












龍が如く5 夢、叶えし者
桐生一馬サーガの第 5 章を 1080p および 60fps で体験してください。前例のない規模のヤクザ体験に備えましょう。日本の 5 つの都市を舞台に、それぞれの夢を達成しようとする 5 人のキャラクターを追ってください。彼らの間のつながりが彼らを結びつけますが、展開される対立は誰もが予測できなかったことでした。
みんなの龍が如く5 夢、叶えし者の評価・レビュー一覧

vpn050
2022年06月11日
システムはよかった。段々よくなってきてるイメージ(発売順)
寄り道とかは結構充実。
でもストーリーが本当にもう頭おかしい。「僕が考えた感動させる場面」を考えてからストーリー
作ったとしか思えない。全体の構成はもうぐちゃぐちゃだったと思う。最後はよくわからん裏切りの
連続、とりあえず消去法でボスにならざるをえなかった黒幕。
そもそもはじめの桐生さんのタクシードライバーがそもそもありえんでしょ。。
はるかは結局全て台無しにするし、最後のシーンとかもう失笑もんでしょ。。どうやって見つけたのよ。。
システムはすごいいいし、アクションゲームとしてもなかなか楽しめる。
ストーリーが平凡でも素晴らしい作品になりえたのに、平凡にすらなれないシナリオ。。
本当に後半イライラさせられた。4まではそれなりに楽しんだよ。。5は。。6も買ってるからやるけどね。

Coffee
2022年04月17日
127時間遊びました、進行不能バグがあると言う方が多かったんですけど全く起きませんでした、
唯一1回起きたバグが桐生ちゃんでタクシーのレースで
相手をぶっちぎりすぎて半周以上差が付いたときに1回バグでレースが終わんなくなったくらいでした
あと、ほのかで亜門乃亜のダンス勝負がぶっ壊れすぎと
品田の修行でカジキを釣れにカジキを指定すんなてぶちぎれたの以外はこのゲーム面白かったです

haramen_123
2022年01月13日
久々に3と4をプレイしたくなったのでバンドルでついでに5も購入してみた
システム面は武器周り以外は楽しい。武器周りは熟練度システムが弊害になって必要以上に武器戦闘しないといけなくなるのがマイナス。やっぱ素手で戦った上でガードが固かったり亜門にしか武器を使わないぐらいが楽しいのに
そして一番の問題はとにかくストーリーがクソ。クソの極である
桐生編、冴島編はまだストーリー展開をにおわせる分には楽しめる出来だった。
とにかく最大の問題は遥編。10年前にプレイした時の記憶もあったのだが、とにかくクソの極でストレスマッハ仕様。登場人物の大半がストレス要素。筆頭はヤクザ以上にヤクザみたいなことする朴社長だが。次にライバル()にするにはあまりにも胸糞の悪いT-SET。
そもそも龍が如くをするにあたって、アクションがしたいのにひたすら延々とミニゲームばっかやらされるのが苦痛で仕方ない。歯ごたえあるならともかくチュートリアルレベルの簡単な音ゲーを延々とやらされるだけでおまけに性格がクソ悪い芸能人()もどきが出てくるアナザードラマ()付き。クソにクソをつけてどうするんだ
秋山編も大概で、朴の悪いところを延々と見せられた後に朴さんマンセーを繰り返し、夢夢連呼し続けるのに耐えられない。そりゃあ秋山の信念からするとああいうタイプは好きかもしれないけど、プレイヤーは朴の悪いところをどれだけ見せられたと思ってるんだ?と
品田編については5の癒し。正直一番面白いまである。
そして癒しを挟んでの神室町編。これも問題。というのも、ここで結構なやり込み要素が開放されるのだが開放されたところでストーリーが終わりかけてるので、やりこみ途中にストーリーを挟むということもできない。サブストーリーもこの時点で9割が終わってるのでどうしようもない。
そして広げに広げた風呂敷の畳み方がド下手くそで神室町編からストーリーがさらにクソになっていくので救いようがない。
ストーリーの結末も知ってる以上、亜門までやったところで「もういいや」と投げてしまった。
今作の亜門は無敵チートを長時間使用したりするのでひたすらにつまらないので仕方ない。
一応フォローしておくと最後の遥の選択は「受け継いだ”夢”は清算したけどやっぱりおじさんといたい」という気持ちだけは汲む。それだけは汲む。
が、どれだけ迷惑かけてんのキミ????と
脚本のひどさで、朴というクソ社長に振り回された遥の株が急降下し、散々美化を進めてきた真島の兄さんに黒歴史を追加したのが5という作品である。
ほぼリアルタイムで進行していたシリーズだけに、いつか遥をカタギとして退場させないといけないんだろうと思っていたのだが5と6の脚本は正気とは思えないというのが本音。

