






Dark Shadows - Army of Evil
Dark Shadows - Army of Evil は、古典的な中世ファンタジーの一人称視点のハック アンド スラッシュ ゲームで、一種のオールドスクールな外観を備えています。
みんなのDark Shadows - Army of Evilの評価・レビュー一覧

moja_nixen
2016年08月05日
こんな人におすすめ
・HEXENのようなゲームが好き
・頑張って作ってある感じがあれば好印象
・昔っぽい突き放したような謎解きがむしろ好き
・剣よりも斧が好き
・動物好き
僕はこのゲーム、全然嫌じゃなかったです。
何というか「手作り感」みたいなのがあって。
珍しくUnityではなく、A7エンジンを使って作られています。
FOVの変更や視点のY軸反転がちゃんと出来ます。
意外にサウンドが良く出来ていて
環境音も音楽もしっかり作ってあると思いました。
風景は所々で雰囲気の良いものが見れますし
光と影の表現も綺麗に見えるときがあります。
ステージ途中で雨が降り出す、などの良い演出もあります。
色々な生き物が出てきます。
蝶々、犬、馬、狐、牛、鳥、鹿などなど。
いつでもセーブ、ロードが可能です。
なのでちょっと空いた時間にちょっと遊んで進める
という事も自由ですし、バグがあるのですが
こまめにセーブしていけば回避も容易です。
大して詰まることなく遊んで
クリアまでに10時間くらい掛かりました。
1、2時間で終わってしまうゲームじゃないです。
戦闘は単調だし簡単です。ちょっと前後移動しながら
マウス左ボタン押しっぱなしで大丈夫なので。
当たり判定の小さい武器しか無い序盤は
少し手こずるかもしれません。
よくわからないのは、武器を振り続けていると腕が疲れるので
Rキーを押して武器をしまおう、みたいな事が
ヘルプに書いてあるけど、全くそんな必要なかったです
(そもそもRを押しても武器を振ってしまう)。
たまに敵が地面に沈んでいってしまい倒せなくなる
という現象が起こります。
坂になっているところで戦うと起こりやすい?ようで
頻発すると言うほどでは全然無いんですが
こまめにセーブしておくほうが無難です。
終盤の木に火を付ける謎解きはさすがにもう少し
スマートにして欲しかったです。
広いエリアでカギや武器を見つける、みたいな
そういう探す要素は僕は好きなので苦ではありませんでした。
1面のキーアイテム探しは、注意深く探せば
それほど難しくはありません。断言できます。
敵はこちらが近づくまで全く移動せず、立っているだけなのが
ただ配置されてるだけという感じで、単調さをUPさせていた
と思います。
エンディングでありえないような事が起こると
他の方のレビューに書いてあったのですが
よくわからなかったです。
アップデートで変わってしまったのかも。
確かにこれよりずっと良く出来た剣戟アクションは
だいぶ昔から色々とあるので、何で今これをやらなきゃ
いけないの?という素朴な疑問はよぎったりもするけど
もしこれを全部自分たちで作っているのならば
よくある安かろう悪かろうなUnityファーストパーソンゲーム
とかと一緒にしたら悪いゲームだなぁと思いました
(僕は最初そういうゲームだろうと思っていたので)。
このスタジオの新作が出れば、また買います。
頑張ってください。