Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
83

Green Hell

グリーン ヘルは、アマゾンの熱帯雨林での生き残りを賭けた熾烈な闘いです。孤独の影響が体だけでなく心にも重くのしかかる中、プレイヤーは人生にしがみついて耐久の旅に出発します。未知の危険に対してどれだけ長く生き残ることができますか?

みんなのGreen Hellの評価・レビュー一覧

Meow

Meow Steam

05月08日

Green Hell へのレビュー
5

宛先-これを見たあなたへ

件名-GreenHellについて

No.30

早期アクセスの時に神ゲーだと判断し購入してからPCの不調もあり、数年後の今再びプレイしストーリーをクリアした。

サバイバル(笑)ではなく「サバイバル」。
サバイバル感を味わえるゲームとしては上位に入ると思う。

長く遊べるタイプはどういう人か古参PCゲーマーの私が教えよう。
採点は5点中4点。

アマゾンのジャングルの中で一人焚火を灯し人骨スープうめえええと腹を満たし、起きたら美しい朝焼けを眺め、静寂の中一人ジャングルの中に旅立ちアマゾンの環境音を楽しみながら、夜にはまた人骨スープを煮込み寝床につく。

その雰囲気に楽しみを感じるタイプには刺さる。

最後は目的の無いサバイバルモードに行き着くからだ。

ただ、ストーリーとDLCでも結構なボリュームがある。
そこでお腹一杯になるかもだがそれもまた良いだろう。
クリア後は考察で楽しめるぞ。

早期アクセスの時はロードマップを見てWKTKしたもんだが、2024年9月の最終アプデで完成となったようだ。
開発が良いので次作も期待できるだろう。

最後に。

余談だが私はミアのそばにいるべきだった。

たとえ願いが叶わずとも。

ジェイク・ヒギンスより

4ries

4ries Steam

04月16日

Green Hell へのレビュー
5

ジャングルで生き残りたいのであれば、「チュートリアルを必ず体験しろ」。

サバイバル+ストーリーを進める系の類似ゲームをいくつか遊んでいたので、
このゲームをプレイするとき、軽い気持ちでチュートリアルをスキップして私は地獄を見ました。

他の方もレビューされているように、「タンパク質・炭水化物・脂質・空腹」が分かれていて、どれも失ってはいけません。
死にます。
傷を放置してたら死にます。
正気を失ったら死にます。
一部の動物に対抗する手段がなければ死にます。
寄生虫がお腹の中に入ったら、脱水で死ぬ可能性が高いです。
ジャングルで人に遭遇したら死ぬ可能性が高いです。

でも、過酷ではありますがそれがいい。
楽しめるという方には是非、おすすめします。

雨は恵であり、絶望でもある。

Kignus

Kignus Steam

04月13日

Green Hell へのレビュー
5

前日譚を含む一通りをクリアしたのでレビュー

主人公ジェイク・ヒギンズとなってジャングルで生きる術を身に着けつつ、とある目的のためにサバイバルするゲーム。
似たゲームとしてはフォレストを挙げられるけれど、あちらより随所でボイスやムービーが入るためストーリーの没入感は強く、ゲーム全体的な殺意は高い。

例として、生水を飲めば寄生虫にかかって栄養素の減りが速くなるし、高所からの飛び降りや肉食獣からの攻撃を放置すれば怪我からの感染症になるし、生肉やよくわからないものを食べれば食中毒を起こすし、ヒルや虫を放置すれば正気度を失いげふんげふん。
これらはどれもジワジワと確実に命に関わる要素で、対処法を知らない序盤では大体死亡する。
それに加え、アイテム製作周りも特殊で棒切れとロープと石でなんかならんかな?とやったら斧になったり
使えそうな素材同士を組み合わせて「どうにかする」というのが序盤なため好奇心や探究心も求められる。

というのが最初の山場であり、超えられた暁にはジャングルをまさに生き抜く術を駆使して探索するゲームとして昇華される。
エンジョイ勢は難易度を下げて遊ぶことも可能なため、辛いなぁと思ったら下げることも可能。
今までのゲームとひと味違う高難易度なゲームを求めるあなたへおすすめ。

utah

utah Steam

04月12日

Green Hell へのレビュー
3

面白くありません
制作側の熱意なども感じられなく、リアル思考というか硬派というか言いたいことは分からなくは無いのですが、全体的に悪い方向へとばかり進んでいってしまっている印象です。

