Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

リトル ノア 楽園の後継者

天才錬金術師ノアとその相棒猫ジッパーと一緒に古代遺跡を探索し、そこに隠された秘密を明らかにしましょう!このカジュアルだが魅力的なゲームで、40 人以上の募集可能な仲間からユニークなチームとコンボを作成しましょう!

みんなのリトル ノア 楽園の後継者の評価・レビュー一覧

giTANONAKA

giTANONAKA Steam

2024年05月12日

5

ノーマルモードクリアするだけなら3~5時間もあればクリアできるお手軽ローグライクアクションゲーム。
施設を強化したり、仲間をすべて強化するならもっとかかる。
というか施設はとっくに強化し終わったけど、仲間の強化が全然終わらない。
★2★3の仲間の強化で力尽きそう。
とはいえ、隙間時間でちょいちょい周回してちょっとずつ育成してるけど。

一度クリアしてしまうとノーマルはヌルゲーすぎ、ベリーハードは敵が固すぎで面倒くさいって感じですかね。未だにクリアできてないし。
ベリーハード以降はもちろんHellモードとかやる気になんない。
それにベリハからは凍結耐性とれてないと凍結してそのまま何もできず嬲り殺されるのがストレス。
何とは言わんが、当て身する敵!お前だよ!

お手軽で良いんだけど、★1とか攻撃力なさ過ぎてちょっともったいないかな。
技的には面白いけど攻撃力が弱すぎて、結局★3使うしかない…みたいな。
★1、★2も★のランク上げて強化できるみたいなのがあればもうちょっとやり込めるのになぁという印象。

あと敵キャラの背後から、突進系のキャラで攻撃したら敵を突き抜けて敵の攻撃にあたったりするのですごく残念です。

結論としてはお手軽だけどお手軽すぎて勿体ないなぁ…という印象。

tarako77

tarako77 Steam

2024年05月12日

5

セールで600円で購入しましたが、通常価格の1500~バンドル2000円でも値段分以上は楽しめると思います。
skulのように周回しマナをため、貯めたマナを使用し初期状態をパワーアップしていくようなゲームです。
ノーマルで初めて6時間程度でクリアしたためいささかボリューム不足な感じはあります。
ですが、操作感もよくアクションも楽しくやはりステージが少なすぎるところが唯一の問題に思えます。

yamada

yamada Steam

2024年05月07日

3

ポーションが使えなくなる
具体的にはポーションのボタンをしばらく押し続けると緑のメーターが増えて満タンになるとポーション使用
つまり小時間押し続けるとポーションが使える仕様なんだけどLTを押し続けてもこの緑のメーターがちょっと増えて、また0からちょっと増えてを繰り返して使えない
コントローラーを抜き差しすると治るんだけど、また再現したりするので
ゲームが進んでポーションを使いたいところで現象が再現して死亡ってなる
ローグライクの死んだら拠点からやり直しのシステムでこれはひどすぎるのでなんとかして欲しい

Que

Que Steam

2024年05月05日

5

ノーマル8時間でクリア
ノーマルはアストラルの引きさえよければある程度ガチャガチャやっててもクリアできる難易度でした
クリア後に解放される高難度モードでプレイヤースキルを高めていくという遊び方なのでしょう
ゲームで得られるアイテムで施設を増設したり、アストラルの親密度を上げていくといったやり込み要素もある
いろんな動きのするアストラルを並べてコンボを決めていくのはなかなか気持ちいいのでおすすめです

原因は不明ですが、動作がラグくなることがありました。
再起動再インストールしてもだめ、winupdate、グラボのドライバーupdateいろいろやってもだめ。
翌日になったら勝手に治っていました。
RTX2060 Ryzen5 3600

nanashi

nanashi Steam

2024年04月29日

5

総プレイ時間10時間程度で最後まで行くゲームですが、連休などで簡単に終わるゲームをお探しの方にはおすすめします。

アクションゲームが苦手な人でも何回かやってると慣れてくる難易度で、さらにやられてリスタートとなっても能力を嵩上げして再度プレイできるため、10時間程度でエンディングに到れるかと思います。
また、その程度のプレイ時間なら繰り返し感が出てくる前にクリア可能なのでほとんどの人が挫折せずにエンディングを迎えられるのではないでしょうか。
DLC導入すると更に難易度が下がるかと思います。

やりこみ要素についてですが、例えば風来のシレンのようにクリア後に超難度のダンジョンがプレイできるわけではなく、ボスモードと、本編と同じダンジョンを敵が強化された状態でプレイするくらいなので、アイテムやアストラルなどのコレクションと、方舟の完全完了を目指すことになるかと思いますが、それを目指すとかなり繰り返し感が出てきて途中で飽きるかもしれません。特に称号集め完了はアクションが得意でないとまず不可能かと思います。

