Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
81

Titan Quest Anniversary Edition

10 周年を記念して、Titan Quest は新たな輝きを放ちます。この Anniversary Edition は、Titan Quest と Titan Quest Immortal Throne の両方を 1 つのゲームに組み合わせたもので、究極の ARPG 体験を実現するために大幅な見直しが施されています。

みんなのTitan Quest Anniversary Editionの評価・レビュー一覧

pc67156

pc67156 Steam

2021年04月02日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

私は以前このゲームをかなり熱心にやっていて、おそらく3分の2以上は進んでいたんじゃないか、と思っていますが、現在は中止しております。なぜかと云いますと、ゲーム中、非常に強力で使いやすい武器が、いつのまにか消失して、手持ちの別の武器に変わっていたり、そうかと思うとまた戻っていたり、なくなってそれきりになったりがたびたびあり、ゲームに集中できなくなり、ついついイヤになってしまったからです。理由がなぜかわからないでおりましたところ、最近、Grim Dawnというゲームをやっていて、同じ現象に遭遇し、どういうことか推測できるようになったので、ここに報告します。Grim Dawnは、ゲーム中、アンチウイルスソフトは停止するように、という制作者側の注意がありましたが、構わずやっていて、幸い3月一杯で、2つのExpansionを含め、メインクエストは3つともクリヤーできました。ところが、ゲーム中、使っていてすごく便利で有力な武器が、手元から二回消失して、また戻るという珍妙な現象を体験しました。これは、このTitan Questとまったく同じ現象です。両者に共通しているのは、非常に強力で使いやすい武器だという点です。ということは、誰かが私の戦況を眺めていて、こいつはいい武器だぞ、と横合いからおちょっかいを出している、という感じが否めないのです。
昨日(4月1日)、世話になっているノートンから、「疑わしいアクティビティのあるネットワークソフトを検出しました。これをつかっているのは約5人以内です。」と、Grim Dawnを名指しで指摘し、4時45分、「疑わしい処理を遮断しました。」と通知があって、以後、このソフトは動かなくなりました。Titan Questだって、こういう事態にならなくったって同じでしょう。要するに、オンライン対応で、オープンなのはいいのですが、ガードが甘い、ということなんですよ。
昔、今はなき「ウィザードリーオンライン」というゲームをやっていて、体力増強を図っている最中、全く知らないよその戦士(悪い奴という印に赤い色を帯びている)に切りつけられ、あえなく殺られちまったことがたびたびありました。でも、この場合は姿が見えていて、戦闘だってできるんです。上記の場合は、まったく姿が見えないのに、武器が手元から消失したり、戻ったりしている、そのことが問題なんですよ。
Titan Quest Anniversary Editionも、ロールプレイイングゲームとして活発な動きは見事だし、面白いソフトなんですが、始終誰かに見られているという意識が働くのは、個人のゲーマーとして厭ですねえ。誰も指摘しないので、あえて苦言を申し上げる次第です。遅くなっての投稿、すみませんでした。

