Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
82

The Witcher: Enhanced Edition

ポーランドの人気作家アンドレイ・サプコフスキによる小説を原作とした『ウィッチャー』は、アクション指向の壮大なファンタジー RPG であり、プレイヤーはさまざまな意味で私たちの世界を反映した世界を旅します。プロのモンスターハンターであるリヴィアのゲラルトとなり、自己発見と復讐の旅に乗り出します。 ゲームの時間遅延決定結果システムにより、あなたの選択の結果はゲラルトの物語の次の章でのみ明らかになり、以前のセーブポイントに戻るのを妨げます。 Enhanced Edition には、ロード時間の短縮、より自然なアニメーション、インベントリの改善などをもたらす技術的およびゲームプレイの改善が含まれています。 「The Price of Neutrality」と「Side Effects」というタイトルの 2 つの新しいアドベンチャーは、プレイヤーのゲームの楽しみをさらに広げます。最後に、「D'jinni Adventure Editor」を使用すると、プレイヤーは自分の冒険を作成し、他の人と共有することができます。

みんなのThe Witcher: Enhanced Editionの評価・レビュー一覧

しけた

しけた Steam

2018年01月08日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

PS4版のwitcher3を以前挫折していたので、1からやり直ししてみた。
古いゲームだったが問題なくプレイも日本語化もできた。

アクションゲームとしてのシステムの古さはさすがに微妙だったが、ストーリーを追うのが主なプレイ目的だったのでそこまで気にならなかった。

1を単品でプレイするだけなら、あまりおすすめしないが、2と3を続けてプレイする予定の人はプレイして損はないと思う。

しかしなんかセックスが多い。

SomaliNeko

SomaliNeko Steam

2018年01月04日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

トライしたものの、独特な戦闘スタイルに馴染めず、
冒頭のチュートリアル部分で挫折を繰り返すこと3回くらい。
積んでいるうちに2が出て更に3まで出て、
これはいい加減崩さねば…と、またもや挫折しそうになったが、ぐっとそこを堪えてプレイ。
結果、とても楽しめました。
あ、無理かも…を超えて一度馴染んでしまえば、戦闘については気にならなくなり、
濃いストーリーとゲラルドさんのたらし(?)っぷりを楽しめる。

キャラクター関係や背景など何かと絡まっていたり、
些細なことも物語のドラマティックさを担う要素として散りばめられていたりするので、
物語を存分に楽しむなら、あまり間を置き過ぎずにプレイすることをお薦めします。

Ciel-Legacy_qp【JP】

Ciel-Legacy_qp【JP】 Steam

2017年12月24日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

Witcherシリーズ1作目となった中世を舞台にしたアクションRPG。

世界観共に2008年とは思えない程の作り込みにクオリティが高く、Witcher3を見ていてもそのままシリーズを引き継いでいるのだなとよく分かります。
Modも数多くあり、グラフィック強化からシステム改善系など色々ああるので今更始めても特に遊びづらいと感じることなくプレイできます。

ただ戦闘システムまではModでも変更できないようで、ただタイミングに合わせてクリックするだけの作業感があり、物語以外に戦闘でも刺激を求めていた自分にはとても物足りないところでした。
とは言っても、その他に関しては不満などは無いのでシリーズ最新作を遊ぶのであれば、是非一度初代から遊んでみて欲しいです。

オススメのMod10選の記事も書いているので、良ければどうぞ!
https://pcmodgamer.com/steam/witcher/recommended-mod_list

dentaku

dentaku Steam

2017年10月08日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

Witcher3を買ったので、1から始めようと手を出したのですがこれがきつい。
ゲームが古いこともあってクリック戦闘はつまらないし、メインクエもお使い感半端ない。
ヒロインや農婦まで様々な女性といい感じになると、乳首までOKなエロトレーディングカードがゲットできますが
一部ド地雷があるので注意しましょう。難易度選択できますので一番簡単な難易度を選択することをおすすめします。
移動が早くなるMODがあるのでぜひお導入しましょう。
セックスシーンが映ることは皆無でしたが、一部の女性が突かれてるときの声の演技をやってました。あんたは偉い。
2も楽しみですね。

