
























First Dwarf
ドワーフがひげを整えることより得意なことがあるとすれば、それは工学です。この没入型アクション RPG でメカに飛び乗り、基地を構築し、崩壊したファンタジーの世界を探索しましょう。
みんなのFirst Dwarfの評価・レビュー一覧

moonnf
2024年06月26日
2024/06/26 時点では 無料~500円ぐらいの価値だと思います
島2つしか行けませんし船を修理したら基本おしまいです
まぁそれでも原石としては嫌いじゃないです
やたら暗い洞窟・暗黒・地下といった光源不足でイラつくゲームが多い中で割と明るいマップなので気分よく遊べます
不満点を上げようかと思いましたが
・それを言う段階のさらに前段階
だと感じたので辞めておきます
デモで遊んで「先行投資」として投げ銭する気持ちで購入するべきタイトルです

DragonZaghnal
2024年06月22日
【2024/08/27追記】
大型アップデートで3つ目の島に行けるようになりました……が、あまりにもバグだらけ。植物繊維と糸が10時間以上探し回っても1個も見つからないので恐らく未実装、そしてこれが無いと新しい要素が軒並みできない状態。クエストの進行役も見つからず完遂できず消化不良。その他にもマナ井戸や採石場が設置できない場所があったり、敵が最初から全沸きしてて襲撃が一切来なかったり、飛行船で未開の地で降りようにも予めアンカーポイントを設置しておかないと降りられないので最初は港解放必須だったり上昇下降が出来ず速度も子竜同等で攻撃アクションも何も無い状態だったりと、かなりひどい状態でした。最低限開発サイドでテストプレイしてこの状態でリリースしても良いか一考してから出してほしいものです。
1つだけ良かった点は建物削除キーが十字キー上に変更されていて誤爆が無くなったこと。
土地もただ広く移動に時間がかかるだけで目新しい要素も何もなく、少なくとも開発陣にはプレイヤーを楽しませようという気が無いと言うことがよく分かりました。最初は期待度大きかったんですがね……
問題点は滅茶苦茶たくさんありますが、全部挙げても文字数が増えるだけなので割愛します。次にやる機会があるとすれば、完成して評価が良くなっていたら、ですかね。ゲームとしてのベースは良いので時間よりクオリティ優先にして頑張ってほしいです。
下記はアーリーアクセス開始直後の内容↓
--------------------------------------------------------------------------------------
ぶっちゃけた話、現段階では値段分の価値はありません。デモ版+αと思って良いです。なのでデモをプレイした上で開発支援したいのであれば購入、って気持ちで買った方が良いかと。
内容が薄いとはいえゲーム自体は面白いのと、まだ早期アクセスなので伸びしろがじゅうぶんにあるためおすすめにしておきます。
同じボタンを使うせいでマナ充填しようとしたら間違って近くの建物消してしまったり、小竜操作から戻ったらメックが地面に埋まってて動けなくなった上に復帰方法がなかったり、敵の巣がどこにあるか分からず探してる内に敵が増殖して且つ半数以上が巣で待機してるがために時間が経つにつれてだんだん重くなり画面品質最低でも画面ガクガクでマトモにプレイできなくなる(巣を探し当てて敵をまとめて倒すまで改善されない)こともありますが、そのうち改修されると信じてます。
ちなみに日本語対応ですが機械翻訳なのでクオリティは諦めましょう。無いよりは遥かにマシ。

Higain
2024年06月20日
ゲームとしては面白いと思います。
が、画質を低設定にしてもGPU使用率が90%とか???
デフォルトだと100%。
このあたりを改善してほしいです。
i7-13700k
RTX4070Ti Super
mem:64Gb
追記:時々、カクカクになっちゃいます。