cityedge

cityedge Steam

2021年03月23日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

ちょっと古いゲームだけあって、同じディアブロ系ハクスラであるトーチライト2やGrimDawnと比べて序盤が非常にとっつきにくい(会話のダイアログが読みにくい、ドロップアイテムを見るのにいちいちキー操作が必要、キャラの動きがぎこちない、最初非常に弱くてしばらくはひたすらヒットアンドアウェイでレベル上げ&最低限の武器を買うお金集めが必要など)けれど、そこを超えてしまえば一気に面白さが見えてくる。なので、序盤でなんじゃこりゃと思った人も、とりあえずレベル5くらいまで進めてから判断するのがいいかなと思う。
先にGrimDawnを遊んで(クリアして)からこちらを遊んだんだけど、同じクリエーターが作っているだけあって確かによく似ている。難易度は(ビルドにもよると思うけど)難易度ノーマルで遊んでいる感じでは、明らかにこっちのほうが高くて難しい。Act3の後半あたりから、ザコキャラでも不用意に突っ込んでいくと簡単に即死するので、フィールドを走り回るというよりちょっとずつ進んでいって敵が出てきたら一発叩いて逃げて追いかけてくる敵の数が少なくなったところで再攻撃、みたいなことを繰り返す感じになってきた。
遠隔攻撃系だと割とボスキャラをハメて倒せたりするので、それができると後半のボスも何とかなるけど、正攻法しか許されないボスはアクションゲーム下手だと倒すのが至難の業。あと、共有倉庫が異常に狭い(Modでの修正もとても面倒だしうまくいかなかった)ので、別キャラ用の資産を作っていくのが面倒だと感じた。
全体として、GrimDawn、トーチライト2とかを押しのけてまで先にやるゲームではないと思うけど、これらのゲームをクリアして、同じような見下ろし型のマウスクリック式ハクスラをもっと他にもやりたいな、と思ったら真っ先にすすめられると思う(PoEでもいいかもしれないけどあっちは全部英語なので…。こっちなら完全日本語になってます。ただし文字切れが結構ある)。ボリュームはとても大きく、DLCを入れないAEだけでも、クリアまで50時間は軽く遊べると思う。

いんくる

いんくる Steam

2021年03月13日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

ちょっと古くさいけど面白かった。
サブイベントはあるけど、お金は経験値ばかりなので面倒ならスルーしてもOK
アイテムの種類とスキルの種類が豊富なので、色々と試して見たくなる。
拾ったアイテムを共通倉庫に移して新キャラを作って、また別のアイテムを拾って試してみたくなって、2種類目の職業は何にするか、新キャラ作って試して、ずっとギリシアにいる私。

意を決して進めてみたけど、ストーリーは思ったよりずっと長い。
個人的には3章ぐらいのボリュームで満足

zeiniku

zeiniku Steam

2021年03月13日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

初めてやったハクスラで、他と比べることができませんがとてもおもしろいです。

ノーマルまでなら、どのマスタリー選んでもクリアできそう。
難しかったり、高難易度でマンネリ化してきたら、経験値増加MOD入れてもいいと思う。

DLC2種類を買うならノーマルクリア時でしょう。
追加エリアに行けるのは、Atlantisが本編終盤、Ragnarökが本編クリア後です。
他にも追加要素ありますが、序盤からあると楽とかは感じませんでした。
本編楽しめたら買う、でいいと思います。

以下DLCの大きいと思う追加要素

Ragnarök
・エリア「北地」
・マスタリー「ルーン」
・武器種「投擲」

Atlantis
・エリア「アトランティス」
・マスタリーレベル上限UP(32→40)
・新規スキル

Ragnarökは追加エリア難しいし、マスタリーと武器も扱いが難しい。
Atlantisだけでも楽しい。

frufi

frufi Steam

2020年12月29日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

Arkon

Arkon Steam

2020年07月29日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

世界観がしっかり作られており、古代ギリシア世界の雰囲気を楽しめます。
たしかに、システム的に少々古いかもしれませんが、
それはこのゲームの評価を下げる要素にはならないでしょう。
Diablo3がガチャガチャして気に入らない人、Diablo1・2は好きだった人におすすめします。

Your Father

Your Father Steam

2020年07月15日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

名作なのでプレイしておいた方が良い

ext

ext Steam

2020年06月26日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

システムが洗練されて遊びやすくなったDiablo。
Diablo3までの中継ぎみたいな言われ方してたけど、
結果TQのほうが好きって人も多いっぽい。

Tetsuro

Tetsuro Steam

2020年06月23日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

今の時代にあえてこのゲームをオススメするなら「背景の明るさ」を挙げる。
見下ろしマップのハクスラ系ゲームはディアブロの血を受け継いでいるためか暗くおどろおどろしい世界が多いがこのゲームは神話ベースのため豊かな自然や整然とした神殿などがマップに盛り込まれている。
もちろん暗いダンジョンや死体や飛び散る血などもバッチリ存在するがハクスラゲーの中では大分明るい世界を旅できることを明記しておく。

