Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
84

Dragon's Dogma II

ドラゴンズ ドグマはシングル プレイヤーの物語主導のアクション RPG であり、プレイヤーはアリセンの外観、職業、パーティー、さまざまな状況への対処方法など、自分の経験を選択することが求められます。 旅の途中、ポーンという不思議な異世界の存在が加わり、自分だけの冒険をしながら他のプレイヤーと一緒にいるようなユニークな冒険を繰り広げることになります。 これらの要素はすべて、最新のグラフィックス、人工知能 (AI)、物理テクノロジーによってさらに高められ、ドラゴンズ ドグマ 2 で真に没入型のファンタジー世界を作り出しています。

みんなのDragon's Dogma IIの評価・レビュー一覧

ShuraJP

ShuraJP Steam

01月03日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

ただただ移動がダルい

珍ポコ亀太郎

珍ポコ亀太郎 Steam

2024年12月22日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

前作もDDONもプレイしてきたほどドラゴンズドグマシリーズは好きだったが、今作は正直期待外れ。

グラフィックが良いのは当たり前。時代は令和。発売した会社はインディーズではなく名の知れた世界のカプコン。
ストーリーは世界感的に大きく変更する事は出来ないとは言え、前作のままのように感じたのでゲームを進めるごとに先が読めてしまった。
サブクエストはものによっては初見殺し要素があり、その救済措置も無いのはどうにかならなかったのか。

良かったのは宿屋のオッサンがドラゴンに攫われるヒロインにならなかった事とキャラメイクの自由度が高かった事

ccc03650

ccc03650 Steam

2024年12月21日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

敵が強すぎて面白くない

lomon

lomon Steam

2024年12月20日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

前作から良くも悪くも変わってないため、前作を遊んでるのと変わらない気がしてプレイし続けるモチベーションが保てなかった。

テノさん

テノさん Steam

2024年12月12日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

悪い意味で予想の範囲内な出来

wj

wj Steam

2024年12月11日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

前作やオンラインのファンでしたが、発売当初の評価が非常に悪かったためセールになるのを待っていました。
そのため、幾度かのバージョンアップを経て、発売当初に購入した方々とはかなり違う第一印象になったであろうことを前置きしておきます。

おすすめする要素

自分好みに見た目を作り込んだ主役キャラクターと、他のプレイヤーが好みを詰め込んで作ったであろう二人の仲間で、オープンワールドの美しい世界を、三人称視点で自由に歩き回れる。
これが最大の魅力です。
キャラメイクはかなり細かく調整できるので、そういった要素がお好きな方にはぜひおすすめです。

戦闘などの操作が簡単で、アクションゲームが苦手な人でも行き詰まることは無い。
キャラの見た目重視で性能を二の次にした装備構成でもなんとかなるため、せっかく頑張ってキャラクターを作ったのに装備のせいで個性が潰される……なんて事も防げます。

あまりおすすめしない要素

敵キャラの種類が少なく、それぞれとの戦闘も簡単なため、緊張感のある戦いを乗り越える快感のようなものはほぼありません。

ストーリーは可もなく不可もなくといった感じです。
初代やダークアリズンをプレイ済みならメインストーリー終盤の展開はなんとなく予想できてしまうでしょう。
シリーズ初見なら十分楽しめると思います。

十分なPC環境が無いとせっかくの美しい世界を十分堪能できない。
かなり重いです。来年発売のモンハンに比べたらずっとマシですが。

装備の種類が少ないです。着せ替えゲームとしては物足りない量。
他のプレイヤーから借りられるポーンの装備している物も、大体みんな一緒です。

全体的な出来としては、期待を大きく超える物では無かったものの、酷評するほどでもないかな、といった具合でした。
半年ほどの間に改善された影響も大いにあるのでしょう。当初酷評されたからこそ、改善されて良くなったのかもしれません。元の状態がわからないのではっきりした事は言えませんが。

シリーズ初見の方は、セールの値段でなら十分楽しめると思いますので安い時にぜひ購入してみて下さい。
前作プレイ済みの方は、見た目が良くなって中身はそんなに変わってないドラゴンズドグマを、新しいストーリーでもう一度やりたいなら購入して下さい。

最後に

ドラゴンズドグマオンライン2……作ってくれ、頼む!

