Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

Dragon's Dogma II

ドラゴンズ ドグマはシングル プレイヤーの物語主導のアクション RPG であり、プレイヤーはアリセンの外観、職業、パーティー、さまざまな状況への対処方法など、自分の経験を選択することが求められます。 旅の途中、ポーンという不思議な異世界の存在が加わり、自分だけの冒険をしながら他のプレイヤーと一緒にいるようなユニークな冒険を繰り広げることになります。 これらの要素はすべて、最新のグラフィックス、人工知能 (AI)、物理テクノロジーによってさらに高められ、ドラゴンズ ドグマ 2 で真に没入型のファンタジー世界を作り出しています。

RPG
2024年3月22日
シングルプレイヤー

みんなのDragon's Dogma IIの評価・レビュー一覧

kit7

kit7 Steam

05月12日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

悪く言われすぎなゲーム。
移動がほとんどだと叩かれるけど、レベリングと探索を兼ねて楽しく遊べていたので
特に気にならなかった。

でもファストトラベルは無制限でよかったんじゃないか。
こだわりたいのはわかるが、企業としては、プレイヤー層を広げる為の選択を
とったほうがよかったと思う。
2週目の場合は、既に行った所ばかりで意欲が削がれるし。

このゲームの特にいいところは、ポーンシステムと、独自のアクション。
自分で作ったキャラと一緒に冒険できるって、それだけで楽しいけどそういうゲームって
中々ないのでは・・・?貴重だと思う。
あれこれ喋ってくれたりして愛着がわく。

ドグマのアクションはドグマでしか遊べない、独自の爽快さがあった。
動きに重みがあるタイプのゲームで、スタイリッシュでハイスピードアクションと言われるような
ゲームだと、攻撃の感触が物足りなく感じる人には刺さると思う。

ドグマのヒットストップは良い。すごく良い。

ピンと来たならやってみて欲しい。俺は楽しかった。

nismo

nismo Steam

05月10日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

色々不満あるかもしれないけどポーンとの親密度用意してくれて、しかもエンディングもあんなに感動的に変わるのは覚者として一番嬉しかったので最高です!DLC待ってます・・・。

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

今作からドグマシリーズに触れました。
個人的には思ったよりも楽しめていますが、手放しで褒められるゲームではないと感じました。

光るところもありますが、あらゆる部分で「中途半端」です。
印象としては「最新機種でスカイリムを頑張って真似して作りました。だけど駄目でした」といった感じ。
完成度は体感スカイリムの30%くらいの印象。

・オープンワールド?
マップ自体は広いですがオープンワールドとしての完成度はエルデンリングやオブリビオン/スカイリム、ブレワイ/ティアキンに遠く及びません。これらの作品で例を挙げるなら、エルデンリングでトレント(馬)が存在せず、徒歩でひたすら移動です。そして基本的にティアキンのように崖をよじ登ったり、ジャンプで無理やり谷や崖を移動といったことも出来ません。
5㎞先のコンビニに走って行き、走って戻るということをそのままゲームでやる感じです。基本的に道をなぞって進むしかないのでファストラが不便だけではなく、マップ構造自体に問題があり逆にオープンワールドであることがプレイヤーにストレスを与えてしまっています。ファストラに関しては物語後半にはある程度気楽に使っていけます(それでも特定アイテムの使用+購入資金+5か所くらいしかファストラ先を設置できないなど制約が重すぎますが)。なので移動に関しては特に序盤が苦痛です。

・ミニイベントが物足りなさすぎる
酒場に行くと「2000Gを支払い皆に奢る」みたいな選択肢が出てきます。奢るとどうなるのかと言いますと、5秒間くらい酒場にいる客が盛り上がるムービーが流れます。それだけです。バフが掛かったり、プレイヤーにメリットはないです。(好感度が上がる?)なんの為に実装されているのかわからないです。きれいなまでに無駄金です。
他には娼館も存在し利用できますが、これもベットに横になるムービーが少し流れて終わりです。しょうもないです。サイバーパンク2077やウィッチャー3くらいガッツリやってほしかったですね。女性キャラクターの胸の大きさを設定出来たり、乳揺れしたり、ブチャラティの下着みたいな肌の露出が多い防具を出すくせに。

