Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Kingdom Come: Deliverance II

Kingdom Come: Deliverance II は、15 世紀のボヘミアの内戦の混乱の真っただ中を舞台にした、スリル満点のアクション RPG です。

2025年2月11日
シングルプレイヤー

みんなのKingdom Come: Deliverance IIの評価・レビュー一覧

Hi Im Yama

Hi Im Yama Steam

05月04日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

めっちゃ面白い
skyrimやfallout好きなら好みのはず

kenny

kenny Steam

04月29日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

前作未プレイ
エンディングまでずっと楽しめました。
その勢いで前作やったらUIが不親切すぎて、前作で匙を投げた人が避けてそうで不憫になった

rakutaro_JPN

rakutaro_JPN Steam

04月29日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

最初は弱いヘンリー君ですが順当に終盤を迎える頃にはリヴァイ兵士長に変身を遂げていることでしょう。

unagi

unagi Steam

04月28日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

控え目に言って神ゲーです。

1をやっていなくても楽しめます。
ありがちな日本語翻訳のせいでストーリーに没入できないなどもなし。全て日本語ボイスが実装されており、棒読みもありません。
オープンワールドゲーですが、ファストトラベルが可能で移動も苦にはならないです。
私はキーマウでやりましたが、パッドでもできるようです。

中世の世界観が好きであればやって損はないゲームです。

Estelle

Estelle Steam

04月25日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

Skyrimが好きだった人は間違いなく好きになれるだろう、自由度が高くてすごく楽しい。
実績は50/50解除、メインシナリオ一本道でプレイすると短く感じる。
我々現代日本に住んでいるとわからない感覚や理屈もちらほら、そういうのが好きな人にも向いている。

●アクション戦闘が苦手な人(つまり自分のような人)がシナリオを楽しむため速攻で強くなる方法
・最初の選択肢は「俺はとある貴族の助言者であり、使いの者だ」、その後は話術、学問の選択肢を選ぶ。
・町で解放されて自由に動けるようになったら声をかけてくれるバラさんにたくさん話しかける。
・前方右にある役所に入り、入って左の部屋の右奥にある本を読む。

※ここまでの行動は上げにくい「話術」「学問」を重要視しているからである
・学問スキルの「自然の奇跡」(サバイバル術と錬金術の獲得経験値が20%上昇)を取得、取れるようになったら「人間の奇跡」「獣の奇跡」も取る
・南西、セミンの城の裏にある牧場で自分の馬を返してもらう。「合理的に話そう」を選べば無料。(序盤で話術を上げていないと説得に失敗する)
・そのまま南下、下セミンで粉屋の仕事を受けて袋を運び、無料の飯と寝床を確保。スリやノックダウンのやり方も教えてくれるし、無料で窃盗術上げもできる。ヘンリーが「これ以上意味がない」というまで上げられる。

※錬金術を上げる。諸々の問題を薬によるブーストで解決するからである。ちなみにレシピは覚えてなくても手順通りにやれば作成できる。ググれ。
・トロスコウィッツ、道具屋の向かいにある畑からカモミールとセージを採取する。作物を取ると犯罪なのになぜか薬草は対象外。
・カモミールのエールをひたすら作る。この薬のレシピは貰っている上に一回の作成時間が最も短いから。
・取るべきは「物質の秘密」「物質の秘密2」「闇の技の見習い」「大錬金術師の秘密」
・「闇の技の見習い」は0:00から4:30の間にすさまじい品質ブーストをかける上に手順の少しの間違いもチャラになる神スキル。覚えたら薬の作成時には必ず発動させること。本を置いて発動が右上で確認できたらずっと続くので、開始が夜中であれば一日中続けてもいい。
・「大錬金術師の秘密」を取ると”ヘンリーの”が頭につく最高品質を作れるようになる。
・「ヘンリーの狐の薬」を作る。イラクサは道具屋の脇に100本近く生えている。他の材料はカモミールのエールを売った金で買おう。
・「ヘンリーの狐の薬」は話術を上げるだけでなく経験値獲得量も上げる。適用範囲は広く効果時間も長いので常時効果を発動させておきたい。
・「救世主のシュナップス」も作る。こまめなセーブは重要だ。「物質の秘密2」のおかげでたくさん作れる。
・「ヘンリーの素早い指の薬」を作る。窃盗と職人のスキルが向上するのでこれから使う。クモの巣はトロスコウィッツの西、ジェレイオフの宿の使用人が使っている箱から盗める。窃盗術を訓練してたなら楽に開けられる。ここに限らず宿は長期宿泊を買っておこう。無料の飯とセーブポイントはなんぼあってもいい。

