Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
78

Borderlands: Game of the Year Enhanced

新しい機能強化が詰め込まれた、オリジナルの協力プレイ シューティング ゲーム、略奪ゲームを発見してください! RPG の進行状況に合わせてトリガーを楽しむ 4 人の傭兵の 1 人として、何億もの銃を装備して砂漠の惑星パンドラに挑みましょう。

みんなのBorderlands: Game of the Year Enhancedの評価・レビュー一覧

tamaoka-goodguy

tamaoka-goodguy Steam

2019年04月16日

5

日本語ボイス収録という点が最大のウリ要素でしょうか。
やはり、ボダランシリーズは2で完成したという感が強いので、2を先にプレイしてしまった人には少々退屈に感じてしまうかもしれません。それでも独特の雰囲気や、不謹慎な笑いの要素は健在です。ストーリードリブンなゲームデザインになっていないので、似たようなクエストを繰り返すうちに飽きてしまうかもしれません。気軽に楽しみたい人におすすめです。

sakuma

sakuma Steam

2019年04月13日

5

※2とTPSはプレイ済のFPSシューターゲーム苦手マンによる本編クリア後の感想。

結論:2ほどではないけどかなり面白かった。

TPSの単調な宇宙空間と違い、いろんなマップで変化に富んでいて飽きさせずに最後までプレイヤーをぐいぐい引っ張るのはさすがはボダラン。
難易度は2とTPSよりも高めで雑魚とのLV差が3ぐらいあるとかなりお手上げだけど、サイドクエストをしっかりやってLVを上げれば難易度はぐっと下がってクリアできる親切設計。
ドロップはやたら現在LVよりも低いものが落ちるのでレジェンダリもイマイチ使えないし、Coopはホスト以外は目的地のアイコンが見えないし、ファストトラベルが少ないせいか移動が面倒だし、ブリックのスキルツリーは捨てスキルが多いような気がするし、連射性の高い無属性武器を撃ってた方がエレメンタル性のよりも強いので(※個人の意見です)武器の種類は多いのに使う種類は限られてくるしで「もうちょっとなんとかなればなあ」な個人的に惜しい点はいくつもあるけど、それでも2・TPSでもおなじみのクセの強い魅力的なNPC、狂った世界でヒャッハーしてるバンディッドたちを撃つ爽快感、これぞボダラン!ということでとても楽しめました。「あーこれ2でもあったわ」なあるあるを発見する楽しさもいいですね。
DLCもやらねば。
完全日本語化、サンクス!!!
3に期待!!!

rei86

rei86 Steam

2019年04月07日

5

なかなか、いい出来ですね。
一つ困ったことがありまして、バグ?かもしれないんですが、
OPの、獣が車でひかれるシーンからずっとサウンドが一切でません。
次のバスノシーンからは音声も音楽もなるんですけど・・・。
同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
解決法があればぜひおしえてください。

OS:win10 64bit
メモリ:16GB
VGA:GTX1080
CPU:i7 8700K
です。
よろしくお願いします。

イキスギィ!

イキスギィ! Steam

2019年04月06日

5

無料で日本語音声付だと・・!!
バトロワのやりすぎで心が荒んでしまったあなたに是非ヒャッハーしてほしい!!!

ぽんず

ぽんず Steam

2019年04月06日

5

リマスター?日本語対応?
 ど、どうせ日本語字幕を追加した程度でしょ?
 まあ英語ダメでも遊べるなら良しとしますか!
え?声優陣引き継ぎで日本語吹き替え・・・?え!?
 マジ・・・だった・・・・・・

Claptrapの、あの陽気なウザカワボイスを堪能できるって本当ですか?本当なんですねーこれが!!

自分はつい先日プリシークエルをクリアし、DLCであのマスコットがいっそう好きになりました。
ソイツが・・・日本語で不可思議なダブステップを踏んでいるんです!2のサンクチュアリでしていた時のアレを!

