Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

アサシン クリード ヴァルハラ

Assassin's Creed Valhalla では、栄光を追求する伝説のバイキング襲撃者、エイヴォルになりましょう。イギリスの暗黒時代の残忍な背景を舞台にした、ダイナミックで美しいオープンワールドを探索しましょう。ヴァルハラの神々の間で地位を獲得するために、敵を襲撃し、居住地を拡大し、政治的権力を築きましょう。

みんなのアサシン クリード ヴァルハラの評価・レビュー一覧

annpan

annpan Steam

2024年03月14日

3

回避と攻撃多用するのに元の操作方法操作悪く手が壊れる
操作することが多すぎてボタン変更すると被りまくる

戦闘がダサい
スタミナのせいでなくなったらよちよち歩き回復待ち
予想以上にスタミナ回復遅く意図しない大振りをしてボコられる
複数の敵相手だと1体1になるように位置調整
無敵攻撃?黄色く光る攻撃多用が鬱陶しい
吹っ飛ばすと敵が尻もちついて追撃全すかり
弓兵が後ろに下がり名が距離を取って攻撃しようとするので追う→後ろに兵があると越えて距離を取ろうとする、じゃあなんでわざわざ目の前まで弓持ってきた?
暗殺?オンにしても斧で殴るけど?
氷張った水に落としても敵溺れて死ぬまで時間があり見てる
落ちたら敵死ぬのに自分は寒い言いながら泳ぐ

ちっこい動物に弓で一発当ててもぴんぴんしてる
宝やサブが多すぎてどっちがメイン?
これだけのために鷹いるの?

Beatrice

Beatrice Steam

2024年03月14日

3

ちょこちょこある強制終了で萎える

いつものアサクリなのだがヴァイキングの長のような感じなので、アサクリらしくはない
メインストーリーと財宝サブクエ等コンプで150時間くらい

謎解きは2か3で満足なのに10あったりしてめんどくさい
宝箱関係はほぼ簡単な謎解きが必要
ニューゲーム+の代わりの追加要素は作業感がハンパない
小さな段差でよくひっかかる
ハマる場所がちょこちょこあってゲームオーバーになる
エンディングは相変わらず微妙

悪いところが目立つが、ストーリーと戦闘は結構楽しい
戦闘力(LV)に差ができるまで、戦闘が少し辛い
主にパリィゲー
ごり押でも行けるが、盾でパリィ狙ったほうが楽しい

出来が悪いわけではないだけに、バグの多さが残念すぎるのでおすすめはできない

酒池肉林

酒池肉林 Steam

2024年03月09日

5

死体を川に投げ捨てるのが1番楽しい。

Chumage

Chumage Steam

2024年03月06日

3

20時間ほどプレイして5回のクラッシュ、2回の致命的なバグ(キャラが壁に埋まり突然死)が発生。
霊薬中や河原襲撃など途中再開不可のステージでクラッシュするので非常に萎えます。

shivaduke28

shivaduke28 Steam

2024年02月24日

3

全体的に単調かつ長い。
途中からゲームプレイに目新しさがなくなってしまい、同じことの繰り返しばかりになってしまった。
移動、会話、戦闘、宝箱掘りを繰り返すだけになる。
イングランドの歴史に疎いせいかもしれないが地名が頭に入ってこない。

