Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

ザンキゼロ

生き残るために戦い、終わりのない生と死のサイクルの意味を模索する 8 人の主人公の視点を通して、この黙示録的な世界の遺跡、ダンジョン、島々を探索しましょう。

2018年7月5日
シングルプレイヤー

みんなのザンキゼロの評価・レビュー一覧

baisoku

baisoku Steam

02月13日

ザンキゼロ へのレビュー
5

最後にタイトル回収したのがめちゃくちゃ良かった
戦闘はバランスが悪いので難易度1か2でやるのをおすすめ
タグでRPGとなってるが戦闘はアクションゲームに近いです
微妙なキャラデザもやってるうちに慣れてきます

GOMIKUZU

GOMIKUZU Steam

01月29日

ザンキゼロ へのレビュー
5

孫悟飯とフリーザが仲良しな世界線

blemmyuae1

blemmyuae1 Steam

01月29日

ザンキゼロ へのレビュー
5

ゲーム部分の不評が目立ち買い控えていたのですが、ジャンルがダンジョンクロウルであると知り、購入しました。
ダンジョンRPGとアクションを混ぜたようなシステムが楽しい。
難易度Ⅲ程度ならば便意やストレスなどに煩わされることはほぼなく、必要な管理は空腹度くらいで見た目ほど管理は大変ではありませんでした。毎回死んでしまった時にアイテムを回収し、装備をし直すのが少し面倒なくらいで。
何より自分はダンジョンRPGが大好きだったのでゲーム部分含めて大変満足出来ました。
ダンジョン探索が好きという方にはゲームシステム含めて手放しでおすすめできます。

t2007

t2007 Steam

01月27日

ザンキゼロ へのレビュー
3

設定やストーリーは良いと思います。 ただ、ゲームの操作方法やひたすら床スイッチを押して扉を開けてと、いまどきのゲームではないですよね。この素材を基にちゃんと開発すればもっといいゲームになると思うだけに残念です。

sumaneko

sumaneko Steam

01月26日

ザンキゼロ へのレビュー
5

[h1]尖らせすぎてしまった隠れた名作[/h1]
非常にシビアでエログロ満載なストーリーと、
マス目単位で動くグリッドベースの謎解きダンジョンARPG、いわゆるダンマス系に更にサバイバル要素を付けた怪作です。
ストーリーとサバイバル要素を強化したLegend Of Grimrockみたいな感じ。
戦闘はウィザードリィとか世界樹みたいなやつじゃありません。
リアルタイムに動いて敵が正面向いたら横に移動して攻撃をさせないでこちらは横から殴るみたいなやつです。

和ゲー会社からこんなに本格的なダンマスライクが出てたんだな、と正直驚きました。
しかし後述しますがただでさえニッチなジャンルなのに面倒臭い要素(特に後述するシガバネ)を盛りすぎてしまって、
いまいち売上が伸びず隠れてしまったみたい。

★★★良かった点★★★
・しっかりダンマスしてる
スイッチ入れ替えで扉があいたり、アイテムを置いたり投げたりで仕掛けを作動させる要素がしっかり入っています。
敵の足音を頼りに「近くに敵がいるな」というのを索敵するのも表現できてる。

・ポストアポカリプスなダンジョン
滅んでしまった世界で薄暗いビルや地下街などを探索していくのは筆舌に尽くしがたい良さがあります。
廃墟スキーにも大いに刺さると思います。

・シビアなストーリー
男女8人で繰り広げられるクローン人間を題材にしたシビアなストーリー展開はとても面白いです。
エログロもふんだんに盛られているので苦手な人はダメそう。
非常にレアなデ・・・ぽっちゃり美人ヒロインまでいるぞ!
・エンディング
ずるい。分かってても泣くわこんなもん!!!

