






百英雄伝 Rising
『英雄伝クロニクル ライジング』は、『英雄伝クロニクル 百英雄伝』と同じ世界を舞台にしたアクションRPGです。街づくりの仕組み、テンポの速い戦闘、英雄伝クロニクル: ハンドレッドヒーローズのキャラクターキャスト数人の重要なバックストーリーをフィーチャーしています。
みんなの百英雄伝 Risingの評価・レビュー一覧

RegoGames
2022年07月04日
アクションは簡単。お使い超簡単。ただひたすらに時間を浪費するゲームでした。
逆に言えば超サクサク進むのでアクション初心者には向いているのかも?

e27
2022年06月29日
冗長だけどどこか懐かしいテキストまわりが良かったです。古き良きJRPG感があります。
でも私はこのゲームの殆どを占めるサブクエストが悪しきJRPGのおつかいそのまんまなのが受け入れられませんでした。
町おこし要素も完全に作業で、機械的に素材集めをするおつかいクエストの結果に過ぎず、達成感は無かったです。素材集めも「木を切る」とか「石を掘る」感じはなく、ただただ対象物を攻撃するだけです。
メトロイドヴァニアゲーム中盤の世界の広がりや自由感もなく、獲得するアクションで行ける箇所が広がったりも(ほぼ)無く、ほぼほぼ一本道なので、百英雄伝本編を期待している人以外にはあまりおすすめ出来ません。

ジオ
2022年06月27日
面白かったけど小さなストレスが多いのも事実。
鬱陶しいポップアップとかショートカットが無いとか他の人が言うことに同感。
一番面倒だったのは依頼受注が掲示板からできないこと。
これくらいのプレイ時間ならそんな気にならないけど、話にメリハリが欠けてるかな、本編ではもっとシリアス多めにしてほしい。
あとメロールをおしおきするイベントが欲しい。

dot3pso
2022年06月24日
このゲーム、良いストーリーとなつかしい感じのJRPG、程よいアクション、アイテム集めて仕上げていく装備、と良く出来てるとは思います。ただ、お使いクエストがかなり頻繁な上に同じダンジョンに何回も何回も行かなければならず、先に進みたいのに森へばっかり行かされたりとまあストレスも結構あります。このゲーム実はプレイ方法にかなり左右されるゲームだと最近わかってきました。一気に何時間もプレイする人にはストレスしかありません。ですが、1日1ダンジョンと決めてプレイすると同じダンジョンでも苦にならず、アクションの技もどんどん開拓できて良い感じです。そうこうしているうちにアイテムも集まりいつのまにかクエストもこなしているといった具合です。やっぱJRPGに馴れたじじい向けと思えなくもない。

sho3
2022年06月10日
これは神ゲーです。安いし面白そうだったので買ってみたら本当に面白かった。
序盤はスタンプ集めをするゲームかなーと思っていたが、途中お店が出てきた辺りから拡張性が出てきたことでやりがいができ、とても面白くなりもっとゲームがやりたくなった。
そしてストーリーも内容も始めた当初は思ってもみなかったボリュームで、とても1580円とは思えなかった。
買って良かったです。

voodooman
2022年06月05日
全実績解除したのでレビュー、まずは一言
Fcck KONAMI
懐かしの幻想水滸伝の精神的続編をFワードコナミから退社したスタッフが製作、さらにプリクエルが早くも登場すると聞き早速購入。
正直ゲームの内容自体は値段以下、この内容ならDLsite行けば同人レベルでももっと遊べるのが同じ値段で買える。
しかし、この手の「懐古主義オールドゲーマー」を狙ったゲームに、そんな事はどうでもいいだろう。本編は確実に開発がすすんでいる。驚くべきはキャラクターのドット絵だ。なんと左右非対称、眼帯のキャラクターが左右振り返ると、それぞれ眼帯のある方と無い方がしっかり用意されている。どうやら本編の主人公も左右で別々のドット絵を用意しているようだ。普通こういった面倒な作り込みは2Dゲームでは好まれない。地味でコストがかかり過ぎる。しかしそこは幻想水滸伝スタッフ。ほんと誰も気にしないような所を作り込む。それでいいんだよそれで。PS2時代に未熟な3Dグラフィックスに手を出した失敗経験を生かしている。彼らの戦場はハイポリゴンオープンワールドではない、2Dで構成された絵物語の世界だったはずだ。おかえり幻想水滸伝。そして...
ふ〇っく こなみ

Amakura
2022年06月05日
面白過ぎる。値段と内容が合っていない。
この内容ならもっと値段が高くても満足できる。悩んでるならとりあえず買うべき。
2022年6月10日
全実績解放
トロコンの難易度は低め。誰でも時間をかければコンプできる。というかいつの間にかコンプしてるくらいの簡単さ。
最後まで楽しくプレイできた。ストーリーも良かったし、主人公たちが今後本編にどうかかわっていくのか気になるところ。つーかこの作品やったせいで主人公パーティーの三人が決まっちゃった。
欠点といえば難易度がめちゃくそ低いところ。ハードモードにしても簡単すぎた。
高難易度プレイしたい人は鍛冶屋での武器や防具の強化は絶対にしないように。ヌルゲーになる。実績解除のために最後に強化すること。
本編早く発売しないかな。

Roman63191
2022年06月04日
HARDモード&全実績クリアまでやりました。
類似作品知らない&ゲームがそんなうまくない私でも十分に楽しめるゲームです。
難易度は低めかと思います。
他の人の低評価レビューを踏まえると、この作品を楽しめるかどうかは下記で分かれるかと思います。
【こういう人におすすめ】
・ゲーム初心者
・難易度が低いゲームをやりたい人
・ドロップ集め、周回がそんなに苦ではない人
・気持ちに余裕がある人
【こういう人にはおすすめしない】
・難易度が高いゲームをやりたい人
・ゲームに対して求めている理想が高い人
・細かいことが気になりすぎる人
・気持ちに余裕がない人
・ゲーム評論家気取りの人
「こういう機能があったら便利だよね」というレベルの話を「あるべき」と称し低評価してる人が多すぎですね。