チュートリアルでは主人公ともう一人の女NPCの会話が中心で進んでいきますが、全く興味がそそられる事は無く退屈です

チュートリアル後は一切のヒント無しに謎ジャングルに放り出され、とても根気良くプレイするかwikiを見ながらでないと進行させることは不可能でしょう

ジャングルサバイバルものってこんなにつまらなく作れるのですね

SummitShin

SummitShin Steam

04月04日

Green Hell へのレビュー
5

j

mfkmric

mfkmric Steam

03月29日

Green Hell へのレビュー
5

栄養!水分!休息!何もかもが足りない!
どうしても戦闘要素に偏りがちなサバイバルクラフト系ゲームの中で、これは『ただ生存すること』の難しさにフォーカスした唯一無二の魅力がある作品だ。

序盤では『バランスよく栄養を取り、綺麗な水を飲み、危険を避け、体力が尽きる前に清潔な寝床で休む』というごく単純な生活を送ることが如何に難しいかを嫌というほど知ることになる。
どの食べ物からどの栄養が取れるかなんて事前知識が無いとさっぱりだし、そもそも安全に食べれるかも分からない。
鬱蒼としたジャングルを毒虫に刺されず歩くなんて至難の業だし、体調を崩してもどう解決したらいいか分からない。
始めのプレイでは色々な原因で何度も野垂れ死ぬことになると思う。

けれども、そうして屍を積み上げながら得た知識は間違いなく次のプレイに反映されていくし、プレイを重ねれば重ねるほど森が恵みにあふれていることを実感できるようになってゆく。そうして気づく頃には、地獄だったジャングルは楽園に変わっているはずだ。

しかし変わったのは環境ではない。プレイヤーの知識が地獄を楽園に変えたのだ。

知は力である。
…ということを、我々人類は知っている。
それは、数百万年に渡る時の流れの中で、本物の命を燃やしながら知識を蓄積していった歴史があるからだ。
そのことに気づいた途端、今のありふれた人生に感謝し、先人たちに思いを馳ている自分がいた。

takora

takora Steam

03月22日

Green Hell へのレビュー
5

ストア表記ではSteamDeck不可になっていますが、特にProtonを変えなくても普通に動作しています(グラフィック設定はクォリティ低、fps制限60)。ただし、コントローラー操作に不具合があって、バックパックを開いた時にカーソル表示されず、アイテムを使用出来ません。これを回避するには、タッチパッドにマウス操作を割り当てて、アイテムを取る前にタッチパッドを少し動かす事でカーソルが出現するので、その後はスティック操作でアイテム選択が出来ます。この不具合は半年前から掲示板で報告されているようですが2025年3月現在まだ修正されていません。この不具合は未知のキノコなどバックパックに入れた小さな物を選択する時に非常にイライラします。

ProtonDBではGE-Protonが推奨されていますが、GEに変えるとムービーシーンがガクガクになりました。デフォルトのProtonでは普通に再生されたので多分デフォルトで問題ないと思います。コントローラーの不具合はGEでも同様でした。

Green Hell へのレビュー
5

超本格派なサバイバルゲーム
序盤の辛さがとんでもないが、理解できてくると結構安定してしまう。
資源のリポップが早く拠点を移動したり拡張する意味があまりないのがちょい微妙。
やり込む要素は薄いが初回プレイの体験としてはかなりいいゲームだと思う。
腕に〇〇つけて治療するようなサバイバル体験はこのゲームでしか味わえない。

Green Hell へのレビュー
5

ストーリー目当てで購入するのも全然アリ。名作中の名作。
やってみたらストーリーがおもろすぎるのにサバイバルが楽しすぎて横道に逸れて時間が吸われまくるゲーム。
ドキュメンタリー番組で見た知識が活きる!感動!でも大きな石を砕く方法が握力だとは思わなかったよ!

