Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園

『ダンガンロンパ トリガーハッピーハボック』の続編。主人公は希望ヶ峰学園の“最強”新入生、日向ハジメ。入学初日、ハジメとクラスメート全員は、擬人化されたウサギの教師である宇佐美によって神秘的なジャバウォック島への修学旅行に連れて行かれる。宇佐美さんは、この島では生徒たちが一緒に楽しみ、友達になって希望のカケラを集めるのが目的だと説明する。宇佐美の遠足は予定通りに行かず、モノクマが現れ新たな殺人ゲームが始まってしまう。島を離れたい人は、殺人を犯して逃げなければなりません。殺人が成功した場合、彼/彼女は島を離れることが許可されますが、他の人は全員殺されます。殺人事件が発生すると、プレイヤーは捜査を行います。捜査の後、犯人を明らかにするための裁判が始まる。

みんなのスーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園の評価・レビュー一覧

Mt.Rui

Mt.Rui Steam

2024年03月26日

5

超楽しい
併せてアニメダンガンロンパ3を見ると全伏線を気持ちよく回収できる

まっちゃみるく

まっちゃみるく Steam

2024年03月18日

5

1に比べて推理難易度がかなり上がっていたが面白かった。
前作同様音ゲーいらなくない...?とは思うけど。
本当の絶望はトロコンを目指している時の魔法少女ミラクル★モノミ。

[JP]YellowCab

[JP]YellowCab Steam

2024年03月18日

5

Steam Deckで起動しないで困っている人はデスクトップモードでProtonUp-Qtをインストール、Ge-Proton7-38を追加。
後はゲームのプロパティから互換性を強制指定すれば解決!
まだ起動確認しかできてないが、v3もProtonDBでProtonのバージョンを確認して追加すればいけるっぽいですよ! 

DanonBeluga

DanonBeluga Steam

2024年03月14日

5

ただただありがとう。

yoshihara6350

yoshihara6350 Steam

2024年03月09日

5

ダンガンロンパ無印同様非常に楽しめました!細かいところですが前作ではマップ移動するときに一人称視点で長時間プレイすると酔ってしまったのですが今作は三人称視点になっているのがありがたかったです。それとバグで進行不能になることがあったので(特に四章の舞台になる建物の中で多いようです)こまめなセーブを忘れないようにね!

sylvain.20

sylvain.20 Steam

2024年02月10日

5

1に引き続き、神ゲーと呼ぶに相応しい作品。

TW jyona

TW jyona Steam

2024年01月29日

5

それは違うよぉ・・・

tora04050405

tora04050405 Steam

2024年01月24日

5

ネタバレを踏むことなくこのゲームをクリアできたことを生涯の誇りとする。
そのくらいの面白さでした。

Garabato

Garabato Steam

2024年01月21日

5

物語は前作とつながりがあるため、プレイ推奨。
相変わらず物語のクオリティはすばらしい。
フィールドの移動が2D(一部3D)になったため、ある程度快適になった。
推理パートのミニゲームのバリエーションが増えたが、ただ手間が増えた印象。
とくにアクション要素のものが苦手で、イラついた。
登場人物は「超高校級の○○」という特別な才能を持っているが、物語や謎解きにあまり関わっていないのが残念。

Hemn

Hemn Steam

2024年01月21日

3

絶望しました 細かい文句は置いといていきなり最終章絡みの感想。
[spoiler] 狛枝が最後の最後で出てきて日向と共闘、みたいな展開を期待、いや希望して頑張ってプレイしてたのに結局出てこなかったのが最高に絶望。
好き嫌いは置いといてあんだけ引っ張っといて最後にあんな終わり方で完全に退場ってのはなんとかならなかったのか。いっそもう黒幕はエノジュンじゃなくて狛枝でいいまであった。
しまいには1のキャラに華持たせて肝心の主人公は最後の最後で申し訳程度に主人公ムーブして終わり、結局アイツ何だったんという印象しかありません。このレビュー書いてたらエノジュンにだんだん同情してきました。 [/spoiler]

1が思ったより良かった(アニメとか一切の予備知識無しでプレイ)ので2もそれなりに期待したけど思い出したくないというか思い出せない[spoiler] (ゲーム閉じたら記憶消された) [/spoiler]くらい虚脱感がすごいので雑な初レビューしました。オマケをプレイする気力はゼロよ。3もバンドルで買ったけど積み確まである(バンドルなので返品不可で再び絶望)。

