Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

ルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー

Ruined King: A League of Legends Story は、ストーリー主導のターンベースのロールプレイング ゲームで、ファンに人気のチャンピオン、革新的なターンベースの戦闘、美しいアート ディレクションと真新しい驚きを特徴としています。このストーリーは、LoL ユニバースの多くのチャンピオンの物語を前進させ、ルーンテラの世界を体験するエキサイティングな新しい方法を提供します。

みんなのルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリーの評価・レビュー一覧

Rigret

Rigret Steam

2024年12月07日

3

Yasuo加入直後のダンジョンで無限にクライアントがクラッシュしてゲーム進行が不可能

DJ_shion0014

DJ_shion0014 Steam

2024年08月23日

5

合間合間でやらなくなった期間があり、発売から3年弱でやっとこさクリアしたのでカキコ。
本家LOLは万年アイアン~ブロンズ枠の公害人間なので、対人戦じゃない形でこの世界観を遊べるのはかなりうれしい。

ゲームについての感想としては通常攻撃連打みたいな感じではなく、ちゃんと読んで考えてってやっていくのでスピード感こそあまりないけど、じっくり目に遊べるので戦闘の満足度は結構高い。
特にボス戦には圧倒的パワーで殴って始末するようなゴリゴリばかりではなく、レーンというシステムにのっとったギミックありきで戦うのでこれは他では味わえない新鮮で面白いポイントだと思う。
すごく個人的な話をするとクリティカルの時のパキーンて音とかシステム周りの操作でも気持ちの良い効果音が多くて飽きさせない工夫を勝手に感じてました。
世界観を感じる音楽が多く、結構お気に入りがあるのでサントラでないかなぁと思ってる。

一方でネガティブな話は他のレビューでも上がってる通り、進行不能バグがあったり、サイドストーリーフラグバグは結構ひどかった(特にリリース当時)。
実際、進行中に宝箱にたどり着けなくなってしまったのでそこだけ残念ポイント。

ちなみにストーリーは本家LOLやってたほうがとっかかり安いのは確実だけど、よくわからんという人でも一応大丈夫だと思う。
とはいえ作中ではキャラクター間のいざこざや世界観について全部は触れられないので細かいところ気になったらキャラクターバイオちょっと読んでみ~という具合。
LOL知らんけど遊んでみたい、せっかくだからストーリーもちゃんと把握したい。
という人は詳細はリーグオブレジェンドの公式ページからどうぞ。

対面のイラオイは一生許せる気がしないけど、ここのイラオイは頼もしくて結構好き。まぁブラウム推しは不動だが。

shiroims

shiroims Steam

2024年05月07日

3

バグが多い
BGMの消失や無限ローディングなどがある

ゲームの出来はいい

MoririnJP

MoririnJP Steam

2023年09月04日

5

MAP移動がちょっと面倒くさいけど、戦闘育成のRPGとしての根本部分は面白い
日本語ボイスも収録されてて結構よく喋るし、LOLの世界観好きならオススメ!
LOL全然知らないよって人はストーリーとか会話とか意味わかんないと思うから先にサモナーズリフトに行ってください

Manio

Manio Steam

2023年08月09日

3

ばぐおおすぎやゃ

Assam1234

Assam1234 Steam

2023年04月26日

5

Super carry Yasuo is here

Taro Keshikasu

Taro Keshikasu Steam

2023年01月23日

5

交わりそうで交わらないキャラクターたちが新鮮でした。ミスフォーチュンの悪には悪の道理がある姿勢がほだされなかったのが最高です。イラオイの責任への葛藤、ブラウムの圧倒的陽の者、ヤスオの圧倒的陰の者、アーリのミステリアスセクシー、パイクのついてきちゃったペット枠、各々のバイオグラフィのおいしさがいろいろ詰まっていていいですね。
脚がもう少し速ければいいのになというちょっとした願望はありますがおおむね満足。やっぱコマンドバトル楽しいです

syoyu8

syoyu8 Steam

2022年11月08日

5

難易度ベテランでクリア
そこそこ面白かったです

良かった点
・新しいシステムのターン制バトル
・LOLキャラのストーリーと絡めたシナリオ

悪かった点
・マップの移動に時間がかかる
・ストーリー中の会話をクリック連打で進めるとバグって進行不能になる
・使うスキルがワンパターンになるので、スキルレベルアップビルドの後半に楽しみがあまりない
・アーリがかわいくない