またゲーム内容は最近のゲームほど刺激的なものではないがバランスや難易度がヌルいということはなく普通に容赦なく死ねるものなので安心して玉砕ライフを送ることができます。

Selma

Selma Steam

2020年05月23日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

ノーマル近接でクリアしてお腹いっぱいになった記念に。
ハクスラはディアブロ3のみプレイ済みです。

●いいところ
・ゲーム速度変えられるのでサクサク進みます。自分は強敵と戦うときだけ速度下げました。
・出現アイテムにレアリティフィルターかけられます。残念なことに全レアリティには対応していません。
・倉庫を別キャラと共有できます。
・グラフィックBGMキャラ読み物なんかは、十分なクオリティはあると思います。

●よくないところ
・難易度ノーマルでもアホほど強いボスがいます。30回ぐらいやりましたが、リスポーン地点が地味に遠くて苦行でした。
・インベントリと倉庫が狭いです。だんだん増えていきますが、最大まで増えても狭いです。
・敵の遠距離全般がきついです。耐性を盛ればDPS貧弱になるし。ただ自分のビルドが下手なだけかもしれません。

●自分のDUALSHOCK4のキー割り振り(店、倉庫、インベントリとかだけマウス使用)
← S(スキル)
↑ I(インベントリ)
→ Q(クエスト)
↓ M(マップ)
□ 1
△ 2
○ 3
✕ 4
L1 A(クイックピックアップ)
L2 Shift(動かずに方向転換)
R1 Y(スロット切り替え)
R2 左クリック(攻撃、会話、アイテム拾い)
左パッド E(エナジーポーション)
右パッド R(ヘルスポーション)
スタート ESC(メニュー)
セレクト 空き
左スティック マウスリージョンW(移動、押し込みで武器切り替え)
右スティック ジョイスティックマウス(アイテム拾うなら感度0.1以下ぐらい、押し込み空き)

★

Steam

2020年05月03日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

当時、2Dクォータービュー視点のARPGをSTEAMで探して居た所、このゲームに辿り着きました。セールで1コイン以下の値段で購入、ゲームの総時間は100時間以上「コスパ最高のゲーム」でした!

ikarush

ikarush Steam

2020年03月21日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

全ミッションクリアして1年以上日が経つが、ざっくりレビュー。

見下ろし型アイソメトリック的な(ディアブロ的な)ハクスラ。
デザインやUIは前時代的な古めかしい感じ。操作性はまぁまぁ。
ストーリーは古代文明(ギリシャ・エジプト・メソポタミア・黄河)+ギリシャ神話がベースになっているので、その時代について詳しい方であればそこそこ楽しめるかな?という印象。

ただストーリーが進むほどに敵が硬くダメージがガチ強くなり、特に東洋編ラストのテュポンが鬼。
たぶんテュポンを攻略できるかどうかで、ゲームの評価も変わります(そうじゃなくてもクソゲーと思しき可能性)
この辺り武器のダメージなどは無視して、キャラのDPS重視での装備や成長を考えることでとりあえず先進められます。
しかしゲームの爽快感などはあまりないため低評価します。

gamba

gamba Steam

2020年02月23日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

セールで購入したがさすがに2020年においてこれをプレイする理由はなかった。
単に14年前のゲームだからであり、タイタンクエストが悪いわけではない。

タイタンクエストを大幅に強化・進化させたのがGrim Dawnなので、
未プレイならGrim Dawnを強くオススメする。

ただタイタンクエストが作られていなければ
Grim Dawnという名作も生まれていなかったと思うので、
ハクスラの歴史を追いたいなら買ってみてもいいかもしれない。

myuooneo

myuooneo Steam

2019年12月09日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

急にアイテムが入手できなくなった。画面上、アイテムは落ちているが、何も表示jはされず、拾えない。再起動したり、新しいキャラを作成したりして試したたが、状況は変わらず。アイテムの管理をしているプログラムのバグなのかな。ハクスラでアイテム拾えなくなるバグは致命的なものだと思う。再インストールを試すのが最後の手段かもしれないが、めんどいので、プレイはやめてアンインストールすることにした。

