






Caster
景色の良い場所をダッシュで駆け抜け、大規模な地形変形や高速エネルギー爆発などの 6 つのユニークな攻撃を使って、フランクスと呼ばれる虫のような生き物を破壊しましょう。 改造をサポートします。
みんなのCasterの評価・レビュー一覧

MFT
2018年08月09日
最後までプレイした感想。
結論から言うと割と楽しめた。それだけに更新が止まってしりきれとんぼなのが残念、もっとやりたかったなぁ。
ロックマンDASHっぽい。
ゲームパッドでやるならカメラ感度は3にするとちょうどいいかも。
敵が虫系だから苦手な人は注意ね。でもハーフライフの敵が気持ち悪すぎて無理だった私は、これは平気だった。
グラフィックは初代プレステ並。
ステージクリアするごとにポイントが溜まって、そのポイントで主人公の能力や武器など色々アップグレードできる。
このゲームで一番特徴的なのは爽快感ある超スピードの移動!
ダッシュやジャンプをアップグレードすれば長い時間走り回ることができたり物凄く飛べたりしてとっても楽しい。
そのおかげで広いステージを行き来するのも苦にならない。
ゲームクリアまでが短いのでセール時に買うとちょうどいいかも。

yamaoeroshi
2016年11月22日
45円で購入。もっと安く売られていた時期もあったようだが、
一時間ほどプレイしてみたらそんなこと気にならなくなるくらいには面白かった。
ただ、スピード感やゲーム性は文句なしだがリリースが2009年だからか、
グラフィックは相当荒いので気になってしまう人にはあまりオススメはできない。
そこを除けばなかなか光るものはあると思うので買っても損は無いと思う。何より安いし。

nyankohouse
2016年03月17日
糞ゲーオブジイヤーとれるんじゃないの?と個人的には言いたい。
90%オフで20円の時期に買ってみたが、所持ゲーム数を増やすならハンブルで1$積んだほうがいいレベル。
ロックマンDASHのようなアクションだが、demo動画を見てもらえばわかるように
延々と何もないフィールドをマラソンするゲーム。
一応、お金を貯めて装備を豪華にする要素などあるのだが
そこまで行く前にやめてしまいました。
一応トレカがあるので、steamレベルを簡単に上げたいかたむけ、かも?
返金制度のおかげで最低2時間は動作させないとでないかもですが。

moduame
2015年10月04日
セール中の14円で購入。
グラフィックはストア画像どおりなので古臭いですが、風景はいろんなグラフィック機能を使っていてプレステというよりはドリキャスやゲームキューブみたいなかんじですね。
英語のみですが、基本的には「全て倒す」「全て集める」「対象を浄化する」の3パターンのクリア条件なので、英語がわからなくてもあまり問題ないかと。
ステージ数の少なさや1ステージあたりのプレイ時間が短いのがネックですが、価格を考えるとひどいとも思いませんでした。
今回はノーマルでプレイしましたが、手ごたえを感じたい人はハードでプレイしたり、ステージごとに最大スコアを狙ってみるなどすれば、割と長く遊べそうです。
ダッシュや二段ジャンプのアクションがレベルをあげるとおもいきりよく成長するので、動き回るのが気持ちよくなります。
一部の攻撃では地形の盛り上げ盛り下げができるのが非常にユニークで面白かったです。
SLGではそういうゲームで遊んだこともありますが、リアルタイムのアクションでこれは珍しいんじゃないでしょうか?
ゲームとしての基本はとてもよいのですが、途中で投げ出した感が残念ですね。
体験版よりははるかに長く、完成したソフトよりははるかに短い、そんな印象を受けました。