Castor Ninja

Castor Ninja Steam

2022年11月06日

5

Bon jeu, temps passé dessus fort agréable

nyon117

nyon117 Steam

2022年09月14日

3

難易度ヒロイックで40時間くらいでクリアしました
[h1]良かった点[/h1]
[list]
[*]装備の種類やエンチャント要素
キャラ毎にシナジーのある装備を整えたり、武器防具にパッシブ効果やステータス上昇を付与するエンチャントをしたりできる点は、RPGの良いところが出てて面白かった
[*]キャラ同士の絡み合いがみれる
LoLではしゃべらないキャラ同士が話す場面は新鮮味があって、キャラゲーとしては良いと思う
[/list]

[h1]悪かった点[/h1]
[list]
[*]全体的にバグが多い
バグに関して、進行不能などの致命的なバグには遭遇しなかったが、サブクエストの導線が消えたり、インタラクト表示が出てるものがインタラクトできなかったり、暗転バグや床抜けなど、細かなバグが不満を募らせた
また、発売してから1年ほど経つのにも関わらず、こういったバグが修正されていないのも評価できない
[*]移動が不便
マップ移動がただ歩く(走る)のみで、ファストトラベルも特定の場所から特定の場所に限定されており、1マップが広いわりに移動速度が遅く、面倒に感じた
また、このゲームはキャラクターが6人いるが、パーティに入れられるのは3人のみで、マップによっては特定のキャラクターがいないと調べられないものもあり、そのたびに休憩地点に戻ってパーティ編成を変えなくてはいけない、という点も不満に感じた
[*]戦闘が単調になりがち
戦闘は後半になればなるほど、行動パターンを固定化しても難なく戦闘が終わるので、試行錯誤の余地があまりない
ボス戦もギミックへの対処が簡単にでき、ボス戦なのに雑魚戦とやることが変わらない、といった事態になってしまう
個人的には6人パーティで6対6などの戦闘もしてみたかった
[*]ステータスが分かりにくい
このゲームのステータスは、装備品に付いてるステータスと、実際のキャラクターのステータスとで名称が異なる
例えば、装備品にはスタミナ、と表記されているものがキャラクターのHPにあたり、スタミナ1でHP5になる
これが中々不便で、装備を付け替える際、ぱっと見でどれくらいステータスの変化があるか分かりにくかった
[/list]

[h1]総評[/h1]
RPGとしては下の上くらいのクオリティで、バグも目立つため、普通にプレイするのはおすすめしない
LoLをやっていたら気づく小ネタみたいなのは割とあるので、LoLをやっていて、チャンピオン同士の絡み合いがみたい人ならやってもいいかもしれない

padme8800

padme8800 Steam

2022年07月30日

5

このメーカーのRPGはどうしてフィールドの移動スピードがもっさりなんだろう。
まぁフィールドが大して広くないから移動スピードが速いと差支えがあるからなんだろうけど、この仕様で販売してしまう感性が信じられない。
また、お金稼ぎや様々なアイテム収集の為の作業がだるい(-_-;)

ですが、セリフはほとんど音声付きでグラフィックも割と綺麗だし、価格を考えると非常によく出来たゲームになってます。

他にプレイしたいゲームが無ければお薦め出来るかな。

shamotan

shamotan Steam

2022年07月23日

5

ストーリ、戦闘、キャラの掛け合いが面白く、そこそこのボリュームで丁度良かった。
その分フィールド移動のストレス、バグの多さが目立った。

本家LoLで圧倒的人気を誇るアーリ、ヤスオ、
ニッチな人気を誇るイラオイ、パイク、ブラウム、そしてイラオイが大活躍する。
その他GPやヴィエゴ、スレッシュ、ヨネに加えて多数のレジェンドがカメオ出演。
ブッチャーズブリッジのテーマソングが再び聞けたのがとても嬉しかった。