※窃盗術と隠密を上げる。シナリオで面倒なステップを省略するのに便利だし、資金面戦闘面でも大変有用。
・昼はジェレイオフの宿、夜はトロスコウィッツの家のドアを開けまくる。ロックピックは粉屋が安価で大量に売ってくれる。鍵は開けるだけなら見つかりにくいのでローリスク。
・盗むときは音のしない裸がいい。装備は3セットまで登録できるからひとつを裸にすればいい。
・「ヘンリーの素早い指の薬」を飲んでいる状態で「とても難しい」が開けられるようになったらすべての資金問題は解決する。商店の経営者は売り上げを決まった箱に入れる。つまり昼に買い物して支払った代金を夜に盗んで回収すればすべての店売り品は実質無料。
・盗品を装備すると見つかる。盗んだのと同じ町で売るのもNG。盗品は買いたたかれる。盗品を使いたくなったらその辺の店で売って買い戻し、売り上げを盗むといい。旅の商人は盗品を躊躇しないから売って買い戻して殺してもいい。
・話術の「詐欺師」パークで盗品売りは両方ともスキルがあがる。粉屋に売りまくれ。
・トロスコウィッツの役所の二階に本が大量にしまってある。

※戦闘スキル上げ
・タホフの西、狩人の家にある的を撃ち続ければ弓スキルがあがる。ここの的は3つともスキル判定してくれる良い的だ。弓も矢もどれ使っていいので粗雑な矢でいい。錬金術で「弓使いのエール」を飲んで少し遠くから当ててると効率がいい。盗んだ矢を撃っていると通報されるので夜にやろう。
・家畜を叩いても武器スキルがあがる。町はずれの羊牧場がおすすめ。通行人に見つかるとスルーしているようでいて後に通報される。夜にやろう。

※ステータス上げ(主に筋力)
・武器スキル上げで家畜を殺して、解体して肉を取る。肉は調理すると盗品扱いでなくなるうえにサバイバルもあげられる。この肉を保存しておいて大量に持ち歩く。袋背負っているアイコンがフルになった状態で歩いているだけで上がっていく。
・弓スキル上げは他のステータスも同時にあげられるので弓術が30キャップになっても続けるのはあり。

※職人技上げ
・砥石で研いでもあがるし、修理ツールを使っても上がる。
・「鋭い眼力」を取得したらタホフの鍛冶屋さんに賊から奪ったり盗んだりした装備を修理してもらえばタイパ最高のスキル上げができる。使った依頼金は夜に盗んで取り返せ。

※飲酒上げ
・飲酒スキルは有用なものが多い。味方の一人が「俺は酔った方が強いんだよ」というが、飲酒スキルMAXなら本当にそう。泥酔も二日酔いも「迎え酒の薬」「マリーゴールドの調合薬」で抑え込んで飲みまくれ。酒代は夜に盗んで取り返せ。

