






幻想のヴァルキューレ
『東方Project』シリーズのキャラクターたちを操作して、高速空中戦を繰り広げるシューティングアクションゲーム!飛んでくる無数の弾丸を機動力を駆使して多彩な魔法で避けながら、幻想郷の空でかつてないスピードの弾幕バトルが繰り広げられます。
みんなの幻想のヴァルキューレの評価・レビュー一覧

Sei_chan
03月18日
前提として、遊んでて自分に合わないゲームだなと思ったため20分ほど遊んで返金対応をしてもらっています。なので浅いコメントになってしまうと思いますが、それでも良いならこのレビューを読んでください。
まず、ストーリーは面白かったです。声優さんの演技が良かったり、設定には引き込まれるものがありました。僕は東方のキャラクターはあまり知りませんが、それでも結構楽しめたのでファンの方は満足できるのではないでしょうか。
コントローラーや操作に関してですが、初期設定のキーボードでWASDの右手版みたいな感じで動かすことになります。なので最初にオプションで自分のやりやすいようにキーを設定するといいと思います。
あとアケコンは操作に対応していませんでした。EXVSライクゲーを探してこのゲームにたどり着いた人は注意してください。
個人的にゲーム性としてはなかなか良いものだと思います。前後左右上下の操作をブーストボタンと組み合わせた高速な動きが新鮮で楽しかったです。ゲームのトレーラーにもある通り高密度の弾幕をお互いにバラ撒きあうというコンセプトは画面も派手ですし、何より弾を状況によって打ち分けるという作業に楽しさを感じました。
ただ、個人的にはブーストが着地しなくても回復したり、ボタンの数の割にやれることが少ないなどといったシステム面が自分には合わなかったなと感じました。
総評としてキャラゲーとして完成度は高いが、対戦ゲームとしては完成していないなと思います。

fyy'
01月31日
340時間ほどプレイしました。
ただβ期間のプレイ時間は反映されないため、実際はもうちょっとやっています。
大まかなところは他の方のレビューとだいたい同意見です。
メインコンテンツはオンライン対戦になります。
1on1については、現状「軽量魔理沙」の一強状態であり、はっきり言って拷問です。
これをプレイしようとするのは無理があります。
半面2on2がこのゲームの本編のように思います。
ちゃんと楽しいです。
格闘周りのラグが起こったとしても、1on1ほどのストレスはありません。
ここからは2on2をする上での話になります。
キャラバランスについては現状パチュリーがきつい状況で、他のキャラはやっていける性能をしています。
人口は公式discordで募集をかければ集まるかなといったところです。
野良マッチは厳しいかもしれません。
また知識の差がもろに出るため、負け続けるときは情報収集したほうがいいと思います。
ただこれは初心者にそれを求めるという事でもあるので、開発陣の改善が望まれます。
総じて、真面目に向き合うゲームではないのですが、パーティーゲームとして一定のクオリティがあるため、悪くないと思います。

Neetmen
2024年10月18日
EAが終了しEA最終2300円から3000円に値上げされたが1000円の価値も感じないクソゲー、この出来でフルリリースはお金欲しさにしか思えません。
普通はEAが終了すれば「正式リリースおめでとうございます、開発お疲れ様です」と言いたくなるがそんな気が一切起きないゲームなのでレビューの評価に騙されてはいけない、PAYDAY3が不評ならこのゲームの現状はそれ未満です。
正式リリース10/18以降はオンライン対戦をしないならボリュームの少なさとCPUの弱さから3000円の価値は無く、オンライン対戦をするならアップデートの度にワープし続けるひどい品質のゲームに3000円を出すことになる。
例えばドラゴンボールのようなゲームなら瞬間移動するのは「そういうモノだから」と納得がいきますがこちらはそうではありません、格闘攻撃を当てて相手が動けない時間に真逆の場所に瞬間移動するためコンボにならない上にガードされたと思ったら相手はガードモーションをしっかり取っているにも関わらずダメージが入っていたりする。
相手がガードモーションなしによろけてヒット音がしているのにガード扱いでキャンセルできないという現象が頻繁に起きるためそもそもゲームになっていないし開発はオブラートに包んだ言葉を発するだけで何も解決はしていない。
現状でプレイ人口は毎日対戦するのに困るレベルで来たとしてもほとんど同じ人です、そして開発は公式対戦会で不慣れな人を煽るなど売り逃げの体制に入っているとしか思えない、開発である領域zeroのずっき氏は「うざい動き!」と実際に言いながらエクバシリーズおなじみのシャゲダンを公式対戦会で堂々とやっておりそれを対面に有利な状況かつ不慣れなプレイヤーを相手にやるのだから呆れます。
公式対戦会の裏で 前格ドラコン自重 などわざわざルームリストから見えるように部屋名で「普通にプレイするな開発者にボコされろ」と言わんばかりの人も出没したりするので民度も終わってます、やばいですね。
公式対戦会の概要欄(youtube側)で「初心者が逃げないように上級者は手加減してね」など書いてしまう時点でこのゲームの現状をわかってません初心者が逃げてるのはゲームの作りが悪いからです、アクセルドライブに攻撃判定つきの見えない衝撃波がついてるなんて誰も教えてくれません、スパークドライブに攻撃判定がついてないことも教えてくれません、相手がどれだけのコストで許容されるダウン値がいくつかなんて戦ってダウンさせるまでわかりません、そんなゲームを作った開発が初心者を逃がしているだけです、既存プレイヤーに責任を押し付けたり公式対戦会で自ら煽るな。
おすすめレビューの割には人がいませんね?
おすすめしてるなら対戦ゲームだし1年もあれば100時間ぐらいはプレイしますよね?このゲームに残ってる人はほぼほぼいません、そういうことです。
ゲームにならないほど同期ズレをしているため勝ち負けは審判を味方につけたほうが勝ちます、どちらに味方するかは誰も知りません。
私は今後この開発が作るゲームを一切買うことはありません、開発に携わっていた人が誰か知りたい方はストーリー終了後にエンドロールがあるためそこで見れます。
あ、そうだ!東方が大好きな方のために書き忘れるところでした!
このゲームには開発のオリジナルキャラが出ますよ!