・ボス戦のアクション要素が高い
ザコは順当に正方形4マスで横から殴るオーソドックスなものですが、
ボスはスキルとそれに対応する部位を持っていて、どうやって近づいて破壊するかを考えなければいけません。

★★★問題点★★★
・シガバネがあまりにも面倒臭い
私が考えるこのゲーム最大の問題点。
キャラはレベルアップでスキルポイントしか入らないのですが、成長要素として
「わざと死んで死因を獲得すると強くなる」というシガバネと呼ばれるシステムが搭載されています。

クローンなので死んでも蘇生されるため、ユニークではあるのですが、
問題は[b]何十種類もある死因を8人別個で取得しなければいけないという所[/b]。
いや百種類超えているかも・・・。一度に複数取得できることもあるので実際は多少減りますが、
ただでさえ面倒臭いのにそれを8人なんてあまりにもマゾすぎる。

こんな仕様で喜ぶのはごく一部のマゾか苦行スキーだけだと思う。
ユニーク死因は別個で管理して、汎用の死因は誰かがとったら全員に適用されるようにすればよかったのに。
しかも死んだらベースに戻らないと蘇生できない+幼少に戻るという仕様や、
死ぬとアイテム全部その場に落とすという仕様が組み合わさって、
死ぬ前提のシステムなのに死ぬのが面倒臭いというかなり歪なシステムになってしまっています。
いくら無限に蘇生出来るからってわざと死ぬのが嫌な人だって普通に多いでしょう。テンポも損ねます。

・敵がすぐリスポーンする
日数経過がすぐ起こるのにリスポーンがかなり短い間隔で起こるので、
殲滅したフロアを攻略中に移動してみたらまた敵がいるなんてことがザラ。
難易度5でも大変だったから終盤2にしたけどそれでも多すぎる。
戦闘システムの都合上一本道に陣取られるとほぼ詰むのも相まってつらい。

・空腹とストレスと便意ゲージ
サバイバル要素としてスタミナ(空腹)とストレスと便意(MAXで漏らす)があるのはいいのですが、
ただでさえ面倒臭い要素が多いのにゲージ管理を強いるのはちょっと敬遠されても仕方がない。
STAGE3くらいからは逆にこれらが空気化するので序盤だけ悪印象を植え付けてあとはほとんど無意味になるのも良くない。

・普通に怖い
3マス先も見えない薄暗いダンジョンでゾンビっぽい敵の足音が鳴り響き、場合によっては複数出てきてヘタなホラーより怖いと思う。

・STAGE4のパズルの挙動が怪しい
ラウンジデッキの西部:[spoiler]スイッチ押しながらアイテムを投げるのが正解だが、ウサギの丸焼きを投擲したら消滅したため「投擲じゃないのか・・・」[/spoiler]と勘違いしてかなり詰まった
客船後部垂直デッキの東部:初期化処理がおかしいのか感圧板にアイテムを置いてベースに戻ったりするとスイッチオンオフが入れ替わってる。かなり厄介なのでマップ右半分からは一気に攻略するかアイテム除けておいた方がいいかも
・STAGE3ボスフロアがクソ
アロートラップ敷き詰めた場所でボス戦なんてやりとうなかった。

・STAGE7以降が意地悪すぎ
難易度5でなんとかやっていましたがそっからはちょっと無理です。
ストレスがヤバイ。2に下げたらサクサクだったけど何発か喰らったら普通に死ぬからちょうどよさそう。

★★★総括★★★
面倒臭い部分も目立ちますが総合的には名作だと思います。
嫌になったら難易度1にすればヤケクソに簡単になるのでストーリーだけ追いたい人も安心。
ダンマス系が好きな人には特にオススメですが、エログロ大人向けストーリーを求めている人とかにもオススメ。

ザンキゼロ へのレビュー
5

鉄柵ロストしたので☆1です

追記:
ロストしたアイテムが砂浜に流れ着いてたので☆5です

hir0c

hir0c Steam

2024年03月09日

ザンキゼロ へのレビュー
5

[h3]ストーリー最高、ゲーム部分は…[/h3]
何度死んでも生まれ変わる残機∞の8人が主人公のダンジョンサバイバルRPG。ストーリーは胸糞で衝撃的で感動して、とにかく良かったです。