6人パーティ、3人戦闘のオーソドックスRPG
パーティメンバーが多いゲームはお気に入りの一部のキャラだけを使いがちだが、
進行上の都合で1キャラ固定になったりするのでそのタイミングで他キャラとのシナジーを考えてあれこれビルドを構築できるのが良かった。
ビルドはスキルポイントの再割り振りに制限はなく、すぐ試してすぐ効果が見える。パーティ構成で多大な時間を浪費することはなかった。
盾おじで一生シールド貼っていればいいじゃん、と思いながらも他のキャラを試すと新しい発見があって飽きずに戦闘を続けられる。

装備品もじゃんじゃか手に入り、エンチャントも豊富なのでハクスラ気分も楽しめる。
経験値は全キャラ平等に分配されるので、必要なときに必要なキャラのレベルが低いなどの問題は発生しない。

戦闘システムは普通のRPGというよりもキャラごとの固有パッシブスキル、バフ・デバフ、ドットの種類が豊富で
Slay the spire等のデッキビルド系の戦闘をしているようだった。

最初から最後まで影が薄い味方キャラがおらず、休憩時の会話も短くてストレスフリー
ノーマルモードでは道中レベル上げなどを意識せずともサクサク進められた。

反面、良くない点として、サブクエストのための移動がだるかった。エレベータの昇降時間絶対いらない。
加えていかんせんバグが多すぎる
・エリア移動時にブラックアウト
・変な段差につっかえて移動不可
・キャラのパッシブやルーンが一切効果しなくなる
・死んでも一生戦場に居座り続ける敵
・一部のクエストがクリアしてもクエスト欄に残り続ける
・拾っても未取得扱いになる宝箱、エンチャント
再起動すれば解消するのが大半だが、最後2つが特に痛手で、コンプ欲が失せる。
あと登場レジェンド全員意外とまともな人間だった。残念。

yuzuhikoandmikan

yuzuhikoandmikan Steam

2022年04月02日

5

JRPGがやりたかったのと前作(バトルチェイサーズ)未クリアですが
気に入り発売日に購入しました。
今作は戦闘により追加要素があり個人的にはそれが楽しさより面倒な要素と感じて
どこかモヤモヤしたプレー感覚です。

2022年5/23 過筆 
>今作は戦闘により追加要素があり個人的にはそれが楽しさより面倒な要素と感じて・・・
バトルチェイサーズには無かった追加要素の戦闘ごとの
敵味方反映の戦闘ステータス上下は意識しないで
良いのが来たらラッキーくらいの気持ちでやれば余り気にならないです。
難易度選択がいつでもできるので高難易度以外では意識しないでいいかも知れません。
空の軌跡 等にも同様のシステムはありますので例として上げました。

他の方もレビューにあげておりますが大きな街等同じマップの行き来が多いためダッシュボタンで移動速度を上げても
行き来の為だけに1~2分かかるのでそれが億劫に感じてプレーに手が伸び辛いです。
”物語が進む旅の新たな場所に冒険に出るわくわく感”を感じ辛いです。
1つの街、1つのダンジョンが長い・多いため。人によっては良い要素ですね。

キャラクターや街、世界観の見た目はすごくよく好みでテンポ以外は惹かれるため
一回プレーして気に入るとプレー時間が伸びるので本当にもったいない作品と感じます。
チートエンジンで速度を1.1倍くらいまででしたら
ムービーの音声がギリギリ被らなかったので私の環境では”ムービーの意味が分からなかった”ということはなかったです。
面白さとテンポの悪さが半々くらいで楽しめ切れないです。
チートエンジン はバトルチェイサーズのレビューにて勧められている記載を見掛けまして
今作とバトルチェイサーズの速度にて導入しています。

_____________________________
初投稿時 以下

街やキャラクターなどの作りはしっかりしていて丁寧な作りに感じるところは好印象です。
声優陣有名な方々のようで聞いていて違和感もありません。
それだけに戦闘システムが凝り過ぎて戦闘時間が長くなるのにそれが楽しさになっていないことと
マップ歩行が同メーカーの前作同様遅いのがもったいないです。
戦闘が長くてもエンドofエタニティやバテンカイトスはとても楽しかったです。
チートエンジンを使って少し速くすれば(1.25倍)解消しますがそうするとムービー時に
音声と映像がずれるのでその点もモヤモヤします。

