Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

ダウンタウン熱血物語アンダーグラウンド

学校の屋上でスリックを倒してから何年も経ち、アレックスとライアンは再び街頭に出なければなりません。新たな戦士たちがリバーシティの大群を倒し、邪悪な誘拐計画の汚名をそそぐのを手伝ってください。完全な混乱の瀬戸際にある広大な都市で、お金を稼ぎ、動きをアンロックし、スキルをアップグレードします。古いクラシックを現代風にアレンジしたこのゲームには、500 以上のユニークなストリートファイトの動き、数十の武器、豊富な秘密、ボーナスのアリーナ戦闘モードが含まれています。

みんなのダウンタウン熱血物語アンダーグラウンドの評価・レビュー一覧

kuzira

kuzira Steam

2017年02月28日

5

懐かしい感じのベルトアクションゲーム。
操作も簡単で、敵を倒す爽快感もあり楽しいです。
ゲームパッドはXinputしか対応していないので
それ以外のパッドはx360ceなどで変換しないと反応しません。

sundance

sundance Steam

2017年02月28日

5

クリア後にとしていましたが進行不能のため加筆したいと思います(現在進行度81%)
↓※2へ

【プレイ30時間にて追記】
かなり序盤の育成に苦労する仕様であるようなので
序盤の育成について記してみたいと思います
注:(自力クリアを目指す方などは もっとを読む を押さないでください)
↓※1へ

キックスターターから3年半、待ちに待って遂にリリースされた本作

・原作のイメージを大切にしつつもブラッシュアップされたゲームデザイン
・快適な操作感
・豊富なアニメーション
・原作あのままのギャグセンス(完璧に日本語化されています)
・オンラインの実装

とりあえずプレイしながら笑顔が止まらないのは久しぶりです
これは開発者の「ダウンタウン熱血物語」への愛に満ちた、まさに現代に蘇った完璧なる続編だと言えるでしょう

最高だ ありがとう!
BARF!!

※1
(序盤攻略)
1 まず、アレックス達のアジト右の地下鉄で隣町のオークヒルまで移動
2 地下鉄を出て左にあるジムに入る
3 ジム内のバーベル(私は聖剣と呼んでいます)でゴリラを駆逐
4 [聖剣]を持ったまま外に出て、再度ジムへ入りゴリラ掃除

5 すると[聖剣]が3つになるので内2本を入口の光の射す上端内側に並べる
6 2本並べた右外側、入口光の右辺につま先が付く位置で陣取りゴリラの侵入を待つ
7 ゴリラの侵入と同時にすかさず聖剣目掛けて[聖剣]を振り下ろす(P連打)
8 ゴリラ軍団瞬殺でレベルアップ&お金ザクザク(エクス狩場と命名しました)

9 以下5~8をループ

※2

(戦闘部分)
基本アニメーションや技が豊富で良く出来ている
敵AIが優秀で気が抜けない戦闘(雑魚含む)

(ストーリー)
途中であり、判断出来ず

(音楽)
悪くはないものの、印象に残らない効果的でない
故にイベントに関しても盛り上がりに欠ける部分がある

(ステージに関して)
ロケーションが豊富で楽しい
作りこみが甘く、特にオブジェクト関係の奥行に関してはわかりにくい

(バランス)
進める程に辛くなるバランス調整(現状で鬼畜レベル)
迂闊に進めてしまうと他のキャラの育成が絶望的
育成は最大でも進行度50%程で行った方が良いかと思われます

(システム面)
他の方にもありましたが、テキストの誤り(技表等)あり
またバグがふんだんに混在しており、完成品としてはお粗末レベル

(オンライン関係は未確認です)

最終的に紫色の栽培マンを追って学校探索のイベントがどうしても見つからない。
しかもカンストなのかLv40でレベルストップ及び時計の経過も止まるという状態。
とにかく説明不足やバグが多い中で、現在の状態が進行不能バグなのか仕様なのか判断がつかず、最早これ以上進めるという気持ちにはなれませんでした。

途中まで非常に楽しむことが出来た事からおすすめとしておきますが、現時点で上記の心境に至るまでに作品への不信感が出てしまったことも事実です。
この辺りは3年半楽しみにしていた者としては残念でした。

takoyariika

takoyariika Steam

2017年02月28日

5

RCRと熱血物語をクリアした人間ですがこれはどっちのファンにもオススメできるゲームです。
ただ一つだけ残念な点があって「すがた」の顔が雑魚用汎用グラフィックなのはどうかと…

FuwaFuwaShoChan

FuwaFuwaShoChan Steam

2017年02月28日

5

まさか、子供の頃のあの興奮をまた感じることができるとは思ってもいなかった。
続編が出ても、可愛く改良されており、僕の中で忘れさせられたくにおくん。

名前はくにおではないが、「わかっている人達」がとうとうやってくれましたw
約20数年ぶりの正当進化だと思います。

操作感もあのまま、やり込み要素が詰め込まれ、大変うれしく思います。
遊びつくしたいと思います。昔のダウンタウンくにおくんが好きな人へ。超おすすめです。

ダウンタウン熱血物語アンダーグラウンドに似ているゲーム