Tofu

Tofu Steam

2017年09月01日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
3

凄く癖があるゲーム。操作性さえ改善されれば購入はオススメできるのですけど・・・

Scarmsk

Scarmsk Steam

2017年08月06日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

古いゲームのわりにはボリュームがあってそこそこおもしろいが、二週目をやろういう気にはならない程度。
アイテムは多いけど、武器や防具は少なく(防具は全3種類?)武器は、対人用と怪物用以外は使い道がない。
最大の欠点はファストトラベルが無いことにより、同じところをいったり来たりしないといけない所で、これにかなりの時間が取られる。移動に関しては、剣を出してファストスタイルで移動したほうが速いという謎仕様。
Witcher2をやるための1という感じ。

Ravenbeak

Ravenbeak Steam

2017年06月30日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

ゲラルトゲラルト大暴れー
第二章のクエストバグで進行不可能になってしまう事。
第五章で倉庫が使えない事と、自動セーブONにすると100%クラッシュする事。
以上二つはセーブデータを残しておかないと詰んでしまうのでご注意を。

小説が元なだけあって物語自体は面白く、人物も書けていたと思います。
銀髪長髪に魔法実験の産物の異能者で、しかもモテモテと中二病な主人公が
大暴れしますが、物語自体は泥臭く、ヒロイックな内容ではありません。
特にエルフの扱いがD&Dのオークレベルの即物的な扱いで、知性に劣る
ミュータントとして出てきますので、どうしてそうなった?的な所があります。

ゲームシステムは秘薬のデメリットである中毒が足枷になりがちで、
様々な薬があるのに、使うと副作用がきつすぎる為ヒール薬しか使えない
という点が戦闘の幅を狭めてしまい、単調になってしまっているかも
しれません。
その分、爆弾が超強力ですが、素材が手にはいりにくいという部分で
制限されます。

第二章が物語の内容的には前半と後半に別れている為にとても長く、
しかもシャニのお尻をおいかけると、剖検のメインクエが始動せずに
詰んでやり直しになる為、戦闘の単調さと相まって、投げてしまう人も
いるかもしれません。
シャニとよく話すべきだ。という部分は、シャニに剖検を手伝って
貰わなければいけない、というイベントが発生してからにしましょう。

物語的には三回は遊べる分岐ですが、いかんせん二章が長すぎるのと
戦闘の幅がないのが辛い所です。

魔法は5種類。
風のアードで吹き飛ばし&気絶効果(気絶中に攻撃すると即死)
火のイグニで炎のDoT&恐怖(敵が逃げる)
地のクエンでバリア(バリア中に薬を飲んだり、溜め攻撃をしたり)
水のアクスィで混乱と魅了(あまり役に立たない)
魔のヤーデンで設置トラップ(ダメージ自体は強い)
アクスィとヤーデンは戦闘がチャンバラメインなので、
本質的に相性が悪く、これも戦闘が単調になる要因になっているかも。

ゲームの前半は金欠になりますが、特別な指輪以外の
普通の指輪はどんどん売ってかまいません。
鉱物が素材として出てきそうな流れになっていますが、
「鉱物なんて最期まで出て来なかった」ので、
「宝石が何かの素材になる事もありません」
カードを貰えるかどうかぐらいです。
ゲームクリア時には1万ぐらい溜まっていましたので、
売らなくても平気です。
(お酒ぐらいしかお金を使うものが無いので)

お金で酒を買い、秘薬にして倉庫に突っ込んでおきましょう。
MODを使って10個以上ストック出来ればストレスは更に
減ります。
合成時の特殊効果は、
「赤枠素材はリジェネが付加」
「白枠素材は毒性が軽減」
「黒枠素材は攻撃力付加」
ですので、無印素材を大切にとっておく必要はありません。

突っ込んでおいた秘薬は第五章の冒頭で引っ張り出しましょう。
この章は倉庫が冒頭一回しか使えないので、ここで必要な物を
持っていかないと一部のクエは進行できなくなります。
メインには関係無いので、気にしなければ良いのですが。

