
















ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
アトリエ シリーズの次のゲームであり、新しいゲーム シリーズの始まりです。 収集システムは再設計され、見つかったアイテムは同じですが、収集ポイントでアイテムを見つけるには異なるツールまたはアクションが必要になります。 製作システムがアップデートされ、新たなアイテム作成システムが追加されました。詳細は後日公開されます。 ターンベースの戦闘は、より緊張感を高めるために何らかの方法で変更されており、これも後で明らかにされます。
みんなのライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~の評価・レビュー一覧

karu
2024年07月24日
※ アトリエシリーズ初プレイです
最初はなんとなくキャラデザがよかったのでプレイしてみました。
デザインもよかったのですが 3D モデルもクオリティが高く非常に満足です。
プレイ直後はなんでもない日常の中で気軽にプチ冒険をしながら、素材を収集して組み合わせ、新たなアイテムを作っていくという「錬金術師」からあらかた想像できそうな内容でした。最終的には割と大きな話になっていくのですが、それまでの流れはゆっくりなのでストーリーに刺激を求めてプレイすると肩透かしを食らうかもしれません。
ですが、幼なじみや師匠、友人と共に過ごす日常と日常からちょっと離れた冒険を通して幼い頃に戻ったような懐かしい感覚になりました。家族と旅行に行ったり、友達と川で遊んだり、知らない隣町まで自転車に乗ってちょっと冒険したり……。
なんでもない日常のなんでも無い日々、でも少しワクワクするような冒険。そんな懐かしい感覚を思い出させてくれるとても良いストーリー、空気感でした。
最後はそんな日常に別れを告げるような、とても名残惜しい終わり方だったので、エンディングを見ながら「あぁ、終わってほしくないなぁ」としんみりしてしまいました。
非日常の刺激を求めてしまうと合わないかもしれませんが、日常の中の小さな冒険にワクワクする方にはとてもおすすめしたい作品です。
---
ストーリーの話ばかりになりましたが、ゲームシステムもよく練られており、程よく緊張感のあるコマンド選択式のリアルタイムバトル(FFのATBのような感じ)、レシピの派生やアイテムの強化が面白い錬金システム等は特に評価できる部分だと思います。TACTICS レベルによって徐々に激しくなっていくバトルは爽快感があって好きでした。錬金はレシピの種類がとても多くどんどん派生していきますし、同じアイテムでも素材や作り方によって効果が変わったりするので結構やり込める要素だと思います。
また、移動についてですが SSD だとロードも早いのでマップ間の移動も特に苦になりませんでした。基本的に徒歩移動ですが1つのマップは小さめですし、どこでも爆速ファストトラベルできるので移動のストレスはほぼ無いと言って良いと思います。
---
気になる点としてはラスボスで急に難易度が上がるとこです。それまでサクサク進んでたのに急にラスボスで足止めを食らいました……。みなさん錬金はこまめにやっておきましょう(終盤まで特に困らずサボっていたツケがきました)。
---
総じてプレイ感にはあまり癖がないですし、アイテムの調合に抵抗感が無く、JRPG がプレイしたいのであればおすすめしたい作品です。

OK!!(JDON)
2024年07月23日
■難易度ハード、IGT41時間でメインストーリーをクリア。
最初に不満点、次に良かった所。
■不満点
最初のファストトラベルで島内は掲示板から各エリア→要所に飛べるが、後々地図から飛べる用になった時にエリア選択しか出来ないので島内の移動はエリア選択→掲示板→要所となるのが地味にイライラした。
一部の選択決定のデフォルトはいいえでボタン連打していても間違う事は無いが、にもパンの時に捨てるアイテムはデフォルトがはい。
そのためソートで下の方の要らないアイテムをボタン連打で選んでいると、なんと一番下のアイテムを決定した後にソートの一番上にカーソルが飛びます!!は?クソでしょ。誤爆しましたね。
倉庫容量は5000?で大量のアイテムを売ったり処分する時にShift+左クリックで範囲選択のような機能が無かった。
幸いSteam版はコントローラー設定をShift+TABから気軽に弄れるのでターボ(連射)にして解決した。
戦闘中、自分の行動が回ってきてメニューを開いている時に敵カットインが入って戻って来ると開いていたメニューが閉じています。
なのでCCコンバートもキャンセルされます。
有料DLCの追加MAPのボスモンスターが本編の色違いは手抜き過ぎ。有料だぞ?
■良いと思った所
乳ぼいん、太ももバーン、お尻ドーン!と3作目まで続く理由がよく分かった。
ストーリーは小ぢんまりとしているがコンパクトに纏まっていてわかりやすい。
錬金システムも主に探索と戦闘の為にしているのでサバイバルクラフトに近い感覚でRPGを楽しめたのは良かった。
アトリエシリーズには時間制限が多い中、時間制限も無いので時間に追われる心配もなくマイペースに遊べた。
そのため1周目がハードまでしか無いのはちょっとぬるかった。
やりすぎるとメインストーリーを進めるだけだと強くなりすぎた。[strike](クリア後の要素+DLCはこれからなのでそちらの難易度は知らない)[/strike]有料DLCマップはステータスALL500程度じゃハードでも強かったので難易度下げました。(1回ある程度品質999装備揃えた後に有料DLCマップで新しい特性が出てきて作り直しが面倒だったため)
■起動1時間で書いたやつ
グラボ側の設定で異方性フィルタリングを16xにしてみたり、AAを8xにしてみたりと試してみましたがライザのジャギーは取れませんでした。
おかげで全体的にキャラクター含めチラチラしてる箇所が多くてめちゃくちゃ気になります。
そして外に出て少し歩くと目に入る小麦?のテクスチャがものすごく汚いです。
4KではなくFHD環境でプレイをしているのに全体的に画質が悪く感じてしまい気になります。
またカメラ速度をMAXにしてもめちゃくちゃ遅くてイライラします。
チュートリアルを見てセーブ可能になった時点から色々試していただけで1時間経っていました。

