話のバリエーションにやや欠け、占いシーンが一定のパターンになりがちでした。占いにより相手にメリットを与えるという性質上、取りうる選択肢が「あなたの未来に幸運/不幸が訪れます」程度の幅しかなく、相手の反応も「あなたの言った通り、良いことがありました/試練が訪れました」といったワンパターンの話展開でした。とにかく最初から最後まで占いシーンが単調で、物語を選択するゲームなのに、そもそも選択肢が狭い点が残念でした。

ゲーム中盤以降、利用できるエネルギーが余ってしまい、より多様な活用法があればゲームの深みが増したでしょう。資源管理ゲームのように、主人公にも得られたエネルギーにより菜園を作って魔法野菜を収穫したり、自らの徒弟コミュニティを立ち上げて弟子を支援するようなイベントが欲しかったです。

主人公の性格に関しては、良心的過ぎるために、望んでいた利己的な悪い魔女としてのロールプレイが出来ませんでした。特に、一部のエンディングでは、主人公はあまりにナイーブで感傷的なためロールプレイと解釈違いが起こり、物語への没入感に影響を与えました。私のロールプレイしていた魔女は、永遠の時間にも他人の生死にも飽き飽きし、退屈しのぎに人間を弄ぶ無邪気で邪悪な存在でした。望みは刺激と混乱で、相談者の話に涙する優しい魔女ではありませんでした。

とはいえ、政治活動をテーマにしたシステムや、占いによる現実改変を楽しむことができる点は評価できます。また、アートワークや世界観、キャラクター設定は非常に魅力的で、この点では大いに満足しています。

総じて、ゲーム体験をより良いものにするための改善点はいくつかありますが、独特の世界観とキャラクターたちが織り成す物語は、多くのプレイヤーにとって楽しいものになるはずです。

Qero_52Hz

Qero_52Hz Steam

2024年03月25日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

プレイヤー自身の選択が、ストーリーに多大に影響を及ぼします。
それが良いものなのか悪いものなのかは分かりませんが、選択に伴うプレイヤーの責任の大きさがそのまま魔女フォルトゥーナの力の大きさにリンクしており、その結末は自身の物だと思えました。
上記の特色から2周目以降も全く違ったストーリーが体験できるので、実績を集めたり音楽を楽しみながらのんびりプレイするのもおすすめです。

Dallfall

Dallfall Steam

2024年02月18日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

存在しないctrl+zを何回か押したけど面白かった

Tch

Tch Steam

2024年02月18日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

めっちゃくちゃ面白かったです。

クリアまでぶっ通しでやってしまったほど熱中しました。

日本語訳の品質がとても高く、すんなり頭に入る文ばかりで素晴らしかったです。

PVを見て面白そうだと思った方にぜひともおすすめできます。

Keshizumi

Keshizumi Steam

2024年02月14日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

とても良かったです。自分が作るカードで作る選択肢が、それが物語に及ぼす影響が楽しみで、世界観に最後まで夢中になってプレイしました。

maple

maple Steam

2024年01月30日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

過去作品のThe Red Strings Clubが大好きなので迷わず購入。
黙読が速いほうで3~4時間程度、しっとりした読後感の美しい作品でした。

主人公は占いカードの選択によって過去や未来を決定することができます。
クライマックスシーンの結末すら事前に決めることができるとんでもないシステムですが、単なるネタバレとはならず、
自分が選んだカードとは違う未来をふと見てみたくなったり、決められた結末の中で主人公たちの運命を少しでも良くする方法を自然と考えている自分に気付きました。
ストーリーは政治的・倫理的なテーマを多く扱うもので小難しい印象もありましたが、落ち着いた空間の中で対話をする世界観においてはむしろ良いエッセンスになっていると感じます。

冷淡で静謐さの漂うBGMも美しく、小さな宇宙で繰り広げられる素敵な時間を味わいました。
2周目をプレイしたい気持ちもありますが、自分だけが選んだ結末を静かに受け止めたい気持ちもあり、迷っています。