しゃーら
2015年09月24日
14円でセールしてた時に買いました。クソゲーと言われてますが自分は飽きずに最後までプレイ出来ました。
ロックマンダッシュのような感じで基本的には敵を殲滅するミッションで、ミッションをクリアすると入るお金で能力を強化し次のミッションを始めるの繰り返しです。
特殊能力が6つあり敵をスタンさせる能力、ロックバスターのようなレーザーを撃てる能力などがありとても面白いと思いです。
しかし悪い点もあります。
・特殊能力のバランスがわるくどのミッションも序盤で手に入る緑色の能力だけでクリア出来てしまう。
他の能力と比べ物にならないほど一撃のダメージが高い上、範囲も広いのでこの能力だけでクリア出来てしまいます。
もっと他の能力も役に立てるようにしてほしかったです。
・特殊能力の1つが使えない。次のミッションが作成途中のまま更新されていない。
最後までプレイ出来たと言いましたが、最後というのも開発されている所までで、次のミッションの更新は2009年から止まっており更新は絶望的です。とても楽しめていたのでエンディングが見れないままなのでとても後味が悪いです。
14円で買いましたが200円分は楽しめました。

Nanastaxia
2015年09月17日
比較的サクサク進める、ステージクリア型のTPS。徐々にアンロックされる6種類の武器を使い、何種類かのアップグレードをしながら、虫型の敵を倒したり、光の玉(ポイント)を集めたりする。難易度は3段階。
ダッシュとスーパージャンプのアップグレードによりかなり快適に走り回ることが出来、ホーミングやチャージAoE攻撃の使い勝手の良さでそれなりに楽しい。逆に言えば全く深くはないし、武器の使い分けもそれほど考えるところはない。ストーリー要素もほぼないし、スコアアタックも全回収・敵をすべて倒す以外はノーダメージでしか稼げないのでイマイチ。
全22ステージ。2時間は掛からない程度。2面の最終ステージが2009年から現在に至るまで未だに実装されておらず、”To be Continued"が表示されるのみ。ユーザーMODにも対応しているが手動インストールのみで、活発な活動も見られない。
値段を考えると悪くはないと思うが、逆に言えば値段相応のゲームでしかない。わざわざ時間を割くこともないだろう。

tamosuke
2015年03月27日
14円というとんでもない安さだったので購入。
もうホント安かったので逆に不安でしたが、いい意味で予想を裏切られました。
操作はWASDで移動、スペースでジャンプ、マウスでカメラ操作、左クリックで攻撃、右クリックまたはホイールボタンで武器切り替えというTPSやFPSを日頃やっている人にはとても馴染み深いものです。
またそこそこ独特な要素として、攻撃によって地形に影響を及ぼすことが出来る点が挙げられます。
攻撃が効かない敵が立っている地面に穴を空けて溶岩に落として倒したりするなどの行動がとれます。
グラは非常に悪くカメラワークも少し酔いやすかったりしますが、中身自体は普通に面白いので14円どころか

tomochan25
2015年03月26日
ロックマンみたいな男の子がソニック並みの超スピードで暴走するゲーム
よくわかんないけど、敵を全滅させたりアイテムを集めたりすればステージクリアできると思う
14円くらいの爽快感は味わえるはず
トレカを売って買おう!

ureyaya
2015年03月25日
ソニックアドべンチャーとロックマンDASHを合わせて2で割ったみたいなゲーム。
グラフィックが初期のPSのポリゴンゲームを彷彿させてプレイしててなんだか懐かしい気分になった(小並感)
内容としては超スピード!?ダッシュとケツ踏ん張り二段ジャンプを駆使して野を駆け山を越え、特色ある六種類の武器でデカい虫をはっ倒したり樹を元気にさしたりと目的をさくっと果たすだけだ。あと曲がそこそこ良い。
特に何も考えずともクリアできる程度の難易度で暇つぶしには十分の面白さ。
95%offで14円で買えてこれまたトレーディングカードがついてくるのでこれを売って元を取ることができる。
おすすめ

hyuihsa(JP)
2015年03月24日
日本円にして十四円のセール時に購入。
クリアした点数で技を強化していくスタイルのアクションゲーム。
自分の環境だと箱コンでプレイ出来たのでとりあえずは使えるかなって感じです。
グラフィックと操作感覚、カメラワークが前世代なので気になった方はセール時の購入をお勧めします。