ちょっとバグがありますが・・・そこは愛と、ファンの方々が持つ知恵力をお借りして、乗り越えていきたいと思います。

1を未プレイ、もしくは長らくやっていない方。
それでいて3を心待ちにしている方々には、ぜひプレイをおすすめしたいです。
・・・できれば2とプリシークエルもね!!

sanctus

sanctus Steam

2019年04月05日

5

感謝を込めてフルプライスで購入しました
1はずっと前からプレイしたかったけど日本語なかったので諦めてました
1は発売当時少しプレイしただけでロクにプレイしなかったけども2、PREとやってプレイしたくてたまらなかった念願が叶いました
しかも吹替までなんて最高です
2、PREは無料でUltraHD化させてもらったし、しばらくはBORDERLANDSな日々になりそうです
本当にありがとう!!!

Agent49

Agent49 Steam

2019年04月04日

5

・日本語フォント+日本語吹き替え、DLC含め全て完全収録!
・現代向けにUIやインベントリ欄を調整!
・美麗グラフィック、4K対応!
・武器等、様々な追加アイテム!(金鍵75個を最初から所持!)

初代ボダラン所持の人には無料でアップデート!こんなのありえねぇぇ!さすが2K!
さらに、2とプリシークエルのUltra HD 解像度パックも無料で追加!!!
3の発売までに狂気の宴にたっぷり浸かりましょう。

kagikn

kagikn Steam

2019年04月04日

5

[h1]FAQ[/h1]
Q. インベントリや購入の画面でアイテムがほとんど黒いんだけど?
A. 日本語設定時に画質設定とか書き換えると"Documents\My Games\Borderlands Game of the Year\WillowGame\Config\WillowEngine.ini"に"正"(Trueの意味)や"誤"(False)がいくつか書き込まれる。
これは"BorderlandsGOTYEnhanced\Engine\Localization\JPN\Core.jpn"(Engine\LocalizationフォルダはGFxUI.jpn以外はほとんどUnrealエンジンのエディタ(やエンジン自体のエラー?)用の翻訳テキストが書かれてる。ゲームのテキストではない)の[General]に"True=正"とか書き込まれていて(ここは2でも同じ)、その翻訳が設定ファイルにも適用されるせいである。そのiniがある状態で起動するとグラフィック関連の設定がおかしくなる。
1はEngineフォルダ側にCore.jpnがあるけどこれが設定ファイルにも翻訳が適用されるのに関係してるのかな?2はWillowGame側に翻訳テキストは全部あるけど。

[b]次のリストのいずれか1つをして"True=正"と"False=誤"を"True=True"と"False=False"となるようにすれば、以降は日本語設定でもWillowEngine.iniが変なことにならずに画質設定などを変えられるようになる。ライティングなどが次の起動時におかしくなることもなくなる。[/b]
[list][*] Core.jpnを削除する(Core.intの設定が適用される)
[*] Core.jpnの"True=正"と"False=誤"を削除する(Core.intの設定が適用される)
[*] Core.jpnの"True=正"と"False=誤"の先頭にセミコロンをつけてコメントアウトする(Core.intの設定が適用される)
[*] Core.jpnの"True=正"を"True=True"にして"False=誤"を"False=False"にする[/list]

BorderlandsGOTYEnhancedがどこかわからないなら、ライブラリ内のBorderlands GOTY Enhancedを右クリックすると出るプロパティからローカルファイルタブ→ローカルファイルを閲覧で出てくるフォルダーがBorderlandsGOTYEnhancedなので覚えておこう。
WillowEngine.iniがすでにおかしくなってたら一旦消すことを推奨。それでもダメだったらConfig内のiniをすべて削除しよう。

正常な設定のときのグラフィック
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1703696721
異常な設定のときのグラフィック
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1703697204
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1703702858

