






メタルドッグス
終末世界の軍犬・ポチは、富士山麓の村で謎の老科学者と出会う。今年30周年を迎える異端のJRPG『メタルマックス』のスピンオフ、最新作『メタルマックスゼノ リボーン』がローグライクアクションゲームとして登場!
みんなのメタルドッグスの評価・レビュー一覧

mushi*****
01月25日
METAL MAXはデータイースト時代からのファンだが、その素材を流用しただけで面白いゲームができる訳ではない。
代表的な不満点を挙げると、
・自動生成ダンジョンみたいな狭いフィールドで、画面外からの砲撃してくる
・攻撃力と敵の硬さのバランスが悪いので何発も攻撃を当てる必要があり、リロードを待つ時間ばかりかかる
・ロックオンのターゲットが自動的に切り替わり、フィールド上のゴミばかり優先的に狙う
・終盤は毒や炎上など、フィールドが残る攻撃が壁を越えて飛んできて、敵が多いと通路も無くなる
一応クリアしたが、シナリオ含め面白いと感じることはなかった。
なお猫派。

DragonZaghnal
2024年06月22日
わんわん
全体的に楽しめましたが、残念な点が2つほど。
・最終武器がボスからのレアドロップ。ソシャゲでもないのになんでそこを無駄に周回させて時間かけさせようとするのか……
・武器や衣装が色々ある割に重ね着出来ないため実用性が無く鑑賞モード専用となってる。凄くもったいない。
それ以外は大体満足。
最後の方のステージ名はゾ〇ドのソシャゲでそんなのあったなーと無関係ながら懐かしくなりました。

22/22/4/4/8
2024年04月21日
そもそもノーマルとハードコアのモード云々より、統一のモードでしっかりと作りこみしてくれた方がよかったんじゃないかな。差が激しすぎるし、ダメージ判定もわかりにくいし。ハードコアクリアしたけど、ネタバレは避けるとして、その先が無理ゲー。やってて面白くないと感じてしまった。
アクセサリー云々も、その強さに大きな差があるため、そもそもの選択肢として機能してない。見た目を楽しむならアクセサリー本体の強化もあるべきだったのでは?
総じて作りが甘く、最初は楽しいかもしれないけど、後半~クリア後はなんとも楽しみを感じにくかった。モチーフや世界観はいいのに、残念な作品。別の開発だったらもっと良いもの作れたかもね。