最後に、ストーリーを進めるにつれて茶目っ気のある悪魔が愛おしくなってきます。
こんなの萌えキャラじゃないか。総じておすすめです。

SHUM

SHUM Steam

2024年01月08日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

私はどちらかと言うと、スポーツは観戦するよりも実際にプレイヤーとして参加する方が好きだった。
なぜなら、観戦している選手を自分の意思で動かすことができないからだ。選手を頭の中で念じた通りに自分の力で動かすことはできない。
それと同じような理由で、小説や映画は自分の思いとかけ離れた場所で物語が進行してしまうため、自分が世界観の外側で放って置かれている感覚になり、心の底から楽しめることはあまりない。

以上の点を踏まえて、ゲームで置き換えた場合はどうだろうか。
アクションゲームはスポーツ観戦と違い、自分の考えた通りにキャラクターを操作できる。
ノベルゲームについては、小説や映画とは違い、決められた選択肢からではあるものの、自分の考えに沿った物語の道筋を選択できるだろう。
これらの、自身の考え•判断を織り込んでいける部分が、自分がゲームを嗜む最たる所以であると言える。

前置きが長くなったが、
The cosmic wheel sisterhoodはノベルゲームだ。
会話を選択し、物語を淡々と進めていく。

だが、何かがおかしい。

自分が自身の正義において会話を選択している筈なのに、普段なら選ばないような選択肢に導かれていってしまうのだ。

なぜだろうか?

なぜ自身にとってイレギュラーな選択をしてしまうのかわからないまま、物語を進めていく途中で気づく。
「占いというフィルターを通すことによって自分の心理の奥底の部分が引き出されている」ということに。

The Cosmic Wheel Sisterhoodにおける一般的なノベルゲームと違う部分は、その特有の会話の選択に運(あるいは運命)の要素を含んでいるところだ。選択の際にタロットカードを用いた占いによって、会話の選択肢を生み出すのだ。

私事だが、ノベルゲームにおいては普段平和的な解決を目指すような会話を選択していく。
だが、このThe Cosmic Wheel Sisterhoodでは違った。
このゲームにおいては、選択に未来を予言する占いという形式のフィルターを通すために、一つ前の選択のせいで平和に解決しないだろうなとか、この人物は運命的にこうなってしまうだろうなとか、そのような悲劇的な結末を見据えた選択をしてしまう。
なぜこのように思えてしまったか自分自身を省みると、心理的な奥底では、全てが平和的に解決することなどない、ということや、良いことばかりではなく必ず悪いこともセットで起こるものだ、などと考えていることに気づいたのだ。

以上のような自分の予期していない部分で新たな側面を発揮してしまったがために、結果的にコントロールできない何かに物語を進められているような(小説や映画に一人物として入ったかのような)不思議な感覚に陥ったのだ。

最初に戻るが自分は、自分自身の考えで行動•選択ができるのでゲームというコンテンツが好きだ。
このゲームを一周してみて、振り返ってみると他にはない極上な選択体験の連続だったと思う。

いや、違う、選択なんかしていなかった。
最初から最後まで運命に導かれていたのだ。
自分がこのゲームを始めた際に予知した結末は悲劇的な終わり方だった。

そして、全ての選択は劇的な形で結果に影響していたのだ。

ぜひ皆さんもこの体験を味わって頂きたい。

伊勢えび

伊勢えび Steam

2024年01月06日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

1周目クリア時点でプレイ時間は4.6時間。実績は24/28解放。
カード作りにこだわらなければプレイ時間はもっと短くなるかと。

自分の考える最高のカードを作り、
そのカードデッキで[spoiler] "絶対に当たる" [/spoiler]占いをする。

話の面白さ、カード作りの楽しさ、作ったカードから選ばれる占い結果、
それらに夢中になっている間に、最初のころに選んだ選択を忘れてしまうこともあるでしょう。
忘れてしまったとしても、それは貴方がかつて選んだ選択です。
いつかは貴方に返ってきます。