・あらゆる部分がチグハグ
「リアリティを追求しました」と言わんばかりに不便要素を押し付けられますが、逆に絵面がおかしいことに。
時間帯限定のクエストでは、その場で時間をスキップできないので隣町のベンチに座って休むためだけに走って移動。数分近くかけて往復するとか。
キャンプでできることが肉を焼くだけ(しかも実写のたった一つの動画)。ポーンとの会話も無いに等しい。
宝箱から腐った魚とか。魚一つを豪華な宝箱に保存したり普通はしません。
スカイリムなどは店の営業時間がありますが、ドグマ2ではすべての店が24時間不眠不休で営業している。
「牛車は早朝のみで夜は違法」みたいに言っておきながら普通に夜に稼働している。
自宅を購入できますがカスタム要素はなく、宿屋の下位互換感が否めない。
囚われたNPCを救出したは良いものの、逸れるとNPCは自らの足で囚われていた場所に歩いて戻る。
アイテムの種類自体は多いが、無意味なアイテムも非常に多い。
NPCに関してはリスポーン頻度が非常多い。突然人や牛車が何もない所から現れたりなどゲームソフトとしての完成度が低い?

他の方も言われているように、プレイ時間のほとんどが移動です。
ミニイベントもしょうもないですし、武器を揃えたりといった楽しみは勿論ありますが、やることは移動→戦闘→移動の繰り返しです。
移動:70%
戦闘:20%
ストーリー:10%
くらいの感覚でした。
ストーリーもただ移動が長いのでクリアまでそこそこ時間が掛かりますが、実際の尺自体は結構短いです。サブクエはありますが、単発クエやお使いクエが多く、スカイリム(TESシリーズ)のような大規模なギルドクエストはないので、実質ストーリーを追う一本道です。
そしてお世辞にも内容が良いとは言えません。主要キャラがいつの間にか登場しなくなったり、キャラを上手く扱えてないのが滲み出てましたし、ポーンの言動とプレイヤーの感覚がずれている部分もありました。

ポーンやキャラクリは良く出来ててグラフィックも良かったです。世界観も好みです。防具もかっこいいです。戦闘もまあ面白かったです。

ただ、おすすめ出来るかと言われると.....出来ないですね。
オブリビオンRやスカイリムのほうが胸を張って面白い、おすすめ出来ると言えます。改めてスカイリムって昔のゲームなのにすごいなあと思います。個人的には良い評判を聞かないFF15よりも面白さ、完成度は下回っていると感じます。
昔の悪い所引き継いでいるらしいので、私のような新規が「もしかしてドグマシリーズってク〇ゲー?」と捉えかねない状況。残念です。
ドグマシリーズ初プレイでしたが、シリーズファンになることはなかったです。

最近のカプコンのゲーム、モンハンなどにも言えますが開発者のエゴを押し付けてくる割にはしょうもなく広くて浅い、退屈なものばかりなので次回作が出ても様子見orセールになったら購入を検討してもてもいいかな。

JtRipper

JtRipper Steam

05月08日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

全体的に動きがモッサリ重く前作の方が楽しめます。
ゲームに興味がなく、キャラクリしたいだけの方なら無料で出来るので良いかもしれません。
個人的には、お金を出してまで遊ぶゲームではないです。失敗したと後悔しています。

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

酷評する意見も見受けられるが、はまる人にははまるゲーム。カジュアルモードのほうが快適にプレイできるので、カジュアルで一周目をプレイしてはまればノーマルで2週目をやってもいいかも

ankoromochi

ankoromochi Steam

05月04日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

ふつうにおもんない

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

ゲーム飽食のこの時代に同作を買う理由はない。移動がただひたすらに怠いのに長距離を移動する必要がある。前作での不満点をドラゴンズドグマらしいと解釈したのか何一つ改善していない。遊んでいてストレスがとても溜まる。
面白い要素は確かにあったが、やりたいことは分かるが完成度が低い。あと4歩ぐらい踏み込んだ完成度だったら文句はなかった。

