Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot
86

Rise of the Tomb Raider: 20 Year Celebration

Rise of the Tomb Raider: 20 Year Celebration には、絶賛された Rise of the Tomb Raider が含まれています。 50 時間を超えるゲームプレイと、象徴的なララ クロフトの 20 周年を記念して作成されたまったく新しいコンテンツが含まれています。絶賛された『トゥーム レイダー』では、ララ クロフトは真の生存者へと鍛え上げられましたが、より深い秘密の世界を垣間見ることができました。

みんなのRise of the Tomb Raider: 20 Year Celebrationの評価・レビュー一覧

chiro-at

chiro-at Steam

03月30日

5

色々寄り道をしつつ、ようやく本編をクリアしました。
プレイ時間は38時間

良かった点
マシンパワーはいるものの2016年のゲームとは思えないほどグラフィックが綺麗。まるで映画のワンシーンを体験してるような場面が多数ある
程よい難易度のアクションとパズルがあり、よほどアクションが苦手では無ければなんとかなる
日本語でフル音声対応
セールでの割引率が高く、金額のわりに長く遊べる

微妙だった点
映画の危機一髪のワンシーンを実際にやると、普通は死にます。あと、行けると思ったルートが違ったり、アクション中ボタンを間違っても死にます
その後の、ロードが微妙に長い
隠しアイテムの地図を手に入れるとマップが更新されるが、更新が2~3回あり、取りに戻るのがめんどくさい(立体的に移動する個所では特に)

改善してほしい点
戦闘がステルスから激しい銃撃戦までとなってるが、終盤はほぼ乱戦ばかり
しかも、敵の防御が高すぎるので通常弾では倒すのに時間がかかりすぎてストレスを感じる
火炎放射器男とかめんどすぎ
アイテム回収に前のマップに戻ると敵も復活するので、回収どころか消費になる場合もある

改善してほしい点はゲーム難易度である程度は緩和されるので、アクションがいける人は面白いと思いますよ。

ARES_kk

ARES_kk Steam

03月29日

5

Griffon

Griffon Steam

03月16日

5

前作Tomb Raider(2013)とは打って変わって一応オススメはしますが難点もチラホラ。宿敵に魅力がないため盛り上がりに欠ける。近接戦のカメラワークが良くなかったり、弾数が少ないのでバトルがイマイチ楽しくない。
Tomb Raiderぽい作りになっていて楽しい部分はあるが、死にゲーが随所にあり興ざめ。その他はボリュームも含め十分に良かったと思います。

darill

darill Steam

02月06日

5

すごく面白かった。
5点満点評価で5点満点の面白さ。
クリアしちゃって虚無感に襲われてるw
前作よりパズル要素が多め。
まぁまぁ難しい謎解きもあったけど、色々考えて試行錯誤して、正解を導き出した時の爽快感はたまらなかった。
銃撃戦は苦手なので難易度イージーにしたけど特に苦戦すること無く進められた。
セールなら3作品セットで買えるのでオススメ。

Tommy-san

Tommy-san Steam

01月25日

3

完成度は高いので、セールなんかでお手頃価格で入手してゲームとして遊ぶのはアリだし、
シリーズとして遊ばれている方は履修としてプレイされるのもいいと思います。

ただ、「数少ない虐げられた協力者と共に、世界的秘密結社と人類の秘宝を奪い合う」という大筋が少々今となってはキツい感があるのと、
ララに「正義のヒロイン感」が強く打ち足せされたせいで
「家名を復興させるためにめっちゃ殺人しながら世界中の貴重な遺物をカッパライまくる」行動とのギャップがキッツかった。
シリーズ初期の、「悪党だって?上等!」って感じの高慢なララならそうは思わんかったんだけど。

Ramp3lník0s

Ramp3lník0s Steam

2024年12月22日

5

nice)

SanjiPapa

SanjiPapa Steam

2024年12月08日

5

前作と違って、全く酔わない!日本語デフォルトでサポート!