戦闘が思ったより虚無で、武器相性とかを気にすることもなく、両手に斧持ってパリィして殴ってれば勝てるのでなんでもいい。

kaiware

kaiware Steam

2024年02月21日

3

操作性が終わってる

Looper

Looper Steam

2024年02月16日

5

24歳初めてアサクリシリーズやったけど普通におもろい。今で90時間弱やってるけどシンクロ全部終わって領土は全部取ってる状態。宝箱とかラグナロク編も全クリしようとしたら余裕で200時間ぐらい遊べると思う。あと、俺の理解度不足なんだけど、レッドデット2みたいにクレジット流れないとストーリが終わってるのかわからん。領土全部取ったらストーリー終わりじゃないんか?ストーリー全クリの区切りがあんま分かってない。
バグだけど2.3回あったけど面白いから許します。大事な場面でゲームが落ちるとかじゃなくて壁が登れなくなったりストーリーで人についていきたいのにその人動かなくなるとか(行く場所は分かってたから自分で行ったら進められた)そんなもんだから大丈夫です。あと暇つぶしで開いて潜入するのめんどい時ずかずか入ってバイキングみたいに物奪えるのもいい。
3300円のラグナロクエディション買ったけどボリュームありすぎてえぐいです。興味あったらセールの時に買った方がいい。

tokai0930

tokai0930 Steam

2024年01月21日

3

酷いときは10分に一回クラッシュします。。
おすすめは出来ないです。。

1965spqs

1965spqs Steam

2024年01月20日

5

アサシンクリードシリーズが好きならば、それなりに楽しめると思いますが、とにかくソフトの不具合なのか頻繁に落ちます。
私のPC環境は以下ですが、他ソフト(ホグワーツレガシー等)の映像美に拘っているソフトでは、負荷がかかってもほぼ全く落ちないのを考慮すると、このアサシングリードヴァルハラの戦闘(砦攻略等多人数での戦場)が負荷かかり過ぎなのだろうと考察します。
・OS:Windows11Home64bit
・CPU:Core i9 12900K
・メモリ:32GB
・グラボ:GeforceRTX3060(12GB)

Macken 115

Macken 115 Steam

2024年01月06日

5

Free playで始めて面白かったのでSteamで買いました。

ストーリー、アクション、グラフィック、やりこみ要素 が良い。
※注意
Steam版でも一部、規制がかかっているらしく、古き結社暗殺時の演出などの部分がなくなっているので、完全無規制版が遊びたければ Ubisoft Connect でプレイしましょう。

ossan

ossan Steam

2023年12月31日

5

アサシンクリード4 ブラックフラッグ以来のプレイです。
敵はサックリやっつけたいので一番被ダメの少ないサーガモード(いわゆるEasy)でやっています。
グラフィックボードはGF4060のゲーミングノートを使っています。重さは感じません。

戦闘:
戦闘では両手に様々な武器を持てます。
片手武器+盾や両手持ち武器、盾を2個持つなんて事も可能です。
武器ごとにリーチや振り速度などが異なり、盾を持てば受け流し時にダメージボーナスがついたりします。
しかし、個人的には盾を持ってどっしり構えるよりスタミナは消費するものの敵の攻撃を無敵の回避動作で
避け、リーチのある槍で突いているのが強いと感じました。
何故かというと、攻撃時に赤く光る敵の強攻撃は盾を持っていても受けきることができず、避けなくては
ならないため、それなら最初から回避してしまえば操作がラクになります。
また、攻撃を引き付けて回避した時に敵をスローにするスキルがあるため、回避すると攻撃し放題になります。
なので、敵の攻撃を引き付けて回避し、開いた間合いを槍のリーチで詰めて突くのがラクです。
弓も引き絞る速度や威力に違いのある3種のカテゴリに属する複数の弓がありますが、狩人の弓が使いやすくて
お勧めです。
ざっくり言うと、ウィッチャー3の操作感ぽいですね。スカイリムとは全く違います。

マップや移動など:
序盤のノルウェーはひたすら雪の真っ白い土地で大きな町も無く退屈です。
多分大体の人が退屈で嫌になると思います。
新天地を求めてイングランドに行った後はひたすら平原と丘、疎林が続きます。真っ白よりはいいけど
飽きますね・・
各地にアイテムや装備が転がっていますが、これを全部集めているとストーリーを進める前に飽きてしまうと
思うので、適度にやるのがいいと思います、
船着き場やシンクロポイントにはファストトラベルできるので移動にはあまり困りません。移動距離は
あまり長くならないので走ってもいいし馬に乗ってもいいです。船はあんまり使わないですね。

