Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Tom Clancy's Ghost Recon: Wildlands - Narco Road

ナルコ ロード、オフロード レース、パラシュート ジャンプ、パーティを楽しみましょう拡張版は、最初はシーズン パスとしてリリースされ、その後は他のユーザー向けにリリースされます。この拡張には、15 を超える新しいキャンペーン ミッションに加え、4 つの新しいタイプのサイド ミッションと、ハードドライビングのスーパースターの「名声とフォロワー」を獲得する「レース チャレンジ」が含まれます。

2017年4月25日
協力プレイ, シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのTom Clancy's Ghost Recon: Wildlands - Narco Roadの評価・レビュー一覧

LOST HEART

LOST HEART Steam

2024年09月15日

5

特に問題なくプレイできています。環境は末尾に書きます。

・感想
なぜ悪く言われるかわからない。
確かに、本編と別に進む話のため、仲間もいないで単独で進めるスタイルになりますが、ラストまで丁寧に作られていますよ。
ちょっとストーリの登場人物が破天荒で、イケイケな人なのでメインのギャング感より、パーティー好きみたいなストーリー感がありますが、バランスよく作られています。
また1人は難しく、ミッションも潜入、脱出などなど様々あって、その度に1人だし、サポートいないから戦闘避けるなど考えるミッションもあります。
自然をいかしたミッションは、例えば車がバギーやらモンスターあるので、普通に道路を走るとクリアできないミッションがあり、山道を爆走したり、ニトロで急いで目的に行くミッションもあり、本編とは違った車やバイクをいかしたミッションもあります。

・ストーリ
4つのストーリあります。
・1つはスタントなどイベント好きの人物が繰り広げるストリーです。
・2つめはバイク好きの集まりのストーリーです。
・3つめはレース好きの集まりのストーリーです。
・3つクリアすると、中心となる1人の最終ミッションになります。

マップはメインの方と同じマップで、メインをクリアしている人なら、あそこのマップ使うかとか。
この場所から一人でサポートなく進むとか、見つかったらアウトでしょ、みたいないところが多いです。

・環境
Ryzen9 3950 32GB
RTX3080Ti
トリプル画面

umasun(うまさん)

umasun(うまさん) Steam

2024年01月28日

3

[h1] 本編のマップに車両がメインとなったDLC [/h1]

【概要】
 本編のその後にボリビアを新たな敵が掌握したので、
どこからともなく派遣されたゴーストとして国に潜入。
 派手なことが好きなボス取り入って、彼らの評価を
上げて取り入っていく。

【ゲーム内容】
 本編とゲーム内容は一緒だが、車両関係のクエストが
メインで、チームではなく、今回はソロで潜入。
 また、殆どの乗物にブースターで高速移動できるよう
になっている。
 また、モンスタートラックなどが追加され、険しい山道を
山登りしたり、バイクで障害物を超えたり、車両で大ジャンプ
したりとパフォーマンスしていかれた地域のボスたちを
喜ばせて、近づこう。
 
【いい面・悪い面】
 ・車の種類が増え、移動が速くなった。
   モンスタートラックの追加と各車にブースターが
  付いたため、移動が速くなって、車両の移動も快適
  になった。
 ・複葉機の操作感度がよくなりすぎている。
   本編と違って、上昇や加工が少し操作を入れるだけで
   ぐわんぐわん動くようになった。
   本編と同じ感覚だと操作しずらく感じた。
 ・ゲームとあってない車両関係のクエスト。
   一番はバイクで障害物を乗り越えるクエスト。
   元々の物理演算で少しの段差でバイクが跳ねて、
   コースから外れて最初からになったりする。
   他のクエストもやり直ししようとすると、開始する為の
  車両が遠いところに あったり、再配置するにもクエスト
  位置から一旦遠く離れるかしないと いけない為、
  テンポが悪い。
 ・ボスを倒すにはある程度の評価があればいいので、
  評価を最大まで上げても情報屋でスキルポイントなど
  の位置などが判明するだけで、戦うことがあまりない
  本DLCだと重要性がない。
 ・本編と違って、一部を除いてステータスは最初から。