話を読むゲームなのにバックログ機能がないのが少しつらい。

田中ANC

田中ANC Steam

2024年01月05日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

とにかく印象的なゲーム。
間接照明を付けた薄暗い部屋でこのゲームをプレイしている時、確かに私は魔女だった。

プレイを開始した当初は、1週目で選ばなかった選択肢をクリア後に選び、異なる結末を見る気満々だった。
だけど物語の主人公として他の魔女と交流を深め、エンディングにたどり着いたとき、1週目のThe Cosmic Wheel Sisterhoodこそが私の物語であり、2周目を開始して好奇心だけで違う選択肢を選ぶことは、エンディングで感じたエモーショナルに対する冒涜だと感じた。
今後この考えが変わり、違う結末を迎える可能性はあるが、今はただ静かな宇宙を漂うような切なさを胸に、素晴らしいサントラに浸りたいと思う。

物語、魅力的なキャラクター、音楽、グラフィック、ゲーム内に漂う雰囲気の全てが素晴らしく、ぜひ沢山の人にプレイして欲しい作品。

horumon_udon

horumon_udon Steam

2024年01月03日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

エイブラマーとかいう萌えキャラといちゃいちゃするゲーム

sled

sled Steam

2023年12月22日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

やるべき

Touge

Touge Steam

2023年12月03日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

[h3]象徴するもの[/h3] 購入 宿命 勇気 決意 幸福 体験 個人的 GOTY 2023

「私が言っているんじゃなくてタロットに書いてあるのよ」と、暴言を吐き友情を崩壊させつつも、何故か最後は丸く収まったりする、ぶっ飛んだシナリオが面白い。
200年の流刑のストレス発散かよ。

是非とも自由な選択肢と、それに伴う責任・結末を楽しんでください。
私は、[spoiler]木のオバサンにフォルトゥーナのすべての悪行を擦り付けてしまったが・・・[/spoiler]

とわくさ

とわくさ Steam

2023年11月24日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

総評:9/10
自作したカードで占いを行い、その結果で分岐していく世界を楽しむ作品。マルチエンディング式。
占いはシャッフルしたデッキからカードを引き、そのカードをどう解釈するかは自分が選択肢の中から選ぶシステム。
ランダム性と多様なシナリオ分岐(差分)が合わさる事で「自分が世界に影響を与えた」という実感が強く持てるのが非常に良いです。
画像素材を組み合わせて作るカード作成も楽しく、世界観も魅力的。

「それは主人公ならどうにでもできるのでは?」と感じる場面もありましたが、
自分が遊んだ中で一番楽しめたADVです。オススメ。

Noundead13

Noundead13 Steam

2023年11月23日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

GOTY

辰.遠.

辰.遠. Steam

2023年11月01日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

魔女が宇宙で暮らす世界を舞台にしたアドベンチャーゲーム。

主人公はタロットカードを用いて占いをすることを生業としており、自分の所属する共同体の崩壊を予知したことによって家一軒が建てられる程度の小惑星に流刑の身となっている。
主人公が完全な隔離状態を解かれ面会がようやく許されたというような状況となったことで、主人公の暮らす小惑星に同じ共同体の魔女たちが次々訪れてくるという形で物語が進行する。

ゲームのジャンルとしては選択肢を選んで進めるタイプのオーソドックスなノベルゲームに近いが、基本的に選択肢のある場面では対話している相手についての占いという形でカードを引くことになり、選択肢はそのカードをどう解釈するかという形で与えられる。
この部分がアドベンチャーゲームとしてユニークでよいアクセントになっており、引いたカードによって思い通りの選択肢を素直に選べることもあれば、不本意な中で一番マシなものを選ぶという場面にも遭遇する。
占いに用いるカードはゲーム中でパーツを組み合わせて自分で作るものであるので、どのようなカードを作るかで出現する選択肢をある程度コントロールするというような要素もある。

登場人物に関しては小惑星を訪れる魔女たちも非常に個性的だが、
特に物語冒頭で主人公が召喚するベヒモス(このゲームにおいてはいわゆる悪魔のようなものの総称)が、恐ろし気な姿をしていながら物語が進むにつれ見せる言動が段々かわいく思えてくるおかしみがあり一番好きになれた。

なお、(ある登場人物の性格によるところが大きいが)かなり直截的に性に関して言及される(台詞のみ)場面がいくつかあるので、そういった要素を避けたい特別な事情がある場合は注意を要する。

