Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Dungeon Clawler

Dungeon Clawler は、ローグライク クロー マシン デッキビルダーです。自分だけのデッキを構築し、クレーンマシンから武器やアイテムを手に入れて敵と戦い、失われたものを取り戻すための冒険に役立つ特別なアーティファクトを見つけてください...慎重に目指してこのダンジョンを突破しましょう!

みんなのDungeon Clawlerの評価・レビュー一覧

さわ

さわ Steam

01月22日

Dungeon Clawler へのレビュー
3

アームの挙動がおかしいので作り直してくださいね

CHE

CHE Steam

01月22日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

現状難易度としては大分イージー。パターンも十分あって楽しいがクレーンは銛が頭一つ抜けて強い。
エンドレスやるなら防御ではとても間に合わないため回避(か反射)積むしか選択肢ないのが残念なところ。

StSライクにアーティファクトのようなシステムより、むしろアイテムエンチャントで強化していくにした方が深みがでそうなシステム。

軽くトロコンする程度は値段分としてとても楽しめるが噛み応えは無い感じかな。

Cryptbloom

Cryptbloom Steam

01月22日

Dungeon Clawler へのレビュー
3

その他全てが磁石の下位互換でしかない
アームの強さ、景品の大きさなど調整が不足していると感じる

OIOI

OIOI Steam

01月20日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

引っかかった時に店員さんを呼ぶ機能をお願いします!

TRK

TRK Steam

01月19日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

バナロット卿がすごくかわいい。(可愛すぎてスキンがもらえるDLCの支援もしました!)
ゲームは単純操作だけど、ローグライクらしく考えてアイテムの取得や攻撃防御をしないと後半難しくなっていく。
構成がうまくいった時はほんとうに快感。
まだプレイ時間は短いけど、もっと詰めていろんなキャラでクリアするぞ。

PN5364[JP]

PN5364[JP] Steam

01月19日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

敵に乗ってるバフちゃんと見とかないと事故4するぞ!

fjk_film

fjk_film Steam

01月19日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

現在4.9時間プレイ 一人のキャラで完走。
最近のインディーゲームの中ではまじで面白い。steamでここまでレビューを書きたいと思えたゲームでした。
難易度のバランスが丁度よくインディーゲーム触っている人でもハードモードは難しい。特にUFOキャッチャーを操作してプレイしていくのはすごく斬新で面白い。もし買うのに迷っている人がいれば、釈迦さんがプレイしているのyoutubeにあるので見てみるのを強くおすすめします!ダンジョンクロウラー最高!!

Dungeon Clawler へのレビュー
5

難易度ノーマルのクリアは仕組みさえわかってしまえば複数いるキャラクターのどれでもテンポよくクリアできるので楽しめます。アイテムの数もそこそこあり、組み合わせ次第で手堅い戦術やロマンビルドなど選択肢がたくさんあるので飽きません。
ただ難点としては、難易度ナイトメアで進め続けていくと敵のパワーインフレに追いつけなくなるため防御値が無意味になって、回避か反射で受け流してから所持金によってダメージが上がるアイテムでしか戦えなくなります。また、現状では相手の回復行為に対する回答がないので一定階層以上まで行ってから出てきた場合詰む可能性があります。
行きつくところまで行くとほとんどのキャラでやることが同じになるので味がしないガムになってくるのですが、定価1100円でここまで遊べると考えたらフルプライスで出るわけのわからないゲームをやるよりはコスパもよく時間もつぶせるのでオススメです。

orangekicks

orangekicks Steam

01月17日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

UFOキャッチャーローグライク。

Rinjin

Rinjin Steam

01月17日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

ローグライクデッキバトルにクレーンゲームを組み合わせたゲーム性は新しくて面白い。
ただし、アーリーアクセスの未完成版であるためかダンジョンは分岐ありの一種で飽きやすい。
キャラクターも現時点で多数いるもののデッキを構築する面白さのようなものは薄く、最終的に似たようなデッキに落ち着く。
手数こそ正義なゲームのためキャラの優劣の差が激しくクレーンに介入する系のキャラが当然強い。
キャラによっては防御値が稼ぎにくく、その対策となるアイテムを引ける引けないで深層部のボスの難易度がヌルゲーになるか攻略不可になるかが決まるバランスであるため理不尽さに苦しめられることもあり。
定価での購入は現状割高感が否めない。