難易度はノーマルでも慣れないうちは結構な地獄なのでストーリーに集中したい人はイージー(攻撃を受けない・正気度オフ・必要栄養素減)や観光客(平和モード)でやるのも全然アリだと思います。カスタムモードもあるのでお好みに合わせてどうぞ。
あと下手を打つと破滅が止まらなくなるので4つあるセーブスロットをフルに活用した方が良い。

困ったら
・読める時にノートを読んでおこう
・右クリック「収集する(日本語として違和感)」もやってみよう
・カバンを開きながら落ちてる物にカーソルを合わせてみよう
・カバンに入らない大きな素材は製作画面の状態で地面から製作台に掴んで置けるよ
・ノートにタスクが書いてある。それでも分からなかったら旅のまとめも参考になるよ

迷子になりやすいけどプレイしたい方へ
・地図と時計は同時に見れるよ
・低コストのアイテムやクラフト仮置きでヘンゼルとグレーテルができるぞ
・ある程度で諦めて攻略を見よう

Green Hell へのレビュー
5

海外ドラマのようなストーリーと演出がたまらなく面白かった!!

栄養素や怪我の種類など気に掛ける部分が多いので、難易度は高めです。
慣れるころにはジャングルの王者になっています。

お値段もお買い求めやすいので
みんなで王座に君臨しませんか?

パン屋

パン屋 Steam

01月04日

Green Hell へのレビュー
5

セールだったので購入して年末から遊んでいます。

空腹・水・睡眠はサバイバルクラフト系でもよくある設定だけどこのゲームはタンパク質・炭水化物・脂質と空腹も分割されていてこの辺がニクイ演出になっていると思う。
どれかが欠けても死ぬわけではないけど最大HPが減る仕様となっていてすべて揃えられる場所に拠点を構えるのが大事になってくる。
食料だけでなく資源も大事、バランスよくアイテムを揃えられる場所ほんと大事。
素材による武器や拠点の堅さに違いがあるのかどうかがイマイチわからない。
ただ素材の軽さによって持ち物の圧迫率は変わってくるのでできるだけ軽い竹素材の方がよさそうではある。

クラフトレシピは自動で覚えるものと自分で推察して組み合わせないといけないものがありそこがやや厄介。
主人公は最初から石斧や石ナイフなんかのレシピを覚えていないからどうやって作ればいいのかを試行錯誤しないといけない。
チュートリアルのマチェット持っとけよと突っ込みたくなること請け合い。

この主人公ジャングルで袖捲りする命知らずなのでそこが違和感バリバリ。
アンタジャングル探索してる博士なんだよな?
半面ジャガーに襲われようが高所から落ちようが原住民に襲われようが擦過傷か裂傷で済んですぐには死なない鉄人でもある。
骨折とかはしない、骨がチタン合金で出来ていそう。
なら袖捲るかぁ。

防具装備しててもヒルが防具で覆われてるとこに吸い付いてきたりするのでここは修正して欲しいなと切に願う。
ヒルがウザすぎる。

KamitoMika

KamitoMika Steam

2024年12月25日

Green Hell へのレビュー
5

飯に栄養考える必要があるだけで面白い
最初はどうしたら生き残れるのか全く分からないがずっとやってると何をすべきかわかるようになって気持ちがいい
マゾ向け

tententen1010

tententen1010 Steam

2024年12月22日

Green Hell へのレビュー
3

操作感が悪く、クラフトしてて気持ち良くない。何食えばいいかわかったら、唐突にトラにやられる以外もはや死ぬことがなくなり、どこ行けばいいかわからないからwikiを見ると、その後は拠点捨ててマラソンになる。ストーリーの演出はもっさりしているし、セーブの度にメインメニューに戻される。めんどくさいばっかりだった