Takahiro

Takahiro Steam

2024年03月28日

5

おすすめはできます。2000円の状態で買ったので満足、ただ、自分ではもうやらなそう。
絵もかわいい感じで、普通の探索はサクサクいけます。
時間が結構あるならDLC入れても2000円なので、この手のアクションが好きなら後悔はしないでしょう。

難易度も途中で変更可能、負けても強化すればいずれは勝てるんだろうなという感じ。

アクションゲームなのにすごく見づらいのと、ボスが面倒で自分はやめました。
あと横長ディスプレイだからなのか、ショップでアイテムの説明が見切れたりしていた上に、再序盤はオプションが出せないので画面サイズが切り替えられなかった(ポーズメニューがだせなかった)。ついでに横長の解像度は選択肢になさそうだった(それは別に不満じゃないけど)。

別にボスも難しくはないと思うし、倒されても何回かやればパターンもみつけられるでしょうけど、
序盤のボスはもうちょっと簡単な方がよかったな。
自分はもっとやりたいと思う前に、強化とかも含め面倒だなってなってしまいました。
またはボスだけは 3回くらいやり直しさせてほしかったかな、あーまたボスまでいくか…と面倒になってしまいました。

wise

wise Steam

2024年03月23日

3

周回前提のバランスだけど道中があんまりおもしろくなくてつらい

kido

kido Steam

2024年03月17日

5

HARDクリア
正味ボリュームは薄め(全3ワールド・各5ステージ)だが値段を考えると十分以上
難易度も育成要素のアストラルハウス(強いキャラが出現するようになる)と攻撃強化がMAXにできればHARDまではもうクリアできると思う。
開放要素の必要数がかなり膨大なのでそこ埋めていると楽しかったで終われなくなりそうなのが欠点。
DLCなしだと緑だけ弱くない?使い方わかってないだけ…?
攻撃時に一緒に動くタイプのキャラが連打しているとずれて当たらなくなったりと使いにくいのに緑はそういうのか発動が遅い単発遠隔のどちらかしかないの辛すぎないか
逆に青は出が早くて範囲も大きい近中が充実しているし装備もクリティカルアップだしでもう青だけでいいまである

whitish

whitish Steam

2024年03月02日

5

サイゲームスが制作したゲームではありません・・・

ゲーム自体の出来はすばらしい。何と言っても世界の全てが可愛い。KAWAII。
塩みたいな難易度を求めてる方は回れ右です。
生きるの死ぬのを楽しむゲームではなくて、ふっくらとして健康的なノアの顔差分を堪能するゲームです。

Bengal虎

Bengal虎 Steam

2024年02月26日

5

ローグライクアクションとして内容はかなり面白い。
ダクソ系クリア不可なくらいアクションが下手とかでないなら、初見ハードでやるのがおそらく適正難易度かと思われる。
ノーマルでやると拠点で色々解除できるアンロックをほとんど解除せずにクリアできてしまって残念な気持ちになるかも

雪の結晶

雪の結晶 Steam

2024年02月22日

5

全実績解除まで遊びました。難易度が上がっていくと雑魚敵の攻撃ですら一撃でやられてしまうので、かなりきつい。氷で敵を一生凍らせて倒しましょう。

amou-EDF-

amou-EDF- Steam

2024年02月14日

5

なるほど短い、少しもったいない気もするが・・・。
まぁやりこみ要素はクリア後追加されるし悪くないと思いました。

5

面白かった。

exDeath

exDeath Steam

2024年01月16日

5

グラフィック・UI・ゲームシステムどれも完成されている。
が、多くのレビューがあるようにシナリオは短い。

開発もその辺自覚があるのだろう、何度も周回させる作りになっている。
難易度やプレイヤーの腕次第だが、体感的に一周回一時間程度。

ローグライクをうたっているように、高難易度は運ゲー要素が強い。
難易度HARDまでなら箱舟修復要素を順次解放していけば、時間はかかるが苦もなく攻略できるだろう。
それ以上の難易度になると敵が硬すぎる。後半MAPでカウンター・遠距離バラマキを潰せないのでストレスが半端ない。
装備が整わないのであれば時間がかかりすぎるため素直にやり直した方がいいと感じる。