ゲームシステムは良い点も悪い点もあり、好みによって評価がかなり分かれると思いました。難易度Ⅰにすればサクサク攻略できるので、ストーリだけ気になる人はⅠ推奨。

8人のうち7人は生まれてから急激に成長して寿命13日で死に、次の世代は前世の死に方に耐性を持って生まれます。色んなパターンで死にまくって成長するという一風変わったシステムです。
ダンジョン探索は1マスずつ動いてマップを解放していくダンジョンクロウル形式。マップが徐々に広がっていく楽しさがある一方で、十字キーやLB/RBを何百回も押すのが面倒でした。
体力・スタミナに加えストレス・便意と管理するパラメータが4つあります。少し多いと感じました。
戦闘は1対1に持ち込んで斜めに位置取りすれば簡単に倒せるので、立ち回りが分かると作業ゲーになります。
操作方法が独特ですが慣れれば特に問題なく、アイテム整理や自動装備など、システム周りは楽です。

以下は確実に悪い点。修正してほしいです。
①敵の配置がランダムなので運が悪いとマップ移動のロード時にハメられて死ぬ。
②ボス前の「8人全員が生きていないと開かない扉」が要らない。敵に倒されて死んだりダンジョン移動の日数経過で老衰するので、システムと非常に相性が悪い。
③素材の確保が面倒。素材の入手場所がわからない。数日経過しないと素材が湧かない。拠点の拡張に必要な素材の一部がレアドロで高難易度にしないと手に入らない。

Atoons

Atoons Steam

2024年02月02日

ザンキゼロ へのレビュー
5

本当に面白い ありがとうございました

yamakawa.yoshi

yamakawa.yoshi Steam

2024年01月22日

ザンキゼロ へのレビュー
5

このゲームは、人類滅亡まで残残機8人という設定のノンストップ残残機サバイバルRPGです。プレイヤーは、8人のクローン人間を操作して、廃墟と呼ばれるダンジョンに隠されたエクステンドマシンを完成させることが目的です。しかし、廃墟には危険な動物やクリーチャーが潜んでおり十分な準備なしに踏み込めば生きて帰ることはできません。しかしこの世界では、死亡するとシガバネボーナスという仕組みで蘇生することができます。

ゲームのストーリーは、文明が崩壊した世界でサバイバル生活を送るというもの。また、8人のキャラクターはそれぞれ個性的でで魅力的であり、彼らの関係性や成長も見どころです。特に主人公が変わるる複数主人公制も斬新であり、プレイヤーに選択肢や自由度を与えてくれます。

戦闘システムは、攻撃サポートやチャージ攻撃などの機能を搭載しており、戦闘を自由に進めていきます。攻撃サポートは攻撃ボタンを連続して押すだけでアクティブキャラクターが次々と攻撃してくれるシステムです。他に強力な「チャージ攻撃」も可能で、このシステムは、敵の動きや位置に応じて最適なタイミングで使うことが重要です。また、生物の中には特定の部位にチャージ攻撃を当てることで「部位位位破壊」ができるものもいるので注意が必要です。

総評として、このゲームは戦闘システムだけでなくサバイバルシステムも充実しておりプレイヤーに多彩な選択肢を与えています。またストーリーも複数主人公制など新鮮さと深みを持っており、私は興味深い展開に引き込まれてしまいました。ただし難易度も高く敵対者も多く存在するため注意深くプレイする必要があります。またグラフィックもシンプルだったり古風だったりする場面もあるため美感に欠けるかもしれません。しかしそれらの欠点はこのゲームの個性的な雰囲気や世界観を支える要素でもあると言えるでしょう。

