Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
68

トゥライブエスオブミッドゥガーディー

ジャイアンツがやってくる!アクション、サバイバル、ローグライトの要素がユニークに融合したこのゲームでは、最大 10 人のプレイヤーで部族を形成し、村を成長させて世界の終焉をもたらそうとする恐ろしい精霊や巨大な獣に立ち向かいましょう。

2021年7月27日
マルチプレイヤー, 協力プレイ, シングルプレイヤー

みんなのトゥライブエスオブミッドゥガーディーの評価・レビュー一覧

たるま

たるま Steam

04月18日

5

トロコン!かみげー

-pikomajin-

-pikomajin- Steam

03月30日

5

最初はめっちゃ面白い
拠点への襲撃を防ぐ、探索と物資の収集、どこかに居るボスの撃破の3つをマルチタスクで行っていくゲーム
1プレイには制限時間がありボスを撃破したり、途中でもリタイアすることでリワードを利確して持ち帰ることができる
迫る襲撃やタイムリミットに気を配りながらファームしてビルドを進めるのは楽しい

ただ、数回プレイしてプレイの流れを掴むと序中盤は一転して退屈になる
肝心のボスも動きが単調&マルチだと人数に応じて敵も強くなるが、それよりもプレイヤー側のバフや回復が強すぎて棒立ちしてスキル振ってるだけで勝ててしまうようなバランスになってる

数日遊ぶと最初期の楽しさが嘘のように消化ゲーと化す

dra_e_bond

dra_e_bond Steam

01月20日

5

アイソメトリック(斜め見下ろし)視点のアクションRPG
建築要素+独特なTD(というより拠点防衛)要素もあり
ローグライト要素もあり

ゆっくりとプレイできるサバイバルモードと、
タイムアタック的な時間管理&攻略をめざす2時間程度のサーガモードがある

サバイバルモードとサーガモードはゲームテンポが異なるためそれぞれ別の面白さがあり、どちらかのモードが気に入らなくても、もう一つのモードをプレイするとハマる可能性はあると思う
ただし基本的な戦闘システムや建築の操作感覚などは共通しているので、コンボモーションに入ってしまうと途中でやめられずDodgeできなくて死ぬとか、コンボ中勝手に前に進んでしまうのが嫌とか、細かな操作性が馴染まない人には合わないゲームかも知れない

サーガモードは初見でクリアできる難易度ではなく、ある程度死に覚えするか、ネットで攻略情報を拾って繰り返しトライするタイプのゲームモードになっている
アクション性は自由度も難易度もそこまで高くないので、このゲームに関する知識がそのまま上手さになる
サバイバルモードで慣れてからサーガモードに行けば、サーガモードもすんなり始められるとは思うが、
自分がサーガ→サバイバルの順でやった感触だと、サーガを先にクリアまで経験しておいたほうがサバイバルモードの世界の広がりをより楽しめる気がする
強いて言えばそういう順番の導入ラインがそこまで想定されてなさそうな細かな作りの部分が弱点かなと思った

レビューを見ると賛否が分かれる欠点のあるゲームなのかなという印象だったが、
プレイした上での個人的な結論としては、視点のスタイルとアクション性とオープンワールド性が気に入るなら、かなり楽しめるゲームだと思った
ソロプレイでの感想なので野良のオンラインマッチとかだとまた別の印象になるのかもしれない
フレンドとVC繋げてやるなら気軽にオンラインRPGっぽいことができて楽しいんじゃないかな
(接続トラブルが他レビューにあるのでそこが心配ではある)

サーガモードは最大2時間程度連続で拘束されると考えると人によっては長いかもしれないけど、
最大2時間でキリよく遊べるゲームとして自分はかなり気に入っている

キュアKENSE

キュアKENSE Steam

2024年08月13日

5

すげぇ楽し

Kengogo

Kengogo Steam

2024年08月13日

3

起動ロード中に「接続エラー」「今は実行できません」「想定外の問題が発生しました。」と表示されます。「続行」をクリックしても再度「接続エラー」となります。他のオンラインゲーム等は異常なく実行可能です。PCは最新です。同じようなエラーが出る人は居ますか?

yukitioman

yukitioman Steam

2024年08月13日

5

すげぇ楽し

サラザーリデ

サラザーリデ Steam

2024年06月27日

5

ローグライクっぽさもありつつ気楽にサバイバルできるゲーム
マルチプレイも簡単にできるのも評価できる

Nefa

Nefa Steam

2024年04月19日

5

面白い。野良は共有倉庫のアイテムパクッテくだけなので入れなくていいかも。フレンドとやったほうが楽しいね。友達は売ってないよ!

