





The Day Before
The Day Before は、パンデミック後の危険なアメリカを舞台としたオープンワールド MMO サバイバルです。肉に飢えた感染者と生存者が食料、武器、車を求めて殺し合います。あなたはもう覚えていない世界で一人で目覚め、生き残るための答えとリソースを見つけようとします。
みんなのThe Day Beforeの評価・レビュー一覧

Lil馬頭観音
2023年12月12日
ゲームだけ見たらめちゃくちゃ面白い。
運営が終わっとる、全然fantasticじゃない。それだけ
どっかが買収してくれればなーーー

honyon
2023年12月12日
返金出来ました。Steamのサポート担当の方に日本語で対応できる方がいらっしゃらない時間帯にも関わらず、対応してくれて本当にありがとうございます。
このゲームに関して言えることは、ゲーム自体はそう悪く感じませんでした。
少なくとも私は好きでした。アップデートがされていけばいいゲームになるだろうと感じていました。
悪いのは開発です。生み出されたThe Day Beforeに罪はありません。悪いのは開発です。

yamato90291115
2023年12月12日
日本人プレイヤーとしてコメントを残そうと思います。
皆さんが多くの批判的な評価を残していることは知っていますが、そこまで悪いゲームには見えません。
広告のやり方がよくなかっただけで実際プレーしてみれば新しいジャンルといいますか、これはこれでいい組み合わせであると思います。
確かに、いくつかの広告や事前知識をより詳しく調査していた人たちにはかなり大きな差があったことと思います。
しかし、このゲームについてあまり知らない人がプレーするととても面白く感じます。
これをいっていいのかはわかりませんが、本音ではみんな騒ぎすぎと思っています。
開発期間等考慮すれば確かに詐欺まがいという観点もあることでしょう。
ただ、ここまでのゲームを作ることがどれだけ大変であるのかという点と、リリースしていただけた点。および、これは私の個人的な感想にすぎませんが、周りが騒ぎ立てすぎたことで過度なプレッシャーがあったように見えます。それだけの期待があったのでしょうが、これでは世界的にいじめているようなものです。
様々な意見があるとは思います。これはあくまで私個人の勝手な感想に過ぎません。ですから私は返金もしませんし、むしろ今後もこのゲームが続く限りプレーします。
私のコメントには多くの批判があると思いますが、その人たちがどれほどの人かは冷静に見れば簡単にわかることでしょう。この最後の意味がわかっていただけること願うばかりですが。
開発関係者様にはこれ以上のない感謝を。長文失礼しました。

HEISENBERG
2023年12月12日
開発がスタジオを閉鎖しました。
2時間以上プレイした方にも返金対応。
ただ、
サーバーはまだ残してくれるとのことで、、、
今後購入はできませんが、
私が思うことは、
ただ一つ。
真のアポカリプスが始まる。
プレイヤーはもう居ないだろう。
と
ゾンビがいる街を一人歩く。
そんな時、
プレイヤーと出会ってしまったら。
彼は敵か、
それとも仲間か?
ゾンビだらけの世界で
真のアポカリプスが始まろうとしている。
文明が崩壊した世界は
いつだって孤独。
プレイヤーがいっぱいいる世界なんて、
アポカリプスといえるのか?
あそこに転がっているゾンビは、
昨日の君かもしれない。
ゾンビしかいない世界で
自分だけの生き方を
見つける。
いいじゃないか。
これぞ、アポカリプス。
真のアポカリプスが、
今、始まろうとしている。
と、思っていた。
今ではすべての購入者へsteamより強制的に返金され、
開発スタジオのみ、ポストアポカリプスが起こっている。
さようなら。
The Day Before

tenpul.zensin
2023年12月12日
残念に思うが流石に倒産・更新無になったなら返金せざるおえない…
アプデも繰り返してもっとやりやすいゲームになってくれたらよかったんだけどね