futomomo

futomomo Steam

2023年09月26日

ザンキゼロ へのレビュー
5

ストーリーは中盤まではとても楽しいです。
謎がだんだん解き明かされていくのは読んでいて楽しかったです。
ただ終盤は少し失速気味だったのが残念でした。

システム面は個人的に斬新な作りにもかかわらず、あまり不便なく楽しめたのでむしろ高評価でした。

saimo2014

saimo2014 Steam

2023年08月08日

ザンキゼロ へのレビュー
5

話の大筋は面白くて引き込まれるのでオススメしますが色々注意点があります。一番大きいのが胸糞なストーリーです。ダンガンロンパも過激なストーリーでしたが、あちらは突拍子もないキャラのおかげで現実感がなかったのでよかったのですが、このザンキゼロは現実にいそうな主人公たちや実際にありそう・・・いや、あったのではないかという事件のせいで笑えないです。マスコットキャラクターのやり取りも18禁ギリギリな下品なのが多いので覚悟してください。ゲームシステムの残念さは他の人が語ってるので割愛しますが、難易度1(一番優しいの)おかげでほぼストーリーだけ楽しむことができるので安心してください。(これがなければオススメしなかった)廃墟のグラフィックは美しく雰囲気満点です。せっかくニュ-ゲ-ム+があるので、メガテンみたいにマルチエンドにしてくれればもっとよかった。

nenza56

nenza56 Steam

2021年12月12日

ザンキゼロ へのレビュー
5

セールで購入したので、値段相応かなという印象。
ストーリーは中盤まで面白いが終盤失速なイメージ。
ゲームシステムはトイレ、ストレスは必要なかったと思う。
それでも死にゲーとしてちょっとずつ進めていく感じは、嫌いでもなかった。
評価に困るゲームだが、セールで買うなら元は取れるかも。

lemomelo

lemomelo Steam

2021年11月07日

ザンキゼロ へのレビュー
5

50時間程度プレイしました。もう終わってしまったのかという気持ちでいっぱいです。

tgamtgam24

tgamtgam24 Steam

2021年09月26日

ザンキゼロ へのレビュー
3

PS4版でパンツが見えていたカット、子供時代の添い寝イベントがすべて削除されています。
ちなみに削除理由は「未成年キャラクターを性的対象とみなすコンテンツをなくすため」海外も含めての販売なので規制が必要だったのかもしれませんが絶望しました。
まあ規制しないで販売していたらSteamからゲームが消されていたかもしれませんが……
せめてどこぞのお仕置きゲーみたいにピンクの霧にして欲しかったです。
そしたらMODで…ゲフンゲフン

あ、ちなみにゲームそのものは3Dダンジョン系好きな人なら好みのタイプです。
なれない人は画面酔いすることがあるので注意しましょう。

SuperHappyBeam

SuperHappyBeam Steam

2021年08月28日

ザンキゼロ へのレビュー
5

[h1] 魅力的なキャラクターとストーリーがとても良かったです! [/h1]

[b] ・ストーリー [/b]
このゲームは、登場人物がとても少ないため、各キャラに対するストーリーが深く書かれており、最初はあまり好きなキャラはいなかったのですが、クリアしたころには、全員好きになっていました。
また、3Dグラフィックがいい感じにアニメチックでとても良い塩梅だなと感じました。
ストーリーは、一つ謎が解決されれば、謎が一つ増え、という感じで、引き込むのがうまいと感じました。また、シリアスな雰囲気がずっと続くのではなく、ギャグパートが結構多いので、結構笑いながらプレイしていました()

[b] ・ダンジョン探索 [/b]
このゲームのもっとも基礎となるシステムに、死んでも子供になって生き返ることが出来る、というのがあります。でも、これは、ただただ復活の魔法をかければ単純に復活できるほかのRPGに比べて、生き返った直後は幼児期になってしまい、その時は体力が少ないため、生き返った直後のキャラは時間を置かないと使えません。なので、このゲーム特有の生き返えり機能は、ダンジョン探索を面倒にしていまにしていますの機能は悪い機能なのかというと、そうは感じませんでした。私は、どのキャラを使うかという管理する楽しみを感じていたからです。いま幼児期のキャラは2人だからあともう少しで使えて~でも今2人死なせておかないとそのあときついな~、といった感じです。
つまり、このゲームの楽しみは[b]管理[/b]にあると思います。便意、ストレス、空腹、寿命、持ち物など、いろいろ管理する必要があり、それらを管理することに楽しみを覚えられる人、面倒に感じる人で評価が分かれると思います。