Melt

Melt Steam

2024年04月09日

5

すごく良い

kakiko

kakiko Steam

2024年03月14日

3

出来損ないのマインクラフトと出来損ないのディアブロが悪魔合体して誕生したゲーム
戦闘もクラフトも探索も全てが凡庸で普通で退屈
かんで味のしなくなったガムのようなゲーム

猫音おもち/Alaska

猫音おもち/Alaska Steam

2023年12月30日

5

ええやん!

skyladybug

skyladybug Steam

2023年12月24日

3

マルチプレイ時
ロード画面から動かず一定時間たったら
タイトルに戻されます。
ソロプレイの場合問題なく進行出来るのですがマルチプレイは必ずタイトルに戻されます。
一緒にマルチしてる人は問題なくゲームが進行できているのに自分だけは
ロード画面のままです。
整合性や再インストールしましたが解決せず
公式discordで報告しましたが解決出来ていません。
他に同じ状況で治った方がいたらコメント欲しいです。

B.O.S

B.O.S Steam

2023年11月12日

5

steamdeck動作レビュー

ゲーム内容は他の方を参考下さい。
steamdeckのプレイレビューです。
表示、動作等は今のところ問題ないと思います。
但し、steamdeckの能力だと処理が大変なようでファンが頻繁に回ります。
結果充電もバリバリ減るので充電可能な環境以外でのプレイは推奨出来ないです。
内容が面白いのでレビューはオススメにしておきます。

kinasa

kinasa Steam

2023年10月27日

3

ゲームにおいて高難易度にしたりペナルティを重くすると言う事はそれだけ精度を高めておかなければなりません
なのに頻繁にスタックし、なんならソレを回避したら奈落の底に叩き落すとはどういう事でしょう。

バグや不都合としてはスタックは軽微ですがそんな事で重いペナルティを背負わされるのは酷くストレスなのでお勧めしない事とします。

#NAME?

#NAME? Steam

2023年08月20日

3

最初に書いておきます。頑張っても頑張らなくても最終的には全て無に帰る虚無ゲー無。

まずキーコンフィグから設定が欠落しており、TABやESCキーに対しては
デフォルトの設定からカスタムする事が出来ないです。
TABキーに関しては何故か反応しなく、ESCは割り当てから戻るになってしまう為。
しかも祝福のキーを割り当てる場合、割り当てた瞬間に祝福のメニューが出る始末。
なので一々キーコンフィグに戻ったりなど、割と重要な部分の作りが浅いです。

現在サバイバルモードを40日間遊びましたが、レベル50の上限に達した後は
実績用に放置しながら100日間生き残るか、冥界で中ボスに近い敵をしばきまくって
ひたすらシーズンレベル50まで上げるぐらいしか無いと思われます。
せめて全部の祝福を取れるぐらいまで上げれたら、面白かったかもしれません。
※振り直し自体は出来ますが、振れるスキルに全て振ったらどうなるのか気になった

プラチナコインと言う、プレイヤーの見た目を変える装飾品に使う
ゲーム内のチャレンジで貰えたりもする課金要素にも近い物がありますが
メインモードであろうサーガモードでは、正直締め切りと言う名の日数制限があるので
皆で装飾品を変えた所で、じっくり眺めてプレイなど出来ないです。
集金制度お疲れさまでした。内容も薄いのにどれぐらいの人が課金したのであろうか…

そもそも視野角が狭いと、ミニマップがあるとは言え正確な敵の位置や素材の把握が
しにくいので大半の人は一番遠くまで見渡せる視点にしていると思われます。
必然的に見下ろしになる為、ほぼ装備の見た目などあっても無いような物です。

しかもマルチの仕様も非常に悪く、要求素材が多いのもあって考えて作らなければ
独り占めされたままログアウトされた場合、一部の人が必然的に弱い装備のまま敵と戦う事になります。
ソロでも揃えるのに時間が掛かった為、マルチで人数分作るとなると相当時間掛かると思われます。

この手のゲームはソロだと不利な要素が多いのは知っていましたが
逆にマルチでも不利な点を作り出しているのが
最終的に何をコンセプトとしているのかハッキリ言って意味不明です。