実績解除はただひたすら時間がかかる。理不尽難易度3種が必須でないのは有情。

昔遊んだゲームとこういう形でまた出会えるのはとてもいいですね。
BGMを聞いたとき、”うわ、めちゃくちゃ懐かしい!”と思わず言ってしまいました。

箱舟修復はポーションとポーションタンクを行うと難易度がかなり下がります。
ポーションタンクがポーション全回復なのが強い。
また、箱舟修復で復活+1が手に入ったら、中断セーブ→死亡・復活→タイトルに戻る→ロードで任意の地点で無限リトライできるようになるので、どうしてもクリアできない人は使えばいいと思う(ローグライク的にどうなのって話だが)。

Bonono346

Bonono346 Steam

2024年01月13日

3

よく出来た同人ゲームという印象、ENDER LILIESと比較するとゲームとして大きく劣る。
画面を見て触って遊んでみて、スピード感のあるアクションかと思ったらそんな事はなく。
悪いゲームというよりは「これってこういうゲームなの?」という違和感が多い。

とにかくローグライトで実績も多数回のリプレイ前提なのに、細かな点で演出優先のお粗末さが目立つ。
フロアに対し見えている範囲が狭い上に右スティックがフリーなのに、スクロールに使用できない。
ラスボス戦の台詞が毎回出てくる、ポーション補充後に演出モーションで待たせる、左右反転に振り向きモーションがある所為か振り向いて攻撃のタイミングが取り辛い、空中から落下を早める制御がない、攻撃ボタンでインタラクトを設定していても空中ではインタラクトできない、拠点の各種確認やアップグレードの応答にワンクッション入るなどなど。

NPE

NPE Steam

2024年01月02日

5

気軽にやれるローグライトアクション。
攻撃に使うアストラルと、強化に使うアクセサリ等が
ランダム入手なので運要素もありますが、結構テクニックでなんとかなる感じ。

エンディングまでは比較的短め。気軽にやるのには良いですね。
ちょっとレベルデザインが単調なイメージな点がマイナスかな。

[spoiler]
一応隠して置きますが、エンディング迎えて最後にContinue to LITTLE NOAHって
表示されますね。このゲームの発売時点で、すでにサービス終了しているソシャゲに
続くという意味なのでしょうか?なんだか哀愁漂う感じです。
[/spoiler]

1ct

1ct Steam

2023年12月27日

5

DLC込みでもセールで安かったのでアリと思います

良いところ[list]
[*]かわいいグラフィック
[*]軽快なアクション
[*]ダンジョンで発見した仲間をゾロゾロ引き連れブンブン攻撃、賑やかデッキ構築、拠点も増築
知っている限り、ENDER LILIESの明るい版みたいな見た目
[*]すごいシンプルな構造で迷わない不思議のダンジョン、ファストトラベルもフロアごとに移動できてすごい親切。
[*]コンパクトでな明朗なストーリー、負けてもヒントの会話テキストが見れるのでそんなに損な気はしない
[*]◯スガキ系の竹達ボイス(音声調整可能)天衣無縫ながらも主人公らしい義侠心は持ちわせているノアちゃん
[*][spoiler]クリア後は一発アウトのベリーハードモードもあるのでお好きな方はどうぞ[/spoiler]
[/list]

困ったところ[list]
[*]仲間でゴチャゴチャして、ときどき自機を見失う
[*]ノーマル難易度でも充分難しい。簡単というのは棒立ちで斬っていても勝てるレベルの事を言うんです。パターンを覚えるのは疲れるんです。
 でもスピードや密度自体はキツくないし、似たようなローグライクハクスラの見下ろし型のHADESよりはサイドビューの分だけ簡単に感じます。
[spoiler]攻略情報通りに、属性揃えて攻撃強化・遠隔攻撃+体力吸収するキャラを使えばなんとかなりました[/spoiler]
[*]一度見つけた仲間は最初から使用可能なくらいサービス良くしてくれてもいい。運任せのローグライト。
[*]時々レバー入力が効かなくなるのが致命的(パッドのおま環かも)
[*]ストーリーが王道的なきれいごとの押し付けなので、心が痛い
[*][spoiler]敵の悲しい過去から顧みるに、陳腐な綺麗事の押し付けがウザいかなと、渋い成田剣ボイスは良[/spoiler]
[*][spoiler]サ終したアプリの前日譚という体裁なので、今回は丸く収まったが残った伏線は投げっぱなしで俺たちの旅はこれからだオチ[/spoiler]
[/list]

にゃいける

にゃいける Steam

2023年12月27日

5

これがまた傑作なんだよな~

yaumaru

yaumaru Steam

2023年12月26日

5

同じダンジョンを繰り返すゲームサイクルなので飽きそうだなと思ったが、ダンジョン後半になるにつれて敵も自分も強くなり火力が出せるようになるので、遊んでいてかなり爽快感があった。

