Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Kingdom Come: Deliverance II

Kingdom Come: Deliverance II は、15 世紀のボヘミアの内戦の混乱の真っただ中を舞台にした、スリル満点のアクション RPG です。

みんなのKingdom Come: Deliverance IIの評価・レビュー一覧

unchi

unchi Steam

03月23日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ええなあ

jhin0818

jhin0818 Steam

03月23日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ゲームはおもろいけど、落ちすぎ
アプデはよ

クエストの内容によっては進まん(落ちすぎで)

追記
FPSを72に下げたら安定しました

しずく

しずく Steam

03月22日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

メインストーリー含み、進行不能に陥るバグが割とありモチベーションを下げてくる。
ゲームとしては面白いだけに残念。

fizz

fizz Steam

03月22日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

前作をプレイして面白いと思ったなら、迷わず買いの神ゲー。
全てが順当に進化しており最近のゲームでは珍しく、値段に相応のゲームボリュームがある。
ただし前作同様に最初はヘンリー君雑魚w

強盗が強すぎる?この時代は強盗騎士と言って貴族騎士たちが
フエーデ「決闘する権利」悪用して商人襲いまくって。
教会がキレて、キリスト教からの破門「公民権剝奪」
を恐れて主要街道があり森深いボヘミアでコッソリ強盗していた

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

兎に角イライラさせられるゲーム。

¥^^¥

¥^^¥ Steam

03月21日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

3が待ち遠しいです。

へべれけ

へべれけ Steam

03月20日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

ゲーム自体は面白い。 でもまだ購入しないほうが𠮷。
前作が良かったので期待してたし、その期待に応える出来だけど、いかんせんバグが多すぎ。
まだβ版、な感じ。

まず第一に「同時に受けるクエストは出来るだけ少なくし、始めたクエストは途中で放置せず一気に最後までやらないとダメ」が鉄則。
そうしないとバッドエンドになったり、別クエストで行く予定の村が焼き払われちゃったりしてクエスト進行自体が無理になる。
サイドクエストだけでなくメインクエストでも同様で必須キャラが出てこなくなったりして詰む(=それ以上シナリオが進められなくなる)。
2週間以上のプレイ時間が無駄になった、と分かった時には泣きそうになった。
最早バグレベルで、いずれパッチで修正されるだろうが、今はおすすめ出来る状態とは、とても言えない。
まだ中盤までもやってない、と思うが他にもクエストが途中で止まってしまう(=必要なものを揃えてあるのに続きが始まらない)ものが既に2つほどあった。

その他、前作に比べて感じたこと。
戦闘がぬるくなった。
前作では曲がり道の見通しの悪い所に障害物をおいて馬をすっ転ばし、投げ出されたところをよってたかって叩かれてレベルカンストのヘンリーでも農民の集団に殺されることがあり最後まで戦闘に緊張感があったが、今作ではそれが無くなった上に(良いアイデアだったのに)、ファーストトラベルでもワンコがかなり手前で警告してくrてしまうので、不意打ちに合うことがなくなってしまった。
おかげで序盤に新たな新しい戦闘操作に慣れない時に2,3回死んでから以降では死ななくなってしまった。

逆に鍵開けは楽になった。
確かに前作の両スティックを同時に回すのは慣れるまで難しかったが(慣れてしまえばそうでもない)、今作ではスティックを回すのは片方だけになった。

馬は操作しずらくなった。
どーして方向返還とスピード調整を同じキーに割り当ててしてしまったのか。
前のシステムで良かったのに。
ちょっとの操作で馬の首が大きく左右に振れるため、手動で気持ちよく走らせることができなくなってしまった。

ポーションの自動製作がなくなってしまった。
一度に6個出来るとはいえ何度も同じ作業を繰り返すのはつらい。
ポーション作りめんどい→こまめにセーブしなくなる→死ぬとベッドまで巻き戻されるので1日分、あるいはそれ以上巻き戻されてしまう羽目になる。
戦闘はぬるくなった、と書いたが戦闘になった時、武器が出せなくなたり変更できなくなったり(弓から変更できないと、さすがに無理)することが結構あるので(ゲームを再起動すると直るけど))割と死ぬ。
なので、こまめにセーブした方がいいのだが、なんで自動製作をなくしてしまったのか・・・。