YoSHiii_JEDI
2024年07月21日
今までpixivのRタグでしかライザを見たことがありませんでしたが、セールで安くなってたので購入。思ったより太ももが太くなく残念になりましたが、物語を進めるにつれライザとおまけ(男ども。名前は忘れた)が成長していくと尻、もしかしたら太ももも成長するのでは?!という希望を胸にして(そういえばライザは胸もでかい)ゲームを遊んでいきたいと思っています。
そういえば序盤でリラといった尻も胸も大きな女性がでてきました。後でpixivで調べてみます。

サトノダイヤモンド
2024年07月20日
PADでやろうとしましたが右スティックでカメラが動かせなく、
マウスを使って操作しようにもキーコンフィグがあまりにもお粗末すぎてまともにプレイできないので低評価です。

しゃろ
2024年07月02日
DLCつけてたアカウントのセーブデータを移行しようとして
ファイルにぶっつけたらDLCがないのでロードできません(笑)
って言われて私の130時間が消えました。ありがとうございます。
品質ループは反省しろ
あと、[h1]アトリエ初の方は黙って黄昏シリーズかアーランドシリーズとかに行ってください[/h1]
これはアトリエシリーズであるのですが、アトリエを体感したいならアーランドシリーズとかをやってください。この作品だけやってアトリエシリーズはこんなもんか(笑)って言うのやめてください。
三作品出てるから買う、ふとももでかいから買う、安いからとかじゃなくて、本当にアトリエを体感したいならアーランドシリーズとかやってください。お願いします。
ふとももでかいから買う、という人はこのシリーズが三作品続いてる理由一位だと考えてください
[h2]私のアイコンの子がかわいいと思うなら黄昏シリーズをやってください[/h2]
まじでレスレリアーナ先にやるなよ

LongTimeNoC
2024年06月28日
スイッチである程度プレイ済み。
60fpsふとももを拝めるならば半額なら買うしかねえでさ。

kamijo
2024年06月28日
アトリエシリーズ初プレイでした。
3作も出てるんだからキャラ以外にも面白いとこあるでしょ、と思っていたら期待を裏切られます。
結局キャラゲーだったか…と感じ、良くも悪くも"アトリエシリーズ"なんだろうなと思いました。

Victor
2024年05月26日
ライザのアトリエ、bgmと雰囲気を堪能するだけでも最高だしずっとその曲を聞いているだけでも思わず満足してしまうほどのゆったりとした曲調を楽しめるのだから最高だが一つだけ、たった一つだけはこれだけきっちりと言わせてもらいたい。
最後の最後にようやくエンディングを拝むことができると胸を期待に膨らませて最高の場面を迎えることができるかと思ったら進行不可バグに引っかかってしまって、一生進めることができないまま私のライザのアトリエは終わりを迎えました。私だけじゃなくて他の人たちも起きている現象らしく、そうなっている方の中では諦めずにまた最初からやり直す方もおりますが私はさすがにもう一度やり直す気力なんてないくらい、この素晴らしい物語を堪能することができないので、ここで終えさせてもらいます。
進行不可バグ、おめーだけは一生許さねぇ。
だが、ライザのアトリエのシナリオは最高だ。
ありがとう、ライザ。ありがとう、ライザの太もも。ありがとう、これまでのアトリエシリーズよ。