※戦闘について
・トムキャットさんから教えてもらったマスターストライクをあてにして、片手剣+盾のガン待ちスタイルだとアクション苦手でも勝てると思う。
・ヘンリーが作れるのは剣と斧。なので選ぶならそのどちらかしかないだろう。
・武器に「傀儡の毒薬」を塗るのがオススメ。
・矢は「傀儡の毒薬」なら走れなくなるから一方的に倒せる。「不幸の毒薬」は入ったら最後、敵は必ず死ぬ。粉屋が売っている出血させやすいボルト+弓術の「禁じられた武器」+「ヘンリーの不幸の毒薬」で最終盤の敵でも出血と毒で10秒持たずに死ぬ、最弱の狩猟用クロスボウですらそうなる。
・遠距離狙撃する時は非金属の黒っぽい服を着よう。死体を見るとそれの確認に駆け寄ってくるので敵が近い位置に集中していればしているほど掃討が楽になる。

※序盤で強力な片手剣を手に入れる方法
・トロスコウィッツの酒場でクマン人とのトラブルが発生する。そこで彼らの肩をもち、一緒に飲む。
・恋の悩みに付き合い、説得ではわざと間違って失敗させ、キレて殴られたらわざとKOしてもらう。
・そうすると飲み会(2回目)ではリーダーが一緒に追加の酒取りに付き合ってくれる、彼が気を失って倒れたらサーベルを盗む。
・ここで手に入るアダマンのサーベルは出血強化の上、序盤で売っている両手剣より攻撃力が上、これ以上のサーベルが手に入るのは終盤手前なので人によってはこれでクリアするのも難しくないだろう。

m1j

m1j Steam

04月22日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

アプデでPSコントローラーのトリガーが重くなる機能をオフにしていても一部でオンになり苦行になりました。
そして同時にセーブするとクラッシュするようになりました。
アプデで致命的なバグを仕込んでくるのでもう遊べません。
さよなら、ヘンリー

dorokou

dorokou Steam

04月21日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

不便で不潔で不思議なくらいリアリティーを感じるこの世界であっけなく盗賊に殺されます。
とても面白い。おすすめ

Tch

Tch Steam

04月17日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

1をクリアしてからそのまますぐ2もプレイしてクリア。
1からすべてが正統進化した、とても面白いゲームだった。

◎良かった点
・粗削りで不便だったシステム、UI回りが改善されて快適に
・バトルが面白い。1は単調でストレスを感じることが多かったが、2では選択肢が増え駆け引きできるように
・ストーリーとキャラクターが引き続き良い。先が気になって熱中できた
・グラフィックが綺麗。草原や森、遠方に見える景色がとても美しい
・ボリュームたっぷり。サブクエストもやりごたえがあった
・武器を製造したり薬品を作成したりがメニュー画面でパっとできるわけじゃなく実際に時間かけて作る必要があるのがリアルで楽しい
・日本語ボイス&日本語訳が完璧
・自身の選択によって物語が多少分岐するので緊張感がある
・思ったほどバグと遭遇しなかった。1のほうがバグと遭遇した印象
・戦闘系のレベルが上がってくると、ごろつき1人で苦戦してた状態から5人でも瞬殺できるくらいまで強くなるので成長を感じてとても気持ちが良い

△気になった点
・ムービーで負けたりピンチになったり捕まったりがかなり多く、ご都合主義をところどころで感じる。無理やり苦境に立たされてる感があり少し冷める展開も正直あった
・自身で行動を選択できる場面と出来ない場面がある。ロールプレイ的にそんなことしたくないのにムービーなので避けられないという展開がありモヤモヤした
・敵が多いときにロックオンの切り替えがうまくいかずグダることが多い
・ゲーム的に色々意図的な不便さが用意されているが(セーブが有限、睡眠や食事が必要など)、一部の不便さはストレスが大きくMOD導入して改善したほうが良いこと

あと前作からプレイした方が良いかについての個人的な意見。ストーリーは1から地続きなのでそちらもプレイしたほうが楽しめるとは思うが、正直今からやるのはシステムやバトル周りでしんどい可能性がある。そのためいきなり2からプレイしてもいい気はしており、一応前作で起きたこととかを随所で説明してくれるので全くわからないということは無さそう。