ストーリー進行:
ノルウェーは間延びした導入(チュートリアル)といった感じ。ここで飽きなければ続けられる。
イングランドに行ってからは自分たちの同盟地域を増やしていく国盗りゲーム。
各地の有力者の頼みを聞き、信頼を得て同盟を結んでいく事の繰り返しです。
これを書いている時点で3つくらいしか同盟を結んでないのでまだかなり長いんだと思います。
正直これを最後までやれるのか自信がないくらいです。

-----

楽しかった/良かったところ
ストーリー云々より「新しい武器」が使えるようになった時が一番楽しかったですね。
防具は残念ながらセット装備となっていて、5種類同系統を装備して初めてフルパワーを発揮となるので
ちょっと個人的には好きではないです。
また、サブクエがあちこち行ったり来たりのお使いではない所はよかったです。シングルオープンワールドや
MMOにありがちの取りに行くのがめんどくさいアイテムを沢山持ってこさせるようなものは無いです。
閉まっている扉の鍵もその辺で見つかります。[u][b]Vを長押し[/b][/u]すると幸せになります。

つまらなかった/悪かったところ
イングランドに移ってからはストーリー進行をざっくり見ると同じ事の繰り返しになっている部分は
気づいてしまうと早く飽きてしまうと思う。
また、CTDが多いですね。特にアイテムを拾った瞬間に固まります。今のところ「さぐる」動作で
固まる事が多いです。今作はロードが長いのでCTDで落ちた時が今日はもうやめるか・・・の
タイミングになったります。

その他:
クライアントサイズが120Gもあり結構ストレージを食いますね。
私のような既成品ゲーミングノートの人はCドライブのみ512GSSDだったりするんじゃないでしょうか?
場合によっては高速なUSB+読み出しの早いSSDが追加で必要かもしれません。

Kurogane

Kurogane Steam

2023年12月29日

5

購入プランとして色々なバージョンを提示されますが、基本的にゲーム本体とDLC「ドルイドの遺産(強武器が手に入る)」だけ買えばいいです

面白いんですが、オリジンズ・オデッセイと比べるといさかか不満が残る出来です
問題点を3つにまとめて書きます

問題点その1:ゲームが落ちる不具合

マシンスペック不足という訳ではなく、スペックを十分に満たしていても落ちます
頻繁にという訳ではないですが、長時間プレイや処理の重い場面(戦闘シーンなど)で落ちやすい様です

問題点その2:ロードが長い

長いです。トイレに行けます
イベントやプレイする上で多用するファストトラベルなどでロードが挿まれますが、時間にして1~2分程かかります
SSDにインストールすればロード時間は大幅に短縮出来ますので出来ればSSDで遊びましょう

問題点その3:ストーリー終盤の展開

中盤まではよかったのですが、問題は終盤

昨日まで殺し合いをしていた敵と脈絡も無く友人関係になっていたり
オリジンズ、オデッセイから続投していた現代編主人公レイラの扱いが酷い事など
ストーリー終盤にとにかく説明不足の行き当たりばったりで粗が目立ったのが残念でした

まとめ

オープンワールドアサシンゲームとしては面白いですが、ストーリー性も求めるならオデッセイが三部作中一番なのでそっちをやりましょう

iv0902

iv0902 Steam

2023年12月21日

5

[h2] 良いところ[/h2]
・美しいグラフィック
・馬と船のオート操縦
・超!大ボリュームのストーリー。おおむね他地域へ行く→問題を解決して同盟を結ぶ…の繰り返しだが、「問題」のバリエーションは豊かで楽しめる。が…(後述)
・武器/防具の収集にあまり執着しなくても良いこと。強い装備を手に入れることよりもひとつの装備を強化し続けたほうが基本的には強いため、今の装備が気に入っているなら新装備の収集に無理に拘る必要がない。宝箱探しのプチ謎解きが結構わかりにくいため、この仕様はとても良い。武器に飽きたときはじめて探しに行けばよい。
・スキルツリーと武器の強化に費やした資源の返還が容易で、気軽に強化を試せること
・個人のニーズに応える細かい戦闘/難易度オプション