Tomu

Tomu Steam

2023年10月28日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

あなたはエイブラマーと恋に落ち、そのエイブラマーと共に生きて老いるために
このゲームを何週もする。
≪◆◇◇◇◇◇◇◇≫  【読む】

豹猩狸

豹猩狸 Steam

2023年10月19日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

全実績解除済、周回回数4回。
このゲームを一言で表すなら「[spoiler] 宇宙を作り直す神様シミュレーション [/spoiler]」といったところでしょうか。

自らがデザインしたタロットカード(のようなもの)を駆使して登場人物や自分自身の運命を覗いていく物語です。
宇宙の成り立ちや超自然的な存在、哲学、なによりロールプレイが好きならプレイして後悔はしないはず。
登場人物を俯瞰視点で眺めつつ、主人公フォルトゥーナの立場となってカードをめくり、話し、行動する。
自らの選択によって宇宙がどう変化していくのか、自分がどのような存在になっていくのか、様々なものを巻き込んで荒れ狂う運命の渦に身をまかせ、あなたが導き出した運命をあなたが愛してあげてください。

もう少し先で待ってます。

ROSSO

ROSSO Steam

2023年10月01日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

ADVゲームの傑作。デモ版は日本語対応していないのですがビジュアルに惹かれた人にはぜひ購入してプレイしてみてほしいです。
翻訳もゲームの魅力を最大限引き出していて素晴らしかった。
最初は何気なく選んでいた選択肢でしたが物語が進み魔女たちと話すにつれて彼女らに愛着が湧き、コヴンを憂い、そしてようやく自分がとんでもないことをしてしまったことに気付かされました。ゲームならではの体験、ADVの醍醐味を楽しめました。
一番かわいいキャラクターはエイブラマー。

Aquaries

Aquaries Steam

2023年09月30日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
3

ポリコレ飽きた

rye

rye Steam

2023年09月16日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

一周目を終えるまではオートセーブの仕様を煩わしく感じるかもしれません。重要な選択をする前にセーブをしておいて後で別のパターンを見ようと考えるのは誰しも当然のことでしょう。
ですが、この作品に関してはこのやり直しが効かない仕様が正解だったと思います。というのもこのゲームは一度選択肢を選んでからその違いがストーリーに反映されるまでの時間が長く、その場合分けのパターン自体も多様であるため、最初から最後まで通しで繰り返し周回する方が、より良く多くのプロットを楽しめるからです。
何度も世界をやり直して、作りこみの緻密さに感動してほしいです。

Binsuke

Binsuke Steam

2023年09月13日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

ビジュアルとコンセプトになっているテーマがとても気になったので購入してみました。
結果ものすごく良いゲームでした
プレイを始めてから終わるまで引き込まれる世界観と
時間経過を感じさせない話の作りなど本当によくできたゲームでした
魔女とタロットなどもし気になる要素が少しでもあるならぜひ触ってみてほしいです

nEnd

nEnd Steam

2023年08月31日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

感じたことのないゲーム体験ができます

lycopene

lycopene Steam

2023年08月24日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

普段、軽率に選択肢を選んでいる
先へ繋がる希望を、奇々怪々な行動を、未知への好奇心を選んでいる
選択は軽く、ロード一つでやり直せるものである

だが本作は違う
魔女にして占い師であるフォルトゥーナには、自身にもコントロールしきれない占いの結果によって、世界を変化させる力が備わっている
代償と契約、目の前の死と誰かの犠牲、そして未来
選び難い選択の数々と選択が影響を及ぼす展開が、選択肢に重さをもたらす
最良の結果ではなくとも、選択を繰り返した先の結末は納得のいくものだった

Domink

Domink Steam

2023年08月24日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

Dear esteemed developers,

I extend my heartfelt gratitude for creating such a splendid game. I must express my particular admiration for the intricate animations of the pixel art, which have truly captured my appreciation. The unpredictability of the storyline kept me on the edge of my seat with excitement. It is truly a masterpiece of craftsmanship.