総じて定価で買っても全く後悔の無い素晴らしいゲーム、とてもおすすめ。

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

いいね

Musui_623

Musui_623 Steam

04月12日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

1に比べると多くの難点が改善されていて遊びやすくなった印象。
前作はスリを鍛えるのがかなり手間だったが、2でスリと鍵開けが統合されたおかげで一気に楽になった。
戦闘もフェイントからのコンボが結構決まるようになりマスターストライク一択ではなくなった。
スキルが育つまで弓が全く当たらない問題も比較的狙いやすいクロスボウのおかげでだいぶマシに。
弓自体もなんとなく当てやすくなった気がする。これは前作のプレイ経験が活きてるだけかも。

それでいて良い所は前作からそのまま据え置きでパワーアップしている。
先の展開が読めないストーリーはどんどん先を見たくなるし、
登場人物同士の小気味良い掛け合いで一人一人のキャラクターに魅力がある。
特に中盤から終盤にかけてのストーリーは激動と言うほかなく、何度も息を呑まされた。

前作もかなり楽しんだのでハードルが上がっていたのだが、きっちりとそれを飛び越えてくれた正統派続編。
逆に言うと前作が合わない人には絶対合わないので、先に1を遊ぶのをおすすめしたい。
その方がストーリーの理解度も高まるし、より感情移入できると思う。お値段も安い!

今後ハードコアモードや追加クエストが出揃ったらまた遊びたい。
現代日本で暮らす自分にこれだけ中世ボヘミアへの愛着を植え付けたんだから大したゲームですよ本当に。

mixinhuan

mixinhuan Steam

04月12日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

I FEEL QUITE HUNGRY!!!!

yasuharaq

yasuharaq Steam

04月08日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ダントツで人生で一番面白いゲーム。ほんっとに大好き。
旅行先で、観光地とかガイドとかカーナビとかに頼るとイマイチ楽しいと思えず、地図持って好き勝手に歩き回って現地の人と苦労しながらコミュニケーション取ったり土地勘付いてきたと実感した時に脳汁出まくるタイプは絶対ハマります。
スクリプトも素晴らしく、人間がちゃんと人間として描かれていてちょっとしたクエストもやっつけセリフは一つもない。おつかい感がない。中世にしっかり生きてるという実感を感じながら主人公ヘンリーをロールプレイできる。とにかく全方位に丁寧でハイセンス、ハイクオリティ。
3作目を遊ぶまで絶対生きていたい。そしてチェコに行きたい。

arabu

arabu Steam

04月06日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

最高

いのねこ

いのねこ Steam

04月06日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ハードコア以外の全実績をコンプしたのでレビューします。

[h1] 【良かった点】[/h1]
・ストーリーが大変に良い点
先の予測できない展開でとてもやりごたえと見ごたえがありました!

・戦闘が気が抜けない点
とにかく野盗が強くて数で押してくるので、気を抜くと死ぬ緊張感がありました。

・窃盗で理不尽な要素がない点
超パワー見つけて飛んでくる衛兵はおらず、しかも判定がぬるいのでやりやすかったです。

・BGMが世界観に合ってて良い点
酒場壁の穴のBGMが特にお気に入りです。

・魅力的なキャラが沢山な点
オッサンばっかりですが、全員魅力があります。自分のお気に入りはフシクレ隊長。

・選択肢次第で未来が変わる点
これが曲者で下手すると村が一個が丸々無くなるので、相手に対して適切な選択が要求されます。

・サイドクエストが楽しい点
恒例のお使いが多いが、展開が予想し辛く楽しくて飽きない。

[h1] 【悪かった点】[/h1]
・バグがある点
特に宿屋の突然に鍵が掛かって、開けようとすると通報されるバグが酷かったです。このバグが起きるとチェスト(倉庫)が使えなくなるのがとてもしんどい!