[h2] 悪いところ[/h2]
・具体的には触れないが、主人公を(ひいてはプレイヤーを)苛つかせるだけの胸糞が悪い登場人物やエピソードがちらほらあること。それでなくても非常に長いストーリーのため、若干マンネリしていたところにこれが重なりかなり続ける気を削がれてしまった。
・時代設定の都合上か巨大都市がほぼ無いに近く、小さな村か集落あるいは良くてもちょっと大きめの町、あとはそれらをつなぐ広大な自然が舞台であること。これは好みの問題だが旧アサクリのようなパルクールで大都市を駆ける楽しみはほぼ無い。
・勝敗の基準が全然わからない口論詩(ラップバトルみたいなやつ)。大半は必須じゃないからいいけど。

きつねあめ

きつねあめ Steam

2023年12月15日

3

いつも通りの内容と面白さではあるが、前作に比べて戦闘面で苦行を強いられることが多い
・戦闘や操作感でいろいろ理不尽なことがおおい
・戦闘出来たらいいだろぐらいのオブジェクト制御しかされておらず、
 制御に関するチェックがかなりガバガバな印象をうける
・ダークソウル系のシビアな感じにしたいみたいな印象を受けるが、戦闘のテンポが悪い
・光る攻撃から攻撃判定までの時間のばらつきが多く判断に急を要されて倒されることが多い
・DLCで進行不能のバグに遭遇する(戦闘中に画面がフリーズして落ちる。エラーメッセージが表示されないので原因が究明できずどうしようもない、フリーズが起きないことを祈りつつ、火炙りを抜けなければならない)
・ドルイドの試練>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>ドルイドのラスボス、どうなってんの……

総評:UBISOFTさん……最高難易度でフルコンプリートするテストプレイしました?ゲームバランスメチャクチャ……

ga

ga Steam

2023年12月09日

3

開始早々船が陸に乗り上げゲーム進行が不可能となった。
これからヴァイキング生活が始められるぞー!と思ったのに…

hamuhamu688

hamuhamu688 Steam

2023年11月29日

3

PCへの移植がうまくできていないのか頻繁に強制終了が発生する。
技術的なバグについては解決してから販売してほしい。

lunalien

lunalien Steam

2023年11月28日

5

steam実績に対応してください

shunspot

shunspot Steam

2023年11月28日

5

面白いゲーム

バグの多さやCTDしやすいなど、評価を下げる原因になっているが私も初めはムービーの度にCTDするくらいでゲームが進まなかったので購入&返品を何度かしている
結果私の環境ではメインメモリが16GBではすぐCTDしていたが、32GBにしてからなくなりずっと安定して動作するようになった メインメモリの容量だったかもしれないし、仮想メモリだったかもしれない

良いところ
ストーリーが面白い
マップが綺麗で細かく作り込んである感じがする、特にライティングが綺麗で素晴らしい
難易度が細かく設定できる
サブクエストがサクサク済ませられるのでストレス少ない
武器や盾を右手、左手に自由に持たせることができるので、戦闘スタイルの幅が増えたし、より多彩な動きで戦うことができる
盾パリィでオートスキル発動するの好き、任意発動のアビリティは弓も含めて使いやすい印象

悪いところ
ストーリーが長い、一つ一つのメインクエストもそこそこ長いのだがそれが延々と続く。面白くないわけでは無いがダレてくる
神話世界、これは個人的には面倒くさい存在だった。話がつまらないわけじゃ無いが、これも長い‥
アイテム収集は至る所で鍵を探したり地下に潜る場所を探さなければいけなくなり、比較的見つけやすいとは言え探索だけの時間が結構かかる