ウィッチャー3も安いですし、この機に遊んでみようという方には
お勧めです。

gyu-suzi-mania

gyu-suzi-mania Steam

2017年06月08日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
3

信じられないレベルのつまらなさ。
端的に言えば会話して選択肢を選んで走るだけのゲームです。
戦闘よりも移動時間のほうが長い長い…
キャラクターによっては、決まった時間にしか出現しないので焚き火で時間を流すというレスポンスの悪さ。
特に2章の市街地は焚き火が1箇所にしかないので何度も往復することになり非常にストレスが溜まった。
戦闘もバランスが悪く一方的なハメが多い。特に1章のボスは本当にやる気が無くなるレベルでした。
狭いところで乱戦になると一方的に殴られるので戦略性も皆無。
よくこの出来で続編を出す気になったと呆れるレベルのできの悪さでした。
最後までプレイするには忍耐力が必要です。

newbie29979

newbie29979 Steam

2017年05月02日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

3作目が良かったので通して1作目から通してプレイしようと購入.
日本語化MODがあるのでそれを導入するのが良いかもしれない.

■システムについて
操作はキーボード+マウスがメイン.
移動,攻撃を全てマウスでできる,とのことだがキーボード+マウスが結局のところ安定しそう.
接敵すると剣を選んで,敵に合わせた戦闘スタイルを選んで,…と手順がかなり多いが,そのための一時停止機能を備える.

FTができない.馬もなく,プレイ時間のほとんどは徒歩で移動して費やしている気がする.

■戦闘
基本攻撃はポインタのアイコンが変化するタイミングでクリックをすることで連続して攻撃を当てられる,というもの.
ただ単にタイミングよく連打するだけではダメなこともある.
マウスを戦闘に使うことからも,移動にはキーボードを使用することを心掛けたほうがいい.マウスで移動できてしまうので,戦闘中,誤って敵のロックを外してしまうことがある.
もちろん.剣を振り回すだけでなく爆薬を投げたり,印を使用したり,…ということもできる.

ボス戦は基本的に何かしら戦略を考えて取り組むのが吉,というような設計.
ボスによっては何の戦略もなしに剣を振り回すだけでは勝てないことがある.
一応ヒントはあるのだが,わかりにくく基本的にプレイヤー自身が策を考える必要がある.
これは人を選ぶ設計である.
個人的には,ストーリーを通じて1章最後のボス戦が一番難度が高かった.
というのは,[spoiler] 普通に戦闘しようとするとボスとその取り巻きが集団で攻撃してくる上に,ボスにある攻撃をされると一時的に操作不能になってしまう.その間にダメージが入り…,という繰り返しを受けることになる.
また,再戦しようものならば,デフォルトのオートセーブでは直前の選択肢アリのムービーを再度やり直すことからしなければならない. [/spoiler]これは非常にストレスがたまる設計である.

■クエスト
基本的にはメインクエスト,サブクエストの2つ.
ただ,メインクエストを進めると都合上エリアを移動することになり,前のエリアには戻れないことがほとんどなので,サブクエストをざっと片づけた後にメインクエストを終わらせる,というのが主になる.
しかしながら,メインクエスト/サブクエスト共に章をまたぐものものもあり,マトモに取り掛かるのであれば調べる必要があるかもしれない.
日本語訳が変なのか,進行の仕方がまずかったのか,理解するために途中しばらく考え込むことになったクエスト展開があった.

■ストーリー
ストーリー重視のゲームである.加えて,プレイヤーの選択次第でストーリーは異なる.
期待通り,終盤は予想しない展開が続く.
最後までそれが続くのが良い.ただ,大まかなエンディングはどの分岐でも一緒.

■総評
世界観,雰囲気の特性上,万人向けのゲームではない.
加えてアクション性の低さから「戦闘を楽しむ」というのであればモチベーションの維持がゲームの特徴上難しくおすすめできない.
とはいえ,3作目のストーリーが楽しめたというのであればストーリー重視である今作も楽しめる.
ストーリーや次作へのつながりを期待しながらであればモチベーションの維持は可能なのでストーリーに期待する人にはオススメ.
しかし,完全な理解のためにはある程度の世界観の理解が必要だと思う.