・画面揺れが激しく酔う点
もう慣れましたが結構揺れます!設定で軽減も出来ないので酔いやすい方はご注意!

・使いたい施設が侵入禁止エリアにある点
特に「乾燥棚が屋内の侵入禁止エリアに配置されている」のが辛かったです。リンゴと薬草を乾燥させたいんじゃ~。

・セーブにアイテムが必要な点
遊んでいると突然不具合で落とされる事があるので、アクション前にセーブが必須となってくる。特にストーリーのムービー後に落とされる事が多い。

・多人数戦は先制攻撃が必須な点
スキルが育ってない序盤は特にキツイと感じる。

・生産関係が面倒な点
最初は楽しいのですが、2周目では面倒の何ものでも無かったです。せめて初回とグレードアップの時にだけ正規の手順を踏ませて、とかでも良かった気がします。

・武器のコンボが産廃な点
敵にコンボを入れる前にマスターストライクだったり、途中でブロックされるので、コンボを決めるよりフェイントを使った方が実用的でした。残念!

・回避(パーフェクトドッジ)の仕方がわからない点
スキルにパーフェクトドッジの記載はあるのにやり方がどこにも載ってないのは如何なものかと思う。2周クリアしたが今だにやり方が不明。

・敵だけ素手のマスターストライクが使える点
俺にも使わせろ!wちなみにスキルに素手のマスターストライクの記載があるが、実装されていないので使えないスキルがある。

[h1] 【総評】[/h1]
戦闘がリアル寄りで大変に楽しかったです!相まってストーリーも出来が良く、自分の遊んできたゲームの中でも上位に入る程良かったです♪

[h1] 【こんな人にオススメ】[/h1]
・TESが好きだが戦闘が物足りない人
・歴史が好きでその中を冒険してみたい人
・とにかく理不尽が好きな人

[h1] 【楽しく遊ぶコツ】[/h1]
・毒を上手く使う
特に「不幸の毒薬」が強い。武器に適正はないと表記が塗っても充分に効果がある。オススメは
矢で、この毒を喰らった敵は走れなくなるので、近づく前に敵を倒す事ができる。

・最優先でマスターストライクを覚える
遊牧民キャンプのトムキャットが教えてくれるので、トロスコヴィッツのベラに情報を聞いたら最優先で向かうと良い。ただし伝授の為の試験があるので、同キャンプ内の錬金術師から毒薬を買って武器に塗っておくと試験が楽になるので試して欲しい。

・戦闘が苦手な人は剣+盾で戦う
盾の防御に加えて、剣でマスターストライクが使えるので、かなり初心者や戦闘が苦手な方にオススメな型。

・頭と胴の防御力を高くする
体感腕と脚の防御は矢の攻撃でしか使わない感じがするので、頭と胴の防具を重めにして防御を上げ、腕と脚はクーターやポイレンを装備して軽量化すると良い。特に頭防具は最重要。

・干したリンゴで回復
HPが減ったら干したリンゴを食べると良い。他にも高級ワインにも回復効果があるので少量持ち歩くと回復に使える。

・セーブアイテムは宿屋か酒場で購入
祝福のスナップが必ず売っているので覚えておくと良い。

・アイテム修理は専用のツールを使う
トロスコヴィッツで全てのツールが揃う。衣服はハサミマークの「仕立て屋」。靴は「商人」「馬具屋」「靴屋」。鎧は「商人」「鍛冶屋」。武器は「鍛冶屋」「大工」で修理用のツールが買えると覚えた方が良い。

[h1] 【取りにくかった実績】[/h1]
・「靴が!」
なかなか靴が盗まれなかった。10回以上トライしてようやく盗んで貰えたw

・「神は奪いたもう」
罰金総額1万グロッシェン以上で達成です。売買の累計では無いので注意(2敗)

・「色々行ったし、やり尽くした」
メイン、サイド、タスクを合わせて101個以上ですが、ここで注意したいのがタスクの再受付出来るクエストは初回の一回のみの判定です。自分は107個で達成出来ました。

