Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
83

Chivalry 2

Chivalry 2 は、壮大な中世映画の戦いにインスピレーションを得た、マルチプレイヤーの一人称スラッシャーです。プレイヤーは、剣のぶつかり合い、炎の矢の嵐、広大な城の包囲戦など、その時代のあらゆる象徴的な瞬間のアクションに巻き込まれます。

みんなのChivalry 2の評価・レビュー一覧

Shuma

Shuma Steam

2024年06月12日

Chivalry 2 へのレビュー
5

どんなゲームなのかな~と気になってここを見ている君へ
Chivalryおじさんから三つだけアドバイスをしよう

・K/Dは気にしない
→最初のうちは戦闘が難しく感じ、キルをとる感覚が掴みづらいゲームだ!K/Dのスコア表示に討伐/キル/デスとあるが、キル扱いはトドメ刺した時だけなので最初のうちは討伐数(アシスト)がデスより多ければ上出来!敵を倒したらキーボードの【C】、もしくは箱コンの【X】を押して喊声を上げよう!メインモードであるチームオブジェクトではキル以上にオブジェクトの進行が大事なので、目の前のコロシの愉悦よりもチームの目標を大切にしよう。あっ!隙だらけの背中が!うおおおお猛斬撃!

・複数人で囲む
騎士道精神とは相手1人を3-4人で囲んで殺すことと見つけたり!慣れないうちはタイマン勝負をなるべく避け、もし相手にタイマンで絡まれたら、仲間の合流を待って囲むor仲間のいるところまで引き込んで囲むということができれば一気にこっちが有利に!どんなに強いプレイヤーでも囲まれるとあっさり落ちるので、常に複数人で動く気持ちを忘れずに!お前も死を運ぶ血と鉄の波となれ!そして盛り上がってきたらキーボードの【C】、もしくは箱コンの【X】を押して喊声だ!

・弓兵は絶対に殺す
弓兵は絶対に殺せ。逃すな。奴らは二回殴れば死ぬ。殺したらもちろんキーボードの【C】、もしくは箱コンの【X】を押して喊声だ!
弓兵がムカついたら"弓兵を殺せ!"というラジオチャットが用意されているので連打しよう
恐らく君が連打する前に他のみんなも俺も連打している
もし弓兵を使うつもりなら覚悟しておけ、絶対に後悔させてやる。
実際弓兵(遠距離兵)は扱いが難しいのでゲームに慣れないうちは触らない方がいい。

この三つを覚えておけば楽しくプレイできるはず!最初の方は難しく感じると思うけど慣れて戦闘のコツをつかむと一気に面白くなるよ!
一緒に叫んでわちゃわちゃ敵チーム(特に弓兵)を皆殺しにしよう!弓兵を許すな!

工口JK.jpeg

工口JK.jpeg Steam

2024年06月07日

Chivalry 2 へのレビュー
5

キャンペーンアイテムは開放してもほとんど武器庫に追加されないので買わなくてよい

doburoku6869

doburoku6869 Steam

2024年06月05日

Chivalry 2 へのレビュー
5

君が剣や斧での殴り合いが好きなら購入を検討した方が良い

君が剣や斧で敵の背中を一方的に殴るのが大好きなら今すぐ買え

JP_nether

JP_nether Steam

2024年05月12日

Chivalry 2 へのレビュー
5

冷静にプレイをするゲーム。
感情を取り乱して適当に攻撃すると普通に負けます。
タイミングに合わせて様々な攻撃をするゲームなので、冷静さを忘れないようにしましょう。

シゲル

シゲル Steam

2024年05月03日

Chivalry 2 へのレビュー
5

100%実績まで 134時間(1h=12.6円)

セールにて購入し。かなり長い時間遊べました
実績解除だけするなら20時間前後で達成できると思われます

達成をするためにコンピューターの混ざった訓練を選択することで
比較的楽にクリアすることができます

難しいと思われる 100mの遠隔攻撃をクロスボウ
パンで13人を倒す メイスで1度殴り、パンを投げつけるでクリアできます
実績的にはそれほど難易度は高くないのでまずは購入し遊んである程度の実績を
解除してから残ったものを達成する事をお勧めします