予想は裏切っても期待を裏切ってはいけない。 …と思うよ。

reinn_sp

reinn_sp Steam

2024年01月07日

5

終盤ずっと泣いてたよ~~~;。;

hir0c

hir0c Steam

2024年01月07日

5

[h3]安定の面白さ[/h3]
ストーリーは前作『1』をプレイしている前提。小説版『ゼロ』の内容がダイジェストで説明されるので、できれば読んでおいたほうがいいと思います。

前作『1』と比べると、

謎がパワーアップ。複雑でよくできたトリックが多い。大胆で豪快なトリックも多くて良い意味でゲームっぽい。
キャラの濃さもパワーアップ。より個性的になった。
キャラのネタ切れ感はある。特に「超高校級の〇〇」の肩書を活かせていないキャラが多い。
下ネタが多い。苦手な人は注意。
アクションゲームが多彩になった。推理と関係ないジャンルのアクションが多い。正直いらない。

5

無印ダンガンロンパに繋がっています。
最後の伏線回収見事でした。

FLY-MANTA

FLY-MANTA Steam

2023年12月29日

5

色々ぶっ飛んでるけど推理モノとしての作りはプレイ済みの中で一番丁寧だと感じた。
あ、思い出した。[spoiler] 「オクタゴン」[/spoiler]を指摘させるパートは除いてねw

5

後味は最高でした。

序盤はキャラの濃さとオシオキの残念具合に駄作を覚悟しましたが、後半一気に盛り上がりを見せてくれます。
5章の捜査パートは特に最高でした。
それまでは定常化した寒いノリにウンザリすると思います。我慢してください。

mii-amane

mii-amane Steam

2023年12月08日

5

ストーリーは面白かったので一応おすすめにしとこうと思います
個人的には1作目はpsp版やってたけど再度やりたくなって買いなおしたくらい神ゲーでしたが、2は面白いがストーリー以外のシステム面やミニゲームの仕様での不満が多かったなぁ・・という感想
特に6章とかは説明なしに色々な操作をさせられて、お話は既視感が無いわけではない設定とはいえ面白いのに、かなりイライラして冷めてしまった部分があった

kairu【JPN】

kairu【JPN】 Steam

2023年12月03日

5

正直、難しい。評価より不評にしたい。
難易度を変えるとかの問題ではなく、どうしても正解を当てる事が難しく、1と違い、これは失敗作だと思ってた。
ゲームにておいて空振りが一番しんどく、楽しくプレイできないから。
途中から、攻略を見て、謎解き無視して一気にEDまで進んだ。

このゲームのシナリオが、妙に心に来る事が多いから、とりあえず最後までプレイしてみた。
終盤のシナリオの感動が凄すぎて、評価すべきかと急変した。
あるキャラクターは、やたらと不快にする言葉を連発してくるので、純粋にゲームを楽しめない。
ゲームは楽しむものであり、不快に感じさせるものではない。
報復できる機会があれば別だが…
あと、リズムげーやスケボーも意味不明すぎた。

シナリオそのものが、あまりに面白過ぎるし、感動もしたので、ここで評価してしまう。
レビューが難しいのだけは確かなゲームだと思う。
ゲームプレイより、シナリオそのものを楽しむなら絶対に購入すべきと。

na3

na3 Steam

2023年11月23日

5

みんな幸せになってほしい

P4L

P4L Steam

2023年11月21日

5

ストーリーが最高。決してネタバレを踏まずにプレイしてもらいたい。
シリーズ最高傑作と呼ばれるのもよく分かる。(個人的にはV3と甲乙付け難いが)
おまけモードのゲームがキーボード&マウス環境では操作性が悪いのが唯一の難点だろうか。

arasyou

arasyou Steam

2023年11月17日

5

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 レビュー(ネタバレなし)

・短評
 前作ダンガンロンパとの直接的な繋がりは感じされないが、1をプレイした方が楽しめる部分がある。前作プレイするか、原作をうまく翻案したアニメあるので、そちらを視聴することを強くおすすめする。もしくは、『ダンガンロンパ』の実況制限が解禁されたので、現在多くの配信者が実況プレイしている。その配信を見てから、本作を購入してプレイするというのも、一つの手だと思う。
 個人的な感想としては、前作を楽しめた人は、今作も大いに楽しむことができると思う。2作目ということあり、全体的にこなれてきて、個人的には1よりもクオリティが高いと感じた。特に本作のキャラクターに対しては、1のキャラクターよりも愛着を感じた。