・「オーバーキル」
マジで兎に銃が当たらん!!wコツとしては素手だと点のクロスヘアが出るのでそれを兎に合わせた後に銃を構えると多少当てやすくなる、弾は散弾を使っても良い、とにかく銃がブレるのでお祈りしよう。

・「受難節」
初回プレイで肉食べず、動物殺さずは無理なので、この実績を取る場合は必然的に2周目を遊ぶ事になる。個人的に罠な食べ物と思ったのは「油のかりかり揚げ(?)」で動物性タンパク質もアウトだった事。これのせいで1時間前のデータに戻る羽目に。後やたら宴会で肉が出るのも罠。

・「恋のキューピット、ヘンリー」
輸送する道中で大体5~6人の兵士を気絶させる事になる。兵士は気絶に失敗する事が多いので、セーブを多用する為、祝福のスナップの大量購入推奨。

・「首吊り縄を解け」
人殺しで烙印を押された後に、人殺しをして弁明に成功すると解除。コツとしては2回目の殺しで衛兵や兵士以外の一般市民(町民、音楽家等)を殺害して降参する事。衛兵や兵士だと弁明がとても難しいになりほぼ成功しないからである。

MoriYuusuke

MoriYuusuke Steam

04月03日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ゲームクリアしました。いや、してしまいましたが、物語にピリオドを打つのがとても惜しい作品だった。

爽快感のあるようなゲーム体験では無いが、泥臭く、鉄や鋼の重みを感じられ、最後には人のぬくもりを感じられる作品だった。

ヘンリーくんやカポンくんの物語がここで終わってしまうのかと思うととても寂しい。

ストーリーに関しては、1をプレイしているとしていないのとでは、のめり込み度が変わるだろう。勿論未プレイでも楽しめるが、このゲームにビビッときたならぜひ1もプレイしてほしい。

ゲームのボリュームという点に関しては、1に続き、見つけ次第サブクエストをプレイしていたら終わりが見えなくなりそうなので諦めてメインクエストを進めるレベルでした。

勿論、メインクエストのみを進めていてもなかなかのボリュームでした。

戦闘システムに関しては自分のシステム理解度の高まりがそのまま戦闘力に反映される良いバランスだったかと。マスターストライクについては評価は分かれますが、一太刀浴びせれば勝敗が決するようなのはそちらの方がリアリティあるかなと。戦闘に苦戦するというより、自分の技術の高まりこそが苦況での生死を分つという感じでした。
まぁそういう闘い方を覚えてしまえば10対1くらいのタコ殴りでない限りは負け無しになってしまうというのもありますが。笑

バグ等に関して言えば、少なくはありません。
ですが、自分のプレイラインでは致命的な物は無かったかなという感じです。

ゲーム自体が、おもてなしをお届けする物が多い中、どちらかといえば不便なプレイ体験をお届けしてきますが、それらも全て世界観ゆえ、楽しめればどこまでも楽しめます。

ヘンリーとカポンくんの未来に幸あれ!

Taisyo

Taisyo Steam

03月31日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

Loyalty, choices, love, and revenge—what a story. An optimal solution? In this world? There’s no such thing, my friend.So please, trust in your own decisions.

ひよこ豆

ひよこ豆 Steam

03月30日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

前作好きだった人は絶対やるべき。翻訳の精度も高く日本語フルボイスなのでストーリーにも感情移入しやすい。

bochan3

bochan3 Steam

03月29日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

[h2]”人生とは悲惨な苦痛そのものであるが、善き友人はそれを和らげるに足る”[/h2]

ゲームテキストの一部だった気がするけれど、私にとってこの作品を象徴するテーゼであり、プレイの折節、何度もリフレインされた言葉でもある。一体、"RPG"は何をもって傑作としようか?それはまさに、一個の別世界を全く自分自身の精神で生き抜けることに、他ならない。そして、この作品はそれを実現している。

