Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Ancient Abyss

Ancient Abyss は、ランダムに生成された迷路で神秘的で隠された出来事を探索する、ゼルダのような 2D アクション ゲームです。進歩するにつれて、より多くの力を獲得し、迷路の奥に到達するのに役立つアイテムを収集します。

みんなのAncient Abyssの評価・レビュー一覧

zx8z8x8442222s

zx8z8x8442222s Steam

2022年09月18日

Ancient Abyss へのレビュー
3

開発がやる気失くしたのか?
2021年はほぼ毎月アップデートがあったが、2022年は9月現在までたった2回しか来てない。
相変わらずボリューム不足だし、完成する見込みのないゲームなので買わないほうが良いです。
(アクションと難易度は満足しています。。。)

Xiom

Xiom Steam

2021年01月17日

Ancient Abyss へのレビュー
5

XBOX Oneコントローラーを使用。アーリーアクセス時点で解放済みのエリアはクリア済み。アップデート後に追記予定。
[hr][/hr]

奈落の底へと向かう、見下ろし型視点のローグライクアクションRPG。全てを捧げて、深淵を目指せ。

ゲームの進行としては『拠点で強化&スキル習得 → 奈落を目指す(ダンジョン)→ 主人公が倒されると武器&アイテムをロストして拠点へ帰還』というこのタイプの作品としてはオーソドックスな流れになっている。

[h1][b]----------------------【良い点】----------------------[/b][/h1]

[h1]映像表現と音楽[/h1]
◆ 本作で使用されているグラフィックは純ドット絵なのかもしれないが、3Dをドット絵風に変換するソフトを使用したかの様な印象を受けるものになっている。

これは悪い点と言うわけでは無く、滑らかに動くキャラクター達は『今風』な美しい表現になっているといえるだろう。また、コンパスやリュックの中身風になっているインベントリ画面も個人的には良かった。

BGMに関しては、普段は可もなく不可もなくな音楽が流れているが、ボス戦ではテンポの速い盛り上がる曲が流れるようになっている。

[h1]戦闘[/h1]
◆ 攻撃は剣、大剣、大槌や弓等の様々な武器を使用して行っていく。武器毎に攻撃方法や使用可能なスキルが異なり、同時に二つまで武器を携帯する事が可能だ。

武器にはレア度が設定されており、レア度の高い武器にはランダムに特殊な能力が付与される。ルーター系作品で見かける“アレ”だ。
ただし、現時点ではランダムに付与される能力自体の種類が少ないので、似たり寄ったりになりがちだ。

武器はダンジョン内の中間地点で強化を行う事も可能だが、主人公が倒され拠点へと帰還すると、所持していた武器は無くなってしまう点に注意しよう。

全体的な戦闘内容やゲーム自体の仕様は異なるが、回避行動や特定のスキルを使用するとスタミナが消費され、スタミナの管理が重要となってくる今作の戦闘はスリリングで、何処かソウルライクな作品を彷彿とさせる。

スタミナ自体は時間経過と共に回復するが、他にも下記する武器やスキル、バフ等の影響を受ける場合もある。

キャラクターの動きや取れる行動、攻撃方法はスキルを習得する事で増えていくため、序盤と後半で操作性がかなり変わりそうだ。最初にアンロックする事になる『ダッシュ攻撃』を入手しただけでも、かなり快適にプレイできるようになるだろう。

[h1]強化要素[/h1]
◆ 『Ancient Abyss』ではステータスの永続強化とスキルの習得を行う事ができる。所謂『メタブログレッション』要素だ。強化要素は最初のボスを撃破した後に拠点へ一度帰還する事で解除される。

主人公の強化にはボスの撃破や特定のイベントを攻略する事で入手できる『Sinner Salt』と、敵を倒す事で入手できる『Crystal Statuette』が必要にある。

前者は『HP』『スタミナ』『スタミナの回復速度』の三種類の基礎ステータスの永続強化、後者は各種スキルの習得&強化時に使用する。

また、スキルのいくつかはボスを撃破したり、イベントを進める事で自動的に習得する場合もある。

現在は実装されている数自体が少ないが、『設計図』を入手する事で各種アイテムのアンロックを行う事も可能だ。

[h1]ランダム性[/h1]
◆ ダンジョンに入る度にステージ内のエリア構成、宝箱の配置、ショップの有無、バフ等がランダムになっている。

特に重要になってくるのが『バフ』だ。ダンジョン内の特定のエリアでは敵を全滅させる事で、その周回でのみ効果を発揮する『バフ』を得る事が可能だ。もちろん、『バフ』自体が必要ないのであれば、スルーする事も可能だ。

バフには様々な能力があり、特定のバフは武器に付与される特殊能力との相性が良く、入手しただけで攻略が楽になるといった事も発生する。

[h1][b]----------------------【悪い点】----------------------[/b][/h1]

[h1]エリア不足[/h1]
◆ 本レビュー執筆時点では実装されているエリアの数自体が少なく、プレイ毎にランダムに構成されるはずのステージが似たような構造になっている場合が多い。

[h1]オプション&言語[/h1]
◆ 何故かオプションの項目がゲーム開始時のメニューには無く、オプションはゲーム開始後のポーズメニューからしか開くことができない。

また、英語翻訳の殆どが直訳になっているため、分かり辛い。その他にも、稀に未翻訳の中文が表示される場合もある。

[h1]ステータス強化素材[/h1]
◆ 筆者が何か見落としている可能性は捨てきれないが、撃破済みのボスは復活しないため、現状では主人公のステータスを永続強化するために必要となる『Sinner Salt』を入手できる回数が制限されている。

そのために、ある程度のプレイヤースキルがないと詰む可能性がある。

[h1]調整不足[/h1]
◆ 初期武器である『剣』のスキルが現行のバージョンではほとんど実装されておらず、比較的序盤から全て解除可能になっている。

特定のアイテムをショップで大量に買い込む事でゴリ押しが可能になっているが、こちらは早い段階で修正されそうだ。

他にも目立つものだと、UIでは画面右上に常にミニマップが表示され。それを消す事ができない点も煩わしかった。大きさの調整ボタンが欲しいところだ。

[h1][b]-----------------------【総評】----------------------[/b][/h1]

高いポテンシャルが感じられる作品ではあるものの、本レビューを執筆している『アーリーアクセス開始時点』では細かい調整不足や可笑しな仕様が散見される。

実装されているスキルやアイテム、エリア不足などはアーリーアクセス特有のモノなので、今後に期待したい。

ボリュームはともかく、内容的には見下ろし型視点のアクションをプレイしたいのであれば、今作を試してみる価値はあるだろう。

[hr][/hr]
プレイ動画をアップしているので、気になった方はこちらを参考までにどうぞ。https://youtu.be/aprQM6nx92E
[quote]他にもアクションやメトロイドヴァニア系作品をSteamキュレーター[url=https://store.steampowered.com/curator/32180122/][u]プラットフォーマーズ[/u][/url]で、ローグライク作品を[url=https://store.steampowered.com/curator/37908283][u]ローグライクゲーマーズ[/u][/url]で紹介しています。
良かったら御覧ください。[/quote]

Ancient Abyssに似ているゲーム