【総評】
 車両系のクエストが追加されたものの、あまりゲームに
 かみ合ってない印象。
 ダイイングライト1のDLCのように車両の強化などが
 出来たりすれば面白かった。
 ボスもあっさりやられたりと、デスレースで最後に競ったり
 本編であった爆弾を遠くに運んだりするクエストが強化
 されていればよかった。
 ただ、セールでかなり安くなるので、ワイルドランズ
 をもう少し遊びたい人は良いかもしれない。

Rakshasa051

Rakshasa051 Steam

2023年08月10日

5

人を選ぶDLC

乗り物に特化したストーリー&システム。
「Driver」シリーズ等のUBISOFTの過去作品を彷彿とさせます。
しかしながらベースがワイルドランズのままなので、乗り物ゲーとしてみると出来は良くないです。
PS2のSIMPLE2000シリーズのような触り心地。見掛け倒し、調整不足。

しかしながら、サンタ・ブランカのメンバーになれる点は魅力的です。
大聖堂やカジノ等、最高のロケーションであるにも関わらず本編では敵だらけ。
本DLCでは味方なので、思う存分に散策が出来ます。

決して万人にお勧めできるDLCではありませんが、レースゲームが得意であれば楽しめます。
また、フレンドを呼んでマリオカートよろしくレースしたり、
課金クレート(ガチャ)でボキータやプラガを引き当てているなら、ギャングごっこしたり等、
パーティーゲームとしても楽しめると思います。

べす

べす Steam

2023年04月25日

5

君もサンタブランカにならないか?

人を集めて酒飲んで遊べば最高の一品
2人以上でやるのがオススメです

Sanai

Sanai Steam

2023年03月07日

5

本編のミッションは、銃を撃って拠点攻略や銃を撃って要人拉致の繰り返しで途中から作業感があったが、このDLCのミッションは乗り物がメインで構成されているので、新鮮な気持ちでプレイすることができた。

単独潜入という設定のため、本編に居た優秀なNPCの仲間達がおらず、syncショットが撃てない、乗り物で援護射撃ができない、一度でもダウンしたら蘇生できず死亡、と本編に比べて格段に戦闘の難易度が上昇している。
こう書くとよほどゲームが上手い人物しかクリアできないのでは?と思われるが、
本編よりは敵の配置や数が優しめ、ゲーム開始時から一部を除いてスキル習得済み、反乱軍スキルも全て使えるので、傭兵や陽動を使いまくってモブNPCを囮にしながら自分は狙撃に徹すれば楽々だった。自分が撃たれると勿論やばいので筆者は難易度を一番低く設定してゲームをクリアした。

乗り物ミッションでメインとなるのは、車、バイク、飛行機。
この3つはゲームクリアに必要なミッションに関わってくるので、本編で操作をある程度慣れておくと良い。他の方も書かれている通り、飛行機の操作はかなり癖があるのにも関わらず、更に操作性が終わっている機種を使用して行うミッションもあるので、そこら辺は何度もリトライする覚悟が必要。車とバイクは、ニトロによる加速機能が付いたので、これを使用することで悪路や坂道を無理やり突破し、大幅なショートカットが狙えるようになった。(マ〇ナムトルネードの様に空中を飛びながら坂道を下っていくのはとても爽快である)
モンスタートラックで装甲車だろうが体当たりをかまし、敵兵をプチプチ潰すのも気持ちいい。