Q. なんか画面が妙に暗い(青い)気が…
Core.jpnの翻訳の適用範囲のバグのせい。上の対処法を参照。
最初のバスでのキャラ選択場面で強い光が感じられないなら絶対にWillowEngine.iniがおかしくなっている。

Q. fpsがグラの割に低い(ゲームがいつも妙に重い)んだけど?(目安はGTX1060で中画質の1920x1080でも平然と60fpsを割ることが多いぐらい)
これもCore.jpnの翻訳の適用範囲のバグのせい。上の対処法を参照。

Q. 画質関連の設定を高くしたはずなのになんかタイトル画面の地面のテクスチャーとか荒いような?
これもCore.jpnの翻訳の適用範囲(ry

Q. ミッションやチャレンジでなんか豆腐(Scaleform GFxを採用しているゲームで対応するグリフがないときにでる"□"のこと)出るけど?
A. [url=https://kagikn.com/borderlands-goty-enhanced-better-japanese-fonts/]私がyorn jp氏のオリジナル版用フォントModをEnhanced版のupk用に組み立て直したのでそれ使って[/url]。ついでにフォントも英語版に近くなるよ。

Q. 日本語設定用のフォントが(英数字のグリフすら)2のものと同じでイヤだから1の英語設定用ののできるだけ近いのにしたい
A. 上のフォントMod使って。字幕とかはまだ変更できてないけど。
まあデフォの日本語フォントもPS3やXbox360の日本語版で使ってたメイリオ(英数字のグリフもこれだった)よりはよっぽどマシに見えるけどね。

Q. ランチャー起動時の「システム最低要件に満たしていません」がうざい
A. これもCore.jpnの翻訳の適用範囲(ry
ただし根本的な問題はWillowEngine.iniとかの設定の初期化時にあってそこはLauncher.exeのコードの問題なので、設定初期化時にも出るのがイヤなら今は諦めるかランチャーを無効化するしかない。

Q. マウスの上下移動の感度が左右のと違ったりしてマウスの挙動にイライラするけど解決法ある?
A. 次の3つをしてね!
[list][*] WillowInput.iniのbEnableMouseSmoothing=trueとをtrueからfalseにする
[*] WillowInput.iniのLookUpScale=-250を-250から-300にする
[*] WillowEngine.iniのOneFrameThreadLag=trueをtrueからfalseにする(OneFrameThreadLag=trueがなければOneFrameThreadLag=falseを追加)[/list]
このゲームはマウスでもエイムアシストが敵に照準にあったときに感度が低くなるかたちで効くのでイヤならゲーム設定から切ろうね!

Q. オリジナル版のセーブデータのインポートってどうやるの?
A. タイトル画面にある「キャラクターの読み込み」を選択してインポートしたいキャラを選択する。「'(キャラ名) - (時間)'の読み込みが成功しました」と出たらキャラクター選択に出てくる。

[h1]ゲーム自体のレビュー[/h1]
ミニマップや金鍵などの2の便利要素もあるBorderlands 1のリマスター版。マップの新ミッションがあるところに'!'がミッション名の情報含め出るようになったので、クラップトラップの救出クエの開始地点などが非常にわかりやすい。面倒だったアイテム売買で一回ずつ確認するのも廃止されて快適ですぜ。

今回は吹き替え込みで公式に日本語対応。日本語音声は2のキャストそのまま。ただし近接攻撃時の声は英語音声ママ。[b]今回は以前の2みたいに(2019年4月4日のアプデ前?)説明用のテキストで誤植が多いなんてことはないのでそこは安心していい。[/b]ちなみに、クリムゾンランスの方々の日本語音声は英語音声ほど声に特殊効果がかかっておらず聞き取りやすい(ベースゲームのほうのクリムゾンランスの英語音声は本当に音質の悪すぎる無線経由の声かってぐらいめっちゃ声が加工されてる。"This is your last warning!"(日本語音声では「最後の警告だ。」)とかはまだわかりやすいほう)。