alMomono
2021年11月26日
Yakuzaシリーズ0からプレイしてますが、私は5が一番好きですね。プレイする人物も舞台もいろいろで変化があって楽しい。リプレイしてても飽きないわ(^o^) 「馬鹿みたい・・・・・」(笑)

MKK2021
2021年10月12日
3~5のバンドルで購入しました。GWあたりのセールで買いましたが、3~だけ5で半年近く遊べました。コスパ良すぎます。
5だけで、サブストーリーほぼ全部こなしていたら70時間くらいかかりました。冴島さんのマタギのやつが特に面白く、冴島さんだけで外伝を一作プレイしたいくらいです(笑)。
とても楽しめました。おすすめです。

宇宙帝王
2021年10月09日
やっと車の運転ができるようになたと思ったら「GTA2」のレベルにも達していなかった。
こんなゲームの開発に携わっているなんて俺なら親にも言えんわ恥ずかしすぎて。
ゲーム内ゲームの太鼓の達人に至っては、フレーム落ちしてタイミングがずれるしキーがバッファリングされて連打が溜まって次のドンが失敗する有様。
パチスロ屋に買収されて落ちぶれたもんだ。
そのそもフレーム落ちするようじゃあ目押しも何もあったもんじゃない。
ゲーム機でも失敗、パチスロでも失敗ってか?

Genkipori
2021年10月02日
『龍が如く:スローライフ編』って感じ。
『龍が如く5』は、波あり谷ありの長い旅。ストーリーはところどころちょっとダレる部分もあるけど、やっぱり最後はシリーズらしくド派手に締めてくれる。
登場キャラも多くて、みんな魅力的。世界観やミニゲームもストーリーミッションとうまく絡んでて、楽しく進められる。今回は雪山で狩りをしたり、車でレースしたりと、やれることの幅もめちゃくちゃ広い。

KTNatSapporo
2021年10月01日
ゲーム部分は、4と比較してもそん色ない、しっかり楽しめるものに仕上がっている。さらには驚くべきボリューム!冴島無双な感じもクセになる。ストーリーはともかく、5を最高傑作に推す人がけっこういるのも頷ける。
ストーリーについては、ちょっとひねりを加えすぎてるかなという感じでも、まあ許容できなくはない。でも最終章の遥関連のムービーが挟まるたびに、真剣に映画見てたのにメチャクチャ気の抜けたCMに入るあの感じが強くてうんざりしてしまうかも。またお前か遥!とイライラしてムービーをスキップしたらスタッフロールが流れてきて笑ってしまった。
群像劇を表現するのは本当に難しいんだなと思う。
別にそこまで素晴らしいストーリーや演出は求めていないよという方であれば、膨大なコンテンツを相手に遊びつくせるし、本当にオススメ。

yuuka
2021年08月13日
前より難易度は優しくなりました どちらかと言うとストーリーを楽しむ感じです
あとは音ゲーもまじっているのでちょっと変わったゲームスタイルになりました
お勧め度は70%くらいかな?あと敵の出血量が多めになりました(爆)