TARAKO

TARAKO Steam

2017年04月17日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

激安だけど古いゲームだからやらないよ

NAGAMU

NAGAMU Steam

2017年04月06日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

古いゲームということもあり、直感的でない操作方法や理不尽な戦闘バランスに最初は戸惑うかもしれないが、そこでやめてしまってはもったいない作品。
記憶喪失の伝説的モンスターハンター、ゲラルトとして仲間を殺した犯罪組織を追ってダークファンタジー感溢れる世界を旅をするRPG。3部作の1作目にあたるが、これだけでもきれいに話がまとまっておりプレイ後の満足度は高い。

メインストーリーは分岐はあるものの基本的に一本道で、EDにも大した差異はないが、サブクエストとメインクエストが複雑に絡み合っており、サブクエストと思って進めていたら思わぬところでメインクエストと合流したりする。
そのため「お使い感」を感じさせない点は非常によくできているが、クエストのフラグがごちゃごちゃになっている問題点もある。
あとでやろうと思っていたサブクエストが否応なく失敗扱いになったり、逆に何もしていないのにクリアしたことになったりするので進み方次第では話がわからなくなるかもしれない。
小説がベースということもあってか世界観がよく作り込まれており、没入感は高い。ストーリーは前半退屈なところもあるが終盤では盛り上がりを見せ、ラスボスが非常に印象的な作品。その倒し方も非常にかっこいいので必見。

戦闘にはシームレスに移行するがアクション性は低く、表示に合わせてタイミングよくクリックするだけなのでそこに期待していると失望するかもしれない。
戦闘のバランスに関しては咄嗟の判断力や反射神経でどうこうできる余地があまりなく、経験や本などで事前に集められる情報が重要になる。
知識と経験から適した戦法を選んで戦うことで、正攻法では全く手が出なかった相手に驚くほどあっさり勝てた時には、まるで自分がいぶし銀のウィッチャーになったかのような気分に浸れる。
ただし、中には流石に初見ではあまりに理不尽な場面もいくつかある。特に1章終わりから2章全般は死にまくってストレスが溜まる可能性が高いのでこまめにセーブしたほうが良いだろう。
また、一部バランスブレイカー的な魔法もいくつか存在し、ゴリ押ししようと思えばできてしまうことも多い。バグの類ではないので戦闘に勝てなくて積むくらいなら使ってしまってさっさと進んだほうが良いかもしれない。

総合的に言えば手放しで褒められる完璧な作品では決してないが、最後までクリアすれば映画を一本見た後のように、誰かと感想を共有したくなる気持ちになれるだろう。
より間口の広い2や3からやるのもいいが、どうせなら1からやってみてはいかがだろうか。

tera_min

tera_min Steam

2017年02月13日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

ゲームの内容やシステムは他の方が詳しくレビューしているので省きます
第5章半ばのある地点で強制終了が頻繁に起こって進められませんでした
win7,10両方で試し かつ不要なセーブデータを削除し解像度・グラフィック品質を下げても治りませんでした
セールで100円ほどで買え50時間以上遊べたのである程度満足しています

si.sim

si.sim Steam

2017年02月04日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
3

毎度おなじみロード時間。
これはもう物理的に仕方ないですが長く感じるのもそれも事実。

キャラ育成の自由度の無さ。
これもよりストーリー重視のRPGですのである程度物語の緊張感を保つ意味でも仕方が無いことかもしれません。ですが流石にもう少しパロメータの細分化は出来たと思います。それによりもっとプレーヤーの色が出せるし、レベル上げや武器選択の幅も広がったはずです。

全体的に思ったほど自由度は無い。
自由度にも色々あると思うのですが、あくまでも主人公の人格及びキャラ付け、そして揺るがしようの無いストーリーの本筋があるので結局は同じ所に収束する。

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
3

bhhgvhgvfv

atom for peace

atom for peace Steam

2017年01月13日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

))

nekonekokoneko

nekonekokoneko Steam

2016年11月25日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

素晴らしいRPGです。ゲラルトという人物になりきって中世のダークファンタジーを楽しめます。

slowlife_in_nature_wh

slowlife_in_nature_wh Steam

2016年10月31日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

Witcher 3をプレイしようとして、3部作的な物語と知り、これから始めました。小説を読む気持ちでさらっと流すつもりでしたが、一番簡単なモードでも終わるまでに結構長かった印象です。数年前の作品としてはいい出来だと思いますが、オープンワールドや自由性の高いRPGをイメージして入ると失敗します。戦闘と移動はちょっと使いづらい。割引になって安いので映画を見に行くとか、小説を読むつもりで流すのであれば十分元は取れると思います。ちなみに私はwindows10で、たま~に落ちましたが、ほとんど動作は問題ありませんでした。

marocaBORO

marocaBORO Steam

2016年10月22日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
3

私の環境のせいかもしれませんが、チュートリアル的な最初のモロモロが終わって ウイッチャー達が四方に散らばっていくときに いつも固まってゲームできなくなってしまいます。
ちなみに、ウインドウズ10です。
他の方も言われていますが、戦闘が独特で爽快感がない。

