















Necesse
Necesse は、手続き的に生成された世界でのトップダウンのサンドボックス アクション アドベンチャー ゲームです。戦闘、採掘、探索、製作、取引などを通じて、キャラクターの装備と居住地を進化させましょう!
みんなのNecesseの評価・レビュー一覧

6y6n096nk
2023年10月15日
あまりにも皆が「ネセッセ」と間違うから公式がでっかく[h1] ネセス[/h1]表記したゲーム
※2024/07/03それでも皆がネセッセと間違うのでゲームタイトルに「ネセス」が追加されましたw
レビューでやる事が少ないと書かれてますが、2023年8月のアップデートでクリア後のボスコンテンツが追加され、値段以上に遊べてかなり満足しました。
ゲームはテラリアの感覚に近く、NPCを制御すれば
・その辺のチェストに入れても、正しいチェストに整理してくれる。(クイックスタック機能もあります。)
・魚釣りや鉱石掘り、畑の世話や木材の素材収集もしてくれる。
・ポーション作成、料理やインゴットの加工系もしてくれる。
・武器やポーションを持たせ、ダンジョンも同伴し一緒に戦ってくれる。
かなり快適。この辺の効率化が好きな人にもオススメできます。
2024/04追記
不満点だった家具が少ない点はアップデートでどんどん増えているので解決しました!
また近接ビルドが空気だった点もバランス調整を行っているので、これはもう文句なしの神ゲーと言えるでしょう!

bally
2023年09月27日
見下ろし型のクラフトゲー
このゲームの何が良いと思ったかと言うと、村人に色々な指示を出したり、一緒に戦ったりできる所です。
ソロでプレイしましたが、木を切って貰ったり、農業をやってもらったりとかなり便利です。
もちろん、自分一人で作業しても楽しい!!
ちょっとした問題は、指示の出し方がちょっと分かりづらい所かなと。
ただ、steamのコミュニティでかなり丁寧なガイドを出している方がいらっしゃいますので、そちらを参考にすれば分かりやすいかと思います。
個人的な不満点としては、家具の種類はあるのにあまり見た目が変わらない部分でしょうか。
壁や床は特徴的なものを用意できても、家具はそんなに変わらないです。
早期アクセスゲームなので、これからのアップデートを楽しみにしています。

VeoVe | Nikkonii
2023年09月26日
Baya zevkli bir oyun daha detay ve yaratık fazlalığı var baya saracak bi oyun yanınızda arkadaşınız olduğu zaman dahada zevkli olur.

shosho1128
2023年09月15日
一言でいうと、Y軸が消えた代わりにZ軸が追加されたテラリア。
アイテムの豊富さやボスの多さ武器の種類などはテラリアに劣るものの、コロニーの発展・農業やNPCの生活環境の構築などの点で目新しさがありかなり楽しめる。
ただ、他の方も記載されているようにコンテンツの少なさがネックでありすぐに遊びきってしまうかもしれない。
ただ、今後のアップデートでボスやアイテムの追加に期待できる内容になっている。
テラリアのようなゲームにはまったことがある方はこの値段を払う価値はあるだろう。

あさぎん
2023年08月31日
24/07/31
グラフィックスアップデートについて
先日開発さんからのストリーマーへの先行グラフィックスアップデートの体験のお誘いをもらったので 参加させていただきました
結果的に かなりキレイになっていて 昔感じたグラフィックスの粗さは無くなり
素敵なピクセルアートの作品に生まれ変わっています
欠点らしい欠点が殆どなくなったと感じるので
是非購入してみてください!完成は2025年らしいですよ!
*友達といっしょに2人でプレイしている感覚です
*類似ゲームであるCore Keeperとの比較もあります
面白いとおもったところ
・松明や回復アイテムのショートカットキーなどがあるので操作が快適
・武器防具の性能や種類がテラリアっぽくそれなりの多様性がある (武器種は剣 両手剣 槍 ブーメラン 弓 銃 魔法 召喚魔法などがありました)
・類似ゲームと比べると 自分の村を作るシステムがあり 雇った村人の職業に応じて色々な仕事を行わせ 細かいクラフト作業や林業などを自動化してくれて 自動化や コロニー作りなどの楽しみ方がある
・最近は村人をPTメンバーに加え 一緒に冒険にも出れるようになったので ひとりぼっちでも寂しくなくなった
・難しすぎも簡単すぎもしない それなりの難易度
・翻訳は日本コミュニティと共同作業のようなので かなりしっかりしている(アプデが来るとたまに英語がちらほら)
・フルコントローラーサポート対応している
・MODサポートしている
・ジュークボックスがあって拠点の音楽を変えられる
・イヌみたいな横顔したシロクマとか 動物のグラフィックがかわいい
人によって変わりそうなところ
・世界が地続きではない 現在いるエリアの端まで行くと ワールドマップからグリッド状になったバイオームを選択する形でエリアを移動します
エリア自体もあまり広すぎない島で 住みやすいと取るか 大規模建築ができなくて寂しいと取るか 人によります
・どこまでいったらアーリーアクセスが終わるのかはよくわからない
・村人の種類開放などがボスバトルやゲーム攻略等に紐付きすぎていて 放牧的なプレイには向かなく バトルありきのゲームなところ
微妙だなと思ったところ
・グラフィックは特徴的だが ちょっとチープ
・類似ゲームと比べておしゃれ要素も薄め 帽子かぶるとスキンヘッドになっちゃうよ!
・村人は死んだらロストなので せっかく雇ったり 名前つけたり 家を作ってあげたりした人が死んでしまうと悲しい
・自動化は楽しい側面もあるが 設定が複雑なので理解するまでは大変