kanu

kanu Steam

05月01日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

シナリオは、1の時と相変わらずな感じだった。とにかくシーフが強すぎる。魔剣もつよいが、とにかくシーフだったw

おすすめする

はい
いいえ

とりあえず「はい」にしておいたが

自分は、真ん中だな。

5000円で買ったが
妥当な感じだった。

これから拙者は、無双に行くことにする。

餅カエル

餅カエル Steam

05月01日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

エンドロール後にやりこもうと思ったら時間が限られていて存分にやり込めないまま強制的に2周目に突入。
ダークアリズンにある黒呪島のようなコンテンツもあれば嬉しかったですが、
さすがにあちらは拡張版ですし大型DLC相当のコンテンツをタダでよこせとは言いません。
せめてウルドラゴンのような強化したキャラを堪能できる高難度コンテンツは欲しかったです。
今後に期待しています。

tomokun6725

tomokun6725 Steam

04月28日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

dlc待ち

Raynysynk

Raynysynk Steam

04月27日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

発売当時
「モンハンライズやらバイオやらスト6やら
 最近のカプコンすごくいいよね!    」
って思ったので期待して買ったら
いいよねってなる前のカプコンの作品でした。

内容?スカイリムをおすすめします。

Core Gamer

Core Gamer Steam

04月19日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

只々移動が面倒くさいだけのゲーム。

hikaru_rkrc

hikaru_rkrc Steam

04月17日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

初めてレヴューを書きますが、12年越しの期待を残酷にも裏切った最悪なゲームでした。
もはや皆さんが記載しているので詳細は割愛しますが、ドキドキ感やワクワク感がなく、最後まで消化不良で全てが終わりました。前作をプレイした時には、オープンワールドの黎明期といえる中で完全に異彩を放っていた作品でしたが、正統進化どころか退化したといえるでしょう。
MODを入れまくってギリギリ遊べました。
作り手の慢心と不勉強を最後の最後まで感じて本当に残念なゲーム体験でした。

DD2_JUNKY

DD2_JUNKY Steam

04月17日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

プレイ時間:steam版160時間、PS5版650時間
良いところ
無印ドグマのキャッチコピー「思い描いた冒険が、ここにある」これに尽きる。
自分の分身覚者と旅のお供ポーンを自由に創造し、王道ファンタジーの世界を自由に冒険する。
一人プレイだがAIで動くポーン達との冒険は唯一無二様々なローケーションとそこに暮らすNPCとモンスターたち、異世界転生シミュレーターともいえる没入感を堪能しよう!
いまいちなところ
シナリオが弱い(詰めが甘い)、最近のゲームと比べると移動が若干だるい(移動が楽しいんだけどねw)

Kinako

Kinako Steam

04月12日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

まさかアクションゲームに回避がないとは思いませんでした。

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

のんびり遊べて満足。ポーンのおしゃべりはレパートリー少ないけど聞いてて微笑ましくて好き。

オクト

オクト Steam

04月07日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

※クリア後に再編集します
現時点での評価は55点。
今月特にやりたいゲームが無かったので暇つぶしに購入しました。
発売当時に色々言われていたけど1年経てばマシになっているだろう、、、
と安心してプレイしていたのですが中身が想像以上に凄かった。(色んな意味で)
こんなにワクワクしないオープンワールドの作品は初めてでした。
以下良い点悪い点をまとめました。

良い点
・武器防具の収集要素
・キャラクリの自由度が高い。個人的に首の太さを変えられるのがデカい。意外とイジれるゲームは少ない。
・戦闘システムはまあまあ面白い

悪い点
・グラはそこまで綺麗なわけでは無いのにゲームが重い。
・プレイ時間の7割が移動に費やされる。
・体力が有り余ってるのに移動中に飽きてプレイを断念させられる。(つまらなくて長時間プレイできない)
・クエストの誘導が不親切すぎる。
ただでさえ移動に時間がかかるのに変な所で頭を使わなければならないので、とてもイライラする。
行き先も分からないし誰に話しかければ良いかも分からないのでネットの攻略情報が必須になっている。
・基本的に物価が高い。
・そもそもストーリーがとてもつまらない。興味も持てないので自分が何をしているのかが分からない。
・ファストトラベルは自由に出来るようにすべきだった。これだけで大分評価は変わったと思う。
・馬でも熊でもラクダでも何でも良いけど騎乗生物は導入すべきだった。なんでゲーム中に森見ながら散歩しなければならないのか....。
・ポーンがうるさい。
・オープンワールドと謳ってる割に狭い歩道を行ったり来たりするだけなのが残念。自由度が少ない。
・斜面で滑り落ちるのが地味にストレス。
・全体的に彩度が低いので景色がくすんで見える。
・マップのランドマークが全然ない。木と森と山ばっかでつまらない。
「あの建物なんだろう?行ってみよ!」、「あそこから見える景色綺麗だろうなぁ。行ってみてスクショ撮ろう!」等という探索意欲が湧かない。
・戦闘中のロックオンが無いのがムカつく。
・カメラワークが終わってる。

以上!