4/1えすし
2024年09月21日
ゲームそのものはかなり面白い。ちょくちょく話題に出る某EXVSの風味だがちゃんと独自の味がある。
高速軌道の間合いの読みあい、画面を彩るスペルカード、至近距離戦の駆け引き。戦闘はちゃんと面白い。個人的に大好きだ。
あと声が付いたおかげで臨場感が格段に増した。弾幕ごっこのルールに則ってスペルカード名を叫ぶようになった都合上どの弾が来るか分かりやすくなっちゃったが、まあこれは些細な問題。それに東方の空気感を多大に盛り上げてくれるからこの仕様は大歓迎。
なら何でサムズダウンにしてるのかだって?単純だよ。ストーリーネタバレだからspoiler付けるけどただこの一点だけが原因だよ。
[spoiler] 何でラスボスが東方無関係のオリキャラなん?最近大手サークルは東方関係ないサークルオリジナル要素を締めに持ってくるの流行ってるん?しかも実績隠されてないせいで思いっきり公式ネタバレかましてんじゃねーか何してんだ… [/spoiler]

RINRIN dayo
2024年09月17日
我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈我永远喜欢花宫初奈

nuppa
2024年08月16日
概略
弾幕、格闘、対戦アクションな東方二次創作ゲーム。
・操作性
基本的にはゲームパッドが必須と言って良い操作性なので使用を前提に書きますが、空中での戦いという事でフワフワとした独特な操作感ではあるが、ボタン配置は堅実で咄嗟に出し辛い操作はあるものの概ね操作性は良く快適。
チュートリアルやマニュアルも充実しているので操作面で困る事は少ないと思います。
・難易度
難易度の設定やCPUの強さと言った個別の設定が無く、ストーリーはステージクリアごとに難易度が上がるものの、初心者的には丁度良いがジャンルに慣れた方や上級者には物足りないかもしれない。
・ビジュアル
早期アクセスと言う事でキャラクターやステージのボリュームは少ないものの、美麗なキャラクターに3Dモデルのクオルティも高く、細やかな動作の芸も細かい、東方ファンには非常にオススメの内容になっている。
欠点としてはゲーム中の画面動作が激しい上に弾幕が派手で視認性が下がり易く、髪や衣服が体を貫通すると言った軽度の不具合がある。
・サウンド
ストーリー音声やキャラクターの声等は未実装なので物足りなさはあるが、特段不具合も無く日本製という事で日本語話者にとっては不便はなく快適。
・システム
全体としてはシューティングよりも格闘ゲームに近い機能とバランスになっており、弾幕が低威力なので牽制しつつ隙を見て格闘攻撃を入れる、ガ〇ダムVSガ〇ダムと言った対戦アクションをハイスピード空中戦にしたと言った方が分かり易い。
スペルのカスタマイズと言ったビルド要素もあるので、対戦ゲームとしての基本部分の完成度は高いが現状ではボリューム不足が否めない。
・マルチプレイ
参加地域とIDを入力後にログインする形式で、各種機能は充実しているがプレイヤーの少なさから野良での対戦は難しく、フレンドとタイミングを合わせて対戦するのが現実的。
・現状での不満点
・全体的にボリュームが不足しており飽き易い。
・画面の動作や弾幕が派手で画面が見辛くなる。
・チーム戦での敵味方の位置把握が難しい。
・対応解像度が少ないので黒帯が出る。
・表示系のバグが大なり小なりある。
総評
総評としては弾幕と格闘を合わせたハイスピード対戦アクションと言った具合のゲームで、スペルのカスタマイズと言ったビルド要素や複数でのチーム戦と対戦ゲームとしての基本部分は良く出来ており、目立った不具合も無く今後の追加次第では長く遊べるゲームになると思います。
早期アクセスと言う事で未実装要素やボリュームの不足が目立つが、前述の通り基礎部分は良く出来ているので今後に期待してオススメにしたいと思います。

