Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

弾幕音楽絵

音楽とシンクロしたステージで弾幕ミュージカルを繰り広げるリズムシューティングです。 数十のアイテムが揃うショップは無限の可能性を提供します。 初心者に役立つ AI ベースの自動回避システム。

PC
2017年10月7日
シングルプレイヤー

みんなの弾幕音楽絵の評価・レビュー一覧

†ヲモチ†

†ヲモチ† Steam

2024年06月14日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

音楽に合わせてと謳っているだけありBGMがかなりの良クオリティ
道中の背景や戦闘中の演出も抜群に良くBGMと相まって戦闘中の楽しさは同じ弾幕STGである東方シリーズにも引けを取らない
またSTGプレイヤーであるほど終盤の演出はかなり驚かされるだろう

戦闘システムとしては敵を素早く倒す、弾を消す、などの条件で発生するコインというアイテムを取得すると残機とボムが増えていくシステム、ボムが非常に軽く通常プレイであってもコイン稼ぎ用に残しておけるほど大量に貰える
難易度も比較的簡単で東方シリーズを1つでもクリアしたことある人でも余裕だと思われる

原作東方を全部やり尽くしてもまだ足りないという方や東方シリーズをやったことはないがSTGをプレイしてみたいという方にもオススメできる

ねこ

ねこ Steam

2024年01月05日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

原作ノーマルシューターです。

少し遊んだだけですが、ちゃんと東方原作風の感じで遊べました。

音と敵弾発射が一致しているという本作の特徴も十分感じられましたし、
後半のボス曲がかっこいいので、テンションあがります。

スペルに名前がない?のがちょっと残念。

drrbi

drrbi Steam

2021年07月04日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

比較的簡単で、爽快感もあって楽しかったです。あと、日本語への翻訳がとても自然で驚きました。

seventhdragonfly

seventhdragonfly Steam

2020年07月08日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

いわゆる東方ライクなSTGです。グラフィックもキレイですし、音楽のクォリティも高く、ゲームバランスもしっかりしています。
それでも東方本家と比べたら、そこまで手放しで絶賛できる内容でもないよなぁ。
…というのが自分の評価でした。真エンドを見るまでは。
正直やられました。あの展開と演出には。
とりあえず評価するなら真エンドを見てからにしましょう。

イマム

イマム Steam

2019年07月02日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

[h1]ただの東方フォローゲーではない[/h1]

東方Projectが世に出て一世を風靡してから、東方の二次創作界隈もかなり盛んになった。
ジャンル:ゲームも例外ではなく、中でも東方っぽいシステムを模したSTGも多く出た。

本作も同じく多くの東方projectとの共通点を持つ。
スペルカードシステムのような必殺攻撃、各種SE、キャラクターの造形など
事件の解決のため館の主を止めるシナリオ構造(ラスト以外)は「東方紅魔郷」を想起させる。
これらの共通点は「あれ?これ東方のパクリじゃね?」とお決まりのセリフを言わせるのに十分だ。

だがこれはただの東方のパクリではない。
なぜならこのゲーム最大の特徴が[b]音楽との同期[/b]だからだ。

[h1]音楽との同期[/h1]

このゲームは[b]ステージ構成、ボスの弾幕攻撃などが全てBGMに同期している。[/b]
本家東方projectにもBGMに合わせて演出が入ったりというのはあるが
このゲームの同期率はかなり高い。弾幕音楽絵の名を関するだけのことはある。

BGMのリズムに合わせて、4分間隔で弾が放たれ、8分間隔でレーザーが打たれ、
曲のブレイクに合わせて中ボスが登場するなど、本当にすべて同期しているのだ。

なお、PCのスペックが足りなくてカクカクになって同期しないんじゃないのという方も安心。
カクついた場合BGMが勝手に再生場所を調節してくれる。

[h1]その他[/h1]

・日本語対応している
 翻訳の質も[strike]ガチ勢の是正が入ったため[/strike]結構良い。

・難易度は易しめ
 本家東方のEasyがノーコンクリアできるならNormalから始めても問題ない。

dokuro_san

dokuro_san Steam

2019年06月29日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

某STGをリスペクトしているようなBullet Hell。
某STGに比べ難易度は低いように思える。
BGMがとても良く感じ、BGMに合わせての敵の攻撃はとても快い。

自動弾避け機能は難易度が高いと機能しない状況が生まれる。
被弾した場合喰らいボムをするが、難易度Ultraだと自機落ちからのボム補充が無いため自動避けを利用したUltraクリアは多分無理。

大きい◎敵弾に敵弾○が隠れる仕様なのが正直見にくい(2面ボス)。
主人公が赤いせいか敵弾に赤い弾は少ない(3面ボスの一部、4面道中の最後のみ)。

続編まだですかね

Okaka

Okaka Steam

2019年05月07日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

コンティニューしましたが、とりあえずクリアしたので感想を書きます。
[h1] 総評[/h1]
全体的によく纏まっていると思います。
エンディングも複数あるようで、楽してクリアすると良いエンディングは見れないようです。
日本語訳の不自然な部分は少ない気がしました。しかし、あるキャラの名前の表記が見出しと文章中で微妙に異なる部分があり、統一してほしかったという思いもあります。
とはいえ、目立った欠点は思いつかないので弾幕シューティングがお好きな方なら楽しめると思います!!