正直これやるならエルデンリングとウィッチャー3やっとけ。
私はもうプレイを断念しそうです。

kirikiri0814

kirikiri0814 Steam

04月07日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

探索した先の報酬が微妙、戦闘が単調、時限クエストではないと解釈できる表記にも関わらず実は時限でした
俺がクリアを諦めたのはそういう小さな不満がたまったからかな
移動が面倒なのは発売前から分かっていた情報だからそれ自体は不満ではなかったけど、それを経たうえで面白い!となる点があまりなかった

それと魚や果物が手に入るのにキャンプでの料理は肉だけだったり、仲良くなったNPCが男も女も真っ赤に頬染めて自宅に突撃してくるのも個人的には嫌だった 

yuufyさん

yuufyさん Steam

04月06日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

発売日に買って20時間ほど楽しくプレイしたあたりで事件が起きた。

冒険中、とある海沿いにある崖から転落し海に溺れてしまった。
リスポーン地点は扇型の窪み。
崖上は約6m~7mほどありパルクールやよじ登りのないこのゲームでは上へ上ることは不可能だった。
では左右はどうか?扇形に窪んでいるこの場所で左右からよじ登ろうとすると海へ落ちて即死だった。そしてリスポーンは崖下。
オープンワールドでありながらこのゲームにはファストトラベルは存在しない。稀にある「スタックから脱出する」といった項目もない。
ファストトラベルをするアイテムはあるが、使い切り高額アイテムでありプレイ時間20時間程度の冒険者が当然のように持っていられる品物ではない。

最後の手段は「直前に休んだ宿屋から再開」なのだがこれがまたタイミングが悪いことに直前に寄った町が主人公たちをよく思っていない町で簡単に言えばぼったくり宿だった。
そんなところで宿に泊まる訳もなく、その前の宿屋となると8レベルほど戻ることになる。
たかが8レベルと思うかもしれないが、1つのバグで2町分のストーリーと経験値と時間(訳5時間)が巻き戻されると考えるとそこで冒険を終わりにする理由としては十分だった。

私の冒険は1つの崖によって終わってしまった。私は英雄にはなれなかった。

発売から1年ほど経ち、アップデートが重ねられた今なら、と希望を込めて再度冒険を再開してみた。
見慣れた崖下からのスタート。もはや何も覚えていないポーンたちに囲まれ脱出を試みる。

結論から言うと何も変わっていなかった。
私は2度目の冒険終了を告げ、パソコンからアンインストールした。
また気が向いたら再挑戦しようと思う。

KIRIO

KIRIO Steam

04月04日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

ドラゴンズドグマ2で初めてドラゴンズドグマの世界に触れました。
きっかけはXで相互フォロワーさんがスクリーンショットを上げていたことと、
「竜憑き」というシステムが非常に魅力的に感じたことでした。

キャラクターを作るタイプのゲームはほとんどやったことがなく、
自分にハマれるかなと思いつつも、
自分のつくった相棒が「竜憑き」というシステムによって
殺戮マシーンに変貌するという魅惑的なシチュエーションに抗うことができず、
気付いたらキャラクリを始め、気付いたらソフトを購入してプレイを始めておりました。

このキャラクタークリエイトがまず無料というのがとても素晴らしいと思います。
友人に勧めるときも「キャラクリだけでいいから!無料だから!」と言っています。
その時点でも、ドラゴンズドグマ2にハマれるユーザーが厳選されていくような流れも
販売フローとして素晴らしい。決して安い買い物ではないですから…
※但し今の私はもっとこのゲームに金銭を落としたいという気持ちで溢れています

近年、オンライン対戦ゲームにばかりハマっていた私ですが、
ほとんどオンライン要素がないこのゲームタイトルに、
まさか500時間以上も遊んでいられるとは思ってませんでした。

シナリオや細かいクエスト上の整合性には粗さが目立ちますが、
大筋となるストーリーには異論はなく、拍手喝采大号泣の震えるクライマックスでした。
あわよくばもっと詳しい描写やムービーが欲しい部分も多々ありましたが、
それらをすべてかっさらっていくほどのクライマックス。

