
















Chivalry 2
Chivalry 2 は、壮大な中世映画の戦いにインスピレーションを得た、マルチプレイヤーの一人称スラッシャーです。プレイヤーは、剣のぶつかり合い、炎の矢の嵐、広大な城の包囲戦など、その時代のあらゆる象徴的な瞬間のアクションに巻き込まれます。
みんなのChivalry 2の評価・レビュー一覧

Aruzyu
2023年05月04日
教養を脳筋で負かす様な言葉いらずのゲーム。
好きなだけ叫ぶことができるので、困ったら叫んで困ってなくても叫ぶ。
テクニカルな事は後から気付けたらいいよね。

G
2023年04月08日
総評:
ウォオオオオオオウォオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!
▼良かった点
・大人数でワチャワチャと西洋戦争を気軽に楽しめる
・剣戟による読み合い、間合い戦が意外と奥深い
・復活も早く命が軽いのでノリで遊んでも良い
▼悪かった点
・良くも悪くも多人数の対人ゲームなので初心者のうちは、多数に囲まれて何もできないままやられまくってしまいがち
・遠距離武器がちょっと弱い?というか扱いにくい感

錬金王
2023年03月30日
言われてるほど過疎ってなかったしチーターも怪しいのは一人くらいしか見てないので割とおすすめですがセールでの購入がいいと思います、脳死蛮族げーだと思ったら対人だと平気でレベルが1と40が戦わされるので注意

BullBull
2023年03月19日
面白いけどPINがゴミ
チャイニーズが太客だから仕方ないけど、シビアなヒット判定の癖に200PINでは戦えない
頼むからサーバー強化してくれ

mjpk2
2023年02月27日
中世の戦争ごっこをするお祭りゲー。中世を舞台にした映画にインスパイアされたらしいが、それっぽい雰囲気は良く出来ている。Cボタンの喊声エモートが特に良い。割と乗ってくれる人も多いので、みんなで喊声をあげて突撃すれば、気分はまさに中世の戦士。
タイマンの読み合い要素は結構しっかり作られている一方で、どんな猛者でも2~3人で囲んで殴れば倒せるバランスなのは良いと思う。(大人数ゲーの)戦いは数だよ。
問題点として、チートや有利陣営への移動など、モラルの低いプレイヤーも一定数いる。オンゲーの東アジア鯖って、割とどのゲームでもそんなもんだから仕方ないけど…。

Berserker
2023年02月10日
için de türlü türlü mental hastalıklı insanların bulundugu hafif tatlı tuzlu toxic bir kitlesi var. casual bir oyunu iseniz uzak durun yoksa yerler sizi. son olarak bu oyunu yapan oynayan herkesin a+ına koyayım

Aurochs
2022年12月13日
少しづつ人口が減ってる気もしなくはないが、これほど自分の中でヒットするとは思わなかった。少しの躊躇が命取り戦場でちょっと強いやつがいても囲んで殺せ!囲めば怖くはないぞ!と思ってるといつの間にか上から岩が降ってきます。

sin0066
2022年12月01日
チート使ってないけど、なぜかチート判定でバンくらいました。恐らく昨日フリーフォーオールで中国人をボコボコにしたのが原因かなと。チート多くてバンしていくのは大変ですが、チート使ってないのにバンするのはさすがに無能すぎる。報告だけで判定してるならまじでゲームの価値ないで。しっかり確認してから判断しろよ

mooner000
2022年11月27日
「誤チェストにごわす こや目当ての騎士じゃなか」(味方殺し)
「またにごわすか」
「チェストん前 名前訊くんは女々か」
「名案にごつ」

Higeichi
2022年11月10日
駄目ですね、お金を無駄にしました。まずリアル志向にしてる割に、操作が悪い意味でゲームゲームし過ぎています。例としてクイックというのですが、敵を画面の端にとらえて攻撃したりするのですが、外から見ると敵が明後日の方向を向いて攻撃してきて、どこからともなく武器が飛んできてダメージを食らいます。
また、武器で攻撃しているというより、当たり判定を動かして敵に当ててる感じです、せっかくの没入感がダダ下がり。武器の振り終わりのすみーっこの方が足にチョンって当たってダメージ食らって死にます、ある程度はしょうがないですがこれはひどい。
操作も無駄に煩雑でなじみにくい、感覚では動かせない、マウント&ブレードが洗練されてるのがよくわかります。
チーターも多く、ユーザーインターフェースが激悪なのでどこから通報したらいいのかわかりません。64人という割には人も少ない、総じてお勧めしません。