まとめ
買って非常に良かった ゲームとしては綺麗で面白い
バグなどゲーム内容の面白さでは無いところで、評価を下げている部分があるが
起動しない、クラッシュの問題はプレイヤーの環境を合わせる事で直すことはできる
推奨環境を満たしていても大丈夫ではなく、個々の環境設定に左右されるので自身の現環境で満足なゲームプレイが出来るかは買ってみないと分からない
買って動かせないならルール内で返品できるが、興味があるなら試してみる価値のあるゲームだと思う

・起動しない(ロード画面出ない) ソフトウェアの問題が多い 競合とか セッティング情報を読み込み中にクラッシュする事も
・CTD(プレイ中、ロード中に落ちる) メモリ関係かも メインメモリ、仮想メモリ。 ビデオメモリでは無いことが多い
・プレイきるけど映像ノイズが‥  グラボ関係 ドライバのバージョンでも変わったりする 最新ver.が常に最適なわけでも無いが、設定やオプションも変更されたりするので、改善することも多い

ansuzu

ansuzu Steam

2023年11月26日

5

普通に面白いよ

5

景色だけで10/10

AIRyS.

AIRyS. Steam

2023年10月28日

5

Valhalla is calling us. Odin is always with us!!!!!!!!!!!

gsgb346

gsgb346 Steam

2023年09月23日

5

75時間ほどかかりメインストーリーを終えました。
これだけ時間がかかってますが、ほぼストーリーしかしていませんので、「財宝」や「謎」も9割以上残っています。
セールで購入してこれだけ遊べたのでオススメしますが、気になった点もあります。

●気になった点
・ストーリーが長い。

 メインストーリーは40時間+探索ぐらいにして欲しい。
 個人的にストーリーはしかっり作られてると思うが、シリアスで暗いストーリーなので長時間プレイしていると結構気が滅入る。、
 

・「財宝」が見つけづらく大したアイテムが入ってない&扉開けるのが面倒。

 マップに「財宝」が表示されるが、地下にあったりして、どうやって地下に行くのかも分かりづらい。
 見つけた財宝も「鉄鉱石」「布」「革」のセットが多く苦労したわりに大した物なくどっと疲れる。
 さらに、その宝箱をがある建物に入るために「鍵」が必要だったりして二重に面倒。

 最強装備でもない限り、マップ上に多く点在する宝箱はわかりやすい場所に配置してほしかった。

●これから始める方へ

・ストア < 限定オファー < ウィークリー無料アイテム
 週一で武器などのアイテム

・UBIConnect < リワード
 「武器」「衣装」「タトゥー」など無料でもらえるものがあります。

もらっておくと楽に進められるかなと思います。

Mφ

Steam

2023年09月18日

3

バグだらけの糞ゲー。よくもこれだけバグのある状態で販売できるな。

やんきち

やんきち Steam

2023年09月14日

5

言われるほど落ちない 今までに2回くらいかな。 普通にグラもこう設定以上だから許容内。落ちる人は他のものが影響、圧迫してるんじゃないかな。 エロ動画、エロサイトはやめとなさい。

TANSAN_COFFEE

TANSAN_COFFEE Steam

2023年09月14日

3

セールだったので購入しましたが
他でも言われているようなエラー落ちがどうしても直りませんでした。

key

key Steam

2023年09月03日

5

オリジン、オデッセイではなんとも無かったがヴァルハラはフリーズからの強制終了が頻発(2023/09/03)。起動に時間がかかるので少しストレス。
メインストーリーではアサシンせずに正面突破スタイルなので期待しないように。スニークして暗殺を楽しんでても強制終了で最初から(敵陣内ではセーブ不可)なんてことは当然のごとく起こる。
この2点を除けば満足している。
ただ、おすすめ順としてはオデッセイ>オリジン>(この2つ終えてるなら)ヴァルハラ