本編をクリアしてワイルドランズの世界でもっと遊びたい、と感じた人間なら買っても良いと思う。ボリュームを考えても今ならセールで500円くらいなので

gobumasu

gobumasu Steam

2021年12月29日

5

本編全クリ済みでやることがなくなってしまい新しい刺激が欲しくなったのでセールに合わせて購入。
圧倒的不評と評価されていますが、プレイしている限り不満を感じる点はありません。
本編では気づかれないよう乗り物は目的地直前には降りてステルスプレイをするしかなく、基本ヘリ移動になっていて乗り物を堪能する機会がありませんでしたが、ナルコロードは乗り物を活かしたミッションが多くあり、操作性・耐久性に優れた乗り物も用意されているため乗り物を楽しみたかった自分にマッチした内容です。無茶な運転もやりたい放題です。
農業用のセスナは操作性に癖がありますが、サンタ・ブランカが用意できるのはボロいセスナと思えば内情が知れてむしろ味があるかなと。
なおナルコロードのマップは本編で高難易度に設定されている地域であり、味方AIもいないため本編の攻略経験がないと理不尽に感じることが多いと思います。また本編に比べワイルド感ある内容になっているため、そこが気になる人は合わないかもしれません。
本編をクリア済みで乗り物を楽しみたい方は十分楽しめる内容です。

Chihiro

Chihiro Steam

2021年02月19日

3

本篇は面白いのに全く別ゲー
潜入捜査のテイなのだが、気に入られるためにメチャクチャやるってのにギャップがありすぎて没入感無し
ミッションはタイムクリティカルばかりで忙しいだけで楽しめない
ヘリで飛んだらすぐにSAMが飛んでくるわ、車乗ったら操作感が悪すぎだわ、ユニダッドがSAMなみにかっ飛んでくるわ、オマケに甦生無しの死にゲー
ただの悪ノリでお金取ってる感がハンパ無いです

Liza  Grande

Liza Grande Steam

2019年02月24日

5

購入コメントを見ると、圧倒的に不評の評価。
糞げー、乗り物イラつく、300円でも要らない、
とにかく不評を書き出せばたくさん出てくる。
本編900時間以上遊んで、変化が欲しくなり、冷かしのつもりで週間セールで購入。
私の評価は、それ程、糞ではなかった。笑いながら遊べました。
内容は、銃撃戦を望んでいれば面白くない作品です。
難易度も低く、本編の方が銃撃戦に特化している。
こちらは、乗り物に特化した内容です。銃撃戦はおまけ程度の内容。
乗り物は、糞評価が多いですが、それ程でもないです。
モンスターCARは、最高です。
本編では、いつも、ユニダッドにイライラさせられていました。
このDLCはモンスターCARでユニダッドをボコボコに出来ます。普段のウップンを晴らせます。
敵の車を見つけたらモンスターCARで体当たり、降りてきた敵をひき殺す。
敵が湧いてこなくなるまで引き殺す。ぶつける。
その様子がとても面白い。愉快。腹の底からゲラゲラ笑っています。
モンスターCAR強すぎです。
操作が糞というコメントをよく見ますが、ゲームでよくある程度です。普通に遊べます。
バイクは、本編より乗りやすい。音が良い。ハーレに乗っている感じです。
飛行機、これはコツが要ります。
本編の飛行機よりコツが要りますが、許容範囲です。これぐらい乗りこなせないとSAM回避は難しいかもしれません。
乗り方は、YouTubeなどで解説されているものがあるので参考にすれば問題ない程度です。
飛行機乗りが成功しないと不評評価になるのは理解出来ます。

多分、このDLCは外国人的発想で評価しないと不評になるかもしれません。
遊び方も、物陰に隠れてスナイプではなく、死なんて怖くない、敵は一気にぶち殺す。
お~!と雄叫びをあげて攻め立てると、面白いDLCです。
敵の動きも本編より緩い感じなので、C4やフラグで爆殺を楽しんでいます。
車の乗り方も道路なんて関係ないさ~。おりゃ~!と叫びながら崖を上る、下るのが非常に面白いです。
外国人の発想って凄いなと感心します。こんな人達と喧嘩しちゃダメと痛感します。
話が長くなりましたが、購入を検討している方の参考になれば幸いです。

最後に、不評の評価が多いのも現実です。
ゲームは向き不向きがありますので、遊んでみないとわからないと言うのが私の総評です。
最近は、道路を徘徊している敵を見つけたらボコボコにして、その様をゲラゲラ笑って遊んでいます。
なのでストーリーが進みません(笑い)。