Takahrk

Takahrk Steam

2016年10月07日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
3

[h1]ストーリーや世界観はよかったが戦闘で台無し[/h1]
とにかく、戦闘が楽しめなくて、苦痛でしかなかった。
戦闘以外はけっこう楽しめていただけに、残念。
アクション要素を取り入れてみたのはいいが、出来損ないだった、という感じ。
あまりの苦痛に何度もやめたけど、ストーリーが気になったのと、後半は意地になって、なんとかエンディングを迎えられた。
途中、どうしても面倒と思った場面では、戦闘バランスMODを使って凌いだ。
終わってみれば、ストーリーはおもしろかったけど、もう二度とやりたくない。
[list]
[*]ストーリーや世界観がよい。
[*]BGMなどもよかった。
[*]出来損ないのアクションはストレスになるだけ。
[*]時おりクラッシュすることがあった。
[*]日本語化はMODで可能。
[/list]

Ryuusho_LONG

Ryuusho_LONG Steam

2016年10月01日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
3

気持ち悪い

たたまる

たたまる Steam

2016年09月19日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

 私はWitcher3をやる前の準備としてWitcher1→2と進めました.
The Witcher: Enhanced Edition Director's Cut
steamだと常時\980でsaleだと\500とか\400になります

 Enhanced Editionが2008/09発売なので9年~10年前のゲーム
になります.最新のゲームとは比べても意味無い部分も多いですが
世界観は十分堪能できます.

○システム
 CPU:i7-3770K(3.5GHz)
 MEM:16GB
 GPU:GeForce670

○OS
 Windows7(64bit)→Winodows10(64bit)へupdate
 Win7でもWin10でも問題無く動作しています.
 たまに固まりますがストレス感じない頻度

○日本語化
 wikiに書かれているとおりでOKでした.
 HDDだったので20分かかるかなあと思って気を抜いていたら
 気が付いたときには完了してオープニング流れていました.
 1~2分だと思います.

○戦闘
 XboxOneコントローラーを挿していましたが認識しませんでした.
 WASD移動とマウスクリックでの戦闘になります.

tieru

tieru Steam

2016年08月07日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

ウィッチャー3の方を先にプレイしてしまったために、操作性やグラフィックの粗さが苦痛で途中で断念。
しかしながら、ウィッチャー3がここから進化したのだろうなぁというところが感じ取れるため
ぜひ、ウィッチャー3をプレイする前にこのゲームをプレイすることをおすすめします!

OHSHO

OHSHO Steam

2016年06月27日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

重厚で素晴らしい作品
システムも馴染み安くて素直に話に没入できた
公式に日本に紹介されていないのが不思議なくらいだ
こんな素晴らしい作品を日本語で堪能出来て
日本語化有志の方々には改めて感謝したい

Aki-chang

Aki-chang Steam

2016年06月12日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

8年前のゲームでね
4年前に買ったんだけど少し遊んで移動や戦闘がダルくてそのまま放置。

3も出たし、遊ぶことはないだろうなあと思っていたんだけど気まぐれで始めてそのままクリア
サブイベントこなしながら、のんびりと。

3章終盤になってからの物語のうねりとそれまでの短い物語の断片が
まとまっていきイベント同士が複合して収束していくラストはなかなか見応えあって面白かった

そこまで我慢して遊べられるか、もしくは投げ出してしまうか
移動は面倒くさいし、アイテム所持制限は厳しいし。

Core i5 3550K 3.3GHz、メモリ16GB、GeForce GTX 970  WIN10
たまにクラッシュしたりしたり、とあるイベントでキーアイテム消失したりとかあったけど
まあ古いゲームだからな、ということで。