あと地図が現在地で開かないのもストレス。
マップがかなり広くなったのに、毎回あさっての方で開くので、現在地までカーソルを持ってくるのがめんどくさい。
早く治してほしい。

戦闘中マット(犬)が足元でうろちょろするのも地味にストレス。
狼と戦ってる時やハルバードで空振りした時に攻撃が当たってしまう。
死なないんだけど(狼なら一撃でやっつけられる威力なんだけどな。(笑))、なんか申し訳なくなる(笑)。
命じない限り後ろで待機していてくれるといいんだけど・・・。

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

重要:R18シーンがメインクエストで度々出てくるので人目があるところでのプレイは控えたほうがいいです。特にあるポーランド人がらみ。女性の性交時の喘ぎ声などが普通に入ってくるのも注意。

中世オープンワールドRPG。今作からクロスボウと原始的な銃が追加。ボリュームも大きく増えてDLCなしで60時間前後の量がある。

ストーリーは1の最後の続きから始まるので前作をプレイした人であればより楽しめるし、2からという人も度々回想や会話が挟まれるので問題なくプレイできる。ただし、一部は前作をプレイしていないと見れない物もある。全体的なシーンの作り込みがよく、人々の表情が良く動くし、声優の方の演技もあってすぐに話に引き込まれる。

ゲームの難易度は普通のRPGより少し高めで、1よりはベルトにある薬を使用できるようになったのと、斬撃がプレートメイル相手にも通りやすくなったので簡単になった。一方で敵の攻撃力が上がっていて、中盤以降の強めの敵を相手にする際、バイザーなしの防具で頭への一撃をもらうと即死するほどなのでバランスは取られている。

錬金術のミニゲームは前より回数を減らせるようにパークで調整されている。一度の錬金術で6~9個の薬品を作れるようになったうえに、一度の錬金術で獲得できる経験値も大量に増えたので作業感は減ったし、ベルトにセットした薬品が戦闘中でも使えるようになったこともあってプレイヤーがゲームバランスを調整する点でも大きな役割を担うようになった。

話の大まかな流れは変わらないものの、一部の選択肢には取り返しがつかない上に非常に後味が悪いものがいくつか存在するので脳死でプレイしたい人にはあまり向かないかもしれない。会話の選択肢が多数用意されるマスエフェクトなどと比べると割と政治的センスが問われる選択肢が多い。一方で選択肢やクエストダイアログに表示されないものの、思いがけないものが解法として用意されているケースもありクエスト自体の作り込みも良い。気になる人もいるかもしれないが1と比べると下ネタが大量に増えた。

不満点はクエストで度々装備を強制的に外されたり着替えさせられたりして、終わった後もそのままの状態で、元の状態に戻すのはすべて手作業になるのがストレスだった。せめてクエスト専用の装備プリセット枠を増やしてほしかった。特にメインクエストの一つのある人物を救出するために護送車を襲撃する場面だとベルトとポーチを強制的に外されるので一番ストレスがたまった。

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

かっこいいおじさん達が出てくるゲームが神ゲーでないわけがない。

前作を楽しめた人はもちろん、ウィッチャー3の雰囲気(魔法は出てきませんが)を楽しめた人にもおすすめできます。
歴史好き?言うに及ばず。

Racoona

Racoona Steam

03月17日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

世界史を勉強したくなる神ゲー

uguisudani

uguisudani Steam

03月17日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ゲームそのものの作りこみが凄かったが、日本語ローカライズもよくこんだけの量のセリフやテキストを翻訳したものだと感心しました、出来るなら修道院の赤ワインを樽でお送りしたい、お疲れ様でした、ありがとう🍷🍷🍻