Salmon_Harasu

Salmon_Harasu Steam

2024年02月29日

Chivalry 2 へのレビュー
3

人がいるサーバーは基本的にラグいのでガードを解いた瞬間に攻撃を通されます。

弓兵がかなりうざいです。弾数無限でダメージも大きいためガンガンキルされます。かといって盾を構えていると数人で囲まれてリンチされます。

赤軍は中国人と韓国人ばかりでたいてい赤が勝ちます。

このゲームはダウンしたあと追い打ちをかけることでキルが取れます。そのためダウンしてから3回ぐらい蹴り飛ばされてから殺されるという、正に死体蹴りそのものが行われます。そのあとエモートでエヒャヒャと下品な笑い声を浴びせかけられます。大陸人の民度の悪さを全身で浴びることができます。

中世ヨーロッパの戦場を味わえるかと期待して購入しましたが実際に出てきた来たのは中国人と韓国人の悪いところをミックスしたものです。ゲーム性そのものは悪くありません。大陸人の民度の低さにより腐ってしまっているのが現状です。

2024年3月 平日の0時にプレイしたときの感想です。

charo03

charo03 Steam

2024年02月11日

Chivalry 2 へのレビュー
5

クソゲーだけど神ゲー

らすと

らすと Steam

2024年01月08日

Chivalry 2 へのレビュー
3

ディフェンダー側が有利すぎるマップが悪目立ちする。正直萎え抜けするレベル。

〇モンクルー奪還
 バリスタがアホ程設置してあるマップの坂道を登って爆弾設置。爆破目標は坂道の上にある砦の壁。二か所の壁へ持ち運んだ爆弾で、各二か所を3回爆発させればクリア。まず坂道になっていて爆弾が丸みを帯びたデザインになっているのでおむすびのごとく転がります。数の暴力によるバリスタの射撃を回避しつつ目標近くへたどり着くと、敵の歩兵が大勢待ち構えています。当然爆弾を下ろさずを得ない。敵との交戦はバリスタの射線が通るところで戦うことになるし、爆弾は転がるし、近接戦闘で負けたらまた坂道を登って爆弾を運搬しないといけないのだ。
 爆破後は、狭い通路で油の鍋燃やされるだけで封鎖できてしまう落とし格子ステージ。ディフェンダーのリス位置が近すぎて早く敵をキルしないと増援が来るので、アタッカーはディフェンダーを上回るキル力と連携が求められる。目標の落とし格子を引き上げる鎖は、アタッカーはゲージの上り幅が緩やかだが、一方でディフェンダーがインタラクトした際のゲージの下がり幅はかなり早く、アタッカーは敵に鎖の装置をインタラクトされないように立ち回り続ける必要がある。それがキル力と連携が必須になる原因となっている。
 落とし格子を突破した後の最終ステージも別に楽なわけではないがマシぐらいの難易度。二か所に設置されてある爆弾にインタラクトして、敵を食い止めながら爆弾を防衛して爆発させるシンプルなステージ。ほかのマップでも似たようなのがあるので上記の二種と比べるとさほどクソではない。

〇トロヤン城塞
 坂道になっている狭い橋を破城槌と共に登る。破城槌のせいでただでさえ狭い橋の通路は制限されており、敵の数を減らさないととシステム上前に進めない。敵味方が混雑とした狭いステージでTKは絶え間なく発生し、窮屈な戦闘を強いられる。モンクルー同様、ディフェンダーの復帰位置が近い。
入り組んだ街の設備を爆破し終えた後で、両陣営の王どちらかが先に死んだ方が負け。ただし時間制限が0になると防御側が何故か勝つようになっている。

あとプレイ人口が過疎っているので、朝や真昼間は人数が少なくて遊べない。夕方か夜になると人が増えてくるので、人によっては時間帯が合わないかも。

これらのマップでアタッカー側になったら抜けよう!
ゲーム自体は面白いよ!!

Chivalry 2 へのレビュー
5

今更始めた。全然上手くならないし上手くなる気配もないけど楽しい。
ずっとやってたらたまに上手い時がある。下手な時もある。
時々理不尽なことが起こって投げるので連続プレイ対策もされている。