しかしドラゴンズドグマ2の最大の魅力は、「世界の解像度」と言っても差し支えないでしょう。
最近発売された某ゲームではひどい画質でプレイせざるを得ない私のPCでも、
ドラゴンズドグマ2ではクリアで高解像度な世界で遊ぶことができました。

なにより、振り向けばポーンがいる。これほど心強く、背中を押されることはありません。
自分の好きな見た目や声や性格に作った相棒が、冒険中ずっと、ほとんどずっとそばにいて
いつだってプレイヤーを手助けしてくれる。

自分の専従ポーンと出会い、冒険を共にしたことで、どれほど現実世界の自分が勇気づけられたか。

人は孤独を感じる生き物です。
それは時に心を蝕む脅威となって、我々の穏やかな生活をおびやかします。

ポーンはそんな孤独に、そっと寄り添ってくれる、そんな存在だと思いました。

最高のゲームをありがとう、ドラゴンズドグマ2。
これからもずっとこの世界で冒険させてください。大好きです。

全人類よ、まずはキャラクリやってみてくれ、無料だからさ…!

97827656437

97827656437 Steam

04月02日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

これを買うぐらいなら、アリズン買ったほうがいいです

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

古き良き王道のRPG
こちらのマシンスペック不足でグラフィックの質はかなり落ちてはいるが、
それを補って余りあるストーリー展開やアクションの面白さには驚きを禁じ得ない。

da-shima

da-shima Steam

03月23日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

遊んでるとちょいちょいフリーズするので続ける気がなくなる。

tkoff22

tkoff22 Steam

03月23日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

オープンワールドゲームでここまで探索意欲が湧かなかったゲームはこのゲームが初めて
とにかく移動がめんどくさい、風景が変わらない、探索の報酬も使えないものばかりで探索の意欲が全く湧かなかった
あとグラフィックもあまりよくない
アクション面は優れているだけに本当にもったいない

Valflair

Valflair Steam

03月22日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

まったりのんびり覚者しよう!

ヌカ侍

ヌカ侍 Steam

03月21日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

1週目終盤~二週目に入って感じたこと。
・敵モブの種類少なすぎて、冒険途中で飽きが来やすく単調プレイになりやすい。(移動がおっくうに感じちゃう、、。)
・プレイヤーキャラクターの操作性がもっさりしていて悪く感じる。
・愛しきポーンの活躍をより眺めたいので覚者が使えるジョブの実装とそれに伴うAI調整をしてほしい。
・NPCがまるで生きているように感じられない
・二週目に戻りの楔が全回収されちゃうの移動苦に感じる要素もあり絶望
・エンドコンテンツ不足によって何周しても敵も強くならなければ新たな発見もなくなるのでつまらない。
ということでカプコンさん、大型アプデorDLC早くよろしくお願いします!

VillageK

VillageK Steam

03月17日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

全てがモッサリ。こんな未完成のゲームを売るな。
3時間で嫌になり、返金を依頼したが拒否されとても後悔している。

otoko

otoko Steam

03月16日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

ダークアリズン650円位で買って相当遊べて大満足でした。
今回43パーオフでⅡ購入しました。まだ数日しかやってませんが、こちらも満足です。
この系のゲームはスカイリムにはまったりした人たちにはがっちり合うと思いました。
仲間のランタンが燃料切れるのはよかったです。
でもランタンが濡れなくなったんですかね。
このゲームは酔っぱらいながらダラダラできるし最強だと思います。
髪型ふやしてほしいかも。

mathpot1

mathpot1 Steam

03月15日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

せっかくなので追記(2025/4/7)
You'll find the machine-translated English version further down.