HOTEI3

HOTEI3 Steam

03月16日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

決して手取り足取り楽しませてくれる新設なゲームではないので、「圧倒的に好評」とはならないまでも、おそらくおすすめをしているユーザーたちにとっては自分のゲーム史のトップランクには入ると思われる。
メインシナリオの秀逸さに加え、サブクエストが大量にあってしかも自分の言動の選択により結果がどんどん変わってくるため、ゲームシステムに慣れてしまえばやめ時がない。
加えて、ゲームシステムの不親切さが、メイン・サブのクエスト消化とは全く別ラインである「生活」というゲーム体験を実現させている。ゲームの中で剣を打ったり、薬を調合したり、犬と草原を散歩しながらウサギを狩ったりしているだけで、現実時間で半日が過ぎてしまうゲームは珍しい。
怒涛のメインクエスト、多彩なサブクエスト、そしてゲームの中での「生活」を行き来しながら、いつまでもボヘミアの世界で生き続けてしまう。UIや操作は確実に敷居が高い。ただそれさえも、現実世界での操作習熟という行為が、ゲーム内でのレベルアップとして表現されている。オープンワールドが好きな方は一度は体験していただきたいゲームだと思う。

moomoo

moomoo Steam

03月16日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

お前のようなゲームは「圧倒的に好評」がふさわしい!

GURA

GURA Steam

03月15日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

大型アップデート後の話ですが、メインクエスト『地底世界へ』が進行不能です。
進行中にキーNPCである「ゴートスキン」が全てのルートで出現しないバグが発生しています。
・ウドを餌にしておびき寄せる
 →ウドが椅子に座ったまま移動しない
・自分で大声を出しておびき寄せる
 →「ゴートスキン」が出現しない
・「ゴートスキン」の拠点で待つ
 →朝まで待機しても「ゴートスキン」が出現しない

自分だけかとも思いましたが、ヤフー知恵袋に同じ現象の方が複数名いらっしゃいました。
開発会社がこの事態を把握していち早いバグ解消を望みます。

Akasan('-')

Akasan('-') Steam

03月15日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ゲームを起動したら、川の画面から動かないバグ。
ふざけんなと思ってRaddit調べたらESCキー連打で行けたという報告があり、何度か試したら何とか起動。

ゲーム自体は前作を踏襲していて、難易度も程よく調整されていてとてもバランスが良い。
ドラマティックなシナリオ展開、テンポよく進めるメインクエスト、豊富なサブクエスト…と悪い点を指摘するのが難しい。
ゲームのボリュームも十分で、フルプライスで買ったけど全く後悔がない。素晴らしい作品だった。

syuterun

syuterun Steam

03月15日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

とりあえず1週終わったので完走です
私は合わなかったのでオススメしません
以下苦手な所です(⑦まであります)
[u] ①武器の選択肢が少ない [/u]
・近接武器は片手剣、両手剣以外は縛りプレイみたいなものとなっている。(メイス・斧・ハルバード等)
剣には敵の攻撃に対するカウンターが用意されているが、他の武器にはない。また、敵と斬り合った時の損傷具合も剣に負ける。したがって、メイスやハルバードなどの武器が異様に弱くなっている。

[u] ②UIが小さすぎる [/u]
・敵との交戦中、画面中央にインジケーターが現れ、防御タイミングや自キャラの武器構え方向などを表す。しかしこれがとても小さく、集中する必要があるため、敵や風景がいろいろ変わろうと、結局このインジケーターを見続ける必要がある。

[u] ③動きがもっさりしている [/u]
・階段を上るとき、足が引っかかり上手くのぼれない。階段をジャンプで上る全身鎧の騎士になれる。
・階段を上手く下れない。ダッシュで階段を下ると落下の判定になり、体力を2割くらい持っていかれる。
・武器の出し入れにもたつく。弓をしまって、剣を出して~と操作をすると、キャラの手の動き的に装備交換が完了してそうだが、実際は弓のままで、敵に切られる。

[u] ④無駄なリアルさ [/u]
・店の買取上限額がとても低い。店には所持金があり、それ以上の金額で買取を頼むと、お金が払われず無料で物を譲ることになる。時間で回復するが、戦利品を売るのが非常に面倒。
町中の店に戦利品を売って~宿で日にちを経過させて~また売りに行って~が必要となる。
・NPCに当たり判定があり、通せんぼしてくる。狭い階段を上り下りする際、市民に進行方向をふさがれる。非常に邪魔。タックルすると判定が消えて進めるようになるが、普通に邪魔。
・セーブに消費アイテムが必要。セーブするにはアイテムを消費するか、ゲームを「セーブして終了」する必要がある。セーブくらい自由にさせてほしい。ゲーム後半では大量に用意できるようになるため、心配の必要はなくなる。