[b] 総評 [/b]
ストーリーがとても面白いので、とてもおすすめです!管理することに楽しめないと思う人でも、難易度を下げることによって、ストーリーに集中できると思うので、ぜひやってみてほしいです!

TTT

TTT Steam

2021年08月26日

ザンキゼロ へのレビュー
5

このゲームの良い点
・プレイ時間が20時間超えたあたりから、ストーリーが盛り上がってくる。
・プレイ時間が20時間超えたあたりから、アイテム集めとレベル上げが楽しくなってくる。
・キャラがかわいい
・日本のゲームなので日本語対応

このゲームのダメな点
・プレイ時間が20時間を超えるまでは、ストーリーがキャラ紹介ばっかりで全然面白くない。
・プレイ時間が20時間を超えるまでは、ゲームシステムが苦痛。クソ弱い敵と理不尽な罠、便意と飯との戦い。
・Wizardry風の方眼マップ上でキングスフィールドをやらされるような戦闘システム。
・キャラ死亡時に装備品とアイテムが地面にばらまかれるのを回収するのが面倒くさい。死ぬことが前提のゲームなのに毎回落ちたアイテムを回収させられる。拠点で意図的に殺害しても地面にばらまかれるので、何かしら準備が必要。
・雑なストーリー展開。伏線っぽいのが回収されなかったり、人物とかの設定が雑だったり。設定が雑すぎて、それも伏線なのかなと思えてくるレベル。

と、欠点の方が目立つゲームではありますが、セールで1200円位で買ったので個人的には満足しました。定価で買ったと考えるとサムズダウン評価といった所です。
[spoiler]でもこれがエロゲーだったら定価でもサムズアップでしたねー、そのくらいエロゲー向けなストーリー[/spoiler]

perochan

perochan Steam

2021年08月16日

ザンキゼロ へのレビュー
5

他のレビューでも全然触れられてないので気づかなかったけど、
steam版は規制でPants Zeroになってたので-810点。
このゲームはPCでプレイしても画質やロード時間もそんなに変化なく、セール時の価格もps storeと大差なしでmod入れて遊ぶもんでもないので規制問題が気になる私みたいな人は
PS4持ってる場合そちらで買ったほうがいいと思います。

ほりボーイ

ほりボーイ Steam

2021年07月14日

ザンキゼロ へのレビュー
5

死ねば死ぬほど強くなる現代風ダンジョンマスター。

通常のRPGと同じ感覚で遊ぶと理不尽な死が多くストレスが溜まる。特に初周はイベントやストーリーを進め先が気になるところで突然死、慌てて撤退の繰り返しでイライラすることが多い。

一方、仕様を理解してからの2周目は攻略に集中できるため、いつ死ぬか、貴重な素材は何に充てるか、スキル配分はどうするといった試行錯誤が面白くなる。クリア後の特典として各種引き継ぎも可能だが、敢えて引き継ぎなしで挑むほうが楽しかった。

一風変わったシステムや緊張感のある探索を求めているなら、セール価格であればオススメ。

ぽぽぽい

ぽぽぽい Steam

2021年03月31日

ザンキゼロ へのレビュー
3

敵との戦闘はかなりシンプル、前後左右に動いて殴るだけ、
にもかかわらず割と高難易度、というと聞こえは良いですが要するに初見殺しが多いです。
初見殺しが多いだけならともかく付随するサバイバル要素(水とかストレスの管理)が面倒なので、
がっちり準備してきたのに1ミスで最初から出直し、めんどくさ!という事態も多発。
死ぬたびに強くなるシステムもありますが効果がピンポイントなものが多く、
結局装備品やレベル上げの方が重要なような・・・?
全体的にゲームシステムがかみ合ってないように感じました。