nomirin
2023年08月11日
[h1]微妙なゲーム[/h1]
つまらないというほどでも無いが、細かな仕様が残念な完成度。
早期アクセスならこれから調整されるだろうとポジティブ評価できるが、既に正規リリースのためネガティブ評価とします。
基本的に、早期アクセスで問題点としてコミュニティのスレッドで指摘されていたものを改善せず、正規リリースしています。
難易度ハードについてのレビューは多いため、基本的に難易度ノーマル時のレビューです。
[h1]難易度[/h1]
ノーマルとハードがあるが、このゲームでのノーマルはイージーで、ハードはベリーハード仕様。バランス調整が崩壊している。
念のためハードの説明もしておくと、ハードは弾薬にお金が必要で、セーブも購入可能なアイテムが必要、デスペナもあるといった、楽しさに繋がらない雑な調整をしている感じ。
[h1]武器バリエーション[/h1]
武器、機銃、大砲、S-Eの3種に散弾タイプなどが誤差程度に存在する。
問題は、完全上位互換の武器が順次出てくるところ。メタルマックスでは重量などで選択を迫られたが、そういったものは存在しない。
機銃は、射程が短いがリロードが短く絶え間なく削れる。
大砲は、長距離からの攻撃で瞬間火力があるが、照準が遅れがち。
S-Eは、長距離からの攻撃で壁を挟んだ曲射が可能な範囲攻撃。画面外の敵を攻撃する際に誘導補正が入っていることで当たっていることを確認できる。
3種類をそれぞれ装備しても良いが、リロードの長い大砲やS-Eを3つ装備して順番に打つだけでどうにでもなる。
機銃のリロードが早いので、近づかれてから装備しても間に合う。出撃先で犬がどうやって装備を変更しているのかは謎。
結局のところ、難易度ノーマルでは、リロードさえすれば無限に弾が使えるため、原作のようなここ一番で数量限定攻撃をするといったことにはならない。
[h1]防具[/h1]
防具類で見た目が変わるが、装備画面では(表示できそうな空間はあるのに)まったく分からず種類だけはやたらある。
しかし、装備にランダムに付与される効果の枠数に差があり、最大数のもの以外は選択肢にほぼ入らない残念仕様。
ランダム効果のバリエーションも少なく中途半端なため、結果的に上位互換のものと入れ替えていく形になる。
[h1]敵[/h1]
敵のバリエーションが少ない。
硬い敵と超硬い敵がいるような状態。
柔らかい敵が大量にでることは無く、機銃や範囲攻撃で一掃といったことにはならない。
敵の誘導攻撃が的確に飛んでくる。
ステータス異常攻撃が、アイテム所持量やアイテムの使いにくさとの相乗効果で不快感が強い。
敵の感知外の遠距離から攻撃した場合、ダメージは入っても敵がアクティブにならない。
そのため、敵が反応しない射程から主砲やSEで一方的に攻撃もできるが、画面表示外の敵のため爽快感は無い。
クリア後のラストにいる賞金首ですらハメて倒すこともできてしまう。(10分ぐらいかかります)
[h1]マップ[/h1]
通路と部屋の構成になっているが単調で、グラフィックのパターンも少ない。
最初からその階層のマップや敵配置が分かるため行き止まりなど最初から分かってしまう。
画面外でも敵の位置が分かるため、遠距離攻撃を当て放題。
ストーリー上は移動している風なのに、拠点が毎回同じだったり、マップ移動が階段なのに屋外マップだったりする整合性のとれていない。
屋内なのに、壁を越えたSEで攻撃できたり、壁を越えて主砲の爆発ダメージが通ったりと当たり判定がおかしい。
[h1]視界[/h1]
狭い。遠距離攻撃可能な場合、画面外から攻撃されたり、画面外の敵を攻撃することになることが多々ある。
[h1]操作性[/h1]
悪い。マウスとキーボードだとやりにくく、かといってコントローラーだけでは操作が完結しない。
マップ表示の設定が毎回記憶されないため、出撃ごとに設定しなければならないなど、地味に手間。
[h1]確認メッセージ[/h1]
アイテムを使う場合に「使用しますよろしいですか?」といったメッセージが表示されテンポが著しく悪い。
[h1]アイテム所持数[/h1]
アイテム所持枠が少なく、ドロップアイテムを全て回収しようとすると頻繁にアイテムの整理でプレイが止まる。
現在の装備品もアイテム枠と別の扱いにはならない。
更に3匹の犬を選べるが、アイテム所持枠が共通なので、使う犬以外の装備は外しておかないとアイテム枠を圧迫する。
ドッグタグはアイテム枠を圧迫しないが、装備の強化用アイテムはアイテム所持枠を圧迫する。倉庫に入れていると強化に使用できない不親切設計。ドッグタグと同様にアイテム枠とは別でよかったはず。そもそもお金も必要なので強化アイテム無しで強化できても良かった気もする。
[h1]犬の種類[/h1]
何匹も引き連れて出撃なんてことはできない。
加入タイミング的にマップを戻って個別に育てるのが面倒なので、こだわりが無いなら有って無い要素。
[h1]やり込み要素[/h1]
ドッグタグを集めて入手できるアイテムの取得で、ハクスラ要素を想定していると思われるが、無くてもクリア可能なうえに必要量がやたら多くラストの賞金首を倒すころでも全然手に入っていない。
武器のランダム効果も、マップを進むと上位互換がすぐに出てくるので、特定のマップで厳選したりというやり込み要素は無いに等しい。
せいぜいボス固有のドロップを厳選するぐらいしかやり込むことが無く、それも前述の範囲外からの一方的攻撃で勝てるので、やり込みと言うほどではない。
[h1]ストーリー[/h1]
Dr.ミンチが、犬に話しかけることでストーリーが進行するが、あっても無くても大した差は無い内容。
[h1]世界観[/h1]
世界観としては、メタルマックスの敵が出てくる、BGMが該当作品のもの。犬が武装する。ゴールが転送装置など上辺だけはそれっぽいが、装備品のバランス調整や攻撃や敵の多彩さなどは遠く及ばない。マップクリア形式なので一本道で自由度は低い。
わんわんグルメや、ポチ○○といった犬用の武器は出てこない。
人類が居ない気がするのに、商品をお金で売買する必要があるのかや、店のラインナップが増える理由など世界観とシステムの説明が不十分。
[h1]総括[/h1]
ここに記した以外にもこまごまとした残念要素が随所にあり、正規リリース前のブラッシュアップを放棄したんじゃないかなと思われるゲーム。
武器のバリエーション、マップの種類などなど、(価格帯が同じ)シンプルシリーズ時代の地球防衛軍の方が明らかに完成度が高いと言える。
見た目は良いが中身は残念なので、ゲームとしての面白さとしては、今作をあえてオススメする要素はほぼ無い。