[u] ⑤不具合っぽいもの [/u]
・宿で自分の部屋に入れない。宿では金を払うと自分の部屋となり、泊まれるようになる。しかし、たまに自分の部屋に鍵がかかって入室不可になる。ピッキングすると犯罪扱いになり、憲兵に捕まる
・会話途中に、会話相手との間にNPCが入り込んできて、視界妨害する。歩いているNPCが会話相手との間に嵌まり邪魔。
・鍛冶仕事中、対象がずれる。剣の鍛冶中、金属が斜めにずれて、何もない所をハンマーで叩いて鍛冶を行う時がある。普通に完成する

[u] ⑥最後について [/u]
[spoiler] 死んだ家族の幽霊がでてきて、罪なき人々を~とかプレイの評価をされる [/spoiler] うるさいんじゃい!!

[u] ⑦表現規制について [/u]
・これはゲーム側の問題ではないのだが、首が飛んでそうな描写で飛ばない(日本のグロ規制の問題)。これによりモーションが開発側の意図した物と違うので動きがおかしくなる。

以上によりオススメしません

neruneru jp

neruneru jp Steam

03月14日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

窃盗→盗品売れるまで倉庫に寝かす→売りに行く→窃盗→以下ループ

犯罪ばっか楽しくてやってるのでストーリーがよく分からなくなりました。

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

A true masterpiece

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

めんどくさいところが可愛い

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

めっちゃくちゃおもしろい。
スカイリムの魔法がないバージョンでゲーム自体の技術が上がっているので仕上がりがいい。
対モンスターより対人間の方が好きなので総合的にこっちが好き。
まぁスカイリムもあんなに前のゲームだけどまだ味がする時点で超名作なんだけどね。
ストーリーやキャラクターも非常に立っており、良いです。
戦闘に爽快感を求める方には向かないですね。
私はこういう戦闘の方が好きなので非常にあっていました。
文がぐちゃぐちゃですが、見直す暇があったら今このゲーム2週目で忙しいので今度修正します。
では。

牛若丸

牛若丸 Steam

03月12日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

少し面倒な仕様があるがとても良い作品

Hakugin

Hakugin Steam

03月12日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ヘンリー...成長したな(泣)最初なんて剣も振れなくて、親に迷惑かけて、悪ガキたちとつるんで人の家に泥投げたりと、ほんっっっとに成長したよ。ヘンリーと一緒に冒険できたことをうれしく思う。そして、カポン...よき友よ。そしてヒロインでもある(マジ)。色々書きたかったけど、「続編あったらいいな!」とだけ最後に書いておきます。ありがとうヘンリー!そして友よ!

心

Steam

03月12日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

170時間かけて、ようやく一週目クリア!
ストーリーやサイドクエストのボリュームが豊富で
特にメインストーリーはハラハラし続きが気になり、ゲームの止め時が見つからなかった。
クリアした時は「ついに終わっちゃうのか」と切ない気分になったのも久しぶりです

お世辞にもゲーム性がいいとは言えない
不便も多いし、理不尽も多いし、バグもわりと多いので決して万人向けではないけれど
それでも楽しめたのは、ストーリーの良さとヘンリー君を通して生活感を感じれたからかもしれません。

今作からでも楽しめると思いますが、前作もプレイしてみるのが一番オススメです!
今作ヒロインとイチャイチャしなければ、仁王立ちが似合う前作ヒロインと最後に出会えます。

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

早く続編つくってくれ~

ziabis

ziabis Steam

03月11日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

めっちゃ面白い。2となってるが1をプレイしてない自分でもすごい楽しめてる。
難点は不便を楽しむゲーム性といろいろ寄り道しがちなので時間がいくらあっても足りないところ。

問題点というわけでもないが、クエストが終了するとすごく信頼関係を築けたはずのNPCが初対面の反応してきたりするところ。
こういうゲームでは仕方ないんだろうけども…

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

スカイリムやオブリビオンと同等かそれ以上に楽しめています
今のところ大きいバグに遭遇しておらず、戦闘面なども1の頃の反省を活かした素晴らしい作品です
安定のストーリーの面白さもさることながら、サイドクエストも住人たちがこの世界に生きていると感じられるほどリアリティがありとても楽しめています
マジでオススメ