PoMngeDnba

PoMngeDnba Steam

2019年12月07日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

その筋では有名なハクスラということで、旧作を買って積んでいたら後からこっちをもらいました。
ゲームスピード高速化が開始早々のもっさり解消できてとても良いです。公式日本語対応も好感度です。
ハクスラに慣れてなかったせいもあり当初の評価は低くかったのですが、YouTube等で遊び方が分かってくると変わりました。

公式発表によればゲームパッド対応も予定してるらしく、お布施を兼ねてDLCを購入してみました。DLCは日本語訳が少し怪しい感じでした。今後改善されるのかな。ちょうどゲームパッドに対応しているGrimDawnの方を試してみることにしたので、こっちのDLCはゲームパッド対応まで棚上げしてます。

adukiuta

adukiuta Steam

2019年11月29日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

色々、改善されたって聞いたんだけど・・・(´・ω・`;)
言うほどちゃんとバグが修正されているのか疑問に思います。
お安く購入できたので仕方ないかな。って思うけど。
まだ数時間しか遊んでいないけれど良い点と悪い点をあげてみる。

良い点:男キャラと女キャラで選べる(名前も好きなのをつけれる)
    装備の色を変えれるっぽい。
    歩く速度は早いと思った。
悪い点:キャラクターの吹き出しの文章が、めちゃちっちゃい。
    (老眼の人には辛いと思う。フルスクにしても辛い。)
    だからキャラクターの話を読まず、ほとんどスルーしてしまう。
    インベントリ(収納)が小さい気がした。ハクスラなのにインベントリ小さい;
    そして取得するアイテムの大きさがでかいと思った。
    だからいちいち街に売りに行くのが大変。
    疑問なのが、ポーションが25個ずつしか重ねられないこと。
    
    そして一番困った事が、個人用ポータルが開けるのはいいのだけれど
    開いて元の場所に戻ってくると結構な確立でその場から動けなくなる。
    仕方ないので一度終了して再起動するはめになる。
    なんだか萎えてきた(≡д≡)
    これは最後までクリアすると達成感とかあるストーリーとかあるやつなのか。
    それだったらもうちょっとがんばったほうがいいのかな。
    でも移動不能バグに直面するたび再起動するのは辛すぎます。

dezatapi

dezatapi Steam

2019年11月26日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

古代ギリシアのありがたみあるシナリオを難易度上げながら3回こなすハクスラ。

スキル振りの基になるビルドと積み重ねたステ振りは変更できない。
ただ他ビルドのスキル習得やDEX振りの目玉である命中率増加など、ビルドの存在価値を揺るがす装備が普通にある。
難易度が上がると全耐性にマイナス補正がかかり、大体耐性を埋められないので即死が増える。
それでも強行するか、10数時間作業して装備が確保された新ビルドでやり直すか惑わされるのがいい。
設定でゲーム速度を自由に変えられるのが何よりいい。

starbeat

starbeat Steam

2019年11月07日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

のんびり少しずつ遊ぶのにとても最適なゲームです。レベルを上げると強くなっていくのが実感できます。マウスで簡単に遊べるのも便利です。

notenki

notenki Steam

2019年11月05日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

代表的なハクスラ。ピカピカ派手さが抑えられているのが好み。グリムドーンも面白いが、個人的にはこちらが好き。

かにたま

かにたま Steam

2019年11月01日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

成長遅すぎてやることが全然変わらない。悪い意味で古臭い。
他にハクスラは沢山あるので、安いからという理由だけで手を出すのは止めといたほうがいい。

Kumakichi

Kumakichi Steam

2019年10月05日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

現時点では1週なんとかクリアしました。
ーーーーーーーーーーーーー

300円くらいで購入
1週目の進捗50%ほどでクリア断念しました。

【良かった点】
①300円ほどで買えたのでとてもやすい

②大ボリューム

【悪かった点】
①戦闘が単調すぎてプレイすると必ず眠くなる。

②中盤までやったけどずっと弓の通常攻撃してるだけ。
 良かった点でボリュームと書いたけど・・・ごめん、やっぱつれぇは・・・

③ザコの装備ドロップ率高すぎ問題。しかしほとんどがゴミ。これなんとかならなかったのか・・。
 フィールドがゴミ装備で埋もれます。インベントリ的に99%おきざりです。