441Hz

441Hz Steam

2021年02月26日

ザンキゼロ へのレビュー
3

何というか、色々と不親切です。
ダンジョンを探索したり戦闘をしたりするゲームなんですが、咄嗟の操作を基本的に受け付けてくれません。
ボタンを押す→判定→演出が入る ここで掛かる時間がかなり長いのでモンスターとの戦闘をしているとは到底思えない程瞬発性や俊敏性というものが無いです。
一言で言えばテンポが悪い。

上記の理由からアクションゲームとしての良さは感じられないわけですが、じゃあ謎解き・パズルゲームなのかと言うと別段そこまでの達成感の有る難易度では無いです。
そういった要素に力を入れているようにも感じられないので、狙いとしてはそこじゃないのかなと。
じゃあシナリオはというと、まぁ個人的に面白いなとは思うんですけどバッグログが見れなかったりストーリーの振り返りが出来る機能というのが無いのでそれはさすがにどうなんだ?とも思うわけです。

なんというか、何に関しても不十分ですし何を目的に作られたゲームなのかがいまいち掴めない作品です。
面白いはずなんだけど……というのが現在(ゲーム終盤)の感想です。

atonheart

atonheart Steam

2021年01月27日

ザンキゼロ へのレビュー
3

めんどくさいを詰め込んだゲーム
STAGE01は普通にプレイしたがクソゲー過ぎて難易度最低の敵が出ないモードでプレイ続行。
廃墟を徘徊しながら進んでたがSTAGE06で進めなくなる。
攻略サイト見ると特定のアイテムを作成しないといけないみたい。
素材集めもやる気が出ないのでここで終了。
ほんとクソゲー返品したい。

当時、腹立って勢い余ってレビュー書いたけど、たぶん手前の落とし穴落ちれば進めたんかと思った。
けどプレイしながら面白くないしやめようかなと思ってたところだから、書いたことは後悔してない。

へろへろくん

へろへろくん Steam

2020年12月09日

ザンキゼロ へのレビュー
3

序盤はとてつもなく面白いです。神ゲーです。
中盤から探索がただただ面倒で苦痛になってきます。
終盤は敵の出てこないイージーモードでやってすらダンジョンのどうでもいい「あのスイッチ押してこっちのドア開けて」っていうのを延々やらされ続けて頭がおかしくなってきます。
話はとても面白いです。
でもゲーム部分は中盤以降ただただ苦痛なだけなので、正直小説で読んどけばいいかなって思います。
メインキャラのボイスパートもめちゃくちゃ少ないので、サウンドノベルゲーとしても物足りない。
買うなら絶対にセールで。

March

March Steam

2020年11月30日

ザンキゼロ へのレビュー
5

人にオススメしたいけど、かな~り人を選ぶゲームです。
特に悪い点がいろいろ管理しなければならない事が多く、これのせいでテンポが悪くなりダレる事でしょう。
ストーリーはめっちゃ面白いので難易度下げてやるのが一番ストレスなく遊べると思います。

yt6t6t

yt6t6t Steam

2020年11月22日

ザンキゼロ へのレビュー
5

年齢を切り替えながら進む、一風変わった3DダンジョンRPG
女の子もウンコします。そりゃあするよね、人間だもの。

終盤は恐ろしく難易度が上がるのでイージーモード推奨
視界の外から超高速でダッシュ攻撃、気づいたら死んでいます

エンディングは出産かと思ったら違うようです

tatanca

tatanca Steam

2020年11月13日

ザンキゼロ へのレビュー
5

ゲーム内でグラフィック関連の設定が皆無ですが、ZankiZeroSetting.exeにて設定変更可能。
が、元々テクスチャー解像度が低く、全体的にメッシュの荒い元CS版なので
高解像度でのメリット極小。
ストーリー的には面白いと思いますが、前世紀のPCゲーム級に
面倒なユーザーインターフェースで、ストレスフルなキャラクター性能、
でもって敵との戦闘に楽しい要素等なく苦痛そのもの。
シナリオ以外ゲーム制作そのものに慣れてない、もしくは他社に事務的に
開発丸投げした感が半端無いです。
80%以上offの安い時ならそれなりにお勧め、フルプライス購入は石油王ならオススメ。

