





















Kamitsubaki City Ensemble
「Kamitsubaki City Ensemble」は、滅びの世界を舞台にしたリズムゲームです。
みんなのKamitsubaki City Ensembleの評価・レビュー一覧

ボンドゥ
2024年08月29日
ストーリーを読む分にはそんなに難しい譜面をやらないでも良いくて、音ゲーが苦手でもまぁまぁ楽しめました。
Complete Editionの値段で考えると単調すぎるところとか不満は若干ありますが、
通常版のワンコイン価格で考えると十分過ぎるクオリティだと思います。
切実に思うのは隣り合うノーツの色は別にしてほしい。

NiwakokeSan
2024年08月29日
結構指が忙しいけど手ごたえがあってたのしい。
でも、ノーツの色と背景の色がどうかして見にくいので色が変えられたりできたらうれしい

elestar
2024年08月29日
楽曲クオリティは高く、ボカロ界隈が近いので他音ゲーで見たことある名前という曲もそれなりにある。
スマホ向けにも展開されているゲームなので、スコア周りや譜面解禁にその辺譲りの面倒くささが少々。
慣れ要素として取り入れられている5鍵↔7鍵の遷移も元々7鍵出来るのであれば、ゲーム性として受け入れられる範疇。
所謂SUD+を追加できたりノーツサイズを弄れたり、
音楽ゲームプレイヤー向けのオプションも整えようとしている雰囲気は感じられる。
以下はやや気になる点(初期ver)
- ノーツの判定調整機能が実プレイしないとわかりにくい
(併せてプレイ中のセッティングがすべてオプションに押し込められていて行ったり来たりが面倒)
- キービーム、中央側ノーツ、ロングノーツの色が同系色。特に画面Pattern-BのLNは反応できないレベルで見にくい。
- 実績報酬でスコアアップと判定緩和が存在しており、オフにできなさそう?
気になる点もアプデで改善できる範囲だし、本体のみならワンコインで遊べるし取り敢えずおすすめ

RSKEY3004
2024年08月29日
PC鍵盤音ゲーの中だと上位にはいるレベルの良作音ゲー
・音楽は文句なしで最高
・ストーリーは後半になってくると、続きが気になってきて楽しくなるから前半部分はなんとなくで流し見する程度でオーケー
・音ゲー部分はレーンが増えるという独自性により相当な慣れが必要になる
慣れさえすれば相当気持ちのいい音ゲー
自分は、PC鍵盤音ゲー初心者で始めのうちは一番簡単な難易度ですらフルコンできないほどだった
でも曲がいいので毎日自分の出来そうな難易度でコツコツ続けていたら今では最高難易度も叩けるようになってきた
初心者はとにかく低難易度からゲームに慣れることを強くお勧めする
だがしかし、s-donさんのHARD譜面だけは低評価です、、、(ほとんど全部同じ譜面な上にバラバラにノーツ降ってくるだけで叩いててあんま気持ちよくない)
{追記 DLCで追加された海に化けるはよかったです この感じでお願いします}
mqさんの譜面は全部神 ホンマに神 ありがとうありがとう
この命を響かせたいと思ったのだ のHARDかNORMALは特におすすめです
神椿を知っている人なら絶対に買って損はしない
知らない人でも音ゲー好きなら全然お勧めできる
音ゲーやったことない人は曲聞いてみて好みに合っているなら楽しめるはず
総じて素晴らしい出来の音ゲー!!!

Solitudo
2024年08月29日
まだ三時間弱しか遊んでいないけれど、一旦レビューしてみる。
まず、楽曲はとても良く、ストーリー部分に関しても楽しめている。
その上でおそらく、賛否両論あるのはメインである音ゲーの部分だろう。
まず、音ゲーは素人のため率直な感想を言うと、デフォルトのキー設定は少しやりづらい印象を受けた。
5/7Kの可変という点も、比較できる他をやったことが無いゆえに違和感を抱かなかったが、
たしかに慣れないうちはかなり混乱する。特に中央が絡むと厄介。ただし、譜面はやっていて楽しいものが多い。
そこで、一旦個人的にやりやすいと感じた設定を記しておく。
NOTES SIZE:M、LANE ANGLE:B、LANE OPACITY:80
ノーツ関連の設定。おそらくこのくらいが見やすい。
NOTES SPEEDは個人差あると思うので各自調整。私は12.4。
BACKGROUND MV:IMAGE
背景関連の設定。MVではなくイメージ画像になる。
BRIGHTNESSはMVの明るさ設定のため、この場合は関係ない。
KEY CONFIG:A, W, E, SPACE/B, K, O, P
キーコンフィグは中央(LANE 4)を左手親指で押したかったため、こういった形になった。
傍から見ると癖が強い配置だと思われると思うが、デフォルトよりこっちの方がやりやすいと思っている。
最後に。星界ちゃんめっちゃ可愛い。