[h1] 難易度について[/h1]
結論から言うと、他のレビューにもあるように東方シリーズや他の弾幕ゲームよりは難易度が低いと感じました。
このゲームの特徴でもありますが、弾幕とBGMが連動しているので比較的避けやすいと思います。

[h1] 演出について[/h1]
背景が3Dで流れていくのでスピード感が感じられた、と同時に弾幕が見えにくくなった場面もあったのでこれは一長一短ですね。

[h1] 最後に[/h1]
初起動時は中国語表記です。ゲーム内の設定を見てみても言語に関する項目はありません。
実は、インストールフォルダにはゲーム本体とは別にコンフィグ用のEXEファイルが存在していて、これを起動することで字幕の言語やフォント、解像度などを設定することができるんです。

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

敵の動きとBGMのシンクロが気持ちいい弾幕シューティング。

東方ライクな作品だが、特徴的なこととして「敵の攻撃タイミングとBGMのタイミングが一致している」点が挙げられる。
数多あるシューティングでもこの手法を取り入れているのは[url=https://store.steampowered.com/app/1067720/Hellsinker/]Hellsinker.[/url]と[url=https://store.steampowered.com/app/857500/BLACK_BIRD/]BLACK BIRD[/url]ぐらいしかないと言えばどれほど珍しいことかわかるだろう。

敵の攻撃とBGMのシンクロはプレイして非常に楽しいのだが、その魅力がスクリーンショットでは全く伝わらないのが残念ならない。

本作はマルチエンディングシステムであり、True END条件は
[spoiler]難易度Normal以上で5ボス到達時にコイン130万枚以上[/spoiler]とそれなりに大変に見えるが、実は
[spoiler]TypeBの低速ショットのホーミングが非常に強く、道中はこれだけでいけるほど[/spoiler]に気が付けばだいぶ楽になるだろう。

難易度もそれほど高くなく、本作難易度Hard=東方難易度Normalぐらいなのも良かった(作品によって難しさも違うため一概に言えないが)。
終盤では王道と言える展開もありなかなか熱かった。

喰らいボム出来るかどうかでかなりクリアしやすさが変わってくるためぜひとも会得されたし。

弾幕も東方ライクで低速で魅せる弾幕が多いが、5ボスが高速斜め弾幕を使用してくるため少し注意は必要。

NurseAngel

NurseAngel Steam

2018年10月29日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

==Lunaticノーコンクリアまでの感想==

どこに出しても恥ずかしくないほど見事に東方。
なんだけど、ただのデッドコピーでは終わらず、演出、音楽、そして弾幕を自分のものにして、ひとつの作品として見事に完成している。
終盤の演出とか鳥肌ものでしたよ。

あと敵が音楽とシンクロして弾幕出してくるんだよ。これ一体どうやってるんだ。

難易度はかなり低め。
最初は難易度がEASY/NORMAL/HARDしかないのだが、ハードを初見ノーコンクリアできる程度。
ショップで色々な要素を解放するシステムがあって、そこでLuratic/ULTRAモードを解放できる。
Lunaticは東方HARD以上Lunatic以下程度の難易度でかなり楽しい。
ULTRAは、うん、人類には無理。

東方系STGに拒否反応がないのであれば、是非とも手を出してみてほしいです。

ただ魔力の果てには落ちを付けてほしいところ。

sushi-osoba

sushi-osoba Steam

2018年08月19日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

良質なBGMに乗せて撃たれる弾幕を避ける。それだけのことがとても気持ち良い
初めて弾幕STGをプレイした時のような新鮮な感動と楽しさを感じさせてくれるゲームでした

baiye

baiye Steam

2018年07月09日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

[h1] ★★★★★★ . very good [/h1]

steamにある最高のSTGの一つに間違いは無いと思います。

音楽も良くて、難易度も初心者から遊べるので、おすすめです。
また、実績とアップデートによる日本語も対応してるのですばらしいです。
ただ、大画面で遊ぶと荒かったり[strike]とSFCパッドの対応がしてなかったり[/strike]と英字のフォントが読みにくかったり、オプションで不満な点は多少あり。

NNN_shooter

NNN_shooter Steam

2017年12月18日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

他の人がプレイしてる様子を見ててとても面白そうなゲームだと思い購入しました。
ゲーム全体の難易度は易しめで、弾幕STG初心者にもおススメしやすい内容だと思います。

プレイした感想ですが、道中・ボス戦共に弾幕とBGMが同期される仕様となっており、
とても楽しい見た目となっています。
その仕様のおかげでパターンを自然と覚えやすく、パターン化が苦手なプレイヤーにとっても
すんなりとゲームに集中させてくれる作りになっていると思います。

BGMもとても良い出来となっており、弾幕と合わさることによって場面を盛り上げてくれます。
曲単体で聴いてもとても良い曲達ですが、ゲームと合わさってより良いものへとなります。