BoildCrab
2023年12月12日
バグなどは多かったり、漁れるものがわかりづらかったり、ゾンビ自体少ないなどサーバ負荷軽減などでわかる理由や今後のアップデートで修正されればとても面白くなったゲームだと思います。
四日目で開発陣が解散というとても残念な結果になり誠に遺憾です。
とりあえず金返して

Doyachii
2023年12月12日
「4日間しか遊べなかった幻のクソゲー」をプレイできてとてもいい経験になりました。
…正直、開発が変われば期待はできるゲームだったと思う…
ラスアスのオープンワールドゲーみたいなやつを期待していたんだけどなぁ

Berryz工房ももち
2023年12月12日
何年も待った。待ち望んだ。出ないかもしれないと思いながらも待った。でも出てきたのは見たくれだけの思ってたものと違うものだった。ドアを開ければスタックするし、保管庫の中も消えた。しまいには動けすらできなかった。色んなバグがあったし初日はサーバにも入れすらできなかったけど楽しかった。
でも運営が逃げたのはとても許しがたい行為だと思う。それでも、この一時の瞬間だけど楽しいゲームをありがとう。絶対に許しません。

kojipiyo
2023年12月12日
ゲームの内容はそこそこ面白くていいなと思ったけど、延期に延期を重ねてようやく早期アクセス版リリースされたと思ったら、スタジオ解散して今後はもうアップデートされないのは流石にひどすぎたゲーム。

WOLTERFEN
2023年12月12日
本当に楽しみだった作品だっただけにこのような形になってしまい本当に残念
ただ今回思ったこと、言いたいことがある
確かにこの作品には落ち度がある、プレイできなかったり致命的なバグがあったことも理解する
だがしかしそれでプレイ時間30分未満で返金して低評価をするのはいかがだろうか?
それはレビューとしてただしいのだろうか?
ここは大喜利をする場ではない、作品のいいところわるいところの感想を伝える場だ
30分ほどしか触っておらず一体この作品の何が分かったというのだろうか
一斑を見て全豹を卜すなかれ

white
2023年12月12日
ゲーム性はやや単純でとても面白かったのに、
5年ぐらい待たせておいてようやく早期アクセス版がリリースされたと思ったら、「スタジオは解散」「これ以上はアップデートをしない」はありえなさすぎる。
-p.s.-
プレイ時間が15時間でしたがvisaでの返金を申請した所、一時間足らずで承諾して頂きました。

Aliky
2023年12月12日
GUNDAM EVOLUTIONがサ終してThe Day Beforeに来たのにこっちも事実上のサ終です。
今日からまたゲームの海に彷徨います。

kkai
2023年12月12日
リリースから4日でサービス終了は計画的犯行ですね。多少不満はあれど楽しんでプレイしただけに残念です。きっと訴訟が起こるでしょうからお祈りしておきます。
(ボランティアで関わっていた人が一番の被害者な気がします)
追記:返金対応をしますと公式が発表しました。計画的犯行ではなかったみたいです。上記のレビューは訂正します。
返金率が46パーセント(サービス終了発表前)らしいです。そりゃ会社潰れますね。ユーザーの期待値が高かったために酷評レビューの嵐になりましたが、温かい目で見てあげてたら結末は変わったのかも。まあ、今更何ですが。
気持ちを切り替えるために書き込んでおきます

いどちゃんねる
2023年12月12日
2時間以上プレイ等、返金条件から外れていても
パブリッシャーがすでに本作を購入してしまった全プレイヤーに対し、
Steamでの返金対応を受け付けると発表しているらしいです!
返金したい方はお早めに!

ぱし
2023年12月12日
ゆるせないよ…
素材は良いのに開発がすべてをダメにした伝説のゲーム
4日でサ終て どっかのスマホゲーじゃないんだから… 絶対計画的コレ

退去の達人
2023年12月12日
同じ詐欺ゲーのEra Of Newbornsですら細々と頑張って生きてるのにコイツ4日で倒産しやがったので多分経営TOPがアホです