5ugimo
2021年08月07日
ゲーム自体はすきなんだけど、正直複数のメインキャラのパターンって好きじゃない。思い入れもない新キャラをメインキャラにして操作するのも何の魅力も感じない。

shishi
2021年07月03日
0、極1、極2、3、4のremasterとやってきました。クリア済み。
ギリギリのプラス評価。
戦闘は今までで一番おもしろく、いろいろできますが、だれちゃう感じの長い戦闘が多いです。
ボリュームも今までで一番あると思いますが、僕としてはテンポが悪くなるのでどうでもいい要素でした。前作でもそうでしたが、ムービーシーンが多すぎて会話をみさせられる時間がながくてイライラしますね。
ストーリーがおそらく多くの方に不評かと思いますが、僕もそう思いました。トンデモです。これでお金もらっちゃうんすね…って感じ。0と1以外にストーリーでうなづけないんですが逆にすごい。わかる人だけわかってほしいんですが、もう男塾やキン肉マンもびっくりです。「し、しっているのか雷電!!」みたいなことをシリアスにずっとやってます。
まあ戦闘だけは比較的まともなのでおすすめにしておこうかなという出来でした。

oyakata
2021年05月30日
ほんま遥シナリオめんどい。このゲームのストーリーこの女必要あるんか?遥のアイドル育成なんてサブクエストでやっとったらええのに、なんでメインストーリーでやらないかんねん。あと、刑務所の中で北海道の繁華街を想像で探索するとか意味わかんねえしクソゲーとしか。
桐生さんのシナリオはすごくかっこよかったです。

Umigarasu
2021年05月11日
シリーズを0,極12,3,4と遊んできた上での感想です
・良かった点
5つの街+αを探索でき、各主人公にサブストーリーが用意されている過去最高レベルの特大ボリューム
・良くなかった点
シナリオがお粗末
良くなかった点のシナリオについて詳しく書くと。
元々桐生一馬やその他のキャラクターのぶっ飛んだ行動がシリーズの持ち味の一つなのですが、
今作はいつにも増してそういう「勢い」に頼っている部分が多すぎるように感じました。
特に最終章は風呂敷を畳みきれないのをノリで押し切った感じで正直真面目に聞く気が失せてしまいました。
他にも、新主人公の品田がストーリーの中で浮いていることやラストの遥の行動など、シナリオ面でツッコミ所を挙げるときりがありません。
総じて、龍が如くにストーリーの楽しみを求めている人には、「とりあえずシリーズを一通りプレイしたい」という場合以外にはおすすめしません。

No_war
2021年04月21日
ボリューム満点
ミニゲーム、メインサブストーリー等とにかくやることありすぎて2000円でいいの?ってレベル。CS版だとパチスロができるらしいが、無くても不満はない。買って損ないね!

大森
2021年04月19日
345のパックを買ったら、そのあとすぐ67もリリースされた。
龍が如くのシリーズが揃うのは嬉しいけどペースが早すぎる。
012に比べて345は退化しているが、345をやらないで
67をやる気にもならないので我慢してやることにした。
ただ34はあまりの退化ぶりにバッド評価にしたが、5は
プラスの方が上回ったのでグッド評価にすることにした。
同じPS3のゲームなのに、5は34に比べてグラフィック、システム、
バトル等全て進化している。ストーリーもシンプルでわかりやすい。
ただ雑魚戦が多すぎる。雑魚が
絡んでくるから一歩も進めない。
限度というものを知らないのか。
現在澤村遥編に入ったがこれもちょーつまんない。
オープンワールドの良さである自由度が全くない。
自由が全くないリズムゲームなんてやりたくない。

NanoeSugoi
2021年04月17日
グラフィックは3・4と比べて大幅にマシになりました。
でも、ひねり過ぎて意味不明なシナリオ、つまらない戦闘、クソみたいなQTEの連打、相変わらずダルいだけの追いかけっこ、クマの扱い(北海道バカにしてんのか)…正直クソゲーに片足つっこんでます。
ただし澤村遥パート。これはイイものです。ここだけはホント面白い。
なのでかろうじておススメにはしておきますが、リズムゲーとかかわいい女の子に興味がない人は注意!

sekirai
2021年04月01日
追記
セーブの時必ず新規にカーソルがあるし、起動の時はニューゲームにカーソルがある
街中を歩いてる人にぶつかるとよろけるし通りにくい
こういった細かい所に不満
微妙にロードが長い
4クリアしてすぐだからか、当時は気にならなかった「4でやらかした大吾がそのままなのおかしくない?」と疑問に思った
シェフはこんなにうざかったかと思ったが当時もうざかった気がする
くそつまらない遥のシナリオあるんだよなと思うと憂鬱
セールでドブに捨ててもいい値段なら買ってもいいのでは?