④クラッシュ率がかなり高め。落ちるとMOBは全復活します。だるい・・・

⑤UI古すぎてNPC会話とか読む気がしない。単調なのとシナリオわからないのが合わさり
 攻略みたらまだ自分のいる場所が半分くらいなのに絶望してそっとアンインストールしました。

基本、金だして買ったゲームはクリアするポリシーだけどこれはダメだった。
夜寝付けない人にはおすすめします。30分ほどで寝れます。

nosomina

nosomina Steam

2019年09月27日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

おもしろい!
クリックのし過ぎで中指が壊れました。
PS3のセイクリット2みたいな感じ、
職業?がたくさんあり、どれにするか悩む。
攻略HPでビルドを調査してワクワクしたり、
自分なりのビルドを試してみたり。おすすめ!

Ten-JP

Ten-JP Steam

2019年07月07日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

キャラの動作がトロくて爽快感が無かった。

kuronos13

kuronos13 Steam

2019年06月04日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

what happened to your latest update?
crash every 5 minutes
I don't want to play anymore until you fix it

ぽんにゃっぷ

ぽんにゃっぷ Steam

2019年05月13日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

すげー安いので期待して買ったけど、プレイ時間(0.3時間)これですわ。

 とにかく古い!キャラも装備もモーションもVFXもUIもインベントリ画面もイマイチ!ハクスラを楽しむまでプレイに耐えられなかった。古代ギリシャやエジプトの世界観が好きな人にも別にオススメできる気がしない。オリジンやオデッセイの方が最適ですわ。

 興味のある人はプレイ動画みたり、あんまり期待せずに買いましょう。

わるいおとこ

わるいおとこ Steam

2019年05月12日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

牛丼なみの値段でセールスされているので、ハクスラをお求めならおすすめ。
しかし、Diablo2 LODのクローンをお求めならお勧めできません。
GrimDowsの制作チームがつくったということでGrimDownでも思ったんですが
ドロップが無意味に多すぎ。
しかも同じようなものばかり。

ノーマルからドロップはレアばかりでいちいちチェックするものめんどくさい&クソ性能でチェック時間がもったいない。
いったい、何を考えてこのドロップ率にしたのか?
クソレアを大量にドロップするよりドロップ率さげてクソレア出現率下げて。

ほんとうにDiablo2やったのかといいたい!

あと召喚が最大5体とか糞過ぎない?

Dia2のネクロみたいに軍団つくりたいのにしょぼすぎて萎える。

これはGrimdownでも一緒だが。

ご@

ご@ Steam

2019年05月11日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
3

マルチが落ちまくるのは私だけなのでしょうか?
[追記]
2.6アップデートしたら、画面がブラックアウトするバグ(?)が。
あと、永続的にエナジー消費するスキルつかったら、エナジーではなくヘルスが減る鬼畜っぷり。バグなのか仕様変更なのかもわからないまま、再びブラックアウトしたので終了。
ゲーム内容は特に文句ありませんが、不安定すぎる印象。しばらく放置。

Itachoko

Itachoko Steam

2019年04月11日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

ITの頃にWar/DefでLegendaryのハデス編をクリアして終わったが、DLCラグナロックをきっかけに最初からやり直してます。
久しぶりのプレイだけどハデス編まではとにかくハクスラとして楽しい!!
HD化で色褪せ感も無く旅してる気分になれます。
ハデス編後半に出てくる英雄達はWikiで調べると更に楽しいですよ!
この詳細のこだわりも素晴らしく、本当に神ゲーだと思います。

が、DLCラグナロック編がハクスラではなくなっている。
魔術師の出血攻撃がヤバイのと、ヒット&ウェイでなかなか倒せずストレスが半端ない。
HP半分で逃げようとするもマウスClickが反応せず死亡事故増もストレスに・・・
旧IT(AE)までは神ゲーだが、DLCラグナロックでバランスが悪くなった。