HOMO

HOMO Steam

2024年01月01日

Chivalry 2 へのレビュー
5

叫びながら突撃するだけで楽しいゲーム
フレンドリーファイアしちゃっても
「sry」とチャットで言っておけば許してくれるので
中国人相手に今日も楽しく剣をブンブン振り回す
勝ち負けよりもワチャワチャしてるのが好きな人の方が合いそう

s55tasky

s55tasky Steam

2023年12月18日

Chivalry 2 へのレビュー
3

Chivalryとは日本語で言うところの騎士道
騎士道とは中世ヨーロッパで騎士の精神的支柱をなした道徳

しかし、このゲームに騎士道はないwww

多人数で敵をボコり、後ろから切りかかり、味方を見捨て、ときには味方ごと敵を殺す

それでも買う、と言われてもフルプライスで買うのはオススメできない
操作でストレスもありますし、よく判らないシステムもストレスになります

私はもう少しプレイしてみるつもりですが

Emmuio0

Emmuio0 Steam

2023年12月14日

Chivalry 2 へのレビュー
3

クソ中華のゴミ屑チーターまみれで段々遊んでるうちにあほらしくなってくる

ZOMBIIIII

ZOMBIIIII Steam

2023年12月13日

Chivalry 2 へのレビュー
5

叫んで前線突っ込んで剣を振り回して死ぬ、それだけで面白い。

Meat_Man

Meat_Man Steam

2023年12月12日

Chivalry 2 へのレビュー
5

大人数剣戟ゲーム、近接武器メインのBFといったところでしょうか。
雄叫びを上げながら突撃して、敵をでかい剣でぶっ叩き、ぶっ叩かれる… そんなゲームです。
パリィやフェイントなどの読み合い要素はありますが、ぶっちゃけメインのモードでは
1vs1になる場面が少なく、大人数で少人数をボコるゲームなのであまり考えなくていいです。
レベル上げなどは必要ですが、武器や鎧の見た目もかなり豊富で、3人称視点に切り替えもできるので
オリジナルの兵士を作り上げて、血と雄叫びにまみれた戦場へ突撃しましょう。

あまり考えずカジュアルに遊べるのでそういうのを求めてる人にはおすすめできますが
一方で1試合1試合の勝ち負けにこだわる人にはおすすめしません。
というのも、チームの振り分けがお世辞にもバランスを考えてされているとは言えず
後からチーム移動もできるので(大抵満員でできませんが)、試合結果が偏ることも多いです。
仮に自分が勝ちチームに居ても、場合によってはバランス調整と言われ負けてる側に強制移動を食らったりします。
武器も当たり判定が忠実かと言われるとそうでもなく、自分でした攻撃であっても
「えっ!?今の当たったの!?」とか逆に「当たらないの!?」という場面が1試合の中でもそこそこあります。
他の方のレビューで「武器の当たり判定を当てる」と書いてる方を見かけましたが、まさにそんな感じ。
ラグの影響も大きいのか、真横から攻撃してもガードされることもあるので考えるだけ無駄です。

チーターに関しては数十回プレイして1回だけ見ましたが
好きに暴れまわってるので試合自体の勝ち負けにはあまり影響しない感じです。

Ayataka

Ayataka Steam

2023年12月11日

Chivalry 2 へのレビュー
5

超高速移動する中国人チーター相手に三国無双の雑兵体験ができる神ゲー

maikuro03

maikuro03 Steam

2023年12月11日

Chivalry 2 へのレビュー
5

雄叫びの多い方が勝つゲーム
中世BFな戦場にロングソードと甲冑を着込んで旅出しましょう

kanikani

kanikani Steam

2023年12月06日

Chivalry 2 へのレビュー
5

[h1] C!!! [/h1]

Chivalry 2 へのレビュー
3

初心者で始めたけど上級者ばっかりのところとマッチして無双されてばっかり。おもしろくなーい。

AKLO

AKLO Steam

2023年11月25日

Chivalry 2 へのレビュー
5

[h1]Chivalry2に[/h1]

[b]・ある[/b]

多彩な武器
チームの協力関係
豊富なマップ
賑やかな64人マッチ
極めがいのある剣戟システム
ヒーラー、盾持ちなど兵科による戦略性
おっさんが絶叫するためだけのキー

[b]・ない[/b]

騎士道精神(Chivalry)
 

甘粕正彦

甘粕正彦 Steam

2023年11月18日

Chivalry 2 へのレビュー
5

お祭りゲー、一対一だとフェイントとかパリィとかの駆け引きが出るけど基本集団で殴り合うゲームなので頭空っぽにして叫びまくりながら相手を叩き切れるいいゲーム、基本カジュアル的だから本当に気安くできる、うまいプレイヤーと戦ったらマジでやりづら過ぎていつの間にか断頭されてる。
不満点としたらやや害悪な中国と韓国プレイヤーの存在、そして鎧の種類。
プレイヤー民度はどうしようもないんだけね。
役割によって重要性が違うから防具の種類も変わるのは仕方ないけど、前衛とか歩兵にもっといい感じのヘルメットとか鎧が欲しい、アガサの前衛のヘルメットはあまりしっくり来るのが無い、騎士の装備はアガサとメイソン共に最高なんだけどやっぱりもっとたっぷり種類が欲しいよね、MORDHAU並に量があれば大満足。