WASABI

WASABI Steam

2024年12月08日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

こんなに面白いゲームは久しぶりでした。3周目でようやくお腹いっぱいになりました。
控え目なストーリーと一部の鬼畜仕様の犠牲になった人の批判コメントを見かけますが、
そのあたりは少し事前情報を入手しておけば全く問題無いレベルです。
攻略情報無しでプレイしたいという人は、そういう鬼畜要素も受け入れる覚悟が必要ですが。

このゲームは戦闘が本当に面白いです。挙動はかなりリアル寄りになっています。
大剣を振るう際に質量を感じる事ができ、攻撃がヒットした時の重みなども心地よいです。
質量ゼロの大剣をブンブン振り回してスッカスカの攻撃を繰り返すスタイリッシュ?ゲームが好きな人にはお勧めしません。
クラスの種類も多いので色々な戦闘スタイルを試すことが出来ます。説明は不要でしょう。

ファストトラベルの自由度が制限されている点も批判されがちですが、
他ゲーでは見られない厳しめの仕様でありつつも移動の道のりをじっくり楽しめて良いと思います。
ファストトラベルアイテムをいつ使うか考えながらプレイするのも楽しいです。
ただし、イベントの都合上、同じ道を通る事も多いのでもう少し変化が欲しかった点ではあります。
ルートが1本に絞られているわけではないので、探索する楽しみが増える要素でもあります。

敵キャラのバリエーションが少ないという批判については概ね同意です。
しかし、敵キャラの挙動は多彩であり、敵によじ登ったり、部位破壊したりと色々作りこみレベルが高いです。
コストの都合上、数が少な目になってしまうのは仕方ないと思います。それでも十分だと思いますが。

個人的に気に入っている細かい点の1つはキャラクターのモーションです。
移動、登り、落下、仲間との絡みなど細かいモーションが作りこまれていてニヤッとしてしまいます。
もう1つは大剣で敵を突き刺して投げ飛ばす時のプレイヤーキャラ(女性)のボイスです。
リアル調で気合の入った咆哮を採用するあたり開発者のセンスを感じました。

未プレイの方には是非プレイしてほしいです。移動が面倒とか言いながら楽しんでほしいです。
唯一無二の開発者魂がこのゲームからは感じられます。

今後もこういうゲームを作ってほしいと思います。フルプライスでも良いのでDLCを出してください。

masa3151

masa3151 Steam

2024年12月08日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

オープンワールドを自由に動いてモンスターと戦ってレベル上げて、いい装備をGETして様々なクエストをクリアしていくって基本的な流れは退屈にならず最強まで装備をレベルアップした時の達成感も段違いに良かった。
けど唯一の不満として3周目までは移動手段が不便すぎる。最初からファストトラベル使ってサクサク進めたい!って人にはお勧めできないけど、壮大な世界観とやり込み要素は素晴らしく、じっくり攻略して極めるゲームが好きな人にはお勧めです。

ks1ndinalpher

ks1ndinalpher Steam

2024年12月04日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

初期verからプレイ済み。
過去作をプレイした上での簡易評価です。

《良い点》
・フィールドが広大になり探索の幅が広がった。
過去作ではフィールドが狭く世界の広がりを感じることが出来なかった。
・グラフィックがそのままでも美麗である。
・キャラクターエディットのパーツが豊富。
近年の他タイトルと比較しても豊富な部類に入るシステム。
・NPCの増加で都市などに活気が溢れた。
スカスカの都市ではなく多くのNPCが闊歩するようになったことでより没入感が高まった。
・フィールドギミックが豊富になった。
水や橋など地形を生かしたアクションが行えるようになった。等々

《悪い点》
REエンジン製ゲームは処理が重い傾向もあり本作も全体的に動作が重めです。
他のレビューにあるマイナス要素ももっともだと思います。ドグマか他ゲーのサバイバルモードで許容される仕様が多めです。
また全体的なボリューム不足も挙げられます。