キャラデザやグラフィックも可愛く仕上がっており、もう少しボリュームがあればと思わずにはいられません。

Cygames繋がりでDLCにプリコネのペコリーヌ、ウマ娘のスペシャルウィークのスキンや序盤から強いアイテムとかキャラが使えるようになる、ゲーム本編とDLC二つ入りのスペシャルエディションをこれから始める人にはおすすめしたい。

かーだるちゃん

かーだるちゃん Steam

2023年12月23日

3

キャラクターデザイン、グラフィック、世界観、システム諸々良い水準なのだが
ひじょーに申し訳ないが2時間未満で満足しちゃう奥行き
ゲーマー目線が培われているとハクスラでありながら開始30分…
というか1週した辺りでコンテンツや開放項目確認していると、底の浅さが分かってしまう
「あ、これもう後は繰り返してこれら開放してステータスやら伸ばしていくだけなんやな」と
ローグライクってこういうもんではあるものの、もう少しRPGで良かったんじゃないかなと
メトロイドヴァニアに該当するかも微妙な所だ
いわゆるローグライト、ボリューム的には500円くらいじゃなかろうか?

sheep

sheep Steam

2023年12月08日

5

【速報】金の豚 国際指名手配

wreathlit_noel

wreathlit_noel Steam

2023年11月24日

5

セールで大体半額で買いました。
宗教上の理由でサイゲのゲームは遊ばない主義だったんですが昔スマホ版で遊んでたリトルノアがSteamにジャンルを変えて戻ってきて嬉しくて買いました。
所謂死に覚えゲーです。
普段アクションゲームやらない私からすると結構難しく感じるのですがそれゆえにボリュームはそこそこある気がしました。
ゲームステージは挑戦する度に構造が変わって長く遊べそうって思いました。
スピード感があって楽しかったです。結構RTA向けゲームかもしれません。
暇な土日を潰すには丁度いいゲームだと思います。

rstomosimo

rstomosimo Steam

2023年11月18日

5

セールで975円でした

ちまちま起動して10時間くらいでノーマルをクリア
強化開放率50%くらいでまだまだ強くなれそうなので、アクション苦手な方でも繰り返しで強化していればノーマルはクリア出来ると思います

3ダンジョンなのでシンプルではありますが、30~1時間のアクションでプレイしやすく、シンプルにローグライクを楽しめる作りになっています
☆3の仲間など強くて個性があり、ガチャよりも断然揃えやすいので気持ち良くプレイ出来ました

積みゲがあるので私はここまでですが、ハマる人はハード、ベリーハード、ヘルモードと楽しめるので良いと思います
他に☆1縛りや属性縛りなんかも出来そうですね

ONIKUSKI

ONIKUSKI Steam

2023年11月13日

5

・エンダーリリーズの操作感と、トルネコの不思議なダンジョン方式のゲーム性
アストラルと呼ばれるキャラを5体組み合わせて攻撃します。自キャラが死ぬもしくはクリアすると、手に入れたアストラルとアクセサリ等すべてマナと呼ばれるものに変換し、それで箱舟を修復していくゲームです。修復していくカテゴリでプレイヤーが強化されていきます。
・1500円なりのボリュームで、4時間でクリアできます。
クリアはできますが、箱舟修復は半分も終わらないのでまだ続けてやれます。
さらに高難度モードやボスラッシュなどやり込み要素いっぱいで結構楽しめます。

─ここがよくない─
・回避に無敵時間が無い・・・特定のアクセサリを入手しないと発生しないです。ボスのノーダメ撃破とかトロフィーにあるので厳しいです
・雑魚敵のスキル発動時無敵状態になる・・・雑魚敵にそれいらなくない??
・やり込み要素がすべてトロフィー要件・・・結構やりこまないと取れません

─総評─
基本的に死んでも糧になるシステムなので、気軽に楽しめると思います。値段的にもおすすめしやすいです。

究極アイロニィ

究極アイロニィ Steam

2023年11月10日

5

賭博屋さんが作ったにしては良くできているなと思いました。

20240121追記
以前、上のようにちょっと皮肉めいたことを書いたわけだけれども、冗談抜きで本当に良くできている。
繰り返し遊べるゲームデザインが優れているのはもちろん、主人公ノアちゃんの着せ替え衣装や仲間たちのデザインがとてもおしゃれで洗練されているのよ。お人形さんのように可愛いく収集欲をくすぐられるデザインで、流石ガチャゲー屋さんだなと感心した。
惜しむらくは若干ボリュームに寂しさがあること。ステージ数を大幅に拡張する大型DLCか、もしくは続編を希望!
もう「賭博屋さん」だなんて意地悪言わないからさ、お願いしますよ。

sukepuhaipa

sukepuhaipa Steam

2023年10月07日

5

普段横スクロールのアクションゲームはあまりやらない自分からすると、難易度ノーマルでは敵が強過ぎず弱すぎずという感じで楽しめました。
ある程度ランダム性のあるゲームなのでどうしても勝てないときもありますが、負けてもマナを持ち帰れるので負けてもあまりストレスを感じることもありませんでした。