yatobi
2023年05月03日
メタルマックスの世界観をよく踏襲しており、2やリターンズしかプレイしていないでもとても楽しめるし、単純にアクションシューティングゲームとしての完成度も高いので元作品を知らないで柴犬の尻に癒されたい人でも楽しめると思う。
ターン制RPGじゃないのでアクション苦手という人には敷居が高く感じされるとは思うが、敵をモリモリ倒せばレベルアップしヒットポイントも増えて生存性が高まるし、武器や防具を強化すればかなり有利に進めやすくなるし、ノーマルモードではミッション失敗によるアイテムロストは無いので繰り返し遊べば先に進めるようになっている。
強敵のドロップアイテムに運の要素が強く、アンバランスに強い武器が出てしまい、後から出た武器が売り飛ばし専用になってしまうこともあるが、武器枠もメタルマックスではお馴染みの機銃・大砲・SE(特殊武器)の三通りあるので、どれか一つだけバランスブレイカー武器が出てもそれ以外をそろえる楽しみはできるし、使用武器の性格付けもよく考えられている。
威力は弱いが連射でき装弾数が多くリロードが速い機銃、射程は長く威力も大きめだが装弾数は少なく連射性は悪くリロードも遅い大砲、モノによって特殊効果付きで威力は大きく射程もあり装弾数も少なくないがリロードは劣悪なSE、といった具合で組み合わせで戦略性も出てくる。
3枠ある武装は同時発射できないためマシンガン乱射で突撃みたいなことはできないが、武器装填中はほかの武器で戦うとか、生物系には機銃が、マシン系には大砲が、雑魚敵まとめて範囲攻撃SEで、みたいな弱点武器も設定されているようで、なかなかに芸が細かい感じ。
おなじみ賞金首も登場するしステージも多いしやりこみ要素もたっぷりなので、長く遊べそうなのがいいですね。
トップビューシューティングながら大変コスパがよい印象です。

nike
2023年04月17日
ハッキリ言って駄作。
最初はいくらか楽しいと思えるかもしれないが、5時間もすれば完全に飽きが来てダルさしか感じなくなる。
MAPが狭い上にキュアラがデカく、その上MAP構成自体もゴミと来てる。
レベルシステムはあるが、どのキャラでも然程変わらない能力だし、装備の厳選をクソみたいに繰り返さないとならないし、銃器をや砲やミサイル使ってんのに、近接戦闘強いられる不自由さがたまらなく嫌いだ。
メタルマックスは自由度を売りにしたゲームだからこそ売れたのに、このゲームは正反対に不自由な部分が極めて多く、プレイヤーに不快さばかりを感じさせる。

moyashiKING
2023年03月31日
超速で飛んでくる弾を避けるため、ある程度距離をとったり障害物にかくれたり。
それが楽しければいいけどれど、特に爽快感がなく単調に感じる。
肝心の犬の出来もいいとは言えない。
声優など使わずに、普通に犬の鳴き声でいいのに、犬の声に聞こえない。
また、走っているときのポーズもモーションも違和感あり。
放置しているうちに二時間超えてしまったので返品もできず。

shin.kawa4
2023年03月30日
正式リリースという事で購入。ストーリークリアまでやりました。
良い所
犬が可愛い…(そこに惹かれて買った)
悪い所
あらゆる数値調整が雑。
ザコが硬すぎる、1体のザコに装備可能な3種の全弾当ててやっと倒せる感じ。
恐らく、大量のザコを出す事が技術的に難しいので何も考えず硬くしてプレイバリューを稼いでいる。
まともな装備ドロップ率が渋すぎる、せめてステージに合ったベースアイテムがドロップしてほしかった
持てるアイテム数も少なすぎるのでゴミ拾いとゴミ売りにかなりの時間を無駄に費やす。
ハクスラとしてのワクワク感みたいなのは感じる事が出来なかった
バリエーションが少なすぎる敵、まったく同じような地形…中身が少しもないクエスト…
正直こんなに苦行に感じるゲームは久しぶりだった。