・FTポイント不足
馬か牛で駆け回れるなら良いが移動の大部分が徒歩なので、もう少しロケーションを増やしFTポイントか馬車駅を増やしたほうが良い。
・過去作で指摘されていたモンスターのコンパチ仕様が継続。
せっかくマップを広大にしロケーションも増やしたのだから生態系や生活圏の描写を増やすべき。同じモンスターとの戦闘シチュエーションが多い。
・武具のバリエーション不足
これも似たような武具が多い。ドロップ素材などで生産できる武具などもいい加減ほしいところ。
・やり込み要素が少ない。
黒呪島やウルドラゴンのような非同期型マルチなどが実装されず、順にマップが消滅し続ける消化コンテンツしかなく面白みがない。
・戦闘の進化
戦闘スキルが過去作とあまり変わらず、アクション面での進歩がない。ジョブ共通で回避アクションぐらいは欲しかった。またあるジョブについてはコンセプトとは大きく異なる仕様であり困惑した。等々

《感想》
待望の続編ともあり期待値はありました。ただそれを大きく超えたタイトルではありませんでした。グラフィック面での進歩以外は期待していなかったのも好意的に見られている理由です。

良し悪しもはっきりとわかるタイトルですので人を選ぶゲームではあります。
初めは昨今のタイトルのように快適性とは程遠いシステム群で困惑するかと思います。ですが、しばらくプレイし序盤を通過することが出来れば段々と慣れ始めるので良い散歩ゲーに変わります。

広大なマップをキャラクリで作成した主人公で歩くことが好きなプレイヤーの方にお勧めします。

coroの介

coroの介 Steam

2024年12月04日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

⢰⣶⣶⣦⣝⢝⢕⢕⠅⡆⢕⢕⢕⢕⢕⣴⠏⣠⡶⠛⡉⡉⡛⢶⣦⡀⠐⣕
⡄⢻⢟⣿⣿⣷⣕⣕⣅⣿⣔⣕⣵⣵⣿⣿⢠⣿⢠⣮⡈⣌⠨⠅⠹⣷⡀⢱
⡵⠟⠈⢀⣀⣀⡀⠉⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣼⣿⢈⡋⠴⢿⡟⣡⡇⣿⡇⡀
⠁⣠⣾⠟⡉⡉⡉⠻⣦⣻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣧⠸⣿⣦⣥⣿⡇⡿⣰⢗
⢰⣿⡏⣴⣌⠈⣌⠡⠈⢻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣬⣉⣉⣁⣄⢖⢕⢕
⢻⣿⡇⢙⠁⠴⢿⡟⣡⡆⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣵⣵
⣄⣻⣿⣌⠘⢿⣷⣥⣿⠇⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠛⠻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿
⢄⠻⣿⣟⠿⠦⠍⠉⣡⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⢸⣿⣦⠙⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿
⡑⣑⣈⣻⢗⢟⢞⢝⣻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠸⣿⠿⠃⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⠁
⡵⡈⢟⢕⢕⢕⢕⣵⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣶⣶⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠋⣀⣈

おじゃ流

おじゃ流 Steam

2024年12月04日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

800時間以上やってやる事ないくらいにはやりこみました
正直期待してた分にガッカリ感が大きい仕上がり
初代ドグマはこれ以上にハマってました。あの当初はカプコン代名詞の初代モンハンで盛り上がってる時だった記憶もあります。
ドグマの良い所は緩めのオンラインです。モンハンみたいにPT組んでやるガッツリオンラインと違ってずっと自分のペースで遊べる。
それでいて自分の作ったポーンが借りられたりするとちょっと嬉しいみたいな気持ちにさせられる所がすばらしいシステム
ドグマの良い所はこのシステムです。ドグマ2もこのシステムだから良かったんですが他がお粗末すぎる。今の時代のゲームとしては劣ってる。
ドグマ1の発売は10年以上前です。このドグマ2のクオリティはドグマ1発売から2年後くらいのレベルの作り
ドグマ1やり込んだ人はかなりガッカリしたと思います。初代から10年以上も経ってるのにほぼ進化してない。期待してた驚きがなにもなかった
最初ガッカリしたのがチュートリアルの岩運びで岩に足が触れただけで岩が動いた時。スポンジみたいな軽さで動くからリアリティーなさすぎでガッカリ
一番ひどいのがポーンの日本語ボイス。可愛らしい女の子の声に設定してもキャラが吹き飛ばされたりした時などにでるような声(キャ!みたいな)が洋版の声になるのか図太い声になったりしてマジでガッカリした所(※本作一番ガッカリした所)
ポーンを大事に育てていきポーンに愛着湧いて来るのも大きな楽しみの一つなのに、そのポーンの声がおかしくなるからドグマ1よりポーンに愛着湧かなかった

