















Dragon's Dogma II
ドラゴンズ ドグマはシングル プレイヤーの物語主導のアクション RPG であり、プレイヤーはアリセンの外観、職業、パーティー、さまざまな状況への対処方法など、自分の経験を選択することが求められます。 旅の途中、ポーンという不思議な異世界の存在が加わり、自分だけの冒険をしながら他のプレイヤーと一緒にいるようなユニークな冒険を繰り広げることになります。 これらの要素はすべて、最新のグラフィックス、人工知能 (AI)、物理テクノロジーによってさらに高められ、ドラゴンズ ドグマ 2 で真に没入型のファンタジー世界を作り出しています。
みんなのDragon's Dogma IIの評価・レビュー一覧

oranje225
2024年11月28日
はっきり言って賛否別れるゲームだと思います。
中盤まではポーンを引き連れて目的地まで歩いているだけで楽しいです。景色は美しく、道中出会う敵にはそれぞれに対処法が求められます。しかしゲームのピークは中盤で過ぎて行ってしまう気がします。景色は美しくとも物語性の深いサブクエストも少ないので敵を倒すだけの移動に飽きてきてしまいます。その敵も種類に乏しく、ファストトラベルも制限されているのでどうしても作業感が勝ってきます。メインクエストを進めればそれなりに大きな変化もあるのですが、根幹は変わらないままです。
それでもこのゲームを高評価するのは中盤までの楽しさと新鮮さが圧倒的だからです。

NAJI
2024年11月24日
主にゲーム全体から感じるストーリー体験という意味で、とても出来がいいゲームだなと思いました。全体的に選択の結果を返すことに終始しているゲームという印象で、クエスト、敵の倒し方、ダンジョンの発見、アイテムの発見、NPCとの関わり、これらへのプレイヤーの行動に対して、行動したなりの結果を返そうという意図が感じられます。その結果、ストーリーを見ているというよりは体験しているという感覚が強いなと思いました。
良かった点
・明示されている選択肢以外も選択できる。逆に言えば全ての選択肢が開示されないので自分で探す。これが嫌いな人もいるとは思いますが、ゲーム内の情報から自分で発見した選択肢がより良い結果につながる感覚は、全てが親切に説明されつくしたゲームでは体験できない感覚だと思います。
・ポーンは、NPCであるという点が非常に良かったです。世界観に準じて自分の選択するというゲーム性に対してほかのプレイヤーの存在はメタすぎるので。
気になった点
・キャンプはロスゲージ(減少した最大HP)の回復とバフ、夜を朝にする事を目的にすることが多かったです。長旅で疲弊した時の選択肢にはなっていると思いますが、それ以上でも以下でもないという感じで、キャンプをすることで生まれる選択と結果があっても良いかなと思いました。
・朝と夜
一部出現するモンスターが変わるくらい、夜に冒険する理由がほぼなかった。暗いから朝にするためにキャンプという流れで、前述の通りキャンプをする理由も退屈なので、ここも選択と結果を楽しませるという意味で理由がもっと欲しかった。
以上です。
アクション周りなども出来はいいと思いますが、アクションの良さを目的にするなら他のゲームでもいいかなと。ジョブバランスなども、ソロゲーである事と、ストーリー体験の道具という意味では面白さとあまり関係ない要素かなと思います。どの職でもクリアはできます。

nabe
2024年11月24日
最初は出来る事も多く、世界も広くてワクワクしながらプレイしていました
ただ、しばらくプレイしているとある疑問が浮かんできて、やがてそれは確信に変わりました
世界は確かに広いですが、その広さに対してイベントなどのコンテンツが薄すぎます
せっかく見つけた洞窟もほとんどただのほら穴で中身はスカスカ
そのうちファストトラベルの不便さも相まって、楽しかった探索もただの時間の浪費と変わっていきます
モンスターも代り映えのしない奴ばかり
苦戦する事などほぼありません
序盤こそ様々な戦術を用いて戦う楽しさはありますが、特に育成しなくても中盤以降は適当に殴るだけで大体倒せます
世界の広さと内容が総じて噛み合っていなく、ポテンシャルは感じるもののとても残念な仕上がりになっている作品でした

マイク・O
2024年11月19日
1周クリア済み。2周目はやる気が起きません。
このゲームを一言で表すなら「未完成品」です。
入れたい要素が本当はもっとあったんだろうなと思える箇所が随所にあります。
バタル以降が特にそう感じられました。
全体を通して感じた大きな不満点は以下のとおりです。
・シナリオがスカスカ
・過去作より減ったアクションの爽快感
・登場モンスターがほとんど変わり映えしない
・イベントが少ないのでマップの広さが完全に無駄
ハッキリ言って発売からもう10年経ちそうなダークアリズンの方がゲームとして何倍も面白いです。
ドラゴンズドグマを体験したいならダークアリズンをオススメします。

Genkipori
2024年11月18日
もし「自分の人生をもっと良くするために何が必要だろう?顔を食べようとする巨大な火を吹くドラゴンだ!」と思ったことがあるなら、おめでとうございます!『ドラゴンズドグマ 2』がついに登場しました。そして、それはまさにそれだけでなく、さらにたくさんの驚きも提供してくれます。
このゲームは、混沌とした戦闘、そびえ立つモンスター、そしてドラゴンの尾のようにねじれたストーリーが絶妙に絡み合った完璧なバランスです。ここでの真のスターはドラゴンだけではありません—いや、むしろ「ポーン」(あなたのカスタマイズ可能なAI仲間)です。典型的なRPGらしく、ポーンたちはとんでもなく役立ち、でも同時におもしろいくらいクルクルと頼りない。バンターは?ゴールデン。戦闘は?栄光。巨大モンスターは?途方もない。はい、もちろん、それらに登って顔に刺し込むこともできますよ。勇敢で馬鹿げたヒーローとして生まれてきたあなたなら、これもお手の物。
戦略と狂気が交差するゲームで、AI仲間の決断力より予測不可能なのは、膝の上に落ちてきた火の玉くらいです。

sisyamo10
2024年11月17日
「冒険している」という感覚を与えることに関して右に出るものがないゲーム。
演出全てが神がかって洗練されてる。前作経験者よりも、むしろ新参プレイヤーに勧めたい。

onomi1
2024年11月10日
あまりに調整がドヘタクソすぎる
せめてもっともっともっとサクサク動くようにしないとダメだよカプコンさん
ボリューム不足はDLCでも補完できるかもだけど(うっすいゲームを出しといて後で追加課金させるのはクソむかつくけど)
それ以前の問題でしょ
DDが2012年でしょ10年経って劣化するとは何事だよ

kome
2024年11月08日
発売時に買う予定だったけどあまりに評判が悪かったので様子見していました。
セールで安くなっていたので購入しました。
良い所
フィールドの探索はとても楽しい、これだけでも買った価値はあると思うが定価ではどうかなと少し疑問
フィールドの描写が美しく細かい所までこだわりを感じる
悪い点
∴ボリュームがない
攻略サイトなど見ずなんとなく進めているとクリアしてしまった、もちろん全ジョブも解放してないしマップ行ってないところがかなりある状態だった
クリア後もやり込み要素は多いようだが、やり込んでも倒したい敵もいないしなぁ〜という感じ。
∴大型のモンスターが弱い
適正レベル、装備なら最強?ドラゴンも弱く感じました、やり込んで倒したいと思えるモンスターがいても良かったかも
ドグマオンラインもやってましたがアクション的には劣化、また惜しいゲームになってしまったなと思います。