2023/11/07追記
とある謎クエストで特定の行動をしたことでクリア不可になり、とある墓クエストでインタラクト(運んでいる物を設置)が正常に起動しなくてギミック解除不可になり最後までやる気が無くなった。
挙動がおかしいと思ったときの「伝家の宝刀セーブ&ロード」でも結果は同じだったのでもうダメです。
古いタイトルや挙動を考えるとセール価格ならおすすめとするが、フルプライスは絶対におすすめできない。

barrenwort

barrenwort Steam

2023年08月08日

3

クラッシュしすぎ

hunter-works

hunter-works Steam

2023年07月30日

5

[h1] 色々あったけどやっぱり楽しい [/h1]

直近でもいまだ賛否両論になっているように、現在も問題が解決したとは言いにくい本作。
現状で参考になるレビューは時間がたっているので分かりにくく、セールで購入を迷っている方へ
レビューを書こうと思います。

まず、私自身も購入を迷っていたが、結果的に購入してよかったと思う。
下記に良い点と悪い点をつらつら述べていこうかと

[h1] 良い点[/h1]

[b] ・水増しではなく、ある程度作りこまれた各クエストと有り余るほどのボリューム[/b]

 この手オープンワールドゲーはおつかいクエストで水増し、ボリュームがあるように
 見せかけているゲームが散見されるが、サブクエストも含めて一つ一つのクエストに
 色があってやりごたえがある。
 ゲームの戦闘システムが一貫しているため、単調になることが否めない時もあるが、
 クエスト自体のお話に色があるので、あまり苦にならなかったりする。

[b] ・一部のNPCやオブジェクトの挙動に作りこみが感じられ、やっていて楽しい[/b]

 ボートを漕ぎだす際にオールで岸辺から離岸しようとしたり、主人公の馬に相乗りしよ
 うとしたりと、NPCの一部動きに作りこみの高さを感じられて見ていて面白い。
 バグで挙動がおかしい時もあるが、奇麗なグラフィックと相まって、バイキングとか
 この時代が好きならおすすめできる。

[b] ・多彩な戦闘システムと会話の選択肢[/b]

 昔のアサシンクリードみたいにステルスゲーとして暗殺プレイしたい場合は、レベルの
 関係を無視して暗殺で確実に倒せる
 オプションがあるなど、自分のやりたいことにあわせてオプションが細かく調整できる。
 スキル構成も多彩にあるので、レベルが上がっていく楽しさも感じられる。
 また、能力を挙げておくと会話の選択肢で得をすることも多いので、合間に補助スキルを
 伸ばす価値も出てきている。

[b] ・箱庭要素とミニゲームの楽しさ[/b]

 自分のコミュニティを発展させるために略奪する楽しさと、苦痛にならない程度の
 ミニゲームで各地でお金稼ぎをするなど、クエストラインを追うのに疲れた時に
 ちょいちょいやるミニゲームがうまく絡んできていて面白いと思う。
 ウィッチャーのグウェント?のようにゲーム中のテーブルゲームもまぁまぁ面白い。

[h1] 悪い点[/h1]

[b] ・CTD[/b]

 まぁよーく落ちます。これだけは心を落ち着かせて耐えねばなりません。
 こまめなセーブを推奨します。
 色々調べましたが、調べた中で、私の環境で対策として機能しているのは
 [u]ubiコネクトをオフラインモードで起動[/u]して遊ぶことです。
 これで、10分に一回落ちていたのが、1~2時間に一回程度になりました。
 詳細はよくわかりませんが、オートセーブでクラウド上に保存しようとして
 ubiコネクトとやり取りしようとしているときによく落ちる感じです。
 この部分が致命的なので、自信をもっておすすめしづらいところでもある。

[b] ・バグ[/b]