ドグマはポーンシステムが他ゲームになく一番良い所なんだからもっと、そこを本気で作ってほしかった。
要望としては
モンスター知識レベルで動きのバリエーションの差をもっと大きく変わるようにしてほしい。その方がポーンが育ってる感がでる
ジョブの種類はポーンの方を多くして戦闘でのポーン働きを楽しみたい。プレイヤーは有利な動きが出来るから上級職までで良い。
ポーンのレベル止める機能など

フィールドグラフィックなども始めに言ったようにドグマ1の2年後くらいのレベル。前作から10年以上経ってる事を考えたら驚く所はまったくない

【まとめ】
前作から10年以上も経ってるのに全体的にほぼ進化してない
このゲームの一番の売りのはずのポーンの作りが甘すぎる

ドグマ2の印象は制作にあまり金掛けず集金目的で作った感じ
3000円くらいでなら買ってもOKな仕上がり.

shbR-19LL

shbR-19LL Steam

2024年12月04日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

正直、諸手を挙げてオススメできるかというとかなり難しいです。
私はセール中に購入しましたが、フルプライスで購入するのは絶対オススメしないです。

オープンワールドなのに、移動手段が徒歩と、まあまあ不便なファストトラベルと、徒歩より遅い牛車って…。
牛車に乗って移動シーンをスキップすればいいんでしょうが、途中で敵が襲ってきて対処しているときに牛車が壊れるとそこからまた徒歩。
何考えてこんな仕様にしたのか理解に苦しみます。
グリフィンの様に空を飛べる大型のモンスターが居るんだから、それを利用した移動方法があってもよかったと思います。

バトルに関しては、敵に囲まれた場合、一瞬の無敵時間すら設けられていないせいでリンチされて逃げられません。
大量に回復アイテムを用意して回復しながらゴリ押して逃げるか、死ぬしかないです。
開発スタッフは高難易度と理不尽を履き違えてる気がします。
高難易度フロムゲーですら、宝箱を開けたり攻撃を回避したりしたら無敵時間があるのに。
また、大型の敵を倒したりすると覚者と味方のポーンがハイタッチするのですが、正直言って余計な要素だと思います。今からでも削除してほしい。

フィールドを移動中、ポーンの近くを通ると強制的に会話モードに移行するのが超ダルいです。
野良ポーンの頭の上にポーンの名前・ジョブ・レベルを表示して歩かせて、強制会話モードを削除した上で、プレイヤーが気になったポーンに話しかけるようにすればよかったのでは…?
なんでこんなことも思いつかないのか。

推奨スペックを余裕で満たしているにも関わらず、やたらとクラッシュします。
アイテムを売ったり、ポーンにアイテムを移したりしている最中や、クエストの報告中等々、急にフリーズしてクラッシュレポート機能が起動します。
最適化不足でしょうか?

KUMA

KUMA Steam

2024年12月03日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

普通にオンボードで遊べてびっくり。
msi claw ultra5 RAM16GB版なら最低設定で普通に遊べる(*´ω`*)
でも大画面にするとPS2並みの低画質なのであくまで携帯機で遊ぶなら1280x720でも問題なしかなと。

pupu

pupu Steam

2024年12月03日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

表彰されるにふさわしいゲーム

monte

monte Steam

2024年12月02日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

爽快感!

sassi

sassi Steam

2024年12月02日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

Dragon's Dogma: Dark Arisenをプレイしている且つ本ゲームがセール中だったらオススメできる。
DLCはゲーム内でほとんど入手可能なので購入しなくて良い。