zuizuikuso

zuizuikuso Steam

01月17日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

○良いと思った点
・クレーンのアームが強い
現実のクレーンゲーム(UFOキャッチャー)のようにイライラしません。
・「材質」の要素
材質ごとに特徴があり(金属は液体に沈む等)、コストを支払うことで変更できます。これが思ったよりも深く、お金を増やす 豚の貯金箱と所持金によって威力が上がる 金の剣のコンボに加えて、金属製のアイテムを引き寄せる磁石を加えることで、金の剣と他の金属製アイテムを同時に取りやすくしたり、アイテムを全部ガラス製にしてガラスクリーナーで2回使用を連発したり、デッキ構築を考えるだけでも楽しいです。
・リロールがしやすい
このゲームは比較的リロールのコストが低く、お金を集めるビルドなら毎回5回ほどリロールしても余ります。
リロールできる回数が多ければ、欲しいアイテムも手に入りやすくなるので、ストレスなく遊べます。
・エンドレスモードがある
エンドレスモードがないローグライク(ローグライト)も多く、つくったデッキを好きなだけ楽しめるのは嬉しいです。クリア時に選べるというのもありがたいです。
○改善できると思った点
・アイテムを落とす所が狭い
磁石アームやアイテムの磁石、はちみつ玉などを使っているとよく詰まります。大きいサイズのアイテムは特に詰まりやすい印象です。もう少し広くするか、詰まらないような工夫があるといいと思いました。
・敵の特殊行動が分かりにくい
マウスカーソルをのせても、「デバフをかけようとしている」くらいのことしか書かれてなく、何をしてくるのか分からないです。敵の種類によって何をするのか決まっているので慣れれば分かるようになってきますが、初見では分からず、知っていても忘れることもあるので、細かく分かるように書いてほしいです。
・ボスの種類が少ない
ラスボス(20階のボス)までは順番は前後すれど内容は毎回同じで、ラスボスに関しては完全に固定です。
ボスの種類が一定だと毎回同じような対策を取りがちになってしまうので、種類を増やして毎回ランダムになればいいと思いました。
○総評
早期アクセスとしてはクオリティも高く、十分に楽しめると思います。
今後開発が進んで、仕上がっていくのが楽しみです。

ohagi

ohagi Steam

01月17日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

いいよ

aru-sakura

aru-sakura Steam

01月17日

Dungeon Clawler へのレビュー
3

システムは視覚的には面白いけど、やってる事はカード系のローグライトとほぼ同じ。
一回クリアすると飽きる。数パターンの勝ち筋に当てはめるだけだ。
アーティファクトアイテム選別のためだけに存在する回転ガチャがもったいないので、
ホーム画面で回転ガチャを利用できるようにして、周回時にもらえるポイントを使って強化できるようにした方が良い。
キャラの初期ステータス強化アイテムやアームの強化、MAPで豪華な報酬がもらえるマスへ進める鍵、
音楽やイラストのコレクション要素や、新しいステージギミックに利用できるアイテムなども入れて、
周回する楽しさを導入するべきだ。

あと、ダメージの倍々ゲームは内容を薄くする。バランス調整にも不向きだ。
倍々アイテムがあるかないかだけで安易に難易度が変わってしまい、難易度を設定する意味がなくなる。
全て加算に留めておくべきだろう。