ザンキゼロ へのレビュー
5

ストーリーがめちゃんこ楽しい!

特にエクステンドTVは昭和の良さを思い出させる素晴らしいできとなっており、これだけでご飯が3杯食べられます。
システムはリアルタイム型3DダンジョンRPG(ウィザードリィ、ブラックオニキス、世界樹の迷宮、ルフランの様なマップ移動+アクション)というありそうでなかった戦闘を楽しめます。
難易度は高くすると非常にヘビーです。レベル最高にしても簡単にやられますし、罠で事故が起きます…
端っこでやられるとせっかく強化してたアイテムもなくなるので被害は甚大です。
この理不尽さ…あぁ昔のゲームっぽさがあって…興奮しますね。

最高難易度であるステージまで行きましたが、あるステージでホラー要素が出て来て怖くなって難易度下げました。すっごい怖いんですけど…一瞬で横にいたり、後ろにいたりめっちゃ怖いんですけど…あれは耐性のある人向けです。ちなみにゆる~くストーリーと謎解きだけやりたい人は一番下の難易度だと重要ボスしかでないモードもあるので安心です。

ストーリー的には結構教育には悪そう、というか現実的にダークな部分が多く語られるので15歳以下には向かないのでそこは注意です。
16歳以上のみんな!レッツプレイ!

剛田武

剛田武 Steam

2020年08月27日

ザンキゼロ へのレビュー
5

人を選ぶゲームです。
お勧めできるかというと、スパイク社が好きなら一度プレイしてみたら、ってところです。

私は、プレイ前までは不思議のダンジョン系(風来のシレンとかトルネコの冒険)かなーと思ってました。
実態は、不思議のダンジョンとも少し違う、なんとも表現しがたいシステムです。

とにかく死にゲーで、死んで強くなっていく。アイテムをとって強化していく。って感じです。
面倒くさいと感じたのが、アイテムに重さがあって、個数以外に重さを管理しないといけないこと。
またトイレシステムがあるので、尿意がたまるとストレス値が上がっていくのも面倒です。

meganefethi

meganefethi Steam

2020年08月26日

ザンキゼロ へのレビュー
3

面白いと思うが、かなり癖が強いので人に進められるかって言えばオススメできないですね
セール時で2000円位なら良いですが、フルプライスでは買う価値ありません
重量制限やアイテムの持てる量、サバイバル要素、寿命の管理がかなり面倒くさい
正直ゴチャゴチャし過ぎて煩わしいだけなんですよね 戦闘も回復アイテムがないのでイライラします

gedousan87

gedousan87 Steam

2020年07月14日

ザンキゼロ へのレビュー
5

お話は面白いけどゲーム性は非常にストレスたまる
サムズアップしてるけど、正直人に勧めかねる

IkarugaXX

IkarugaXX Steam

2020年07月13日

ザンキゼロ へのレビュー
3

4人目のMAPぐらいまでやったかな?
ストーリー的には気になるんだけど、ゲームシステムがいかんせんめんどくさい。
このゲームの売りであるはずの蘇り強化システムもめんどくさい。
死んだ時にドロップしたアイテムの回収もめんどくさい。
戦闘も面白みにかけてめんどくさい。
なにはともあれめんどくさい。

自分がこの手のゲームできなくなっただけだと思うので作業的なゲームが好きな人にはおすすめできます。

ザンキゼロに似ているゲーム