Poison Island
2021年03月31日
6.7と外伝を除き一通りやってきたけど個人的には満足ではあるもののドラマシーンや
ストーリー等がとにかく長いのが苦痛に感じたが、そのボリュームにやりごたえを感じる人もいると思う。
雄臭い反社の人たちに囲まれながら(秋山除く)も品田という「あぁ、こんな人実際いそうだよなー」って感じのごく普通の人も前回出てきた谷村とはまた一味違って楽しめた。
個人的にはストーリーの中で一番良かったのは遥が成長していくシンデレラストーリーの過程。
ラストのT-SETとのバトル終わりには涙腺が緩んでマジ泣き。
ただ、その涙も6での彼女が起こす一連の流れを見たら返して欲しいなと。
すすきのをはじめとした地方都市の街並みも地元民なら納得のクオリティの高さは尊敬。
買ってよかった一品のひとつ。

poop
2021年03月30日
次回作に待ち受けるハートフルなサプライズのために、遙ちゃん関連のサブストーリーや育成及びおねだりは手間暇を惜しまずガンガン時間を掛けようね!
過去作のおねだりのコンプリートで親睦を深めムービーで思い出を振り返りつつ、
おじさんになりきりって台詞を読み上げ、遙ちゃんとの会話を心ゆくまで楽しむ上級者ロールプレイもオススメ!
生活のリソース全てを注ぎ込み、しっかりと愛娘と誤認するまで錯乱してからyakuza6をポチろうね!
買い。

JUJUDY
2021年03月12日
怒涛の最終章で訳のわからん喜怒哀楽が混ざり合った感情が俺を襲い、ゲームクリア後はすさまじい虚無感に包まれた。積み上げたドミノがバラバラと音を立てて崩れ落ちていくような、そんな感じ。
が、オススメ。ぜひ遊んでください

hisaki_san
2021年03月05日
クリアしてからの感想。
3,4,5とセットでプレイしたが、この中では一番ゲームとして楽しめた。なお物語はあまりよくない。
他の方のレビューにあるような強制終了は自分の環境では一度もなかった。
・物語はラスト付近の演出自体は良かったが、展開そのものは風呂敷を広げすぎて畳めてなかった。漫画の打ち切りか?と思った。序盤に登場する、メインヒロインかと思わせといて後半全く登場しない片瀬里奈は不憫。
・しかし主人公5人のキャラクターが魅力的。
品田は龍が如くにはいないタイプの主人公で、いわゆるダメンズだが、終われば主人公で一番好きになっていた。今後の作品でも出してほしい。
・それぞれの主人公固有の、ミニゲーム式アナザーストーリーが面白かった。むしろこれが本作のメインコンテンツで、4つのアナザーストーリーをやっているだけでだいぶ楽しめると思う。自分はこれにほとんどのプレイ時間を費やした。
・戦闘は(遥除く)主人公4人でスタイルが違うので飽きずに戦える。だがガードする敵てめぇはダメだ。
物語を重視する人にはおすすめできないが、豊富なミニゲームとアナザーストーリーでかなり遊べると感じた。
フルプライスよりもバンドルで買うか、セール時ならおすすめできる。

Jxklo
2021年03月05日
※プレステ版と共に全作品プレイしています
龍如がぬるぬる動くし、原版よりもキャラクターが小奇麗になってる差分を
楽しむなど、大変長く遊ばせてもらっています
海外向けの日本著作関係の調整を入れたものなので、
著名の楽曲、提携娯楽等が省かれています
これだけでだいぶ龍如のいいとこが無くなった感じでがっかりで、
その分ストーリーが高画質でさくさく読み返せます
日本の方はPS4版をお勧めしますが、
今現在でも各家庭のコンシュマ事情は厳しかったりしますし

sakataLeo まりさ バナナ!
2021年03月02日
だめだね だめよ だめなのよ
あんたが 好きで好きすぎて
どれだけ 強いお酒でも
歪まない思い出が 馬鹿みたい