これらのタスクが完了しないと、このゲームが面白いという評価はできない。

Dungeon Clawler へのレビュー
3

初めだけは面白い、が慣れると一気に面白くない。
よくある繰り返し潜って少しずつお金貯めてキャラをカスタマイズして・・・というのが一切無い。
必ずゼロから始めてお金貯めて強化して・・・で正直キャラ固有能力に左右される割合が大きすぎる。
あとは運。持ち越せる強化が無いし、手札強化でもリロールでもお金が必要なので手札強化の引きが悪いとどう足掻いてもクリア不可になる。
せめて一定回数はリロール無料にするかキャラカスタマイズを実装しないと最初だけ面白いけどすぐに飽きるゲームでしかなり得ないかな。
セールでならまぁ買っても良いけどホント面白いのはせいぜい2~3時間くらいかな

akiakane

akiakane Steam

01月15日

Dungeon Clawler へのレビュー
3

ゲームが進んでも、箱に入るアイテムの量や質が変わるだけ
でかいアームで がばぁーっと掴めるようになるのかと思ってたよ・・・

アイテム同士のシナジーが激薄なので、使用キャラを変えても大体展開は一緒
ここから面白くなるには相当な手直しが必要だろうし、当分様子見でいいのでは

@猫猫

@猫猫 Steam

01月15日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

テンポが悪いし、モノがつかめないとちょっとイライラする。
だけど、お値段以上には遊べると思う。

Dungeon Clawler へのレビュー
3

アイテムがデカすぎて取れなくてゲームが長引く

2nd_Wave

2nd_Wave Steam

01月12日

Dungeon Clawler へのレビュー
3

一応最高難易度までクリアしたので、レビューを少し改変。
といっても、未完成の状態のゲームなので、満足度についてもお察しといった感じ。
同じようなゲームであるBalatroを80~90点のゲームとするなら、
このゲームは30~40点止まり。

まず、プレイの幅がとても狭いように感じる。
発想は面白いけれど、荒削りすぎて面白さにつながっていない。

キャラクターごとの特性はあるものの、
どれもマグネットの下位互換で縛りプレイをするみたいな感じになっている。
特に、私のようなクリアだけが目的の人間には
どれもこれも強みを感じるようなシーンがほぼなく、クリアの足かせだった。

その一方でノーマルをクリアすると何故か複数の腕を装備できるようになるため、
実は高難易度の方が楽にクリアできる。

敵についても攻撃力とHPが上がっていくのだが、
こちらも両腕マグネットみたいなことができるので、
確実に攻撃を回避しつつ、毒を貯めるみたいなビルドが可能。

クリア目的ならそれだけ狙っていけばよく、
わざわざ複雑なビルドを組むのはストレスフルなだけになっている。

なんというかチグハグすぎてやりごたえが無いゲーム。
説明不足な部分や翻訳ミスと思われる部分も散見され、大分やる気が削がれる。

Dungeon Clawler へのレビュー
3

全体的に浅い
バランスも悪いし
こちらが取れる選択肢も少ない

yazan

yazan Steam

01月06日

Dungeon Clawler へのレビュー
3

ゲームバランスが悪すぎる

Tobinole

Tobinole Steam

2024年12月29日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

クレーンゲームでローグライトなんて面白いに決まってるやろがい!

各アイテムのシナジーがしっかりと用意されており、
アイテムの強化・素材変更システムやそれと関連したイベントなど、
単なるクレーンゲームではなくしっかりとローグライトが楽しめるぞ!

なお、良くも悪くもクレーンの挙動に一喜一憂することになるので、
狙い通りにアイテムを掴めるときのやってやった感は気持ち良いが、
反面、予期せぬ挙動が起きるとかなりストレスが貯まりやすい作りになっているのは注意。

これは、基本1ターンに1~2回利用できるクレーンが攻防両面を担っており、
後半に進むほどワンミスが非常に大きな被害へと繋がってしまう点が影響している。
余裕を持って挑んだはずが事故ってしまったときは本当にため息が出てしまう。