・ミステリー的な部分について
 ダンガンロンパと言えば、先の見えないミステリー的な要素が魅力だと思う。証拠や手がかりを集めて、学級裁判で議論をして、最終的な“クロ(犯人)”を見つけ出す。
 証拠や手がかりを集めている段階で、誰が犯人なのか、メタ読みを含めて色々考えたが、これが意外と分からない。学級裁判で議論を進めるうちに、なんとなく事件の全容が分かってくるけれども、最後の最後まで犯人が分からないこともしばしばあった。ところどころで「発想の飛躍」が必要で、何度も証拠を見て、試行錯誤することも多かった。事件のシチュエーションも意外性とバリエーションに富んでいて面白い。ただ、本格ミステリーかというとそういう感じでもないので、ライトな感じのミステリーっぽいものを想像して欲しい。
ミステリー的な要素でプレイヤーに考えさせるゲーム性が他のアドベンチャーゲームとは異なる特長だと思う。クリックをするだけではなく、自分で考えて推理をしていく。普段はこういうタイプのアドベンチャーゲームをしていないので、本作は骨があるという感覚を覚えた。

・キャラクターについて
こういったアドベンチャーゲームにおいて、キャラクターの持つ魅力というのは重要だが、本作においては個性溢れる魅力的な登場人物が多い。公式のキャラクター紹介のページを以下に貼るが、プレイする前にどういった個性を持っているのか、想像しつくした後でプレイするのも一興、もしくは前情報を得ずにそのままプレイするのも一興だと思う。

※公式のキャラクター紹介
 https://www.danganronpa.com/reload/character/dangan02.html
 
 自分はプレイする前に公式のキャラクター紹介を先に見て、色々な想像や予想をした後にプレイした。想像通りだったキャラクターもいれば、予想外のキャラクターもいて、プレイしているときはなかなか面白い体験をすることができた。
 このゲームの面白いところは、自分が感情移入したキャラクターが被害者にも加害者にもなり得る部分にある。感情移入すればするほど、予想外の展開や裏切りがあったときに衝撃が大きくなる。推理パートや学級裁判パートが本作の白眉ではあるが、キャラクターと交流することができる自由行動パートもまた楽しめる重要な部分だ。
魅力的なキャラクターたちを思う存分に味わいながら、自分の感情移入したキャラクターが加害者にも被害者にもなり得るというシチュエーションを観るという愉悦とスリル、これは他のアドベンチャーゲームにはない面白さだと思う。

 その他の魅力を感じた点
・キャラクターのデザインが個性的。小松崎類という方がイラストレーターだが、この人のイラストを見ると『ダンガンロンパ』感を感じる。
・BGMが良い。特に学級裁判の音楽はスピード感があって盛り上がる。
・UIについては、PSPからの移植とは思えないほど馴染んでいる。PCのキーボード操作での特に違和感はない。
・ライトな見た目に反して、プレイ時間のボリューム感は重たい。やり込み要素や文章量が多いので、しっかりとプレイすると結構な満足感を得られると思う。

Hyde

Hyde Steam

2023年11月05日

5

お前ら愛してるぞ^^

york

york Steam

2023年11月04日

5

前作クリア後、もっとダンロンの世界に浸りたい人にはオススメなゲームと思いました。
ダンロンを「ノベルゲー+αなゲーム」と解釈してる人はきっと楽しめると思います。

・全体ストーリー/演出
前作のサイコホラー感は和らぎ、パワーダウンした感じは否めませんが、
声優さんパワーと、要所のストーリーの良さで十二分に楽しめました。
緒方さんはやっぱり凄い。

・謎解き/ミニゲーム
前作よりボリューミーで力入ってる感がありますが、
前作以上にむず痒さがあり、ゲーム全体を間延びさせてしまった印象です。
結論出てる話題のループ、初見殺し/説明不足なミニゲーム等、
個人的にはマイナスポイントでした。

・おまけ要素
クリア後に遊べる推しキャラと戯れるモードが有難いです。

IKA

IKA Steam

2023年10月26日

5

今やってもめっちゃおもしろい
コントローラでの視点の感度をもっと上げられたらよかった

kitidenju

kitidenju Steam

2023年10月02日

5

ものすごい久々にプレイ。何年ぶりだか忘れたぐらいですが、内容は結構覚えてるものですね。
 メタネタに見せかけた伏線を張りまくってたり、モノクマが割って入って中断させる会話が随所で核心に迫ってたりと、新たな発見も結構ありました。ノンストップ議論で「答え分かってんのに答え方が分かんねー! ああ、昔も同じこと思ってた気がする!」というのはプレイヤーに進歩が無いのか脚本と周波数合ってないのか。