Ankyou

Ankyou Steam

2024年12月20日

Green Hell へのレビュー
3

本格的でリアルなサバイバル(バッドステータス多数)
物語や拠点を築いてサバイバル生活を楽しめますが
面倒くさい・クラフトの仕方が分かりずらい、もういいやってなります
攻略Wikiをかなり熟読しないとダメです。
すぐ重量オーバーで歩く速度が激重で何か捨てないとダメになります
目的の場所へ行きたい時も隠れルートを通らないと辿り付けない
ロープで登ったり、隠し洞窟で進まないと行けない等で画面酔いしました
斜めになった大きな岩もジャンプで登れない
どこでもセーブ出来るが、セーブしたら終了で再度タイトル画面に戻される
セールで安くて848円だったので、別にいいですが
実績解除率が以上に低いのを想像するに、ほとんどの方は
最初に少しプレイしてストレスや面倒くさくなって放置してると思います。

yuse

yuse Steam

2024年12月12日

Green Hell へのレビュー
3

運転教習場にあった絶対に事故を起こすドライブシュミレーターのジャングルバージョン
ちょっとした移動や建設の途中にもケガや毒の治療で行動を中断させられ
薬効のある素材を探しているうちにドミノ倒しの様に怪我が増えていく
自然が牙むく恐ろしいジャングルで生き延びる、的なコンセプトなんでしょうが
ピューマジャガーヘビサソリクモムカデエイワニピラニア...わざとらしい程次から次へと
俺は猿蟹合戦のサルか?森の精霊か何か怒らせちゃった?怖いからアンインストールして布団に潜ります

ManaitaHodoki

ManaitaHodoki Steam

2024年12月09日

Green Hell へのレビュー
5

プレイヤー知識がないと数日の命だが、ありさえすれば密林スローライフも夢じゃない。ゲームを投げ捨てるよりは誉れを捨ててwikiとかに頼ろう

albino

albino Steam

2024年12月03日

Green Hell へのレビュー
5

本編とアマゾニアをクリアしたので。

最初は皆も言うとおり、死んで覚えるゲーム。
何をしていいのかどこに進めばいいのか、どれが食べられる植物で、どれが有用に使えるアイテムなのか。
全て手探りで進めていくことになります。

最初の数日を生き残れるようになるまで何回やり直したことか。

ストーリーも引き込まれる内容で面白かったですね。

ある程度拠点建築ができるレベルになると楽しくなってきます。
そのうちジャングルを縦横無尽に歩けるようになるでしょう。
そうなれば後は楽です。

マップはそこまで広くはないですが、ジャングル特有の似たような景色が広がるので現在地が非常にわかりにくいです。
ある程度なれると地形で大体わかるようになりますが、そこまでいくには苦労するかも。

拠点で準備していざ探検しに出かけた瞬間蛇に噛まれて
「残念ながら今日の探索はここまでだ」
となることもしばしば。バッドステータスを食らったらさっさと安全な場所まで戻りましょう。
もしくはとりあえずベット作って寝ましょう。近くに水場があれば尚グッド。じゃないとあっという間に倒れます。

正直アマゾニアは途中からダレて来て面倒な思い出が勝ってしまってる。
もうちょっと短くまとめるか、伝説をわかりやすくしてほしかったなぁ・・・。

tomok

tomok Steam

2024年11月27日

Green Hell へのレビュー
3

難易度が高いサバイバルゲームで、セーブするための寝床すら作れずに何度もゲームオーバーになった。

チュートリアルはあるけど、火のおこし方、包帯の作り方くらいしか教えてくれないため、最初は何をして良いか分からなくなる。

道具の作り方、綺麗な水の作り方、調理方法くらいはチュートリアルであっても良かったのではないかと思う。

エレベーターを動かす燃料を探すところまでやって、途中でゲームオーバーになりすぎてクリアを諦めてしまった。

binf_nanashi

binf_nanashi Steam

2024年11月27日

Green Hell へのレビュー
5

現時点では可もなく不可もなくといった感じです。とりあえず好きな人にはおすすめでも良いのかな?