However, if it were possible, I would kindly request your consideration in implementing features such as "Event Skip," "Read-already Skip," and "Bulk Display until End of Text," before I resort to utilizing the low-rating button. Experiencing repeated content, no matter how exquisite the text or visuals, within a brief span of time can indeed be a taxing ordeal. How many hours must one squander to perceive just a few lines of variance?

I implore you to take this matter into contemplation.

With heartfelt regards,

hiro

hiro Steam

2023年08月20日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

「本作は運命にまつわる物語です。(中略)1つのプレイを複数のプレイに保存し分けて様々な選択肢を試す、といったことはできません。」

セーブデータ作成直後のこの説明書きで既にだいぶ期待が高まる。そして期待通り、選択することがとにかく楽しかった!
選択肢の因果が忘れた頃にやって来たりもするし、以前と矛盾した選択をするとそこをキャラクターに指摘されてなんとも言えない空気になったりもする。
シナリオ自体は脈絡のないようなシーンが突如挟まったりと、直感的に判断しづらく難解に思えたが、選択肢を選ぶ楽しみが勝ってプレイしていた。
あの時あの選択肢を選んでいたらどうなっていたんだろう?というADVの楽しさを存分に味わうことができて、かなり好きなゲームのひとつになった。

papico777

papico777 Steam

2023年08月20日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

ここ最近プレイしたゲームの中では最も面白いゲームでした。

おそらく私が到達した結末よりも素晴らしいものがあると思います。
ですが私はあえてやり直しはせずに、この結末を受け入れようと思います。

皆さんも是非彼女たちとの交流に頭を悩ませて、自分なりの結末にたどり着いて欲しいと思います。

belfaste

belfaste Steam

2023年08月17日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

ヴァルハラじゃない方のサイバーパンクバーテンダーアドベンチャーこと The Red Strings Club で知られる Deconstructeam によるコズミック・タロット・魔女パンク・アドベンチャー。
タロットでコヴン(魔女のクラン)の破滅を予言した咎で宇宙の果てで1000年の流刑に処された占い師の魔女、フォルトゥーナが、孤独と絶望に耐えきれなくなって事態打開のために禁忌の獣であるベヒモスを召喚する。
存外きさくなベヒモスは没収されたタロットに変わる新しいタロットの創造を提案し、それがフォルトゥーナの、魔女全体の、ひいては宇宙の運命を劇的に変えていくこととなる……という感じ。

基本的には、タロット制作を行いつつ、占いを通じて他の魔女との交流を深めていくことになっていく。
タロット制作では用意されたモチーフ(アルカナ)や背景を用いつつ、コピペや拡大縮小を駆使してプレイヤーのクリエイティビティを発揮しておもしろタロットを作り上げる。この過程がけっこう愉しい。
そうして、できあがったタロットを個性豊かな他の魔女たちとの交流時にお悩み相談的な形で行うタロット占いで使う。タロットには制作時に投じたリソース(我々の知るタロット同様、四元素に分かれている)に応じて「強さ」的なパラメータが上がっていき、占いに用いると、より多くの選択肢を提示してくれる。
ちなみに占い時には作り上げたデッキからタロットをランダムに引いていく。そう、デッキビルド(?)なんですね。

魅力はなんといっても独特の世界観と多彩で人間味のあるキャラクターたち。
ふつうに生きている人間たち(地球人以外もいる)から「昇醒」して不老長寿となった魔女たちは、人間離れしてながらもどこかで必ず人間くさい。なんとなれば、魔物的な存在であるベヒモスですらチャーミングだ。
サブキャラを含めると短いゲームプレイで最大10数人のキャラが出演するのだが、プレイごとに(異なる選択肢を選べば)異なる関係を築いていくことになる。ときに恋人になり、ときに敵になっていくのだが、どんな関係になっていたとしてもそのときなりに魅力を発揮してくれて、うすっぺらくならない。この魔女たちの対話とふれ合いこそが本作のキモであり、インディーの開発規模では驚異的な練り込み具合といってもいいかもしれない。
ストーリーは The Red Strings Club 同様に分岐するように見えて大きくみれば一本道的なシナリオだが、細かい因果応報がロジカルに汲まれていてプレイヤーごとにまったく異なるプレイ体験を提供してくれる。キャラが一貫性を持っており、主人公の選択もまた後々に影響してくるので、選択肢を選ぶときに気が抜けないというか、たしかに「自分で運命を選んでいる」感じが出る。アドベンチャーゲームの基本だろ、とおもわれるかもしれないが、これを律儀に達成できている作品は案外少ない。
プロットも宇宙が舞台となるファンタジーらしく、往年のスペースオペラSFにも向こうをはった壮大なハッタリを見せてくれる。これもうれしい。