Nekotaka

Nekotaka Steam

03月09日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

結果的に100時間以上プレイしているので楽しめてはいるのだろうが、他人にはお勧めしない。

メインクエストの前半は自由度は高いけど装備とスキルが無くて何もできないからレベル上げ必須、後半は一本道が多い。
ボリュームは多いが贅肉をそぎ落とし切れていない上、あらゆる面で嚙み合ってなくてバランス崩壊している。
バグが多く、序盤ではスキルが無いのでシナリオのレールに乗る必要があるのに、
進入禁止エリアじゃないのに入れなくて強行しなければならないなど、
それをバグだと気づけないと進め方がわからず詰むことが多い。

また、序盤の装備やスキルが揃ってない状態の難度が滅茶苦茶なので、
これからプレイする人は序盤でレベル上げをガッツリする必要があることと、
最初にセーブに必要なポーションをできるだけ多く作らないといけないことを覚えておいてください。

まず頻繁に死にます。
単に戦闘や隠密行動が難しいのならば良いのですが、バグやシステムの不自然な挙動が原因で死ぬことが頻発します。
セーブポーションを節約しようとすると数時間のやり直しを何度もする羽目になります。
しかし、セーブは専用アイテムが必要な上、連続して使うと酔っぱらうデバフがあるので、
序盤で飲酒スキルも上げる必要があることを覚えていてください。

野良の敵も極端に強いフルプレートの野盗が当たり前に出てくる。
厄介なことにフルプレートの癖に走って逃げても追いついてくる上に、
戦闘システムで謎の引き戻しをされて殺されることが頻発する。
馬に乗っていてもおかしなことに、敵との距離がどんなに離れていても戦闘状態だと馬が強制的に振り落としてきます。

クエストの自由度も前作に比べてかなり限定されています。
特に顕著なのはアイテム没収からの強制ステルスプレイなど、プレイスタイルの強要がやたらと多いことです。

特に酷いのはプレイスタイルで攻略法が複数あるように見せかけているのに、
序盤はスキルや装備の都合でそれらを実行できない。
しかし、メインクエストの前半にそういうものが集中している。
結果として、最序盤でメインクエストを一切進めずレベル上げをすることが求められます。

ステルスプレイをしようにも、Hitmanシリーズのような細かさはなく、
前述の戦闘システムの謎の引き戻しがあるため、セーブとロードを繰り返すことになる。
終盤で十分にスキルが成長し、ステルス用の装備があれば妥当なプレイができるが、
普通にメインクエストを進めると終盤になって初めて使い物になる。
ステルスプレイを強要される部分はゲームとして面白いものではないので、結局はレベルを上げて正面から殴り倒していくことになる。

シナリオの進行で鎧を脱いでいるのに、時間経過のあるカットシーンを挟んで、
装備変更できないまま戦闘パートに入るものがある。
テストプレイをすれば気づくようなものの対応もなされていない。

戦闘システムが無駄に複雑になった上、敵の攻撃力が不自然に高く、こちらの攻撃はいくら当ててもダメージが通らないのに、
敵の一発で体力の2/3を持っていかれるとかザラ。
結局マスターストライク(カウンター)を狙うしかなく、ずっと待つことになるので戦闘が無駄に長引く。
そのくせ戦の混戦でもこれをさせられるので著しくテンポが悪い。
一撃の強さや戦闘の理不尽さという意味ではリアリティを追求したつもりなのだろうが、サイコロ振ってるほうがマシなレベルで面白くない。

弓が極端に弱体化されており、最上位のもの以外では防護されてない顔面に打ち込んでも1発では倒せない。
矢が顔に刺さらずに弾かれるという変な挙動をする。
クロスボウやピシュタラがでてきたので差別化したかったのだろうが、リアリティを捨てている。
終盤では脚の速さや弓を弾く速度が上がるので、テクニカルな戦い方もできるが、
こちらも普通にメインクエストを進める上では使い物にならない。
弓から剣の持ち替えも滅茶苦茶遅く、持ち替え中は回避もできないので、持ち替えが終わるまで淡々と殴られる。
武器を構えているかもものすごくわかりにくく、わからなくて装備ボタンをもう一度押すと仕舞ってしまい、同じく持ち替えが終わるまで淡々と殴られる。