はいどら
2024年04月30日
ライザの太ももという認識でゲームを始めましたが、リラのおっぱいのハイライトと、デカケツから繰り出される足技で一生ムラムラするゲームです。
おすすめです。

RandmaxMX
2024年02月23日
やたらとキャラデザばかりが取り上げられることが多いけど、よく練り込まれた錬金術システムと王道を行くストーリーはきちんと評価されるべきだと思う。
今時のオープンワールドゲームに慣れてしまうと隣町に行くだけでロードが挟まるのをストレスに感じてしまうがこれもいつの間にか慣れてしまい魔物を湧き直させるのがわかりやすくていいかもしれない。
リアルタイムのRPGも反射神経が鈍い僕でもNormalでトロコンできる程度に調整されており、デスペナルティも大きくないため装備を整えて再戦すれば大抵なんとかなる。
難点はボリュームの割に価格がちょっと高いと思うのでセールの時に買うのがお勧め。

NeeSAN
2024年02月18日
ストーリーをクリアして万能素材が手に入るまでは錬金と素材集めが地道な作業なので思った以上に時間が溶ける。

マチカネモミジ
2024年02月15日
ライザのアトリエ2を先にやったけどこっちの方が圧倒的に面白かったわ。キャラの原点となるストーリーを描いているからなのかわかることも多くて楽しかった。

migya1610
2024年02月12日
今までのアトリエより戦闘を全面に押し出した作品。もちろん錬金やキャラデザも素晴らしいと思います。
各々のキャラが腐らないようなストーリーは123の中では随一の出来栄え!後ふともも

yaju.momopi
2024年01月16日
マリーのアトリエ(一作目)をリアルタイムでやっていたBBAです。その後も多分いくつかやった記憶がある。
久々にアトリエやったのですが、戦闘システムが分かりづらい。BBAだからかもしれませんが笑
もっとシンプルでいいのになーと思いました。

もの売るってレベルじ
2024年01月06日
戦闘が複雑すぎて無理
アクション性が少ないゲームだと思ったから買ったのに、戦闘がリアルタイムかつ複雑で覚える前に挫折した。
適当にやってても進めそうだが、意味不明のまま勧めるのも何か嫌なのでやる気が失せた。
ハッキリ言って、普通のアクションRPGゲームよりも戦闘が複雑かつ難しいので買う人は注意して方いい。

チンぴく
2024年01月02日
アニメを見初めながらプレイしました。
最初少しわからなにくかった部分(鎖鎌など)ありましたが基本的にはわからないことがあったら
錬金しまくるがこのゲームのコンセプトと途中で気付き 以降そればっか試していったら何とかなりました
錬金のシステムを理解すると新エリア→素材集め→錬金→ボスみたいな流れが来るので
新しいアイテムをつくるのはワクワクしました
最後にライザは元気っ子って感じでかわいかったです
追記 序盤は爆弾が強いです

Saigetsu
2023年12月30日
ストーリークリア済の感想
良い点
・ライザのキャラデザのみ
問題・悪い点
バトル関連
・戦闘アイテムの必要性が低く感じました、クイックアクションと通常攻撃で対応出来てしまう
・ラスボスすら戦闘アイテムを使用せず、普通に勝てる(そもそも被ダメが1)
調合システム
・チュートリアルが大雑把で不親切
・ゲーム内でまったく説明がないシステムの存在「レシピ変化をキャンセルすると、アイテム投入回数が回復する等の効果がある」
・装備品が作りやすい為、戦闘用アイテムを作る意味が薄い
具体例:インゴット⇔草刈り鎌 レシピ変化を使った錬金繊維ループ
この二つに装備の特性を集めればストーリークリアは簡単
その他
・ストーリーがつまらない
・物語の構成上しかたない部分もあるが、人間性の低い島民が多く結構不快
・キャラの掘り下げが全然ない、投げっぱなし
・ボイスが少ない
・採取道具が多く、素材採取がただただ面倒

IKURA_Salmon
2023年12月29日
ストーリー面が満足出来ませんでした。
あっさりしていて表面しか触れられておらず、
危機的状況だったり世界観だったりが伝わってこない。
感情移入出来ず、決められたレールに沿って進むだけの作業ゲーのようになってしまった。
そのおかげといって良いのか、攻略に必要なプレイ時間は短く済んでいる。
良かったところ
BGMに設定できるアトリエオンラインの曲がとても良いです。

onomi1
2023年12月29日
低スペックのPCだともっさり&落ちまくり、序盤すらまともにプレイできません。
走ってカメラを動かしただけで落ちましたからね
グラフィックをLowにしても解決しないので返品しました