TPOD
2022年10月22日
第4回の十字軍、なんとベネチアに3万人集結中とのことですので、参戦を決意しました。
しかし、実際にはわずか1/3程度しか集まっていませんでした・・・。
資金が足りないので、とりあえずザラ市を略奪して船賃を確保しましたが教皇から破門されてしまいました。
先行き不安ではありますが聖地奪還のため頑張りたいです。

黒電話書記長
2022年10月18日
ウルトラつまらない、チュートリアルも不親切だしタイミングが合わないと何もできないクソゲー、訳も分からずいきなり戦場に出されて死にゲーになる、何が楽しいのこれ?速攻返品したわ

Bakusan
2022年10月08日
ゲーム自体はとても面白いです。
攻撃、ガード、崩し、の三すくみの駆け引きがあるにはありますが、基本は蛮族になって数で押せばOKです。
問題はチート対策がザルすぎて2022年10月現在ではサーバーを移っても連戦で哀れなチーターと一緒のマッチになることもあることです。対策が強化されて、ついでにマップが2,3増えればもっと良いゲームになると思うのですが…

ヌカ侍
2022年10月06日
本作は孤立した敵を多くの仲間と囲んでぼこぼこにするのが楽しいゲームです。
ある程度操作に慣れてきたらハイランドの剣(大剣)で暴れまわりましょう!(もっさり動作ですが爽快感抜群でおぬぬめ)
アジアサーバーに繋がることも多く、民度は比較的低めですがドメスティック満点で脳汁ドバドバな混沌とした戦場を体感できますよ。
チャットでチャイニーズや英語圏のやつらが罵り合ってるのをつまみに殺戮の舞台へ!いざ!!

Meltedxtoxic
2022年10月02日
get killed by your teammates more than your enemies..... still is good yaaas

Rubiconian YOTARO
2022年09月25日
剣や斧、弓矢などがメインの近接戦闘FPS。
攻撃や防御、フェイント等を駆使しての駆け引きが楽しい。
うまく立ち回らないとあっという間に敵に囲まれてやられちゃいます・・・。
中世の世界観が好きな人や銃火器のFPSに飽きた方はプレイしてみる価値があると思います!

Nordwind
2022年07月21日
マッチメイキングの64人、40人対戦は中国人が片方チームにjoinして固まるので一方的な試合になりがち
前試合でスコアを残したプレイヤーはkick投票で強制退場させられることもある。
チートも多いのでおすすめしません。
duelオンリーなら良いです