 さくらちゃん以外はクソ女しかいなかった1と比べて、2の女子って良い子ばかりでイラつかずに済みますよね。1女子は霧切さんとか朝日奈みたいに、人気だけど知り合いにはなりたくない連中ばかりだった。

[h1]■初回プレイ時[/h1]

 遊園地辺りでは「裏切り者」が誰なのか確信してたので、狛枝が余計な事をやり始めた時に、なんとか思い留まらせようと何度も話しかけたのを覚えてます。まあ、日向君が気づいてないので、なんの意味もなかったんですけど。
 レストランで会話しつつ「いまだに裏切り者が誰かすら分かってないような奴が、望みの結果を得られるわけないんだから何もするな。これまでの彼女を見てれば、未来機関の目的とみんなの失った記憶の内容は推測出来るし、お前の絶望も理解出来るけど、ろくな結果にならないのは目に見えてるじゃねえか」と思ってました。
 ソニアが「消火器が見当たらない」って言い出した瞬間にトリック判明したので「やめろ! 中止! 投げるな! ああ……」となったんですよね。

 だからもう裁判が始まる前から絶望状態。泣きじゃくりながらプレイしたのをよく覚えてます。「なんで一番コロシアイを止めようとしてた子を処刑台に追い込まなきゃなんねえんだよ!」って。
 再プレイでは流石に泣けませんでしたが。

[h1]■で、再プレイして[/h1]

 アニメの3は見るんじゃなかった。洗脳映像はマジで駄目だったと思う。「希望ヶ峰学園史上最大最悪の事件」とかも、2の作中ではカムクラが江ノ島に嵌められて冤罪着せられたような描写だったのに、なんだったんだあれ。視聴者を絶望させてどうする。
 江ノ島は小物でも、『伝染する精神病の感染源』みたいな得体の知れない怖さがあったんですけど、洗脳とかやめて頂けますかね。なんか……脳を洗うとかグロいですし……

 2は結果まで含めて全部カムクラの計画通りだとずっと思ってたんですけど、どうなんだろう。
 メッキが剥がれたというか、ノンストップ裁判が楽しいだけで、後は深読みすればするほど過大評価になっちゃう作品な気もします。シナリオライターの人、そこまで考えてないと思うよ、というやつですね。

 あ、学級裁判がやりたい人にはおすすめ。推理物としてはまあまあ、ADVとしては普通、ミニゲームは面倒なだけ、って感じのゲームです。

いましめの谷

いましめの谷 Steam

2023年09月20日

5

謎解きとスケボーが得意なら

1

1 Steam

2023年09月19日

5

学級裁判に行きたいかー!

misq_

misq_ Steam

2023年09月10日

5

その推理はピンボケだよ!!

cx-humohhu

cx-humohhu Steam

2023年08月13日

5

2時間くらいプレイしてフリーズした。だっる。やる気なくなった

やる気出してやってみた。〇章でめちゃくちゃ絶望させられた。ゲームやっててこんな苦しかったのは初めて。でも頑張って最後までやった。泣いた。神ゲー。

あ、V3はやらなくていいですよ

kujo

kujo Steam

2023年07月31日

5

例の如く推理ゲームとしては微妙だけど、キャラゲーとしては出来の良い作品
続編になったせいで叩かれた部分もあるっぽいけど
正直キャラゲーなんて好き放題やってナンボだと思うから
個人的には前作よりも続編の方がキャラ濃い奴が多くてすき
[spoiler]なんでこんなガンギマリの生い立ちのキャラばっかりが登場するのかも、ちゃんと理由が設定されてるのは良かった[/spoiler]
気になったのは主人公のCVがたかみなだった事
推理要素が微妙なゲームで[strike]コナン君もとい[/strike]高山みなみの声を当てるのはちょっとなあって思った
主人公のCVのイメージにいまいち合わないし、適役なら他にもおったと思うけどなあ…
正直言って英語版のCVの方が合ってると思う
気になる人はコンシューマ版と違ってSteam版は両方の音声言語で遊べるから、計2週して遊んでも良いかもしれない

あとアルカノイドガチ勢のドラちゃんによる、引退前では最後の声あて作品になってるらしいっすよ
じゃけんみんなノビタの気分になって遊びましょね

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園のプレイ動画

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園に似ているゲーム