この実現の為の舞台装置として、「リアル」な中世後期ヨーロッパは最適である。歴史的事実を散りばめることで、その世界は自己完結した倫理と哲学を持ち、その一個の世界に、プレイヤーは「よそ者のヘンリー」として或いは適応し、或いは反発しながら、渉猟する体験を得られる為だ。

もちろん、現代人の我々に、中世ヨーロッパをマッチさせつつ、水を差さないゲームデザインも素晴らしい。例を挙げればきりがないが、ひとつ武器の例を採ろう。中世ヨーロッパでは斧やメイス、槍は、剣よりも「格下」だった。技量を要さずに、熟練した剣士(騎士)を力押しで圧倒できた為である。ゲームに於いても、あなたはまず、斧やメイスを使いやすいと感じるだろう。だが、中盤以降ゲームに慣れるにつれ間違いなく、それらは力不足になる。そして、剣のコンボや、マスターストライクに魅力を感じるだろうし、練習し始めるはずだ。同じことが弓とクロスボウ。また、他の多くの点で言える。

前作をプレイすべきか、また史実を調べるべきか、という問いをあなたは持つに違いない。私の答えは、前作はプレイしなくともよいが、ストーリーや情報は調べておくべきであり、史実は調べなくともよい。
というのも今作は、前作との繋がりが極めて密接で時系列もなんと、前作終了から今作終了まで1ヶ月程度なのだ。ヘンリー君、大人の階段エレベーター状態である。
一方、史実の方は言ってみれば、カンニングの答え合わせのようなもので、出てくる人々が結局、歴史のどこに配置されたかという確認でしかない。無論、調べてもなお面白いし、ゲーム内でも多く補足されてはいるから、損はないし、戸惑うことも無いはずだ。

ゲームのシステム感は前作に引き続き「オブリビオン」ライクだ。イベントリのまどろっこしさや、ウンチクあるテキスト、塩対応なNPC、洋ゲーの「お作法」を守らないとバグる等々、何ならレベルは30Lv上限なのだから、レベルアップのたびに、オブリビオンライクな一文を表示して欲しかったくらい。不具合は箱コンでプレイする時に、有線にしないと派手なラグが出たくらいで、細かなバグは[b]①セーブはこまめに②フラグを乱さない③イベントリやクエストを溜め込まない[/b]洋ゲー仕草で回避しましょう。

このゲームは、良質で誠実なRPGを楽しみたい人には、第一にお奨めできる。反面、早回しにサクッとクリアしたい人や、爽快感だけを求めている人には全く向かない。なにせ、人を傷つけることに大きなリスクと、労力を要した中世世界なのだから。

正義の味方がみんなを幸せにする世界は、中世にも現代にもない。その中で何を護り、何を手放すか。その選択がもたらす、ささやかな喜びと、喪失感をぜひ、あなたにも味わってほしい。

Tx

Tx Steam

03月29日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

有限の開発資源を駆使して、最善を尽くした一作だった、敬意を表します。
中世ボヘミアの魅力を感じたわ(糞も含めてw)

TAKA

TAKA Steam

03月29日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ゲーム自体は非常に面白い。が、思わぬところで野党やオオカミに襲われ死んでしまった場合、前回セーブしたところまで戻されてしまう今時珍しい不親切仕様。それまでの数時間が一瞬でパーになってしまうことなんてザラ。