ちなみに主に装備品のアンロックなどに使われる、黄金のホルン自体も
サバイバルモードで割と集まるので、わざわざシンドイワシなサーガモードで
焦りながら頑張る必要性を感じませんでした。
場合によっては途中で帰った方が、報酬が美味しいと言う矛盾設計です。
もうちょっと考えて要素を入れた方が良いんじゃないかな。

masahuto

masahuto Steam

2023年08月07日

5

おもしろすぎて気絶した

ふぁんふぁん

ふぁんふぁん Steam

2023年08月01日

5

面白いです!
ほとんどソロでやってるので一緒にやってくれる人募集してます

kaede

kaede Steam

2023年07月09日

5

700円ならあり

ナオキチ

ナオキチ Steam

2023年04月18日

5

フレンドとプレイしてますが、楽しいです!

Hisakami[JP]

Hisakami[JP] Steam

2023年04月11日

5

このゲームにはソロもしくは身内マルチを前提とした設計の自分のペースに合わせて攻略するモードと
野良との自動マッチで最長150分程度の制限時間の中の全攻略を目指すモード、2つのモードがあります。

制限時間内に攻略を済ませるモードはキャラの上限レベルが低く、レベルや所持品が毎回リセットされます。
1ワールドの参加可能人数は10人で、参加者数に応じて難易度(素材取得量の減少・モンスターHPの上昇)が変動します。離席者がいると稼働しているプレイヤーの負担が増えるシステムになっています。「居ないほうがマシ」を地でやってきます。
マルチプレイにはポーズ機能がないので時間を無駄にしないために、国民性を発揮してトイレを我慢しながら遊ぶことができます。
しかしながら、マルチプレイには他国籍の方も参加されますし、価値観も異なります。
限られた攻略時間を無駄にして放置するプレイヤーも少なくありませんので、広い心を持ち、自分もトイレに行きましょう。そういうことができない方は、野良マルチのモードは存在しないものと思ったほうがいいです。

時間に縛られることなく遊べるローカルプレイでは敵の拠点襲撃もないので自分のペースでMAPを開拓することができます。
また、独自要素として建築要素が存在しますが、配置可能数が少ないので立派な建築を建てられるほどの要素ではなく過度な期待は禁物です。

ゲームのボリュームとしては、
最初の数時間でシステムの全容が把握でき、数ゲームで行動の最適化が進み、満足してやめるかプレイ目標を設定し実績などのやりこみ要素を遊ぶ程度の内容です。
やることがなくなった後でも、人に誘われれば暇つぶしに遊ぼうかなと思える程にはシンプルなゲーム性ながら楽しかったので、おすすめのゲームです。

baka

baka Steam

2023年04月06日

5

素晴らしい!!

mark5m2

mark5m2 Steam

2023年04月05日

5

北欧神話のような世界で拠点を守りながらクエストをこなして滅亡の運命を変えることが目的のゲーム
見下ろし方のアクションゲームでオープンワールドのように各地を旅しながらボスを倒す必要もあるのだが
タワーディフェンスのように拠点も守る必要があるといったいろんな要素が合体している

実質時間があるサーガモードと時間制限がないサバイバルモードの二つのモードが存在する
※それ以外にも各モードには違いがあるが大まかな違いはここ

どちらもメインクエストをすべてクリアすることが目的になるが
季節が一周する(冬が終わる)サバイバルモードに対して
サーガモードは冬が終わらず最終的に永遠と拠点に敵が押し寄せるようになるので
そこが実質のタイムオーバーとなっている

最初はゲームの流れを知る意味でもサバイバルモードで始める方がおすすめ
ソロでもできるが素材集めなどの役割分担を考えるとCOOPでやるほうが順調に進む

色んな武器やクラスがありリプレイ性も高いのでハマる人にはハマるかも

ぺっぺ

ぺっぺ Steam

2023年03月26日

5

omorokunai

d838ud/dawuhcx

d838ud/dawuhcx Steam

2023年03月02日

5

もっと流行って良いんじゃないの?と思うほどの良作

一応タワーディフェンス+ローグライクで
マッチに入ったらまずは拠点でスポーン
・マップの開拓
・レベル上げ
・金策
・クエスト消化
・拠点とショップの強化
・クラフト
・ボス狩り
などなどやることがたくさんある。