비숍

비숍 Steam

2023年09月25日

5

サクっと遊べるお手軽サイゲ製メトロイドヴァニアってゲーム
サイゲらしさは大事にしつつ新しい挑戦って感じ

グラフィックがかわいい
世界観が全体的にかわいい
特にノアの着せ替え要素はDLCも含めてどれもかわいい
出来れば見た目とアストラルを向上させる枠の性能をバラして好きなのを装備出来れば理想的だった

ボリュームは値段相応
steamだと安いのにボリュームたっぷりなゲームが多いからかなり物足りないかも
それなりの腕と素直な拠点強化を進めれば大体4~5時間程度でシナリオ1週は終る
一応やりこみ要素として高難易度モードやタイムアタックは用意されている
しかしタイムアタックでは運要素ないって言ってるのにアクセサリの解放段階で店の並びが毎回違ったり出てくるアストラルが違ったりでちょっと微妙

ゲームバランスはやや大味
攻撃力+%が乗算っぽいので上手く属性or攻撃力上昇系を集めていくと〇〇属性+1000%↑とかになってて10倍以上の火力の押し付けでボスが溶ける
逆に攻撃力に関係ない物が出続けるとかなり苦しい
被ダメカット%も存在するが攻撃力が30%なのに対して被ダメカットは7%なので意味が薄い
ついでに属性カットは属性関係ないボス相手が多い事もあって余計に意味を感じにくい
ボスの攻撃も初見はやり直し前提で組んであるっぽいがリトライは全ステージの最初からとリトライ性最悪な事もありボスの攻撃を見る前に殺し切る様なゲーム性になってしまっている

業績埋めがきつい
めちゃくちゃ時間が掛かる項目や通常プレイでは到底埋まらない業績が沢山あるので超時間が掛かると思います
私はやりません

セールで買ってからかなり経って遊びましたが面白かったので個人的には良かったです
サイゲはシャドバ、神バハ、グラブル、ウマ娘みたいなスマホソシャゲも良いけどもっとこういう買い切りゲーム作ってほしいな~

ArgonRgon08

ArgonRgon08 Steam

2023年09月25日

5

ゲームの出来は良いですが、とにかくボリューム不足。アクションゲームの得意な方なら3時間程度でクリアできるのではないでしょうか。短い時間に楽しさをギュッと集めたゲームがやりたい人におすすめ。
【良いところ】
・絵が綺麗
・BGMが良い
・主人公が可愛い
・アクションの出来が良い
【悪いところ】
・ボリュームが少ない

うにきつね

うにきつね Steam

2023年08月28日

5

これは一言で言うとあれですね、風来のシ◯ン。

ダンジョンで力尽きると、持っていた装備やアイテムをすべて失い、拠点に戻される。
敵や装備などの「知識」と「マナ(得点みたいなもの)」を手に入れ、再スタート。

マナを使って、パッシブスキルをどんどん増やしていく感じです。

■難易度について
簡単すぎると意見が多いですが、ノーマルでも結構苦戦しています。
ただ、たしかにそこまでシビアさを求めるゲームではないです。

■良い点
いつでもどこでもFT
泥品はミニマップにも表示される
接触ダメージなし
非ダメ時の無敵時間がそこそこある

■悪い点
運が絡む(1面で鍵3つ必要な宝箱→当然開けられない、アストラル全然でない等)
コインは力尽きたときに換算されない
ステージ面のボリューム不足

はっちゃく

はっちゃく Steam

2023年08月18日

5

キャッチーで明るい雰囲気が楽しいローグライクです。

アクションの操作感も良く、爽快感もあって遊んでいてとても気持ち良いです。
強化システムも分かりやすいので、すぐにまたダンジョンに潜りたくなる中毒性があります。

失敗しても少しずつ強化して進められるようになりますので、ノーマルであれば何度かチャレンジすればクリアできる適度な難易度設定です。
得意な人にはやりこみ要素もあるので、長く楽しめる良作だと感じました。

2Dアクションが好きで、気になった方は購入して損はない作品です。

リトル ノア 楽園の後継者に似ているゲーム