Early Accessでこの品質なら理解できるが、フルプライスで出す代物ではない。

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

個人的には最高に面白い大好きなゲームで、基本定価で買わないけれどお布施の意味もこめて購入したが、他の特に前作未プレイの人におすすめかというと今は買わなくていいと思う。

色々進行不能になったり細かいバグがあるのとDLCが一通りそろってからの方がいい。

以下不満点、要望
・前作から引き継ぎがまったくない。強くてニューゲームを期待していたが、また育てる。どうせなら記憶喪失にでもなってほしかった。
・錬金術で作る薬の本が1ページずつめくるが最高に面倒。付箋くらいつけて。
・墓をほったり、肉や花の採取にいちいち取るモーションでるが、ロードしてから最初の1回だけでいい。
・複雑な構造の城、広すぎる迷路のような町でMAP開く回数が多すぎる。開くさいに読み込みでとまったりでテンポが悪い。ミニマップを選択できるようにしてほしかった。ドアも多すぎる。昼間のお店くらいは最初から開いていて欲しい。
・セーブロードが前作よりしやすくなったので、生き死にの緊張感が減ってしまった。
・武器防具を移そうとする際にクリックするとそのまま装備してしまうのを止めてほしいのと、ストーリーで裸や強制的に着替えさせられるが、その後また装備しなおさないといけない。プリセットのセーブ機能がほしい。
・町移動を楽にするために、一度行った店の匂いを犬のマットが全て記憶して、目的の店までマットに追従するを出来るようにしてほしい
・主役以外の声優の質が悪い。学生かと思うレベル。前作の実績があるのだからもっと有名声優さんを起用してほしかった。

ばにばに

ばにばに Steam

03月08日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

めちゃくちゃ面白い
クリアしたとき、物語が終わってしまったことが悲しかった
良い作品であったからこその喪失感
ストーリーが素晴らしく、主人公ヘンリーになりきって動乱の時代を生き抜いている感覚になる
こんな素晴らしいゲームを作ってくれたことに感謝しかない
自分がプレイしてきた中で最高のゲームの1つ

myuo

myuo Steam

03月08日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

約70時間を掛けてメインストーリークリアです。1は未プレイです。
今回は世界観で購入しました。
途中で気になるサブクエストはこなしたりしましたが、全部やったらまだまだ時間は掛かると思います。
ダイスゲームが面白いです。
もっとも時間が掛かったのはやらなくてもいい1:1の戦いで4時間の戦いを繰り広げたところです。
セーブ&ロードを繰り返したのでその時間はプレイ時間に含まれてませんが……。
細かいバグは後半に進むにつれて多くなり、ラストではタイタニックのように腕を広げて足をそろえた棒立ち人間があちらこちらに現れこの世界もそろそろ終わりが近いと色んな意味で感じました。
それでも幸運なことに進行不能バグには遭遇せず、何とかメインストーリーをクリアしました。
セーブするにはゲーム内アイテムを使うか一旦ゲームを終了する必要があるのですがそこだけ必要なシステムなのか疑問でした。
中盤からは攻略を見ながらでしたが、街の作り込みが素晴らしく本当にその世界に実在しているかのような空気感にお金を払った価値があったなと思いました。
中世好きにはおすすめです。

以下は深夜の残業のごとく0時からもう寝たいと思いながら敵に臆病者だのゴキブリだのと4時間もの間煽られ続けながら長期戦を戦い抜いた壮絶な戦闘記録です。
このレビューを読むと本ゲームを楽しめなくなる恐れがありますので、まだ未プレイの方はプレイ推奨です。

以下ネタバレ有(暇な方のみ)

この敵はわざわざ倒さなくてもいいみたいなのですが、私はそれまで得に戦闘らしい戦闘もなく、ちょっと良い装備を揃えた直後だったので敵の1人くらい余裕だろうと思って軽い気持ちで挑みました。
それはすぐに後悔に変わりました。
時計を見るともう0時で寝たかったのですが、ご周知の通りこのゲームの敵の強さというのはHPバーが見えるわけではないのでどれくらいダメージを与えたのかだとか、後どれくらい斬りつければ倒せるかといったことはわかりません。
生身の人間は激よわなのですが、鎧を着込むとそれが一気にわからなくなります。
一体どんな防具を着けているのか、斬っても斬っても倒れません。
この戦いは余裕ではないということに気がつくのに2時間は掛かりました。
この判断を遅らせた原因の1つはまず微妙に粗い戦闘システムの作りです。
敵は障害物を挟むと挙動がおかしくなったり障害物目掛けて剣を振ったりして空振りに終わるので私はそれを駆使すれば多少敵が反則級に強くても何とかなるだろうと思ってハメ殺すのをそれはもう楽しみにしていました。
木の谷間から突きを繰り出して相手に反撃不可能な一撃を与えようとしてみたり、周辺のオブジェクトにスタックさせて弓で射殺そうとしてみたり、狭いところに入って敵の攻撃を防ごうとしてみたり。