MMMM

MMMM Steam

2019年01月09日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

Grim Dawn の前身。

Grim Dawnと比較すると難易度が高い。
ガチ勢が攻略しまくる→さいつよビルドができる→じゃあ調整するわを繰り返してきた最終形の状態なので、
まったく右も左もわからない人がいきなりはじめるとすごく大変。
DLCが最初からセットになっているというのもその傾向に拍車をかけている。

3週目ともなると強ボスでは大体どの攻撃もまともに食らうと即死か、
ある程度耐性があっても事実上再起不能のダメージを負ってしまう。
特定の耐性を完璧にできるかどうかはアカウント全体で持ってるアイテムによるところが大きくて、
たくさんアイテムを余らせていてもうやることねーよ、くらいじゃないとやってられない。
召喚出してタゲ取らせて後ろから殴って最速で倒すのがとても簡単で、逆にそれ以外の方法でやるのはあまりにも面倒くさい。
アプデの結果そうなった、という印象を受けたので納得はできるけど、単純に面白いかと言われると疑問。

Grim Dawn という事実上のTitan Quest2みたいなゲームがあり、ストーリーも世界観も関係がなく、
難易度やシステム的にもこちらをやってないと困る要素が一つもなくて、
しかも超面白いので、そっちを買ったほうがいい。それを全身で伝えたいのであえておススメにする。

kazmaho

kazmaho Steam

2018年11月18日

Titan Quest Anniversary Edition へのレビュー
5

2025/05/06
まだまだ飽きない、今10キャラくらい作って平行してトレジャーハントしています。
ワープするとマップが黒塗りに戻るのはバグだったらしく、ファイルパスに全角が使われていることが原因でした。
今はちゃんと表示されます。
また、コメントが一部「...」で切れてしまうのもバグ。
これは解決策はあるのですが、僕がやるとうまくいかず。
ただ、それほど気にならないバグということもあり、かまわずプレイを続けています。
DLCの評価は以下の通り。
- ラグナロク
 周回前提だから「長い!」という不満はあるものの、ARPGの追加ストーリーとしては結構面白いと思います。
 レベルキャップが85に上がること、新マスタリーが追加されること、投擲武器が追加されることを考慮すると、購入しても損はないです。
- アトランティス
 サイドストーリーで本編と関係がなく、アトランティスをこなさなくても本編はクリアできます。
 スキルレベルが32→40に追加されるが、正直40はなくても困らないです。
 お好みで。
- エターナルエンバー
 レジェンダリー(3週目)の最後の最後でこなせるACT。
 僕はまだ到達していないので何とも言えませんが、新マスタリーが追加されることと、ゲームパッドに対応されることが大きいのかな?
 僕はマウス派ですが、新マスタリーを使いたくて購入しました。
以上、全部そろえても1500円くらい?
僕はDirect Gamesのセールで、上から順に380円、280円、780円(だったかな?)で購入しました。
純粋にアクションRPGを楽しみたいならDLCもオススメです。
「いやいや、ストーリーはどうでもいい!エンドコンテンツでクラフトとアイテム収集のみを楽しみたい!」という方は、他のハクスラゲーの方がいいかもしれないです。

2025/03/02
いまだに飽きずに遊んでいます。
これほんと面白いね。
Diablo2やGrimDawnより好きかも知れない。
DLCは無い方が1周が短くて良いけど、レベル上限解放や新クラスが追加されるので、やっぱりあった方が良い。
今は5キャラ目、Earth+Spiritの魔法特化。
これいつまで続けるんだろう。
傑作だ、まじで。