難易度に関しては言われてるほど高くないです。アイテムの湧き位置さえ覚えてしまえば、あとは上位の敵性動物が強いのでそれとのコンタクト次第といったところ。

アイテムの湧き場所は大体固定(地面に生えてるものはほぼ完全固定、樹上作物は範囲内のいくつかの湧き候補のうち1~2つで発生などのパターンぽい)なので、それさえ覚えたら概ねOK。
栄養素のうち脂肪だけが入手頻度が低く、それ以外はわりとすぐあふれる(炭水化物は単純に入手先が多く、タンパク質は小動物のいる付近に罠しかけたらすぐ無限資源になる。水はココナッツさえあれば実質無限)ということに気をつけていれば概ね大丈夫。

装備品は各カテゴリごとに色々種類がありますが、どの槍でも投擲HSで一部を除きワンショットなこともあり性能差は正直よくわかりません。耐久力に大きな差があるのかと思いきや、該当スキルが上がると最低レベルのアイテムでも耐久が50%超えていてこれまた差がわからない。一番シンプルなもので良いのかも?

もう少しプレイしたら評価も変わるかもしれませんが、今のところこんな感じです。

_KURUE_

_KURUE_ Steam

2024年11月02日

Green Hell へのレビュー
5

生きるために動き、動くたびに死が迫るサバイバルアクションゲーム

ジャングルに来た事は覚えているが、ジャングルに来た理由が思い出せない男。
一緒に来たはずの女性は見当たらず、何も思い出せないままジャングルでのサバイバルが始まる。

探索していくとノートに現在の目的が追加されていき、それを目安に次の探索地を考えながら移動していく。
スタミナ最大値は起きていると徐々に減っていくため適度に休む必要があるけど、安全な寝床以外で寝ると虫が手足に侵入してしまう。

病気、怪我、飢餓状態だとスタミナ消費が速くなるため適切な対処が必要。
それができないとスタミナが尽きて気絶し、起きてまた倒れてとどんどん動くことが出来なくなっていく。

食中毒、寄生虫、毒蛇に獣に原住民。
知識のないまま行動しているとすぐに死ぬため何度もやって覚えていくしかない。

安全に眠れる住処、栄養のある食事に水、敵からの攻撃を防ぐ防具。
ジャングルの中で衣食住を確保しつつ記憶の謎を探っていくのが楽しい。

クラフトしたり探索してると新しいレシピが増えていきジャングルの中なのに快適度が結構上がる。
安全で便利な拠点を作ると拡充したくて消えた女性を放置して日数が結構経ってしまうのは仕方ないと思う。

シングルだとどこでもセーブが出来るけど死んだらセーブデータから、マルチだと4人協力かつ死んでもリスポーン出来る。
どちらの遊び方もオススメできるサバイバルゲーム。

ポチ

ポチ Steam

2024年10月27日

Green Hell へのレビュー
3

おもんない、なにしたらいいかわからん

Sion

Sion Steam

2024年10月24日

Green Hell へのレビュー
3

焚火作れなかったです。
開始数分でやめてアンインストールしました。
こんなクソゲー二度とやりません。
金の無駄でした。

h4llo

h4llo Steam

2024年10月13日

Green Hell へのレビュー
3

ゲームが起動しない。前はマシだったけど最近特にひどい。ゲームファイルの整合性のチェックをしてもダメ。インストールしなおしでようやく起動するけど翌日また起動しなくなる。

NANASISAN

NANASISAN Steam

2024年10月08日

Green Hell へのレビュー
3

色々とサバイバルが大変だと事前に察してはいたのですが
流石に大変すぎてついていけませんでした
「対策を分かってないと死ぬ」というパターンが非常に多いのですが
対策を分かったうえでも面倒すぎて攻略前にギブアップしました
クラフト部分にあまり楽しさを感じられなかったのも残念ですね…

ちなみに自分がどこで駄目になったかを具体的に書くと
ケガをする機会がめちゃくちゃ多いのに
包帯の入手機会がランダムで少なすぎたという部分です
少し遠出をしたくなったので包帯を増やそうと思ったのですが
包帯の材料を探してる間に大体ケガして包帯が減るか死にます
クラフトに必要な素材量やスタック数が厳しい事もあって
遠出を要求された時点で「やーめた!」ってなっちゃいました
あと直接の原因になったケガの問題だけはなくて
普通に生きるためのステータスを維持するだけでも大変なので
この苦痛を抱えながら長く遊びたいとは思えませんでした