更に毎晩拠点に襲撃が来るのだが
4日目にはブラッドムーンと言って強い敵が現れるので
そこまでにある程度効率よく進めて準備をしていないと詰む。

そしてこのゲームは1体目のボスを倒した直後から「帰還」がいつでも可能で
唯一引き継がれる要素である黄金のホルンと呼ばれるアイテムを持ち帰ることによって
新しいアイテムやレシピをアンロックすることができる。

このシステムが良くも悪くもあり、
特にマルチプレイヤーでは1体目のボス撃退時点で帰還する人が多く
基本的には最後までみんなで揃って攻略するのは稀となる。

最大10人でそれぞれのビルドを作りながら防衛してボス狩りしてワイワイ遊ぶことが発売直後だけだったのが悲しすぎる。

Tikin

Tikin Steam

2023年02月13日

5

おもちい

四月三日

四月三日 Steam

2023年02月06日

5

⢕⢕⢕⢕⢕⠅⢗⢕⠕⣠⠄⣗⢕⢕⠕⢕⢕⢕⠕⢠⣿⠐⢕⢕⢕⠑⢕⢕⠵⢕
⢕⢕⢕⢕⠁⢜⠕⢁⣴⣿⡇⢓⢕⢵⢐⢕⢕⠕⢁⣾⢿⣧⠑⢕⢕⠄⢑⢕⠅⢕
⢕⢕⠵⢁⠔⢁⣤⣤⣶⣶⣶⡐⣕⢽⠐⢕⠕⣡⣾⣶⣶⣶⣤⡁⢓⢕⠄⢑⢅⢑
⠍⣧⠄⣶⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣔⢕⢄⢡⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣦⡑⢕⢤⠱⢐
⢠⢕⠅⣾⣿⠋⢿⣿⣿⣿⠉⣿⣿⣷⣦⣶⣽⣿⣿⠈⣿⣿⣿⣿⠏⢹⣷⣷⡅⢐
⣔⢕⢥⢻⣿⡀⠈⠛⠛⠁⢠⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡀⠈⠛⠛⠁⠄⣼⣿⣿⡇⢔
⢕⢕⢽⢸⢟⢟⢖⢖⢤⣶⡟⢻⣿⡿⠻⣿⣿⡟⢀⣿⣦⢤⢤⢔⢞⢿⢿⣿⠁⢕
⢕⢕⠅⣐⢕⢕⢕⢕⢕⣿⣿⡄⠛⢀⣦⠈⠛⢁⣼⣿⢗⢕⢕⢕⢕⢕⢕⡏⣘⢕
⢕⢕⠅⢓⣕⣕⣕⣕⣵⣿⣿⣿⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣕⢕⢕⢕⢕⡵⢀⢕⢕
⢑⢕⠃⡈⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⢃⢕⢕⢕

R4I0

R4I0 Steam

2023年01月04日

5

a

TakuanEX

TakuanEX Steam

2023年01月01日

3

マルチでサーガを5.6時間ほどやった感想

・とにかく安定しない
とにかくマッチが安定しない。1時間に1回は落ち、落ちるたびにちょっと時間が巻き戻ってやり直し。かなりイライラする。
更になぜか毎回アイテムの自動取得がオフに。オプション設定ではオンになってるのにできない。マッチ終わると直る。何故?

・忙しいけど面白くはないゲーム性
毎晩の襲撃とその防衛が煩わしい。遠出しにくい。
そして武器やクラスの幅がとても狭くて飽きる。スキルの選択肢もそんなにない。レベルが10までしか上がらんからビルドの幅もない。アクションもシンプルで面白みなし。

・じゃあこのゲームには何があるのか
他のゲームやった方がいいよ。
友達とワイワイやりたいならマイクラでもやればいいし、ハクスラやりたいならいくらでも他にあるよね。
見た目通りのポップでカジュアルで中身のない、そんなゲーム。

勝新太郎

勝新太郎 Steam

2022年12月06日

5

20時間くらい楽しめるかも

mitihisa.nsh

mitihisa.nsh Steam

2022年11月30日

3

細かい事はさておき、頻繁にサバ落ちする&前回オートセーブの時点までロールバックする仕様がマジでテンション下がる。
しかも気の所為でなければ人数が多ければ多いほど起きるのがタチ悪い。
内容は不満こそあるものの中々悪くないと思うので、其の点が本当に惜しい。

トゥライブエスオブミッドゥガーディーに似ているゲーム