今後も是非ともシリーズとして継続していただけると嬉しい限りですね。

anita

anita Steam

2017年11月27日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

このゲームをパッと見た人の中にはこう思う人もいるでしょう。
「なんだ、ただの東方っぽいゲームか」
それは半分あってて半分間違ってます。
このゲームは確かに間違いなく東方の影響を受けてる…何て言葉では生ぬるいほどに東方な感じです
もう言い逃れ出来ないレベルの画面構成、どっかで聞いたことあるようなSE、それマスタースパークだよねなボムなどなど…
敵ボスも妖精、門番、メイド、館の主…ともうなんでメイドはナイフ持ってないの?って聞きたくなるぐらいのもんです
でもこれは「ただの」東方ライクゲーではありません。
この作品の特色すべきおこだわりポイントはゲームの演出とBGMが徹底的にシンクロしていること。
敵の出現やボスの弾幕もBGMに合わせて来るため、音ゲーのように敵に対応するようになり独特の爽快感が産まれています。
BGMもかなり良くできており繰り返しプレイするしても飽きない感じでとてもよし。個人的には4面が道中含めとても大好きです。
この価格帯のSTGとしては全体的にかなりのハイクオリティで全体が仕上がってる感じの印象なSTG。
ただの東方ライクゲーとして見過ごすには惜しい一品です。

bunbun108

bunbun108 Steam

2017年11月25日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

PVからは伝わりにくいですが、[b] 敵の出現や攻撃がBGMとシンクロしている [/b]という大きな特徴があります。
この特徴のおかげでどこでどういう弾幕が来るなどが覚えやすく、STG下手な自分でも楽しくすすめることができました。
また、ボス戦では最終スペル時に左右の枠が透け画面全体を使った弾幕が展開され、BGMと合わさって非常に盛り上がります。

他の特徴としては
・自機が常にフルパワー
・敵が落とすアイテムはコイン(スコアアイテム)のみ
・タイトル画面のショップから上記のコインと交換でステージやボスの練習モード、サウンドルームで聞ける音楽などの開放ができる
といった感じです。

更に、ショップにある[b] 下克上の理 [/b]という商品を開放すると、ボタンを押している間自動で弾を避けてくれる機能が使えるようになります。なかなかの精度であり喰らいボムも使用します。

[b] 日本語に完全対応しました。 [/b]翻訳精度もアップデートで上がったので違和感なく作品に入り込めると思います。

難易度はそんなに高くなく救済措置もあるので、STG好きはもちろん、弾幕STGは気になるけどやったこと無いような人にもオススメです。

SOGO

SOGO Steam

2017年10月21日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

PVからも伝わってくる通りの、いわゆる「東方風」の弾幕シューティングゲームです。
全体的にとても完成度が高く、良い意味で遊ぶ前の期待を裏切られました。

最大の特長は、「音楽とリズムに合わせて敵が攻撃し、弾幕が展開される」というところ。
そのコンセプトと、音楽・ゲーム性のバランスの取り方が絶妙で、とても楽しいゲームに仕上がっています。

音楽はどの曲も素晴らしく、各場面のイメージにも良く合っています。

難易度は、最上位のルナティックも含めて、東方の各作品よりもかなりやさしめです。
難しいシステムもないので、撃って、避けて、敵を倒して、コイン(スコア)を稼ぐ。
という、シューティングゲームが持つシンプルな楽しさをちゃんと味わえます。

現状では日本語化されていないのが残念ですが、普通に遊ぶ分には不自由はしないレベル。
日本語化パッチを開発中とのことで、楽しみにしています。

GMR

GMR Steam

2017年10月14日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

good

MaruiAlice

MaruiAlice Steam

2017年10月07日

弾幕音楽絵 へのレビュー
5

弾幕STG、東方みたいなもの
PVから漂う見た目といい雰囲気といいBGMといい東方のパクリかな?と思っていたんだけど、ゲームとBGMのマッチ性の高さがハイレベルに完成されていて正直かなり感動した。
内容は弾幕STGなんで避けるほうがメイン、難易度はイージーノーマルハードと追加でルナティック。イージーはイージーだがノーマルはちょこっと難しい程度の難易度。ハードはノーマルの弾幕が2倍になった感じ、普通の人間でもクリアできる。東方と比べると弾道が早い攻撃が多いので初見だと結構やられるかもしれない。
システム面で管理しなくちゃいけないものは残機、ボム、得点アイテムで余計な要素はほとんど無いのがシンプルで良い。

正直期待していたものを遥かに上回るクオリティのゲームだったのでぜひともプレイして欲しい。

追記:ルナティックまでクリアしたけど、東方のハードのほうがが難しいくらいの緩め難易度だったんであっさりクリア出来る人はできると思う。

さらに追記:日本語化されたのでシナリオも読めるようになった。(ゲームクライアントフォルダ内のconfig.exeかライブラリから起動で設定画面にいける)
難易度のさらに高いウルトラモードが追加、完全に人の域を越えた弾幕シューティング。ルナシューターさんたちはぜひやってみて。

弾幕音楽絵に似ているゲーム