2024/11/25
今、キャラを変えて2週目。
これね、傑作だと思う。
1周が長すぎる、その評価は変わらない。
でもね、面白いこれ。
サブクエ全部クリアできないし、クエストアイテムこれ何?ってのがたくさん出てくるけど、それでも面白い。
やっぱね、ドロップ率がほんとに程よい。
セット武器はなかなか揃わないけど、ポツポツ落ちるから少しずつ揃っていく。
それがまた楽しい。
ビルドもシンプルでわかりやすい。
レベル上昇の遅さはMODで対応可能で、Workshopがあるから導入も簡単。
基本的にチマチマ1匹ずつ殺していくゲーム性だけど、それもまた良い。
ディアブロ4買って遊んだけど、遥かにこっちの方が面白い(個人差あり)。
自分のペースでシンプルなハクスラやりたいなら、このゲームイチオシ。
自分にとってDiablo2、Torchlight2、GrimDawn、TitanQuest、これがハクスラ四天王かな。
とりあえずDLC含めたTitanQuestオススメです。

2024/10/13
ACT5のラグナロクをクリアしたものと思われる。
面白いよ、ドロップの率も程よいような気がする。
ポーションがぶ飲みの真正面から殴り合い系。
でもね、1周が長すぎる。
DLCは無くていいかも。
Etarnal Emberなんて、レジェンダリーからでしょ?
あと2周?
それは無理だ。
オススメではあるけども、DLCはいらない、というか、DLC込みだと1周でごちそうさま。
Diablo2の1周がいかにバランスがいいか、このゲームをやると凄くわかる。
まあでも安いから買って遊んでみてはいかが?
1周は十分楽しめるよ。

2024/10/05
現在、ACT4をクリアし、DLCのアトランティスをクリアし(たぶん)、ACT5のラグナロク。
難易度はいまだノーマルで、一周しないと次の難易度を選択できません。
うんとね、長い!長すぎる!
これ一周にどんだけ時間がかかるのよ。
DLCいらねえんじゃねえの?
面白いけど、ちょっと長すぎると思う。
それから不満点をいくつか。
〔不満1〕
マップは通過すると明るく表示されて、通過していないところは黒くなっているのだけど、これ例えばダンジョンに潜ったり、ファストトラベルで一旦町に戻るだけで、全て黒くなる。
どこまで探索したか忘れちゃう。
〔不満2〕
クエストボスは一旦入り直すと復活するので、クエストアイテムももう一度入手できる。
クエストアイテムが落ちるとどうしても取ってしまうため、手持ちのクエストアイテムが増えすぎて、もうクリアしたクエストのアイテムなのか、これからクリアするクエストのアイテムなのか、全然わからん。
まだ使っていないアイテムをこれ!と認識していても、前述の踏破したマップが消えちゃうこともあり、あそこで使うはず!のあそこがどこかわからない。
クエスト全制覇を諦めました。
古いゲームであることは間違いない。
面白いけど。

2024/08/14
初投稿から5年。
オススメを「いいえ」から「はい」に変更しました。
最近、とあるレビュワーさんの動画にはまってまして、その彼がTITAN QUESTの動画を上げており、その影響を受けて四度目のトライ。
なになに?殴ったときの物理エンジンが素晴らしい?
ということで、STRほぼ全振りのWarfare+Storm(なんとなく、ビルドの知識は全くない)。
そしたらあーら不思議、今まで勝てなかったボスにも勝てるようになり、快適な道中に。
やっとACT1をクリアできました。
スキル付けて普通に殴り合う。
これ、ただ単に、俺がARPGの楽しみ方を知らなかっただけなのでは?
面白いです。
Grim Dawnもやり直そうかな。
純粋にアクションRPGを楽しみたい人にはオススメできると思います。

2019/05/19
三度目の正直で、再度トライ!
やっぱダメでした・・・
地味で爽快感がない。
もっとレベル上げてビルドを作っていくと面白くなるのだろうけど、そこまで続ける気力がない。
クリアすることなくアンインスト。
無念です。

2018/11/19
あまりの地味さに一旦ドロップアウトするも、間を空けて再チャレンジしてみましたが、やっぱり地味過ぎて俺は無理かも。
ビルドに失敗しているだけなんだろうか?
他のハクスラ、硬派な人にはGrim Dawn、ライトな人にはTorchlight2をお勧めします。

Titan Quest Anniversary Editionに似ているゲーム