SmithBrave

SmithBrave Steam

2024年12月02日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

[h1]世界観やロールプレイに酔いしれてプレイできる人にはオススメ[/h1]
前作からの雰囲気やゲームシステムをベースに、技術の進化に見合った程度のDragon'sDogmaではある。
つまり、極端な変貌や斬新なシステム変更はなく、綺麗なグラフィックやAI進化したポーンを感じることができます。
バトルアクションは、スゴイとまでは行かないまでも、難し過ぎず、少しアクションが苦手な方でもなんとかなるレベルのものです。
正直、ポーンが結構頼りになるので、覚者は落ち着いて状況見ながら行動するくらいでもバトルには勝ててしまうくらいです。
オープンフィールド上で野良ポーンを巻き込んだ戦闘が起きたり、どこかのユーザーのポーンが街道を行きかい挨拶してきたり、一般市民が襲われているところに出くわして発生する突発的な救援クエストなど、メインクエストやサブクエスト以外でも楽しめる要素があるので、如何にこの世界観に浸りロールプレイとして楽しめるかが、このゲームの好き嫌いがわかれる部分かと思われます。
[h3]そして何より、以前より進化したと感じるポーン。
ユーザーが作り出す様々なポーンとの出会い、これがとにかく楽しい。[/h3]
決して濃くはないメインストーリーや多すぎないサブクエストは、この世界を楽しむちょっとしたスパイス程度です。
[h3]『そういえば、今日は探索や狩りばかりで、ほとんどクエスト進めていなかったや』みたいな、バトルアクションやストーリーだけに依存しないで楽しめる人なら、十分に遊べると思います。[/h3]

りっちゃんん

りっちゃんん Steam

2024年12月01日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

こんなオープンワールドゲームを俺は求めていた

Yowatyom

Yowatyom Steam

2024年12月01日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

レビューの評価の通り万人におすすめできるわけではありません。数々の面倒くささがありますが、各要素を世界観として楽しめるかは人それぞれになるでしょう。
戦闘アクションはジョブによって出来が違うので、合わないなと思ったら他ジョブを試すことをおすすめします。ポーン含めNPCの戦闘挙動はよくできているかと思います。
個人的には楽しめていますが前述の通り遊びやすいゲームではないので、色んなゲームを遊ぶ中でこのゲームを選ぶことはおすすめしません。かなり時間と労力とを削られるゲームです。

Moriokareimen

Moriokareimen Steam

2024年12月01日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

楽しい

campus170

campus170 Steam

2024年12月01日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

大企業が潤沢なリソースでとりあえず作ったゲーム。そんな印象です。
「何を創りたいのか」「どうやって楽しませたいのか」その辺りが全く見えてきません。
美麗なグラフィックと世界の雰囲気は素晴らしいですが、それは予算とマンパワーさえあれば誰でも創れます。
PS3までの時代なら、それで問題ありませんでした。そもそも選択肢がそこまで多くなかったからです。
しかし、インディーズの質が如実に向上している昨今、ユーザー側の舌も肥えてきています。
「遥かに低価格」でありながら「コンセプトとターゲットがハッキリしている」ゲーム。その味を知ってしまったのです。
カプコンに限らず、大手ゲームメーカーにとっては大きな変革の時だと思われます。
「とりあえずナンバリングなら売れるしw」とか「ソシャゲのほうが儲かるしw」とか「バグは後からパッチ当てて、不完全なストーリー部分はDLCでw」などと言っていると、足を掬われるかもしれませんね。

Kappa

Kappa Steam

2024年12月01日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

様々な評価がありますが、細かいところまでよくできていて面白いと思います。

前作との違いでいうと、装備の箇所が簡略化されたことと、混合職がなくなりアリズンという職で自分で組み合わせるということでしょうか。確かにこの2点については私も前作の方が好みではありましたが、それ以外については
前作の正当進化といえる出来です。

あとは噂になっている大型アップデートが欲しいですね。

Wiilinton

Wiilinton Steam

2024年12月01日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

日本のゲームにしては珍しく洋ゲーフォーマットで作られているゲームです。
どのくらい洋ゲーかというと、全てのセリフにボイスが付いているフルボイス仕様だったりします。
和製だとメタファーくらいの大作でもガッツリパートボイスだったりするので、結構珍しいRPGです。
リアルっぽい見た目の割に人の家のものを勝手に漁ってもOKだったりと割とガバガバですが、私としては結構好きなゲームですね。

さて、このゲームに価値を見いだせるかどうかは、自分だけでなくお供のキャラも容姿をクリエイト出来るというデュアルキャラクリエイトシステムについてどう考えているかにかかっています。
恋人設定(にしなくてもいいけど)の2人を両方キャラクリエイト出来るゲームというのは非常に珍しく、そういうのを体験してみたい方は遊んでみてはどうでしょうか。