Dornier

Dornier Steam

2018年03月20日

3

酷い以外に言いようが無い
GTAやセインツのノリ

ま

Steam

2017年08月15日

5

期待通りのクソゲー レベルは、エクストリーム ソロでも頭使えば傭兵なしでクリアできる 真っ向勝負は、マウサーガチ勢じゃないと無理かな スナでプチプチ潰していく感じ 
飽きっぽい人は、セインツロウやGTAを買ったほうがいいかもね。

Suiyoku

Suiyoku Steam

2017年06月05日

3

ゴミ

bonnta

bonnta Steam

2017年05月07日

3

WLGRとしては微妙
本編のキャラは使えずキャラメイクからはじまる当たりもう別ゲーみたいなもの
coopじゃないと1人なのでダウン=死、敵の数は一部少なめ
ステルスの有用性が強くなってるぽいのにステルスミッションとかはほぼなし

乗り物追加されても敵の車両とすれ違うと問答無用で撃たれるので結局ヘリで移動になる
サブミッションも車に乗ってスタートなのにヘリに乗り換えたほうが楽という

ストーリーは一応本編後のボリビアの話っぽいので
マップが縮小されてちょっとジャンプ台とかが追加されただけ
拠点とか道はさんで反対側は作戦範囲外だけどサンタさんいたり
割と適当に作った感があった

音は環境によるものなのかわかんないけど不安定
音飛んだり会話の進みがめちゃくちゃだったり死んだ敵が会話したり

もちろん車両要請はめちゃくちゃなとこに出ますよ^^

arukun(アル君

arukun(アル君 Steam

2017年04月30日

3

「金を出してまで買うべきものだったか?」と聞かれたらまず金を出してまでやるようなものじゃないから手を出すなと私は言うでしょう。

新しい乗り物といってもモンスターカーとアメリカンバイクくらいのものであとはただのマイナーチュエンジに過ぎない。
他の追加点もあまりいいものではなく、なぜこのDLCを出したか疑問には残る。

本編で追加車両が使えるならまだよかったのだがまったく別々の話になっているためデーターも共用できない始末である。

なので悪評を確認するために買うならいいのだけれどゲームを楽しむためならやめたほうがいい。

ks12899

ks12899 Steam

2017年04月30日

3

最悪のDLCです。インストールに4時間以上(説明も何もなく、きずいたら4時間後インストール済みと表示)、やり始めると別ゲー、その上ゲームプレイに、追跡やらレース的なものを売りにしてるが、コントロールがひどすぎて話にならない。2000円の損をしました。

kanemoto_takao

kanemoto_takao Steam

2017年04月28日

3

ひやかしのつもりで買った本編が予想を裏切り面白く、シーズンパスを買ってなかったので単品で購入。
本編にちょこっと新しい要素が追加されるだけのDLCかなと思っていたら、とんでもない。まるで別ゲーです(悪い意味で)

まず、本編とは別に新たなデータで始める事になり、本編で苦楽を共にしたノマドくん(ノマドちゃん)としばしお別れする事になります。
そしてゲーム開始。あれ?仲間がいない?あぁ、そういえば単独潜入って書いてあったな…たまには一人がいいさ
しかし、この仲間がいないというのが致命的で、本編のように蘇生してくれる仲間がいないので気軽に死ぬ事が出来ません。
難易度レギュラーで気軽にふざけてやってた自分が、ガチ勢のような丁寧な立ち回りをしなければなりません。ふざけた内容のDLCなのにです。
自分が愛したワイルドランズはそこには無かったのです。

自分は、まだほんの少ししかプレイしてませんが、期待したモンスタートラックの操作性がクソだったり、カーチェイスになっても
撃ってくれる仲間がいないので、敵の車におびえるようになったり、SAMだらけの上空を壊れて言う事聞かないヘリで飛んだりする、
クソミッションに嫌気が差したのでプレイをやめてしまいました…