unknown-222

unknown-222 Steam

2016年06月07日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

※簡単に日本語化可能

マルチストーリーが売りのファンタジーARPG。小説が原作で世界観が濃い。カメラ視点が今風となる肩越し or 俯瞰(昔のハクスラ風)のどちらか選べる。

各章ごとにクエストと箱庭マップが用意されており、章内で比較的自由に冒険できるセミ・オープンワールド形式。

マルチストーリーの完成度が素晴らしく、サブクエスト1つとっても解決方法が複数用意されているなど自由度が高い。

ただ、「面倒くさい=やり応えのある」とされていた時代のゲームなので、冗長にNPC間を何度も往復させられたりすることもしばしばあり、その辺の覚悟は必要。

戦闘は剣術の基盤はクリゲー。連続攻撃やスタンス切替の介入操作でかなりアクション風味。魔法はほぼアクション。

スキルツリーが充実しており、スキルの種類が多くプレイヤーによって育て方でキャラの特性が変わっていく。

グラ含め色々と古臭いのは否めず、今更万人にオススメできる作品ではないが、これからThe Witcherの世界に触れるという人には、この1からプレイするのも1つの選択肢としてアリ。

ネタロオ / NetaroO

ネタロオ / NetaroO Steam

2016年05月19日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

数年前にHDDにインストールして遊ぼうと試みた時は、炎の描写時に処理落ちが発生してまともにプレイできずクリアを諦めましたが、SSDに入れれば普通にプレイできました。 当時使っていたグラフィックドライバの相性問題もあったのかも知れません。 win7 64bit / GTX650 で動作しました。

 ゲーム自体はとても面白く、特に登場人物に個性が強く、キャラ立ちがハッキリしているものが多いので、手の込んだ設定が用意されている世界をより自分の方から能動的に楽しもうという気にさせてくれるのが良い所だと思います。 酒場での拳闘、娼館、着飾った豪商、貧しい農村・漁村など、中世を舞台としたRPGの中でも相当しっかり “生活の場” を描くことに注力している印象を受けます。

 移動速度が遅いなどの問題を指摘されていますが、それぞれ解決するためのMODもあるようなので、気になったら買ってしまえば今でも割と楽しめるソフトだと思います。

 真面目に中世の世界観を描くだけでなく、古い時代という設定であるからこそ有り得たかもしれないと受け手側が納得できるような、日常の中での笑いや、人の醜さを描くような場面や展開が用意されていた点が、自分はとても好きでした。 ストーリーも悪くないので、シリーズ最新作に当たる「3」をやって興味をもった人にも是非遊んでみて欲しいです。

okaka

okaka Steam

2016年05月17日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

当ソフトは2008年と古いものなので、2や3の綺麗なグラフィックを期待するのはいけません。
2008年といえばGTA4でしょうか。それと比べても遜色ありません。

いろいろと物議を醸した独特の戦闘ですが、レベルがあがりスキルを取るとアクションが増え見ごたえがあります。
と言っても実際はアイコンが変化するのを凝視しなければならないのでそんな余裕はありません。気づくと「おお、ヘリコプターが変わってる!」と思う程度ですが、ゲラルトさんの成長?ぶりに嬉しくなります。

ストーリーに関してはwitcherの世界観をまったく知らなくても問題ありません。
なんせ、主人公のゲラルトさんがここはどこ?私は誰?な記憶喪失から始まるからです。道中で得た知識はジャーナルから再確認出来るので、プレイの合間に読んでおくのもいいでしょう。

特筆すべきはクエストですね。とあるクエストは進め方により内容が変わります。結果は同じなのですが、内容が変わるので登場人物の意外な一面を垣間見れたりします。ストーリー重視のRPGに有りがちな単純なクエストだと思ってプレイしたのですが、思わぬ収穫でした。まぁ、おつかいクエも豊富にありますので過分な期待はしないように。

現在は980円とかなりお安くなっており日本語化modもあるので、witcher3でwitcherの世界に入った方やそうでない方にもおすすめします。

あとこのゲームはうふんあはんなシーンがあったりするので18歳未満のみんなは大人になってから買おうね!