YAH

YAH Steam

2024年11月30日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

他のプレイヤーの作ったポーンと一緒に遊べることが何よりも楽しい。
気軽に遊べるオンライン協力ゲームだと思う。
ポーンの性格や髪型、会話を増やすダウンロードコンテンツがあったら買ってしまうと思う。
あと、ポーンと一緒に戦う新たなモンスターを増やすコンテンツも欲しいな。

Mimic

Mimic Steam

2024年11月30日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

クエストは単純なお使いだけでなく、解法や結末が複数あってプレイヤーの発想力に委ねられるものもあり、遊びごたえがあった。フィールドはとにかく広大。歩き回ってお宝や景色をハントしつつオートマッピングで地図を埋めるのが楽しかった。反面、移動手段に難儀する場面が多かった。

フラットウッズ

フラットウッズ Steam

2024年11月30日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

ノミネートするにはレビューレビューって煩いわ
楽天かよ

期待しすぎなければクリアまでは楽しめる。
前作ダークアリズンをやっていると期待外れになるかも。
よく言われるDLCだの宿屋の値段だの、移動に時間が掛かる等はあまり気にはならなかった。
なぜなら、そういうゲームだから。
金銭はプレイしていれば自然と余るし、馬車移動は移動している間他の作業やって手を放している。
最悪、戦闘になっていてもポーンと護衛で処理できるレベル。まぁ馬車の耐久が少なすぎるから大抵破壊されて徒歩になるのが問題かな。
赤い目になる伝染病は、普通にプレイする範囲で注意していれば一度もならなかったな。

今はアイテムの保管数とか伝染病とかちょっとした不便な要素はアプデで改善されてるしバランスは良いと思う。
最初からやっとけよってアプデも多々あるが。
前作の無印からアリズンに良アプデしてくれたプロデューサーが最初から指揮取ってればまた違った結果になったんだろうなぁとはおもう。
今作は前作の無印のプロデューサーが指揮を執ったので残念な評価になったが、今はまたプロデューサーが変わったからDLCとかあると良いね!

yu

yu Steam

2024年11月30日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

冒険している感覚は唯一無二

sar

sar Steam

2024年11月28日

Dragon's Dogma II へのレビュー
3

決して面白くないわけではないけれど ダークアリズンからの改善、進化を期待していた人にはおすすめできない
好きなゲームだっただけに人におすすめできないことが残念

MyuMyu

MyuMyu Steam

2024年11月28日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

ドラゴンズドグマダークアリズンからの大ファンです。待望の2の発売でしたが、
ゲーム発売当初は宿屋が高い・ファストトラベルするアイテムが高い・初期から設置してあるファストトラベルのブックマーク箇所が少ない・ブックマークするアイテムの数が限られてる・竜憑きというNPCを大量虐殺する突発的イベントが怖い(回避方法が竜憑きになったポーンをロストする位しかなかった)などなど、
初心者にはちょっと厳しめで手放しに人に勧めるのは少し難しかった。
が、度重なるアップデートにより、難易度変更をすれば宿屋の利用やファストトラベルアイテムの購入はしやすくなり、竜憑きは回避できるようになり、初期からのブックマーク箇所も増え、初めての方にもとても遊びやすく勧めやすくなった。
フレンドがこのゲームを遊んでいるならフレンドのポーン(プレイヤーが自分で作る仲間)を借りれば呼び出し費用も掛からずレベル制限も受けず、プレイが大分楽になると思う。
このゲームでは自キャラとポーンをキャラクタークリエイトできるが、とてもリアルなのでやり様によっては実在の俳優そっくりにも作れるし、アニメやゲームのキャラっぽくも作れる。
一生懸命作ったポーンを大事にして長く時間を共にするにつれ、ポーンの反応が変わってくるのはちょっと他のゲームでは味わえない衝撃なのでぜひ体験してみて欲しい。
ゲーム内の世界はとても綺麗でスクリーンショットも撮り甲斐がある。美しい世界をポーン達(人の作ったポーンも借りられる)と共に旅をして回り、冒険をし、記念撮影をしていくのは本当に旅をしている気分が味わえる。
戦闘も面白いと思う。ジョブが10種類あり(ポーンは6種類)前衛・後衛・補助・遠距離など様々なので
何かしら自分の好みのジョブで遊べると思う。プレイヤーだけなれるアリズンというジョブならほぼ全てのスキルから好みのスキルを選んでカスタマイズできるので、自分だけのプレイが楽しめる。
発売から日が経ち、たまにセールでお安く購入出来るようになった。
攻略情報も出揃い、XやDiscordなどインターネット上でプレイヤー同士の交流も出来る(ドラゴンズドグマ2のプレイヤー達は優しい人が多いので、初心者の方も入りやすいのではないかと思います)
もし前情報が原因でこのゲームを買おうか迷ってる方には、今こそ購入をお勧めしたいと強く思います。