期待していただけに残念

Zakkan

Zakkan Steam

2017年04月28日

3

本編の中でも車や飛行機など乗り物にフォーカスしたDLCです。他のレースゲームのようなニトロブーストを積んだスポーツカーやバイク、モンスタートラックなどが追加されドリフトやスタントジャンプなどのサブミッションがフィールド上に追加されます。
良い点
・新規追加車両のラジオがまともなものになった
完全に個人の好みですがデフォルトのラジオ・サンタブランカは酷くつまらなかったのでラジオはこちらの方が好みです
・モンスタートラックの追加
耐久力・踏破性に優れていてストレス無く道なき道を進む事ができます。ラムアタックの威力も高くニトロブーストも積んでいるので操作していて楽しいです

悪い点
・操作性が全体的に悪い
これはDLCの問題と言うよりGRWもともとの問題なのですが車両航空機の操作性が悪く、せっかくの乗り物にフォーカスしたDLCなのにイライラする事が多いです。またDLC内でのミッションでも一部操作の効かない乗り物を使う事を強制されるなどストレスが溜まってしょうがないです。特に農薬散布用のセスナは操作性が普通のセスナより悪いうえにSAMを回避しながら飛ばなければいけないなどかなりマゾいです。
・NPCの削除
本編では操作するノマドに加えてホルト、ミダス、ウィーバーなど3人のNPCをつれて歩く事ができましたがソロプレイの場合このDLCでは一人となります。Syncショットは出来ない、蘇生はしてくれない、装甲車も機銃を操作してくれないなど不便の塊です。Syncショットが出来ない事に至っては果たして今プレイしているのがGhost Reconというゲームかどうかすら忘れ始めます。

総合して元のゲームの不満点のみを煮詰めて味付けしたようなDLCとなってしまっています。モンスタートラックの様な超大型車両の追加など光る点はあるのですが現状ではプレイすることがストレスでしかありません。元のゲームがとても楽しかっただけに残念かつ、今後のDLCに期待です。
最後に購入を考えている方はもう一度深く検討する事をオススメします。セール価格なら追加シナリオもあるので悪くは無いでしょう。

-N-maru

-N-maru Steam

2017年04月27日

3

このDLCは本編クリア直後の話となっていて新たな敵勢力が加わり、聞き込み調査の末に大元に辿り着くといった内容となっております

いざプレイすると本編とは別のキャラという事でまた一からのキャラ作りから始まります
そして本編と同様、MAPを隅々まで開放していくスタイルだったので、
新しいMAPが追加されたのかと思いきやエリアが縮小されただけの本編と全く同じMAPでした
どうしてまた初めから同じMAPを捜索しないといけないのかと疑問です
本編クリア済み、もしくは本編で訪れたエリアは初めから解放しておくべきではないのかと・・・
これはスキルも同じで、全く同じスキルを上げていかなくてはなりません
しかしスキルに関しては初めから80%以上開放されてるのですが、カーシールドやらサーマルビジョン、双眼鏡といった微妙なものばかりが残っていて、新スキルならやりがいはあるのですがこれをまた上げる理由がさっぱりわかりません

さてこのDLCは乗り物を使用しドライブスキルやらXPを獲得していく内容となってますが
この乗り物類の操作性の悪さは頂けません
コカの葉に枯葉剤をばら撒く為のセスナ機は最悪レベルの操作性で、旋回しようとするとコブラ機動のようになり、そのまま失速して扱いにくいのに加え、ユニダットのミサイル陣地の付近でサブミッションをやるもんですからミサイルをかわしながら飛行するといったかなりのマゾ使用でやる気が失せます
車類も操作性が悪いのに、それに爆弾を積んだようなものを制限時間以内に運ぶのですが道中にこれまた面倒くさいユニダット兵がそこら中にいるのでまともに走れません
そのミッションでの車のダメージ量がかなりシビアに設定されていて普通に走るだけでも大変なのですがニトロなんてものを積んでいて使用してみると、道の悪さとコーナリングの急さで早速蛇行運転になりそこら中にぶつけてゲームオーバー
ミッションどころかストレスが加速します
このような状況でやるDLCですから個人的には耐え切れず、しんど過ぎて止めてしまいました
こういうGRに関係のないような物はウォッチドッグの方でやってほしい限りです

Tom Clancy's Ghost Recon: Wildlands - Narco Roadに似ているゲーム