結果として分かったのはここだけバグフィックスが入念に施されているということでした。
というより恐らく敵にはHPの自動回復だとか、そういうものが付いていると思います。
私はそれまでこのゲームに若干のバグがあることは知っていたのでまさかこのフィールドに作り込みの粗がないなんてここだけ仕事するなよという信じられない気持ちで一杯でした。

なぜそんなことを信じていたのかというと私はこの戦いの前に梯子ハメというものを編み出していたからです。
敵は梯子を登ると体を起こした一瞬無防備になるのでそこを脳天に一撃入れて梯子から落とします。
また上ってくるのでそれを繰り返すという誰でも思いつくようなハメ技を発見したためこのゲームの開発者は優しく敵はアホと完全に舐めていました。
それがここにきて災いしてしまいました。

敵の攻撃は重鎧の上から一撃で瀕死になる上にこちらの攻撃は何度当てても倒れない別ゲームのモンスターであるということに気がついたのは午前2時のことです。
こんな強いボスは死にゲーだけの世界だと思っていたので騙された気分です。
攻略に強いとは書いてありましたが、ここまでだと分かってたら寝てました。

他にも攻略サイトの情報に目を通してみましたが、有効な打開策が見つからずバグや障害物を利用した戦法もネタが尽き薬漬けでブーストしたりしてみました。
結局は自暴自棄になって正攻法で倒すことにしたのですが、一定の有効パターンに気づきました。
敵は左方向からの攻撃に強く、上段の攻撃に対する防御は反応が遅いということでした。
左方向に構えて敵のカウンター、防御態勢を確認したらすかさず上段に切り替えて攻撃を入れる(後にフェイント攻撃と知る)。
これが結構通ります。
相手が上段に構えているときは同じ要領で右から切りかかると通りやすかったです。
下段は上段へのカウンターがたまに即死するので危険な賭けになります。
相手の右肩が正面にあるときは必中しますが、狙うのはあまり得策ではありませんでした。
Speaceキーでバックステップができるのでこちらから攻撃を当てたり相手が二回目の攻撃を間髪なく放ってきたときはすかさず距離を取ります。
基本はスタミナの削り合いで打撃を与えてスタミナを削ることで相手の攻撃の手も緩みます。
左方向への攻撃は敵のカウンター攻撃を誘発してしまい一見不利に感じますが、カウンターは数が決まっているのか左方向からカウンターを二回受けると以降は有効打撃が通りやすくなる感じでした。
体力の削り合いではなくスタミナの削り合いなのでマスターストライクによほど自信があるのでなければ普通にパーフェクトブロックでカンカンしながら右方向と上段を繰り返して相手の体力を削るイメージです。
相手に攻撃が当たるとスタミナが削れるので徐々にこの無意味な打ち合いによる時間の浪費は減っていきます。
自分から仕掛けたいならフェイント攻撃が有効ですが、一撃でも敵から貰うと戦局は相手に一気に傾きます。
初めは打ち合いながら攻撃を入れることを意識して2~3回当ててからフェイント攻撃を始めるのがおすすめです。

そうやってこちらがパーフェクトブロックしたくても相手から攻撃してこないのでフェイント攻撃もするのですが、それでもタイミングによっては敵の攻撃を受けて最後は瀕死になりながらようやく倒すことができました。

結果、これだけ苦労しても報酬は何もありませんでした。戦利品もなしです。本当に時間だけが消えた。
せめて死に顔だけでも見たかった。
気づけば朝の4時になっていました。
本当にこれだけは騙されたと思いました。続編が発売されることを楽しみにしています。

Kingdom Come: Deliverance IIのプレイ動画

Kingdom Come: Deliverance IIに似ているゲーム