しかしそれを補って余りある面白さを感じるので、その点だけ許容できるのであれば楽しめるゲームです。

Cup Noodle

Cup Noodle Steam

03月28日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

取り敢えずストーリーを一周終えたのでレビューします。
まず前作にて途中で終わってしまったストーリーは今作で完結します。ボリュームとしては前作と比べるとかなり増えています。サイドクエストなどをそこまで熱心にせずとも私のように60時間はかかります。分岐もあちこちにあるので実質的なボリュームはその倍はあると考えてよいです。
また、前作において不便だった部分(草むらでスタックしやすい、戦闘中に一切アイテムが使えない)が今作で改良されている部分が多いほか、錬金術や鍛冶などのミニゲーム要素もより豊富に盛り込まれています。
戦闘面について、前作ではカウンター技が防御不能であったため、相手の攻撃を待つだけの退屈なものになりがちでしたが、今作ではそのカウンター攻撃が非常に難しくなっており、それによって戦闘に非常に幅が出ていて楽しめました。各武器にあるコンボを使用する場面も多く、戦闘の楽しさも間違いなく前作よりもよいものとなっています。遠距離武器も種類が増えていて、当てずらい銃を当てて相手を吹き飛ばしたときは脳汁ドバドバです。
総評として、間違いなく神ゲーです。ストーリーを楽しむには前作もプレイしなければなりませんが、前作もそれなりに味があるのでぜひ1,2両方をプレイして中世をゲームにおける限界といえるほどまでに忠実に再現した世界を楽しんでください。

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

戦闘がマスターストライクゲーすぎる
また、こちらから攻撃すると逆にマスターストライクされるので待ちが強すぎて戦闘が単調でつまらない
マスターストライクはいらなかったのでは?
剣が強すぎて剣以外を使う選択肢がない
※マスターストライクとは剣のみが使える技で相手が攻撃するタイミングで相手の構えている逆方向から攻撃すると行うことができる不可避のカウンター攻撃である(最強技(序盤から取得可能))

世界観やグラフィック、ストーリーについては言うことなし

tamu75

tamu75 Steam

03月26日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

魔法のないSkyrimといったような印象で、RPGとしての完成度が非常に高い
グラフィックや最適化も非常に素晴らしく個人的には大満足

sayoko

sayoko Steam

03月23日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ヒロインは…ヒロインはカポン卿だった

バグや不審な挙動はありますが、それを加味して有り余る楽しさとプレイしごたえ。
出来る限りのサブクエストをフルボイスで楽しんでプレイ時間約230時間で一周しました。
1の時は2周して総プレイ時間が200時間ほどだったので…単純に考えて倍以上のボリューム。
前作から声優さんが変わってしまったキャラがいたのが残念。

開発の中世ボヘミアを堪能して欲しいという気持ちがひしひしと伝わってくる作品。
今年いっぱいをかけてDLCも出るようでまだまだ遊べるのが凄い。おすすめです。

ネタバレになるのであまり詳しい事は言えませんが…今後もWarhorse Studiosを推していきます

unchi

unchi Steam

03月23日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ええなあ

jhin0818

jhin0818 Steam

03月23日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

ゲームはおもろいけど、落ちすぎ
アプデはよ

クエストの内容によっては進まん(落ちすぎで)

追記
FPSを72に下げたら安定しました

しずく

しずく Steam

03月22日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

メインストーリー含み、進行不能に陥るバグが割とありモチベーションを下げてくる。
ゲームとしては面白いだけに残念。

fizz

fizz Steam

03月22日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

前作をプレイして面白いと思ったなら、迷わず買いの神ゲー。
全てが順当に進化しており最近のゲームでは珍しく、値段に相応のゲームボリュームがある。
ただし前作同様に最初はヘンリー君雑魚w

強盗が強すぎる?この時代は強盗騎士と言って貴族騎士たちが
フエーデ「決闘する権利」悪用して商人襲いまくって。
教会がキレて、キリスト教からの破門「公民権剝奪」
を恐れて主要街道があり森深いボヘミアでコッソリ強盗していた

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
3

兎に角イライラさせられるゲーム。

¥^^¥

¥^^¥ Steam

03月21日

Kingdom Come: Deliverance II へのレビュー
5

3が待ち遠しいです。

Kingdom Come: Deliverance IIのプレイ動画

Kingdom Come: Deliverance IIに似ているゲーム