masdasan

masdasan Steam

2024年11月28日

Dragon's Dogma II へのレビュー
5

[h1][b] アリズンとポーンちゃんの旅路の最適解をありがとう(号泣)[/b][/h1]

EDで号泣したウォッチャーです。
いろいろ気になる点は多かった気がしますが、EDに流されて神ゲー判定したのでレビューします。
英語音声プレイです。

ポーンちゃんが大好きなプレイヤーは、カジュアルじゃなくてノーマルでプレイしてほしいと切に願う……

[h3]良かったところ[/h3]
[list]
[*][b]ポーンちゃんとのED最高[/b]
[*]前作もよかったけど今作も音楽が神だしEDソング最高では???
[*]グリフィンの挙動(しがみついて飛べるの最高)
[*]マップの造形がいいので旅してる感が良い
[*]誰も借りてくれなくてもダミープレイヤーが借りてくれてバッジ埋めしてくれる
[/list]

[h3]残念なところ[/h3]
[list]
[*]宝箱や素材以外のフィールド物のリスポンがないのがある
[*]キャンプで肉以外料理させてくれない
[*]マップ内イベント(ドレイクVSサイクロプスとか)少ないし二度目見られない
[*]あるだけでイベントのない洞窟が多すぎる
[*]ポーンちゃんの育成がなくなってしまった……
[*]ポーンちゃんのボイス減った……(初出の敵と戦う時のとか)
[*]バッジを集めると最適解を取ってくれるらしいけど、それならバッジ持ちのウォリが倒れたドレイクにヨジヨジするのやめてくれよ……
[/list]

[h3]希望[/h3]
[list]
[*]黒呪島かそれに類する周回ダンジョン実装(懇願)
[*]NPCの表示数等細かいグラフィック設定が項目追加。負荷的には全く問題ないのに、聖域でNPCが全く出てこなくて困った
[*]前作の髪型と最低身長実装して……髪も伸ばしたり短くしたりとか左右反転とか、wo longを見習ってほしい
[*]ポーンちゃんの挙動を細かく指定させてほしい。敵に張り付けとかよじ登るなとか……
[/list]

騒がれてる竜憑きはシステムとしては気にならない。
というかこれがないと今作のポーンちゃんの真髄が分からないんで問題ないんだけど、もっと竜憑きについて街の人が何か言えよ…とは思います。
反応がないのが不満というのならわかりみ。
ストーリーが薄いって、前作もこんなものだったような…?

環境
CPU: i9-13980HX
RAM: 64GB
GPU: GeForce RTX 4080

[hr][/hr]

筆者は箱版DDDAプレイヤーです。
Lv10から延々と黒呪島に潜り続けてしまったので、実は半島の冒険についてはそれほど思い入れがありません。
エバフォもウルドラも通り過ぎただけなので、今作でやりたいとは思わない……

DDONが出た時点でシングル続編は諦め、感謝の気持ちを込めてフレにDAを贈り続ける毎日さ……という感じでしたが、新作が出て驚愕しました。
尼zonでDD2のTシャツ買って販促したね!!
もちろん感謝の予約発売日買いしましたが、前作の髪型がねぇ!!最低身長でかくない!???と厄介ファン感を発揮してしばらく放置してましたゆえ発売半年以上後のレビューです。
ゆるして(;^ω^)

Dragon's Dogma IIのプレイ動画

Dragon's Dogma IIに似ているゲーム