exeが64ビットになっておりRAMも2GBぐらいは普通に食うが、今後は基本このバージョンでプレイすればよいと言える出来ではある。少なくともバイオショックのリマスター版みたいなゲームの安定性も明らかに劣ってるとかはないのでそこは安心してほしい。
WillowEngine.iniのバグが起きてない状態であればゲームの軽さの面の最適化もどう考えてもおかしいだろというほどではない。でもたまにプチフリ起こるのはイライラしてくるから早く改善してほしい。ボス戦のボスの無線らしきものの演出も今回のバージョンで追加されたみたいだが、エコーのかかりかたがおかしくなってるからそこもはよ修正こい😑
あと私はまだマルチプレイヤーは1回も試してないが、英語の不評レビュー見る限り[b]マルチはラグとかの重大な問題があるみたいなので[/b]今はフレンドと一緒に満足な状態で遊べなくてもアプデまで諦めるしかなさそう。

ちなみに、今オリジナル版のロシア版とかの鍵を有効化してもリマスター版はライブラリに追加されるとのこと。

このエンハンスド版は2KやNVIDIAのロゴを流すムービーは最新のにしてるくせにUnrealエンジンとScaleformとBinkのロゴ(ムービーではない)は解像度が上がったこと以外はオリジナル版とほぼ同じである(Scaleformの字はオリジナルがグレーだったのが完全に白くなったが)。Binkはロゴ変わってないからいいとして、他のふたつは新しいのにしてあげて😂

[h1]その他[/h1]
まあ3については2020年4月発売ということで、うん。つかGearboxってForeniteでEpicと関係深くなってたんだ…
まあテイクツーの別の子会社のロックスターのゲームは自前のストアやDRMあるし、さすがにEpicストアでPC版の時限独占にゃまずならんと思うけど。そんなことしたらGearboxがやるよりもデメリットが大きくなるでしょ。

質問などあればコメントで。

salivator

salivator Steam

2019年04月04日

5

まさか今更日本語音声を入れてくれるとは思ってもいなかったので
本当に感謝感激です。ありがとうございます!

redpizza

redpizza Steam

2019年04月04日

5

インベントリ画面で武器が真っ黒になるのは多分日本語版のバグです
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1702798437
この他にも画面がやけに暗いとかテクスチャの質が悪いとか、設定が保存されないとか、いろいろ問題が出るようです

とりあえずの対策:
BorderlandsGOTYEnhanced\Engine\Localization\JPNの中にあるファイルを消すと直ります(多分)
ただしGFxUI.jpnだけは消さないようにしてください フォントの指定が書かれているので
消したら My Documents\My Games\Borderlands Game of the Year\WillowGame\Config もフォルダごと消して設定をリセットすると良いでしょう
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1702798417

なぜこんなことになるのですか:
core.jpn で"True"が"正"に翻訳されているせいだと思います
これのせいでiniファイルのTrueと入るべきところに正とか誤とか書き込まれてしまうのでゲームが設定をきちんと読み込めなくなるんだと思います
(でも確認したらBorderlands2でも同じだったわ なんで1だけなんだろう)

[h1]ソーセージの甘い調べが俺の心をウキウキさせる!![/h1]

インパクト: ★★★☆☆
知性: ★★☆☆☆
恋愛: ★☆☆☆☆
ユーモア: ★★★★☆
ボーダーラン度: ★★★★★★★★★★

ボーダーラン度、満点!

2009年に発売されたBorderlandsの[b]リマスター版[/b]です。
もともとPC版のBorderlands1は日本語非対応で、PS3/XBOX360版も4つめのDLCが日本には配信されないというひどい仕打ちを受けていました。
でも今回は日本語対応!そしてなんと、当時は収録されていなかった[b]日本語吹き替え[/b]がついています!
それでいてBorderlands1を所持していた人は[b]無料[/b]でこのリマスター版が手に入ります!
[b]2020年4月[/b]のBorderlands 3の発売がますます楽しみですね!
それまで種類豊富な銃をたくさん拾ったり、COOPでPsychoをぶん殴ったりして待ちましょう!