hzxxx
2024年08月09日
DBカカロットの操作とシステムを複雑にしたような作品だ。最初の霊夢の近接コンボをガードできなくて心が折れた。CPUが強すぎるのは人口が必要な対戦ゲームとしては如何かと思う。LTボタンに割り振られた必殺技で強引に突破したが、アクションとしては面白くなかった。容量は1ギガ程度だが、ロード時間がロストジャッジメント並みに長かった。

蕨タルト
2024年05月04日
最高
オートロックの超スピード弾幕戦と多少のロボット要素、キャラごとの戦闘スタイルなど個人的にとても満足している
正式リリースが楽しみ

crazyKingGnu
2023年08月02日
東方のスパーキングメテオです。兎にも角にもレミリアの槍が強すぎます。
上位帯はレミリアばかりでつまらなかったです。
自分はセールで買いましたが、1000円にしてはよくできていると思います

futikoma_ikkousen
2023年03月16日
格闘のダウンモーションをもう少し小さくしてほしい。
のけぞりモーションが長すぎるせいで簡単にハメコンボが決まってしまうのは残念
のけぞり中でもステップで復帰できるとかしてくれればもっといいものになると思う
それ以外は非常によくできているゲーム

平均秒速4.6mで動く天P
2023年01月24日
多分来ないんだろうけど勇儀姐さん実装されたらとってもいいなという希望を込めて
オフラインのみの感想。PCゲームに少なかったタイプのゲームだったので新鮮ではあった。
アーリーアクセスなのでしょうがないけど、一切ボイスがないことやキャラストーリーの説明が薄いことが気になった。
あとはちょっとUIや操作方法が分かりにくいのとパチュリーさんの武装がごつ過ぎて格闘被弾すると敵が見えなくなるくらい。
多分今後のアプデで良くなっていくと思うので期待して待ってます。

hikari
2023年01月05日
まずチュートリアルを完了させましたが、ゲームとしてとても面白いと感じました。
基本操作は誰にでもできる簡単仕様ですし、東方というコンテンツの魅力を十分に生かしている作品だと思います。

zadias_clown
2022年11月03日
・カメラワークが悪い
・構成時に、スペルが名前だけの状態なので、動画がほしい
・グレイズがよくわからなかった
・ハメコンの抜けがきついので、長々と叩かれる
・ダウン時のモーションが長すぎる
・アーリーアクセスとはいえ、選択肢・やれることが少なすぎる
・バトルに盛り上がりに欠ける
・チュートリアル不足(2vs2時のターゲット変更のやり方とか)
動きは早く見えるけど、テンポと爽快感がないので、返品しました。

SuperMug
2022年10月31日
似たシステムの格闘ゲームをやっているものです。
数時間だけ遊んだ感想ですが参考になればぜひ
良かった点
3Dモデルの出来が非常によくとても可愛らしくて見ているだけでも楽しいです。このクオリティで推しのフランちゃんが来るのを待ち望みます。また、スキルとスペカをカスタマイズをすることでいろいろな戦術を楽しめます。また試合のテンポが非常によくストレスフリーで遊べます。また他の格闘ゲームと違って全ての技がボタン一つで出るので未経験者でも様々な技の出し合いを楽しめるので東方好きならぜひ遊んでみてください
悪かった点
スペカの選択時にどんな技なのかが選択時に分からないのが不便でした。それに続いて対戦モードでのNPCの挙動のバリエーションが欲しいです。技やコンボの確認の為に一切攻撃してこないようなモードがあると嬉しいです。また、始めた直後に一切チュートリアルなしは少し不親切に思いました。最後に戦闘中のUIが見にくいです、特に残弾数の文字が見にくく思います。
これから始める人へのアドバイス
絶対にキーコンフィグは弄ったほうがいいと思います。あと個人的はコントローラーをオススメします