ちなみにキルとかデスとかはそんなに気にしなくて良い、オレも自分が楽しいこと優先してたら普通に28デスとか行くし、別にたくさん死んだところでってゲームなので、好きにプレイしていいです、強いて言うなら弓兵は最優先で殺してください、ジャベリン投げるクソ共も最優先で、本当にアイツラ嫌い。
......世界観的に仕方ないけど個人的な趣味の都合上テノシアはそこまで好みじゃ無いのでこの派閥はいらないと思いました。

以下かなり個人的な不満点

一部マップの難易度。
特にアガサ攻撃側のテノシアMAP(名前忘れた)
攻撃側がくっそ難しく防御側が大抵勝つ、このゲーム個人的に攻撃側のほうが楽しいんですけどこのMAPは攻略が難しすぎて攻撃側がかなり苦痛、防御側の場合も大抵の場合守りに容易いのでやはりつまらない、個人クソMAPランキング一位。
YGとか言う中国人集団。
特にチーターとかではないのだがシンプルにくっそ強いし大体片方に偏ってるので凄くうざい。
真っ当なプレイヤーなんだけど正直邪魔、何度も言うが真っ当に強いプレイヤー何だけどある程度人数いると強すぎて試合がおもんなくなる、そういう人はさっさと抜けたほうが良い(まぁ入り直しても同じサーバーに入る確率大だが)

Opabinia

Opabinia Steam

2023年11月17日

Chivalry 2 へのレビュー
5

中世ヨーロッパ風の戦争であると同時に現代の回線の悪い中国人との戦いでもある

S

S Steam

2023年11月16日

Chivalry 2 へのレビュー
5

意外と人がいて安心しました

Sleeper Simulant

Sleeper Simulant Steam

2023年09月26日

Chivalry 2 へのレビュー
5

誇り高きMason Orderの戦士として時代遅れの古臭いアガサの連中を根絶やしにしろ

剣に斬られ死ぬ事こそ最大の栄光
弱者は強者に仕えなければならない
人の価値は、その者の能力で決まる
殺しで得たものは、全てお前の物となる
向上の為に変化は必要不可欠である
戦場での慈悲こそ、弱さと知れ

これがMason Orderの在り方だ
未だに生まれを気にしている馬鹿どもに高貴な生まれであっても頭に降り降ろされるロングソードは防げないと教えてやれ

sullencat

sullencat Steam

2023年09月03日

Chivalry 2 へのレビュー
5

セールになっているので、一応投稿。
本ゲームは他の方が記載している通り、チーターが多く不快な思いをする事は多々あると思います。勿論運営側の対策が甘いという事はマイナスですし、否定はしません。ただ今回はそれ以外の部分でレビューしたいと思います。

育成要素は再序盤のみで、使用できる兵種や武器が経験値と共にアンロックされていきますが、基本的にはトレードオフの性能なので、後でアンロックされる武器が圧倒的に強いという事はありません。
よって基本的にはプレイヤースキルが全てのゲームです。

次にステージ関係ですが、よくある紅組白組に分かれて戦うチーム戦ですが、モルダウの様に一方が押し返すという要素がなく、攻撃側がラウンドを取れば戦闘は継続されますが、守備側は一度でも防衛すればそのマッチ自体が終了になりますので、下手すればラウンド1で終了する事もあります。
守備側は何のために戦っているのか動機が分かりづらく、当然攻撃側をプレイしたい人が多くなり、これは潜在的で致命的なゲームバランスの悪さを象徴しています。
更に守備側が簡単に勝利するとゲームマッチ時間が短くなる関係なのか、ステージ自体の構成が攻撃側が有利なステージが多くなっており、この事が更にバランスの悪さに拍車をかけています。
チーム移動はペナルティがないので、攻撃側は常に満員、守備側は人数不足で一方的な試合が繰り返される事が多く、興ざめになる事が多いです。