b.project87

b.project87 Steam

2016年03月13日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
3

witcher3を知って三部作ということをしりました。次のセール時までに前作をプレイしておこうと思い購入しましたが、とてもじゃないが進められない。マウス操作でぽちぽちのみ。いくらシナリオがよくてもやる気が削がれます。私と同じような方はいきなり3を買っていいと思います。過去のあらすじや、年度別のだいたいの出来事などを日本語公式ページの方でのせてくれているみたいなのでそれを見ればよいでしょう

tomtomcat0305

tomtomcat0305 Steam

2016年02月15日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

このゲームを今からプレイする方は2.3をやる前に、という方が多いと思いますのでその前提でレビューを書いていきます
当方も同様の理由で購入 
日本語化有り 難易度ノーマル PC,NPC共に足の速くなるMOD↓のみ導入でプレイ
ttp://www.nexusmods.com/witcher/mods/256/?tab=2&navtag=http%3A%2F%2Fwww.nexusmods.com%2Fwitcher%2Fajax%2Fmodfiles%2F%3Fid%3D256&pUp=1

まずゲーム内容について
序盤はこちらの戦略が限られている上にチュートリアルも不足しているため要領を得ずなかなかのタルさを感じました
しかし死にながらも進めていくうちに要領を得て、次第にゲラルトさんのように冷静に対処できるようになりました
戦闘が楽しいというよりは霊薬、ブレードコーティング、爆弾、スキル(タレント)振りなど様々な用意を周到に行って
イメージ通りに敵を倒していくことが快感になってくるという一風変わった楽しみ方ができます
しかし、その準備がUIが不便ということもあり結構面倒だったりもします
特に霊薬などを作る際にオートで選ばれるものがサブクエに必要なものも含まれる所はマイナスポイントでした
マニュアルでも素材を選べますが、これがまた面倒

魔法についてはオマケ的な感じですがスキルを絞って伸ばすとえらい強くなります
種類は少ないですが、特徴的なものばかりなので均等振りしても状況によって使い分ければ面白いかもしれません

装備に関してはかなり大雑把と言わざるを得ません
こんなやっつけ仕様なら装備の要素はいらんかったやろって感じです
ちょっと面倒なサブクエをこなして剣や鎧を手に入れたときは嬉しいのですが、それら以外の装備は空気
アイテムルートの邪魔でしかありませんでした

あと金に関しても序盤は全く足りないのに中盤~終盤になってきて金が貯まってくると今度は使い道が全く無くなるというバランスの悪さ
終盤に兵士や女を金で買えるようにしても世界観には合ってるし、よかったと思う

ストーリーに関して
ポーランドの人気ファンタジー小説が原作らしく、さすがといったところで楽しめました
愛、嫉妬、憎悪、差別、暴力、金、権力、政治、裏切りなど人間の剥き出しの感情が描かれており、
それらは多くの場合よくない方向へ向かっていきますが、プレイヤーの選択次第では少しマシな結果にすることも出来ます
焦点を当てているのはプレイヤーに選択させることにあると感じました
その選択が必ずしも良い結果を招くわけではないかもしれないが、記憶喪失の最強のウィッチャーゲラルトになりきり、
物語を選択していき、最終的にそれらを思い返させるというスタイルは面白かった

総評
最後までやってみると面白い作品でしたが、2.3の前提としてプレイするには長い!
古いゲームなので仕方ないですが全体的に地味で進行がもっさり感あります
時間の無い方はwikiなどでストーリーを補完した方がいいかもしれません
またはイージーをオススメ
ノーマルだとある程度じっくりやるか効率を考えないとすぐやられます(体験談)

Hyugan_Freeman

Hyugan_Freeman Steam

2016年02月11日

The Witcher: Enhanced Edition へのレビュー
5

The Witcher 3で初めてこのゲームタイトルを知りました。
3は本当に楽しませてもらい、物語をもっと深く知りたかったので
今回The Witcher 1の購入に踏み切りました。

安かったのもあり動いたらラッキー程度の感覚でしたが、なんとこのゲーム、windows10で動きます。
wikiにある日本語化MODもまだ生きているので驚きの連続でした。

windows10で動作するのかどうかが気がかりで、パーッと調べても答えが出てこなかったので、
このレビューが皆様の役に立つことを願っております。

ちなみにThe Witcher 2も、windows10で動作します。

The Witcher: Enhanced Editionのプレイ動画

The Witcher: Enhanced Editionに似ているゲーム