Ishiyaki3398
2023年03月06日
ゲームの内容については他の人が書いているので割愛
簡単に言えば、なかなか倒せない敵
面倒臭い照準と飛距離の短い攻撃のせいで爽快感が皆無なのがネック
昨年12月にエンディング及び追加ダンジョンが実装されましたが、その月の平均プレイ人口は7.1人
2022年間でも、最多が4月の12.4人 最低が9、10月の2.0人
プレイ人口の少なさは開発も知ってるはずなので今後のアップデートはまず行われないと思われる
高評価レビューを書いた人も全く遊んでないでしょう

Rubiconian YOTARO
2022年12月29日
METAL MAXを知らない人でも楽しめる、犬が主人公のハクスラ。
ポチがかわいくてプレイ中の動作もかわいいです。
BGMはカッコよくて、特にウォンテッドとの戦闘BGMが最高!サントラ買ってしまいました笑
私は箱コンでプレイしていますが、とくに問題なくプレイできています。強いて言えばプレイ中にコントローラーが電池切れになった際に強制ポーズがかかるようにしてほしいです。

macchaken
2022年12月23日
EX9で現状最後のボスである軍艦サウルスまでハードでクリア済みでの感想です
ノーマルは弾薬無限でデスペナなしでとても楽
でもハードは選んではいけない
ハードは弾数のリロードにアイテムが必要になり、アイテム所持数にもきつめの制限がかかり、セーブも消費アイテムが必要になり、死ぬと装備もレベルも失うしで落差が激しすぎる
一応ハードの弾数は序盤はかなりきついものの敵のドロップで拾えたりはするし、後半の懸賞金のインフレで弾を大量に買いだめしたりでなんとかなる
とにかくヤバいのがセーブ回数制限とデスペナの重さ
セーブは店売りのアイテムを消費することで行えるが一回買うごとに値段が跳ね上がるので安易にセーブしてはいけない
なんとかお金を稼ごうと賞金首を何度も倒して金稼ぎしようにも後半の賞金首は一瞬でワンコたちを殺すしザコすら充分事故死する可能性があり死ねば稼いだお金を諦めセーブからやり直すか、犬のレベルと装備を諦めるか
ちなみにセーブに使う使い切りメモリチップは100万Gまで値上がりしそれ以降はずっと100万Gで買える
ハードは装備厳選どころかストーリー進めるだけでもかなりきついので心して選ぶように
ここから下はグリッチやバグではないもののハメ技に近い攻略手段を書いておくので読みたい人だけ見てね
[spoiler]基本的に射程13くらいのSEはボスがこちらを感知しない距離から攻撃でき、ひたすら画面外のボスにSE打ち込んでれば勝てる
なので一番効率良く安全に倒したいなら道中は好きな装備で進み、ボスがいるエリアに来たらボスに感知されない範囲で雑魚を掃討し、安全を確保したらSE三つとSEラッシュを装備して打ち込んで終わり
射程は12くらいでもやれるがボスの感知範囲に入ってしまう可能性が高まるので射程は長ければ長いほど安全
ちなみにSEラッシュ発動時にSEの弾薬は弾薬消費なしで全部一瞬でリロードされるので弾薬費をケチりたいならSE二つは撃ち切らずに一発だけ残して残り一つでゲージを稼いでSEラッシュ発動するととちょっとだけ弾薬がお得[/spoiler]

stratoratos_0614
2022年08月15日
ゲームの出来はかなりいいとは思うが
圧倒的ボリューム不足これに限る
本家の様なクリア後のやり込み要素がないのがかなり痛い
暇つぶし程度にはお勧め