また、本作はかなりフェミニズム的なテーマを内包している。近年では「魔女」というモチーフがフェミニズム的な観点からの見直しが盛り上がっているけれど、本作はそのゲームにおける最新版といったところだろうか。ここでは深くつっこまないが、小ネタやキャラ設定をいちいちとってみてもそうした歴史的な文脈を踏まえたものであるし、ストーリーもそのテーマに沿っている。特に後半のある展開は、別ゲーといってもいいほどの唐突な転換にもおもわれそうだが、「自分たちのコミュニティを築く」という視点から見れば、これまでの運動の一側面を反映したものとも読める。
とはいえ、政治性が前面に出るシリアスゲームのように明示的な形では表出せず、ストーリーとかなりうまいぐあいに溶け合っている。そういう意味では肩肘を張る必要も無く、間口は広い。

翻訳は Hollow Knight や Salt and Sunctuary をてがけたことで知られる伊藤龍氏が The Red Strings Club からひきつづき担当しており、テキストの丁寧さは折り紙付き。
一プレイは五時間から六時間程度。アドベンチャーとしては小粒なサイズ感だが、その分、ぎっしり詰まった濃い体験ができる。群雄割拠の2023年のゲーム界でも、個人的にインディーを代表する一作だ。強くオススメ。

Catast

Catast Steam

2023年08月17日

The Cosmic Wheel Sisterhood へのレビュー
5

明日も会社があるのに……ゲームをやめられない。
私の時間を無理やりもぎ取って、エンディングまでプレイさせる暴力的な魅力がある物語アドベンチャーでした。

強大な占いの力を持ち、あまりの力に200年もの間小惑星に閉じ込められた魔女となり、訪ねてくる魔女たちを占うゲームと言えばいいのでしょうか。。
タロットを奪われた魔女が禁断の存在と契約し、独自のタロットカードを作り始めることからゲームは始まります。

タロットを製作した魔女は、流刑地を訪ねてくる魔女たちの悩みを聞いて占いを行うのですが……魔女の力は強すぎ、タロットを引いてプレイヤーが選択した解釈が100%現実になります。

例えば、命がけで目的を達成したい魔女を占う時、引いたタロットの解釈が複数種類登場します。
「あなたは目的を達成するが死ぬ」と解釈して告げればそうなるし、「目的は達成できないが幸せになれる」と告げれば彼女は絶対に目的を達成することはできないが幸せになります。
その魔女はどちらの方が幸せなのでしょうか。そういったプレイヤーの人生観を問う占いが続き、物語となります。

もちろん、物語は占いによって変化します。
その場では正しいと思ったことも、主人公の目的、訪ねてくる魔女たちの思惑と魔女の社会的なしがらみから思わぬ結果をもたらすかもしれません。
もしくは、引いたタロットカード示す意味がプレイヤーの望みとかみ合わず、最後の決定で微妙に思い通りにいかないこともあるかもしれません。
占いの結果によって物語が変化することで、そういったジレンマ、人の運命を決めてしまう重大さが感じられるゲームになっています。
私は、良くないタロットを引くことを恐れ、決定的な場面に限って占うことを拒否することを避けてしまいました。
それぐらい、占いが絶対的過ぎる恐怖を感じました。

自分の言葉が即座に(ときには後々)反映され、人の運命を変える体験の連続は、ゲームだからこそのストーリー体験と言えるでしょう。
最後までやめられませんでした。
翻訳品質も良く、文句なしにお勧めです。

The Cosmic Wheel Sisterhoodのプレイ動画

The Cosmic Wheel Sisterhoodに似ているゲーム