サイコー!面白過ぎ!

初代からずっと大好きでした!

IRON_GENE

IRON_GENE Steam

2024年11月09日

5

割合新しいトゥームレイダーの2作品目。
前作と比べてかなりきれいになっています(ララも含めて全部が)。
まぁ相変わらず考古学者の割には歴史的価値の有りそうな遺跡をぶっ壊します。

nekonote

nekonote Steam

2024年11月04日

5

3部作の中では一番完成度が良いのではないかと思う。
QTE以外は満点をあげたい。
探索も、謎解きも、冒険心をくすぐり続けてくれる。

良い物語です。

HAJIKAMI

HAJIKAMI Steam

2024年10月29日

5

実績数が異常 143個もある

ちなみに私は丁寧にゆっくりプレイするタイプでありまして、
ミッション・チャレンジ・収集要素をいずれも100%でクリアしましたが、
その時点で解除した実績数はたったの53個でした

どんだけやりこみさせたいのだろうか・・・
あまりそういうタイプのゲームでは無いと思うのですが

ゲーム自体はいつもどおりのカジュアルな探索&謎解き&戦闘ゲーって感じです
とっつきやすくライト層向けで、むしろ雑にプレイしてちょうどいいくらいかなと

sekirai

sekirai Steam

2024年10月19日

3

マップの行ける所探索して次のところへ行く派なのですが、ストーリーを進めて入手したアイテムが無いと入れない洞窟等があり、後から戻ってくるのを強要されるのがなんかなぁと
探索したいタイミングでやらせてくれよ

ちょこっとプレイしての不満

そこそこ揺れるので画面酔いする人は注意

セールで600円ちょいなので安いからいいかレベルではある

pegi7770

pegi7770 Steam

2024年10月14日

5

定価で買っても普通に満足できるクオリティー、お勧めです。
(セールだと85%オフで購入可能)

〇 女性版インディーンジョーンズのようなストーリー
〇 シングルFPS主体の戦闘
〇 簡単な謎解き&パルクール移動
〇 シンプルな操作性
〇 デスしても直前からやり直せるのでストレスが少ない

2016年発売のゲームですが、アンチエイリアス機能のおかげでグラフィックはそこそこ良いです。
定価でも4500円ぐらいのゲームなので、満足できるグラフィックでした。
操作性も良く使用するキーも少なめで、キー配置は多少変えればストレスフリーでした。
(私が変えた良いキー「C 回避」「V 回復」「1234 武器交換」個人差あると思いますが変更推奨)

お勧めは下の配置
「C 回避」⇒「マウスのサイドボタン 4」
「V 回復」⇒「マウスのサイドボタン 5」
「1234 武器交換」⇒「前の武器 マウスのスクロール上」「後の武器 マウスのスクロール下」

セールで購入したので、特に不満点はありませんでした。
爽快な戦闘、映画を見ているようなストーリー、まだクリアまで行っていませんが今のところ満足です。
しいて言えば、大ヒット作品ではないのでMODが少ないことぐらい?でしょうか

u4e2a333a77s8be05se

u4e2a333a77s8be05se Steam

2024年10月14日

3

スチームデックではできません

loveandpeacemasa

loveandpeacemasa Steam

2024年10月11日

3

steamdeckでプレーしようとすると、最初の使用データの自動送信の同意の所で決定出来ずに進めません。
マウスを繋いでクリックしても反応せずに詰みました。pcではプレー出来ます。
steamdeckではオススメ出来ません