あとこのゲームはかなり操作が複雑なので
この手のゲームに慣れてない方には絶対にオススメできません
必要な工数が多いアクションが結構あるので
操作が苦手だって方は序盤でゲームを投げる事になると思います
自分は操作に慣れた後でも面倒さが先行してて苦痛でした
そのへんを歩いてるだけで定期的に発生する
手足の表裏を確認してヒルを取り除く作業だけでもかなり辛いです

ただこのゲーム、ストーリーはかなり面白いと思います
ゲームはやる気がなくなったけどストーリーだけは気になったので
他の方のプレイ動画を見る形で補完させてもらいましたが
これを自分のプレイで体験できればもっとよかったと思いました

CP03

CP03 Steam

2024年10月03日

Green Hell へのレビュー
5

ストーリークリアしたので。

ジャングルでサバイバルする体験をするならとてもよく出来てると思う。
飲み水の確保に苦労し、歩いてるだけで毒蛇やら毒蜘蛛に噛まれて解毒の為の薬草を探したり、水と肉を確保できても炭水化物(果実)、脂肪分(ナッツや種など)も必要となったり、とにかく慣れない最初は生存だけでも一苦労。
ですが、多種多様な植物やキノコを適切に使えばかなり生存難度は下がるので、散策してる内に身に着くサバイバル知識がそのまま生存に直結します。

ただ建築要素はそこまで自由度が無いな~と感じた。
まず建築可能な場所が謎に不可能な場所が多い。地形が斜めだったり、他オブジェクトと干渉してるのか、置きたいところに置けない場合が多い。
建築には材料に丸太や竹の幹を結構な量使う事が多く、これらは木を切ってもせいぜい2~4本しか入手できない。その為拠点を作ろうとしたら何度も木々を切り倒し、運搬する必要がある。その為ストーリー攻略中では一番簡素な小屋(丸太を使わず、セーブもベッドの機能もある)が終盤まで活躍する。

まとめると、サバイバルの追体験をするならとてもオススメできる。クラフトで自分好みの拠点を作りたいのなら他のゲームの方がいいかも…といった感じ。

akagikaga9987

akagikaga9987 Steam

2024年09月28日

Green Hell へのレビュー
3

焚火が作れなくなり,セーブして終了したところ行動不能になるバグが発生して大変不愉快.その他バグが多すぎて困る
まったくもってオススメしない欠陥クソゲー

INOUE

INOUE Steam

2024年09月26日

Green Hell へのレビュー
5

誰がやっても最初は無慈悲に死にまくると思う。
水が無くて脱水になったり、寄生虫でスタミナが減り、怪我で出血し、地面に寝て皮膚に虫が入ったり・・・
でも一つ一つは実はそんなに対処が難しいわけでもなく、その辺のきのこで寄生虫も駆除できるし、落ちてるヤシの実だけでなく木になってる実を矢で落としたり、ヤシの殻で雨集めたり生水煮沸したり。
プレイヤーの一つ一つの経験でどんどん長生き出来るようになってくる(格段に生存能力が上がる)
そもそもベア・グリルスさんみたいに実際のサバイバル知識がある人でない限り困った時にどうすれば良いかなんてわからないのでつまずいたら対処法だけでもググってみよう、困難な死因が実は大した事なかったりする。
まさか蟻で傷を縫合できるなんて思いもしない!(実在する対処法)

lubitelhrukat228

lubitelhrukat228 Steam

2024年09月20日

Green Hell へのレビュー
3

иза цьой игри мои друзья мене обзивають не нравитса

Ghoul

Ghoul Steam

2024年09月20日

Green Hell へのレビュー
5

慣れてくるとすごく面白い。
すごく面白いので初めこそ死にやすくて萎えがちだろうけど頑張ってそこを乗り越えてほしい。

ただ…無料アプデで追加されたアマゾニアの精霊達モードで追加されるムカデがなぁ…
せっかく難易度調整にカスタムがあって萎えポイントのヒルとか特定生物をオフにできるのにムカデは無理なのがなぁ…

EKIKA

EKIKA Steam

2024年09月18日

Green Hell へのレビュー
3

期待したほど面白くはありませんでした。

Green Hellのプレイ動画

Green Hellに似ているゲーム