j3savure
2024年08月29日
[h1]結論
[b]神椿好きなら買っていい [/b][/h1]
神椿好きの友人の[strike]恐喝[/strike]により購入
[b]収録曲やストーリーが魅力的 [/b]なのはとても良いと思うが、音ゲーとしては [b]正直中の下 [/b]といったところ。
基本システムはプロセカ等の奥から [b]流れてくるタイプの音ゲー [/b]ではあるが、PC向けに [b]最適化がされていない [/b]ように思える。
スマートフォンでやる分には構わないと思うがPC的にはこの幅の狭さと見辛さは [b]致命的 。[/b]
[spoiler][strike]青背景に青ノーツってなんだ????????[/strike] [/spoiler]
またコンフィグ等も見辛いのでどうにか [b]改善を望む。 [/b]
あとは7レーンに急に増えるやつだが、せめて[b]最初から常に表示する機能を追加してほしい。[/b]急に情報量が増えて頭が痛い。
とりあえずレーンをPC向けに最適化するところからゆっくり始めて欲しい。
[h2]追記 [/h2]
エリカの憂いと出会わせてくれたことだけ感謝します。
[h2]追記2 [/h2]
先日のアップデートで、このレビューで挙げた
「PC向けの最適化」
「見辛さの改善」
「ノーツの色」
「レーンを最初から表示する機能」
が追加されたため、このレビューをおすすめに変えておきます。
運営さんありがとう!

dschanenjoy
2024年08月29日
悪くないゲームだと思います!
個人的にはすごく楽しめています。
いいところ
・楽曲数が最初から多い。
シーズンパス買ってるのもありますが、本人たちの曲はもちろん、同位体の曲も入っていてかなり長く楽しめそうだなという印象です。同位体楽曲に関しては、自分がボカロ界隈には精通していないこともあって知らないものも多く、新鮮な体験ができています。
・譜面がしっかりしている
少なくとも譜面は音ゲーとして完成度が高く、理不尽さや違和感を抱くことはありませんでした。問題は判定のほうですが、これについては後述します。
・ストーリーが最低限で音ゲー部分に集中できる。
正直に言えば、自分はそこまでストーリーには興味がなく、曲に合わせて譜面が叩けるだけで満足なのですが、ストーリーを能動的に進めないと曲が開放されない、といったことはなく、ストーリーそのものもスキップ可能ですので、音ゲー部分に集中できていいと思いました。
内容についてはほとんど読んでいませんが、流し読みした程度だと、まあいつもの神椿だなという感じがします。Narrativeや他の媒体で神椿市についての前提知識がある人は楽しめるのではないでしょうか。
気になるところ
・判定
何度調整してもしっくり来ませんでした。
せっかく譜面は面白いのに、GoodだったりFast Perfectなどでタップ音が安っぽいためか、少し退屈に感じることがありました。
・視認性
あの~黒のレーンに黒っぽいノーツを流すのはやめませんか?
MVが流れているので、その対策でレーンの透明度を下げるんですが、そうすると今度はノーツが見づらくなって……という悪循環になっているように感じます。ノーツの色はもう少し明るくてもいいんじゃないかな? と思いました。それこそチュウ◯ズムのノーツくらいの水色だと、青系で統一されているUIも崩さず視認性も上げられるんじゃないかな?
・操作性
慣れていないせいだと思いますが、キーボードで7レーンはかなり混乱します。一回押し間違えると全部ズレちゃうのはキーボードならではな感じです。
レーンが途中で増えるのがこのゲームを難しくしている要素の1つだと思いますが、NORMALまでならそこまで気にならなかった+HARDでもちょうどいい難易度上昇要素になっています。PROはまだレビューできるほどやっていないのでわかりませんが。
総評
冒頭でも述べたように、「悪くない」ゲームだと思います。UIのチープさや音ゲー部分の悪さはあれど、いい部分で十分楽しめるのではないでしょうか? ただ、繊細な人にはストレスになるところもあるかもしれません。

Hone
2024年08月29日
レーンが増えるのがめちゃくちゃやりづらい上に、隣り合ってるノーツが同じ色なので判別もしづらいです
イラストは本当にかわいい