calist

calist Steam

2024年08月28日

3

序盤から何をするか指示もないまま時間制限のあるパルクールの連続で不快。最初が雪山ということもあり視認性が低いのも拍車をかけてやる気をなくす。

こてつのぱぱ

こてつのぱぱ Steam

2024年08月24日

5

Tomb Raider シリーズって、なんだかカクカクのララ・クロフトがラジコン操作で冒険するものってイメージが強かったけれど、
この新生Tomb Raider は、グラフィックがすごくきれい!
しかも、アクションが簡単操作で探索や戦闘を気楽に楽しめる。
失敗してもすぐ直前からやり直せる優しい仕様。
謎解きも無理なく楽しめるから、テンポよく楽しめて物語にもちゃんとついていける。
寄り道たくさんしたので、38時間くらいかかってクリアしたけど、うまい人は20時間くらいでクリアするんじゃないかな。
感覚的にはアンチャーテッドシリーズに近い感覚。
ストーリーが難解で、アクションが難しくて、クリアまで長いゲームに疲れたら、このゲームはおすすめ!!
今回は新生Tomb Raider 2作目だけど、1作目もとってもよかったから、3部作すべてプレイしようと思う。

ぽかりす

ぽかりす Steam

2024年08月24日

3

[h3] VR対応は一部のDLCのみ [/h3]
VR対応と記載されていたので、その目的で購入しました。
購入後、VRモードが実行できなかったためググったことでわかったのですが、VRは「一族の系譜」という一部のDLCにおいてのみだそうです。
また、VR部分をプレイするためには本編序盤を数十分ほど進めなければいけません。

そこまで進めてやっとVRモードを実行したところ視界に異常があり、VRモードでこのゲームを遊ぶことは難しいと判断し返品に至りました。
※ゲーム環境は i7-13700F RTX4070 Quest2 を使用しました。

[h3] VR対応表記が説明不足な理由 [/h3]
VR対応部分についての説明がストアページには分かりやすく記載されていないのは、かつてのDLCが「20 Year Celebration」として本編とまとめられたことで生まれた記載漏れみたいなもののようです。誇張する意図とかはなく。
また、2016年に(2024年現在においても)、本編規模のVRゲームがこの価格で存在するはずがないだろうこともまぁ、他のVRゲームを探し漁っていれば何となく予想はつきます。

でも誤解を与える表記を放置してるのが何となく許せないので、おすすめしないレビューをすることにしました。

[h3] デスクトップモードとしてのゲーム評価 [/h3]
さらっと本編序盤を走った印象としては、ゲーム自体は力を入れて作られてる雰囲気でした。
別の形で出会えていたなら、デスクトップモードで楽しく遊んでいたかもしれません。

無念です。

linmin1113

linmin1113 Steam

2024年08月22日

5

最高!

Rinjin28

Rinjin28 Steam

2024年07月31日

5

前作からブラッシュアップされたRISE。20year celbrationを買えばDLCが全部入っている。
QTEなども極力少なくなり、落下や、回避時ぐらいになりQTEが苦手なプレイヤーも安心の仕様になった。

戦闘はあくまで物語のツマ。通常難易度であれば特に苦戦することはないだろう。
このゲーム、というよりもTombRaiderは探索が重視されているゲーム。
装備や仕掛けを駆使してまだみぬ遺物や景色をみるものだと思う。なんというか映画のインディ・ジョーンズが好きなのであれば気にいるかもしれない。

クリアまで20時間前後。探索を行わずにメインストーリーのみに注力すればもっと短くなるだろう。
やりこみ要素もそれなりにあるが、セール時にでも買ってみるのがおすすめだ。

Kyu3

Kyu3 Steam

2024年05月11日

3

私には全然合わなかった。ゲームの内容は結局映画「トゥームレイダー」の世界の中で、途中途中ちょっとしたつまらない作業を押し付けられてる感じ。主人公操作の自由度もない。主人公への感情移入もできなかった。また物語も子供の頃はこう言う話も好きだったけど。今はひどく稚拙な話に感じられる。

悟孤凰

悟孤凰 Steam

2024年04月07日

3

自分のゲーム歴で一番最悪のクソゲー。
因みに自分は迷路、謎解き、ストーリーでまともにゲームプレイ出来ないゲーム(ちょっと操作したらイベント開始)が大嫌いです。
オープニングから呆れて物が言えない昨今にありがちのハリウッド映画のようなしょうもない展開。まともに道を歩けないのがそんなに良いのでしょうか?終始クライムして無駄な時間をかけて怪我して片足引きずって。
映画のようなゲームを作るのではなく、映画を作ればいいのに。なんでゲーム業界に映画作りに来たの?