 クエストのバグ、グラフィックのバグ、NPCの挙動など致命的ではないものの
 やっぱりバグらないというわけではない。
 上記のCTDに加えて、複数に分けてこまめにセーブしたほうが絶対良いのは間違いない

[h1] 総評[/h1]

表現規制の話なんかも含めて(現在は普通に表現が選択可能)色々あった本作だが
全体的なクオリティはアサシンクリードの中でも高いものがあり、遊んでいて楽しい。
しかし、CTDなどの致命的な欠点がいまだに残っているのも事実なので、セールで割り切って買う分にはおすすめできる。

mikeneko_sh

mikeneko_sh Steam

2023年07月30日

3

クラッシュしかしないため、まともにプレイできない。自分は2時間プレイとクラッシュを繰り返していたため、返金することもできない。プレイ時間に気を付けながらお試しにプレイするのはありかと思います。

rudoneru

rudoneru Steam

2023年07月29日

3

10点満点中[strike]6点[/strike] [strike]5点[/strike] 4点くらいの評価
正直アサシンクリードって名前だけどアサシン要素に期待してはいけない。
ヴァイキングとして正面からパワープレイで攻めると楽しい。
追記:全体的にストーリーとか世界の雰囲気とかを重視するためにゲームとしての面白さを損なっている気がする。
別にずっとマップに表示されているアイコンを追いかけ続けるゲームでもいいのに、あえてプレイヤーに地図を見たり人の話を聞いたりさせて考えさせようとしてくるのはかなりマイナス。
他にもファストトラベルの間隔が広い、戦闘時のとどめの演出が長い、ステルスキル時のカメラの動きをなくせない、ゲーム内に明るさ調整がない、特定の行動をしないと終わらないイベント戦闘など遊びやすさがあまりにも考慮されていない。
また、レベル(戦闘力)の設定があるために広いマップの隅々まで最初から行けるわけではないので見た目よりも窮屈なゲーム体験だった。

良い点:
・くそでかハイクオリティなフィールド
 さすがのubiクオリティでした。
・多種多様な武器と戦闘スキル
 ほかの同ジャンルのゲームでやっていることは一通りやっていますといった内容
・細かく設定できる難易度
 与えるダメージ・受けるダメージだけでなく、パリィの受付時間やステルスキルが一撃になるなど細かいところまで設定できる。
 探索・戦闘・ステルスそれぞれで大雑把な難易度設定ができるところもヨシ!!

悪い点:
・ステルスキルができるようになるまでが結構長い。
 レベルが4つくらい上がってもまだステルスキルは解放されなくてイライラ
・収集品の回収がひたすら面倒。特に鍵のかかった扉を内側から破壊するギミックがわかりにくすぎる。
 攻略動画で正面から鍵を破壊する裏ワザが紹介されるレベル。
 (馬に乗って高さを調節して弓を打つとか実は壊せる壁があるとかわかるわけがない)
・ストーリーで行く部分にも先に行けるが、ストーリーでしか開かない扉などあって二度手間になる。
・クエスト(謎)でNPCについていくものがあるが、現在のNPCの位置が表示されないのではぐれると詰む。
・翻訳ガバが多い
 特にショートソードとダガーをどちらも短剣と訳してしまっているのは致命傷だと思う。
・全体的に案内が少なすぎる。
 ○○の北だとか○○の地域とか言われても地図上から目検で探す必要があるし、マーカーの一つくらい出してほしい。
 人から聞いた情報の場合、もう一回聞き直せない人もいるので注意。
・アースガルズに行くクエストがあるがクエスト中は元の場所に戻れないのがすごく辛かった。
 興味のない神々の話を延々とされるのは苦痛でしかない。
 アサシンを妥協してヴァイキングを楽しんでいたらそれすら許さない展開になるのはさすがに・・・

アサシン クリード ヴァルハラのプレイ動画

アサシン クリード ヴァルハラに似ているゲーム