T2000mk
2022年07月19日
15 / 100点
ゲーム自体は、そんなに悪くは無い。
だけど人にお勧めは出来ない。そんなゲーム。
【総評】
まずゲームサーバーが弱すぎて、かなり自宅の回線速度に影響される。
結構タイミングがシビアなゲームなので返金時間までに見極めた方が良い。
しかも、自分がホストを立ち上げる事が出来ない。
(厳密には可能だが、ゲーム内では出来ないのでかなり面倒)
【チーター問題について】
とにかくチーターが多い。
一応チート対策アプリが入っているが、普通にバリバリいる。
一昔前はスピード2倍とかの分かりやすいチートで、すぐに仲間からもBANされていたが、
最近では、チャージキャンセルやチャージ無し殴り・キック、ダメージボックス加速な、無限スタミナなど。
一見見た目では判断しにくいチートを使うやつもいる。
厄介なのが、BOTと同じ性能をコピーするチート。BOTは移動速度も攻撃速度も速くデバフが無いので人間が使ったら普通に無双できるレベルで強い。
いやもちろん、自分は使ってませんよ。調べればいくらでも出てくる。
こういうやつが一人でもいたらもうゲームは終わり。
切り合いで無双されたら、はっきり言ってどのゲームモードでもバランス崩壊で一気にクソゲー化する。
しかも、このゲームの最悪な所は、チーターへのBANが味方チーム陣しかも過半数以上が必要となる。
ハッキリ言って、なんで投票が始まったか分からない人も多いし、忙しいゲームだからそんなの見ない人も多い。
それ以上に、味方にチーター居れば確実に勝てると思う輩も存在する。
そんなわけで、チーターがいたとしても対処法が現状は投票以外無い。
一応、ネームから報告も出来るが、報告したところで、そのゲーム中どうにかなるわけでもない。
なので、チーターが飽きるまでヒャッハーおれつえーに付き合わなければいけない。
発売して、何年も経ってこのありさまというのは、後述する理由も含め運営がひどい。
【戦闘について】
いわゆる、剣術ゲーだが、微妙に異なる。
というのも、降り始めからダメージ判定があるので、視界を左右上下に振って早く相手に到達するスキルがチュートリアルでも推奨されている。
ぶっちゃけ、そんな振り始めの武器に威力なんて無いだろうと思うし、どんな体勢からも剣を振れるので、まあリアルでは全然無い。
まあそこは、ゲームと割り切ったとして、戦闘には攻撃とガードがある。
弓矢はジャストガードと盾しか防御出来ないが、剣や打撃武器は全部防御可能。
ガード中はスタミナを使用するので、ずっとは出来ない。
かつ、キックされると一発でスタンしてしまう。
この辺の駆け引きは面白いと思う。というか今まであった剣術ゲーそのまま踏襲している感じ。
そして、一番対人戦で苦戦するであろう、「攻撃⇔ガード合戦」がある。
慣れないうちは、チュートリアル通り、攻撃したら防御された→攻撃されたので防御した の繰り返しになってしまう。
これは、ある程度慣れてくると、「ジャストガード」「フェイント」「強攻撃」「パンチ」「キック」などでリズムを狂わせないと打撃を当てられない。
まあこの辺は、BOTはやらないので、対人戦で次第に要領が掴めて来ると思う。
ただ問題なのは、PINGだ。
このゲームは国内にサーバーが無いので、一番近い中国か韓国サーバーが安定している。
それでも、人が増えたり色んな状況でPINGが増減する。
このかなりシビアなタイミングのゲームでPINGが60超えると対人はかなり不利と言える。
逆の立場でプレイした場合、相手の反応はかなり遅めに感じるだろう。
なので、よっぽどの事がない限りは、多数で横からなぎ切りしたり、2v1で戦闘した方が良い。
【ゲーム全般について】
頑張って強くなっていけば楽しめるようになるが、マップの少なさや、マップによって攻守の難易度の極端なアンバランス、リスポーン地点が変など違和感はとても多い。
あと、プレイヤーの民度は割と低い。
偏見ではないが、サーバーの関係から中韓のプレイヤーが多いからかもしれない。
まずマップ数がそんなに多くない&やる事が大体同じという事は、ぶっちゃけ場所が変わっても殴り合いゲー以上でも以下でも無い。
戦略性なんて微塵も無いゲームなので、とにかく大勢と殴り合いしたい人にはいいかもしれない。
【まとめ】
なんだかんだ、今もやっているのは、チャットで盛り上げたりすると、乗ってくれる人が居たり、挨拶を返してくれる人が少数居たりするからだ。
チーターに関しては、Torn Banner Studiosに報告フォームが無いので、パブリッシャーのTripwireになんどもキャプチャー動画で報告したりもした。
ただ、もう何年も経っているのに対人ゲーで、こんなに居るなんてちょっとユーザーを舐めてると思う。
しかも20v20とかになると、よっぽど目立ったチートツール以外は分かりにくいというのも拍車をかけているのかもしれない。
ということで、自分から楽しんで工夫(色んな兵種や武器やトラップ)出来ないと、ぶっちゃけただ高ランクなプレイヤーに蹂躙されるドSゲーだと思う。
ゲーム自体は、めちゃくちゃやる事は単調なので、戦闘を楽しめれば良いと思う。
ご参考までに。

Pokosan
2022年07月16日
前々から気になっていたけど、手が出せてなかった本タイトルをサマーセールで購入。
起動しようとすると、『Chivalry2-Win64-Shipping.exe』で(0xc0000005)のアプリケーション エラーが発生。
「おやおや?戦の前に開発と戦争かな?」と返金対応しようと思いましたが、
どうやら『ウィルスバスター先生』と喧嘩をしている様子。
結果:Chivalry2フォルダを丸ごと例外処理に突っ込んで無事起動。
=======
そしてゲーム内容の方ですが、各々好き好きな刃物や鈍器でハチャメチャバトル。
突く薙ぐ兜割りや弾く蹴るなど、一対一とか駆け引きもあるけどれ、脳筋にはそんなもの分かりません。
始めたばかりで全然倒せないけど、みんなで「うぉーうぉー」言いながら、
ただただ前線に走ってく一体感、楽しいのです。
で、初プレイで少しだけ遊ぶつもりが、気付いたら数時間経過してました。
リアルでやること色々あるのに、まったくたまったもんじゃありません。
じゃ、もう一回戦場に行ってきますね。

みなみ
2022年07月11日
購入はおすすめいたしません。
私はゲームを楽しく遊んでいたプレイヤーではありましたが、6/23頃のアップデートを境に起動しなくなりました。
私はそれに対してバグ報告を行いましたが、開発はそれを無視し続けています。
同様の症状を抱えるユーザーは私だけではありません。
ゲームは確かに素晴らしいですが、いつあなたが開発にサポートされない側のユーザーになるか、私にはわかりません。
信用のおけない開発が運営している以上、どうしておすすめできましょうか。
私は既に返金が行われないプレイ時間になっています。
開発に対してせめてもの意思表明として、ここに不評の意と事実を投じさせていただきます。