marimo

marimo Steam

2024年04月05日

5

楽しいです。

ioi.toshi

ioi.toshi Steam

2024年02月27日

3

結構頻繁にフリーズしたり最初から起動しなかったりします。

Nasia

Nasia Steam

2024年01月10日

5

悪くはないという気持ちが続く微妙な作品

※セールで800円程度で購入、力作ではあるという前提のもとで不満点
・前作に引き続き美麗なグラフィックの鑑賞を邪魔するチャレンジとインスティンクト
せっかくの美しい景色や遺跡がチャレンジや各種トレジャーのために目を皿のようにしてインスティンクトしなければならないせいで、非常に目が疲れる。気にしなければいいじゃないかというのは当然のしてきなのだが、マップを開くと何をどれだけ達成しているか表示されるせいで嫌でも気にしてしまう。様々な自然や遺跡を見てきたはずなのに、クリア後の印象はインスティンクトでぴかぴか光るオブジェクトばかりしか残っていない。

・引き返さないと活用できないオブジェクトと頑張れば進める場所の区別がつけづらい
初めて到着した時点では利用できないオブジェクトがそこそこの数存在し、場所も特に表記されたりはしないため、それらの場所を覚えて再訪することが地味ながらストレスを感じた。
特にDLCのバーバヤーガでは中盤以降に入手するアイテムがなければ取れない文献があるが、特に説明もないためそれを取るために1時間は試行錯誤してしまった。せめてその場所で特定のアイテムがないと入手できないと示唆してほしかった。

・遺跡を探検したいのであって特殊部隊との戦いを求めているわけではない
これは完全に個人的な欲求なのだが、やりたいことはトレジャーハントであってメタルギアではない。
後半の展開は求めていたものとは離れてしまったのが残念。

・総評
全体的に75点くらいの悪くはない展開が続き、そのまま終わった作品。
不満点を上にあげたが、あとは操作性とシナリオが少し気になる程度でそれ以外は十分よかった。
これらの欠点を受け入れたうえでなら、ボリュームは十二分にあるので、セール時に買うことはおすすめである。

Marrsky

Marrsky Steam

2023年12月30日

3

突然进游戏黑屏,之后再也进不去,没有可行的解决办法

takeaki

takeaki Steam

2023年12月24日

3

前作からグラフィックや操作性など大きく改善されて良いゲームになっているものの、付け加えた要素(各種クラフトや増えたスキルツリー)のせいでマイナスが大きくなってしまいました。

ストーリーも前作より退屈というか「何のためにやってるのか」感が伝わらず、先に進めたいというモチベーションが湧いてきませんでした。途中で断念。

かぜみや

かぜみや Steam

2023年12月02日

5

面白い

mimirairan

mimirairan Steam

2023年10月28日

5

ぱっと見わかりづらいけど現在は本体が20YCなので追加のDLC購入は一切不要です。
セール時、そこそこのグラでそこそこのアクションADVやりたいなって時は気軽にどうぞ。

Cheeza

Cheeza Steam

2023年07月20日

3

リブート第2弾、3作中最もラスボスがつまらない。
シューターララちゃん第2弾と言うべきか。
拾う物が増えたせいでだるい。
常に拾えるものが無いか気にしてるので目の前の事に集中出来ず、雰囲気を楽しむ余裕が無くなるし緊張感も無くなる。
ストーリーはしょうもなく、見せ方もご都合主義で全く引き込まれない。
前作を焼き回した上に余計な要素を増やし過ぎて台無しにした感じ、前作の洗練さは無い。

SHOTA

SHOTA Steam

2023年07月10日

5

色々な所が進化していて正当な続編という印象

Rise of the Tomb Raider: 20 Year Celebrationに似ているゲーム