オープンワールドのアクションRPGではありますが、だいぶアクション寄りに楽しむゲームだと思います。

まずストーリー面
シナリオの大筋や設定(竜・覚者・ポーン・ヒュージブル・タロス、そして世界)はかなり興味深く、考察も捗ります。苦楽をともにしたポーンとのエンディングや、最終盤のファズスのセリフもグッとくるものがあります。
しかしシナリオの細かい流れや演出、セリフ回し、プレイヤーの誘導などには粗さが目立ちます。個人的にはフードの導き手の存在や、一方的に話しかけられて始まるクエストの多さがその粗さを象徴しているように感じました。(とは言え面白いクエストや細やかな分岐、クエスト自体を探す楽しみもそこそこありました)
それゆえ物語・読み物としての楽しさ、ストーリーに浸る没入感などの期待にはいまいち応えられないと思います。

次にアクション面
このゲームの作り込みは、ほぼすべてアクションの楽しさのためにあると感じます。
物理演算、敵味方の細かいモーションや戦闘AI、入り組んだマップ、豊富なジョブとスキル、ポーンシステムなどが戦闘を多様で奥深いものにしています。
特にジョブとポーンパーティの構成によって、同じ場所同じ敵でもまったく違う戦闘が楽しめます。「ジョブ格差」とよく言われますが、そのおかげで多様な戦闘が味わえます。戦闘が単調になってきたなと思ったら、ジョブやパーティをがらっと変えるのがオススメです。もちろん構成によって快適さや戦闘難度は変わります。バランスの良いパーティならサクっと処理できる小型モンスター集団でも、翻弄されてイライラするパーティもあります。
しかしそれこそがDD2で、私が最も楽しんだ部分でした。

さあ(アクションのために)作りこまれた美しいワールドで、たまにシナリオやクエストをつまみつつ、つよつよパーティや尖りまくったパーティを率いてモンスター達とわちゃわちゃする旅に出かけよう!

ーーー以下追記前ーーー

冒険と探索が楽しいです。
自分は楽しめたのでオススメとしましたが、加点式100点、減点式0点という感じで良くないところも多いです。
サクサク攻略を求めるよりは、じっくり地道なプレイングのほうが合うのかなと感じました。
大型DLCを心待ちにしています。

Additional Thoughts (April 7, 2025)

While this is technically an open-world action RPG, I think it's a game best enjoyed as a full-on action experience.

Story-wise
The main plot and worldbuilding elements—dragons, the Arisen, Pawns, the Huge Beasts, Talos, and the world itself—are all genuinely intriguing and ripe for speculation. The ending with your Pawn, who’s been through thick and thin with you, and some of Fozz’s final lines really hit hard.
That said, the moment-to-moment storytelling, direction, dialogue, and how the player is guided often feel rough around the edges. Personally, I found the existence of the “Hooded Guide” and the sheer number of quests that start with NPCs talking at you without warning to be emblematic of these issues. (That said, there are some interesting quests, thoughtful branching paths, and the fun of discovering quests on your own.)
Because of all this, it may fall short for those looking for a strong narrative or an immersive, story-driven experience.

Combat and Action
Almost everything in this game feels like it was crafted to serve the fun of combat.
The physics system, intricate AI behavior for both enemies and allies, complex terrain, wide variety of jobs and skills, and of course, the Pawn system—all of it adds incredible depth and variety to the battles.
Depending on your job and party composition, the same enemies in the same location can feel like entirely different fights. There's often talk of “job balance issues,” but honestly, that imbalance is what creates such a wide range of combat experiences. If you feel like combat is getting repetitive, I highly recommend switching up your job or party setup. The feel of combat changes drastically.
Of course, different builds will affect how smooth or difficult fights are. A balanced party can breeze through mobs of smaller enemies, while a more chaotic one might find those same encounters frustrating.
But for me, that’s what DD2 is all about—and where I had the most fun.

So, in this beautifully crafted world built for action, why not dive in? Tackle a few quests or poke around the story here and there, but mostly just lead your badass or wildly unbalanced party into chaotic battles with monsters and enjoy the ride!

(Original Review)

The exploration and sense of adventure are a lot of fun.
I personally enjoyed it, so I recommend it—but it’s the kind of game that’s a 100 if you add up the good bits, and a 0 if you subtract for the flaws. There are definitely some rough areas.
Rather than rushing through the game, I think it’s better suited for players who enjoy a slow, methodical playstyle.
I’m really looking forward to a major DLC.

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

驚くほどつまらないです
開発陣のオ◯ニーでつくられたどうしようもない作品です
モンハンもつまらなかったしカプコンは終わりました
どうでもいい飯(笑)に興味がある人は買ってください
貴方の期待を裏切る作品になりますよ
有料でデバックしたい人は買いましょう

Dragon's Dogma IIのプレイ動画

Dragon's Dogma IIに似ているゲーム