uma味紳士3日後100倍
2022年10月31日
2,3年前辺りから作製されていたようでビジュアルとUIの見たくれの出来はかなり良いと感じます
ただ、操作周りとシステムが複雑すぎて東方紅魔郷好きでもアクションが苦手な方あるいは格ゲー初心者にはとっつくにくい印象を受けました
コマンドが多く、コントローラーでは特にRTボタンが移動系なのに隣のRBボタンが攻撃系なのが非常にやりずらい感じでボタン配置がかなり複雑でした
2on2では私の確認ミスでしたら申し訳ありませんが敵のタゲの切り替えが出来ない状態でした
それとスペル装備にコストの概念があるのが非常に興味があり、これを活かしてガンダムVSやガンスリンガーストラトスのようなチームコスト型(あるいはLOLやスプラトゥーンのようなMOBA形式)の協力対戦に軸を置いたら良いのではと感じました
それとプレイヤーが画面手前の障害物と重なった時にプレイヤーの位置が分かるように手前の障害物が半透明になるような仕様も欲しいと思います
まだリリースされたばかりの早期アクセスなので思い切って操作コマンドの簡素化と複数人対戦システムを主軸に改良すればこのゲームはかなり化けるのではと感じています
今後のアップデートに期待しています

Rody(FW)
2022年10月31日
チュートリアル・ストーリーをクリアしオンラインに参戦。
一試合目からハメコン霊夢に当たり、何もできず即死しました。
調べてみたところ
・ハメコン7~10割が簡単にできる(攻撃に補正値がない&超低ダウン値なので格闘→スペル→格闘→スペル…のループが繋がる)
・超誘導のスペル弾が絶え間なく飛んでくる(通常移動では基本回避不可能、ステップ回避でも回避方向によっては前半は避けれても後半が避けれない弾などがある)
・コンボ抜けに必要なゲージがジャスト回避しないとほぼ溜まらない(体力を10割削られても抜けゲージが2割貯まるかどうか)
ということなので、将来にめちゃくちゃ期待してるとか、自分がハメコンしてニチャニチャしたいとかでない限り、今買うのはお勧めしません
将来にめちゃくちゃ期待しているとか、自分がハメコンしてニチャニチャしたいとかではない限り今買うのはオススメしません。

TOFmen
2022年10月24日
アーリーアクセスというのと、詳しくは動画出そうと考えてるので細かくは書かないが...簡潔にまとめた。
1.パンツはある
2.ゲームは非常に面白い
3.難しいゲーム
4.原作の様な弾幕を楽しめる
5.普通にグラが良い
6.モーション等使い回しが汎用技のみ、キャラ固有技は細かく違う
パンツはある!!!!!
以上!!!!!!

taka
2022年10月23日
なんか3D になったサイキックフォースみたいだったので購入
攻撃はスペル3種類を選択してセット+近接攻撃
とりあえずチュートリアルとストーリーモードをクリアしました
現状は近接が使いづらい、接近すると敵キャラがかぶってどっちが攻撃しているのかよくわからなくなることがある
NORMALレベルだとホーミングレーザー撃ってればとりあえず勝てる
キャラが可愛い、グラフィックもかなり良い
ただ早期アクセスなのでストーリーモードは5面までで尻切れ蜻蛉的な終わり方をするし、
格闘ゲームとしてはちょっと微妙?
ネットワーク対戦はルーム表示がバグっているし、射撃のみって感じでした

hiromiro
2022年10月23日
・2時間プレイしながら思ったのは…自分以外のプレイヤー達めっちゃ上手だから もうプレイできない(/ω\)
・面白い…だが…弾幕よりも近接攻撃するから東方って感じがなくなる…
・キーボード操作での「W,A,S,D」ではないから慣れてないと難しい…
・チュートリアルがもっとあって欲しいぐらいに他のプレイヤーめっちゃ強い、連続的に近接攻撃を受けると簡単には抜けられないので難しい…
・最初、ゲームを開いたらすぐメニューが現れる。チュートリアルとストーリーなしで…
・でも、ストーリーとかモーションとか背景・キャラのクォリティー的にめっちゃいいからおすすめできる。
・値段的にこのぐらいクォリティーならめっちゃありがたい。

p-man2touhei
2022年10月23日
3Ⅾモデリングがかなり良く、どのキャラクターも可愛い上にぬるぬる動く・・・!
戦闘中のスペルカードや格闘の演出も綺麗で、爽快感があります!
東方スカイアリーナからかなり進化していますね。
格闘を絡めたコンボや操作感はガンダムVSシリーズに近い感覚ですが、ダウン値が低めのためか射撃のみで戦うのは難しい印象です。
とりあえず、動かしているだけでも楽しいゲームです!
今後のアプデで追加されるであろうキャラクターにも期待しています!

你也配唱空之箱
2022年10月23日
新手教程有些拉,角色,音乐有些少,匹配人不知为啥对方直接退,只有一个玩家跟我一起打了5,6局,整体体验还不错,就是初始键位反人类,本来就是冲着东方这个IP来的,希望后续可以更新角色,音乐和剧情