現状でも十分に遊べるし興味があれば購入しても良いが、
正式版を待ってからのほうがきっとより楽しめます。

現時点でバランス面や遊びの幅など気になる点はいくつもあるので、
正式に向けてよりブラッシュアップされていくことに期待したい。

Tsubakunn

Tsubakunn Steam

2024年12月28日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

最終的に金の短剣、ブラスナックル、聖なる盾以外破棄した。
それだけあればエンドレスは飽きるまで進められる。

bombmouse4

bombmouse4 Steam

2024年12月27日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

非常に面白かったです。クレーンゲームという、デジタルゲームの中では比較的珍しいと思われる要素をうまくローグライクゲームと融合させており、ローグライクの醍醐味である異常なまでの自己強化も十分に楽しめるとても良い作品でした。キャラクター数が多く、各キャラに応じた戦術を考えるのも楽しかったです。個人的にローグライク系作品の中では比較的難易度は高くない印象なので、もう少し高難易度のモードがあってもいいかもしれません。ただ、だからこそこういった分野のゲームにあまり触れたことの無い人でも凄く楽しめると思います。総じて値段以上の価値がある作品なので、迷ったらとりあえず購入してみてほしいです。

Dungeon Clawler へのレビュー
5

おもろいけどシナジーの種類が少ないから今後期待

Apa

Apa Steam

2024年12月20日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

斬新で楽しい
しかし、ある武器が強すぎて せっかく多種多様なキャラがいるのに個性が全員死んでしまっている。
コンセプトは凄く良いのでバランス調整があればいいのかなと

HaLuP!NK

HaLuP!NK Steam

2024年12月19日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

こちらもスマホ版もどっちも購入しました
ほしい物が揃った時のボス戦気持ちよくて好き

おいなり

おいなり Steam

2024年12月18日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

面白いけれど、シナジーの幅が狭いため少し飽きるのは早め

mintia81

mintia81 Steam

2024年12月14日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

まだゲーム自体が粗削りでいかんとも評価しがたい。
キャラはそこそこいるがアイテム数もギミックも敵も”まだ”少なすぎて、ある程度プレイすると底が見えてしまう。

一方思い通りにいかなかったときのイライラは実際のクレーンゲームさながらだが、それでもたいてい何とかなる難易度設定でうまくいったときの爽快感もそれなり。
光るところは十分あると思うので、名作になれるか一発屋で終わるかはアプデ次第というところ。

Oriddle

Oriddle Steam

2024年12月12日

Dungeon Clawler へのレビュー
3

なんかすごい面白くなる気配はあるけど今のところはうーんなかんじ

弱いキャラがとことん弱かったり
弱い武器がとことん弱かったり
ボスの攻撃がうーんだったり

miso_citta

miso_citta Steam

2024年12月11日

Dungeon Clawler へのレビュー
5

クレーンゲーム×デッキ構築ローグライクという楽しい本作。
本レビュー時は個別の能力を持った12種類のキャラクターで、4段階の難易度を遊べます。

アームの操作ミスに泣き、物理演算に笑わされ、ダンジョンを隅々まで回ってアイテムやアビリティをかき集め、取捨選択に悩み、時には「?」タイルのボーナスゲームで痛い目を見ながらストーリーボスに挑む……というのがアーリー版でのゲームプレイ。
「プレイヤー側は毎ターン1~3回のクレーンゲームを通じて戦闘する」という都合上、ストーリーボスまでの区切りでもプレイ時間が長くなりがちですが、フロア移動時や戦闘突入時にセーブが入るので、気軽に中断やリトライができます。

他の方も挙げている通り、「今は難易度ノーマルが却って難しい、上の難易度ほど持ち込み可能な幸運の手(パッシブスキル)が増えて楽になる」点は気がかりですが、かといってクリア不可能なキャラもいないため、今後どうなっていくかは気になるところです。

・デモ版との違い
一部アイテムの削除に伴って?キャラクター性能が調整されたり、ゲームスピードが変更可能になっていたり、ターンのスキップが追加されていたりと結構変わりました。
デモ版の楽しさはそのままに調整&要素追加という趣きで、楽しめた方には引き続きオススメです!

Dungeon Clawlerに似ているゲーム