[list]
[*]+ 音声も含めて日本語に対応 2のキャストがそのまま声を当てている
[*]+ Borderlandsを所持していれば無料でアップグレード しかもDLCも付いてくる
[*]+ ミニマップや金鍵など2の便利要素が逆輸入
[*]+ Borderlands(Enhancedじゃない方)のセーブデータが使える
[*]- ゲーム内容はほぼ当時のまま(武器熟練度とかDLC2とか面倒くさいところは変わってないようです)
[/list]

valentina

valentina Steam

2019年04月04日

5

PS3版プレイ済み
セリフについては大体家庭版の字幕とほぼ同じ内容です。(クラップトラップの「エェーンド、オープン!」は健在です!)
DLC4は未プレイですが、日本語対応されているみたいなのでプレイするのが非常に楽しみです。

bjdfd184

bjdfd184 Steam

2019年04月04日

5

嬉しいねぇ、何がうれしいって、日本語化の手間がいらないことだねぇ。
どうしても洋物だと日本語にしなくちゃいけない。
まぁ、英語堪能な方には必要ないでしょうが、普通は日本人なら日本語でプレイしたいものです。
で、日本語化をネットで探してきて実行してみるわけだが、色んなゲームごとにやり方があって面倒くさい。
いい加減steamも日本で広まっているんだから意地悪しておま国とかおま語とかしないでくれませんかねぇ、こういうところみたいに太っ腹に喜ばれることをしてくれたって罰は当たらないでしょうに。
フォント代金が高いからとか言うけど、ゲーム開発費の何分の一レベルでしょうが、そんなもの削って嫌がられて遊んでもらえないって莫迦げてると思いますがねぇ、もう少しゲーム開発会社様には考えてもらいたいものですね。

そうそうそれから、日本は島国だからゲームする人口少ないとか勘違いしてるんじゃないかな、はっきり言って日本人はゲーム馬鹿だらけですよ。
ソーシャルゲームに何百万つぎ込む人種なんだから、日本人を相手にしないのは大きな損失だと思う。
そういう努力をせずに会社潰れたとか言ってたらだめですよねー、努力が足らないのですよ、日本人という宝の山を放置してるのだから。

seiichirou2

seiichirou2 Steam

2019年04月04日

5

BorderlandsGOTYエンハンスド 初期設定まとめ
Q NVIDIAの10世代なのに最低条件満たしてないってエラー出るぞ!
A 手動で設定してみろ
Q キャラクターがimportされねーぞ!
A 旧Borderlandsをインストールしてからたしかみてみろ
Q Shiftにログインできね
A 一旦落としてソフト再起動してみろ
現状 メニュー画面の武器テクスチャーが真っ黒で表示されない。「◯◯体倒せ」系クエストで豆腐表示がある等の問題が有るが、設定ファイルをいじることで解決可能。

zan9

zan9 Steam

2019年04月04日

5

初代のリマスター版。
物語を知る上で欠かせない部分が集約されているが
スルーしていた人も多いかと思う。
2やプリシークエルにはないダイヤの原石だったボダランを
手軽に体験できるといっても過言ではないだろう。

koge28

koge28 Steam

2019年04月04日

5

久し振りにプレイしてますが、今プレイしても楽しめてます。
元々のトゥーン調だったためグラフィックの変化は大きく感じませんでしたが、システムなどは痛いところに手が届いていて良い感じです。
Borderlands3の時限独占は残念ですが、半年ほどなので1と2をプレイして気長に待ちます。

Borderlands: Game of the Year Enhancedのプレイ動画

Borderlands: Game of the Year Enhancedに似ているゲーム