次に戦闘周りですが、一見大味のようで、実はかなり緻密にできており、フレーム単位の繊細な操作が要求されます。
序盤は1ボタンでガードできるので単調に思いますが、スタミナの消費が重要だとわかる様になると、パリイが必要な事に気づきます。
このパリイが序盤は難しく感じますが、徐々に慣れてきて、しかも戦闘の中で流れで出せるようになるとこのゲームの面白さがわかります。ただし最低でも100時間程度のプレイは必要だと思います。
防御面でパリイがわかってくると次はディレイの処理です。相手のディレイ攻撃読みもそうですが、こちらの攻撃もパリイを外す為にディレイやフェイントを使用します。
※キックに関してはパリイできるレベルになると効果はありませんので、上級者になればなるほど使用はしません。
更には高速で相手の攻撃を中断させるジャブ等があり、戦闘においてはかなり奥が深く、一通りの習得にはかなりのやりこみが必要です。
この戦闘周りに関しての出来は素晴らしく、このゲームの評価において最も優れた部分だと思います。
ただし、パリイやディレイの攻防はフレーム単位の世界です。
その一秒未満の操作を要求する攻防を64人で海外勢と行うという事は無謀としか言いようがありません。

アジアのサーバーに関しても日本人プレイヤーが少なく韓国勢、中国勢ばかりです。勿論彼らとのプレイにもラグは生じますが、更なる問題はアジア系の人数の少なさです。
平日なんかはメインになる64人マッチがせいぜい1試合しかなく、しかも人数不足からくる一方的な試合が展開されています。
なので、日本からプレイする人は殺伐とした試合以外の選択肢がなく、何が面白いか理解しない段階でやめていく人ばかりです。
そもそも多人数、多国籍でプレイするゲームでありながら、駆け引き要素よりフレーム単位の操作に重きを置いているゲームデザインなので、自国のプレイヤーが少ないとpingの合わない海外勢とやるしかなく、極めて不公平なマッチになります。
逆に自国サーバーでのプレイ人数の多い米国プレイヤー等はライトプレイヤーであっても面白味を感じることができると思いますので、ゲーム自体は好評が多いのだと思われます。

私自身はかなりやり込んでいますので、流石に「おすすめ」にしていますが、日本人で購入を検討している人は徹底的に研究して何百時間も費やす覚悟がなければ高確率でお金の無駄になると思います。

nukonizm

nukonizm Steam

2023年09月02日

Chivalry 2 へのレビュー
5

ウォォォォォアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

Saku_

Saku_ Steam

2023年08月27日

Chivalry 2 へのレビュー
5

おもろい

男前の罪

男前の罪 Steam

2023年07月30日

Chivalry 2 へのレビュー
5

a

Killcoin

Killcoin Steam

2023年07月11日

Chivalry 2 へのレビュー
3

高速移動しながら永遠に殴っても倒れない、未来から来た殺人ロボットのような中国人に襲われる。
日本人だとバレれば味方から袋叩きにされた挙句にゲームからキックされる。
漢字のユーザーIDを見るだけでこのゲームがフラッシュバックし、吐き気と震えが止まりません。
PTSDになりました。

ゲーム自体は面白い。

アジアサーバーに入ってはいけない(戒め)

hiro_bakubaku

hiro_bakubaku Steam

2023年06月28日

Chivalry 2 へのレビュー
5

味の無くならないガムみたいなゲームです

TSC_daichan

TSC_daichan Steam

2023年05月25日

Chivalry 2 へのレビュー
5

 人一人殺すのが、どれほど大変かわかるゲームです。
 あれだけ大太刀回りして、斧を振り回し敵を傷つけ、結果、一人しか倒せしていなかった時の絶望。
 思わず、嘘だろ?と言ってしまいます。

 キャラクターには超人的な能力はなく、できることは剣を振り回し、ガードし、フェイントをかけることだけ。
 ガードだってガードし続けたり、敵の攻撃を受ければ、持っていた剣を落としてしまうというリアルさ。
 フェイントも行動を読まれればがら空きのところに剣を叩き込まれるしで、腕の差が如実に表れるが、相手を裏をかき剣を叩き込むのが実に爽快だ。
 最初ぼこぼこにされ、クソゲーと投げ出してしまうが、何がいけなかったのか反省し、チュートリアルを何度も繰り返せば確実にうまくなる。
 俺は7回くらいやった。

 うまくなるとはいっても、200時間遊んで1.2キル1デス程度だが、この数字でも、俺はうまいと主張する。
 やればわかる。
 人一人殺すのが、どれほど大変か痛感した時、あなたはこのゲームにどっぷりとはまっている自分に気づくだろう。 
 超おすすめ。
 

Chivalry 2のプレイ動画

Chivalry 2に似ているゲーム