バグに遭遇する程はプレーできていないです。
更新も2021年12月で止まっているので現在からの解消はないようですね。
戦闘システムは難しいにしても歩行、走る速度の上昇は欲しかったです。

umiboz

umiboz Steam

2022年01月23日

5

LOLを題材としたRPGゲーム。
LOLは7年以上プレイしているので、各チャンピオンの設定や背景なんかも細かく分かっているつもりでした。
しかし、このゲームを通して各チャンピオンの細かな性格や考え方をさらに知ることができました。

また、LOLのゲーム内で使われている技やアイテムも多数出てきて、LOLファンにはたまらないゲームです。
いつも使っているチャンピオンが躍動し会話する姿に感動しました。

ゲーム自身もRPGとしてよくできていて、謎解き要素もあって大変楽しめました。
細かいバグがまだ存在していますが、進行不可能なバグには当たらずエンディングまでいけました。

LOLファンにはおすすめのゲームです。

Meat Man

Meat Man Steam

2021年12月14日

5

League of Legendsの世界観とチャンピオン達で
構成されたターン性RPG。
Battle Chasers: Nightwarと同じ開発で
システムの骨組みは同じですが、より洗練されています。
ハードで一週クリア時の感想です。

[h1][b]~ 主なシステム ~[/b][/h1]
・最大3人PT
・武器防具の概念
・各キャラに専用のフィールドアクション
・LVアップで技やパッシブスキルの修得
・釣りシステム
・休憩で仲間の会話イベント有り
・シンボルエンカウント&ターン性バトル
・技を出す時、3種類のレーンを選択可能
 攻撃速度は上がるが威力は下がる(もしくは逆か中間など)
・行動レーンに特殊効果のエリアがある。
 (そのエリアに行動アイコンが止まると毒や強化の効果など)
・通常攻撃を当てるとMPの代用ゲージを回収可能

[h1][b]~ 個人的な評価点 ~[/b][/h1]
[b]・Battle Chasers: Nightwarからの最適化[/b]
前作品で不満だったフィールド移動がダッシュ可能になり、
戦闘も倍速が可能になりました。
ダッシュはもう少し早くても良い気はしますが、
前作品よりはテンポよく遊べます。

[b]・コミックスタイル[/b]
日本人にも比較的馴染みやすい絵柄で
漫画チックなイラストでのイベント。
仲間が徐々に信頼していく描写など
王道ながらもまとまっていて好印象です。

[h1][b]~ 個人的な不満点 ~[/b][/h1]
[b]・フィールドスキルの強制[/b]
オクトパストラベラーの紫宝箱の様に
特定のキャラを連れていないと
開けられない宝箱やギミックがあります。
その場で入れ替えは無理で
いちいち入れ替えて戻ってこなければならないので
二度手間です。

[h1][b]~ 総評 ~[/b][/h1]
個人的には3000円のターン性RPG作品としては
綺麗にまとまっていて楽しめました。
ただLeague of Legendsの世界観や地名を使っているので
そちらを未プレイの方だと、
完全にシナリオを楽しめるかは怪しい部分があります。

少し手軽なターン性RPGを求めていたらお勧めです。

bonefox

bonefox Steam

2021年12月12日

5

戦闘やストーリーはとても楽しめたがバグや不親切がかなり目立つ作品
・良かった点
LOLのキャラを使いRPGが出来る。
パイクの見る目が変わる。
パイクとの絡みが見れる。

・不満な点
_街が広く複雑な為移動に時間が結構かかる。

_スキルをアップグレードして効果を追加しても基本戦闘時にスキルを選択しても元の文面しか出ないので、
状態異常回復等の追加効果に関しては暗記しないといけない。

_敵が新しくなる毎に新しい状態異常が増えて状態異常の内容を確認が徐々に面倒になりがち。

Qqqqqq

Qqqqqq Steam

2021年12月09日

5

ok兄弟们,全体目光向我看齐,看我看我,我宣布个事,我是个傻逼!

lisette lander

lisette lander Steam

2021年12月07日

3

League of Legendsのゲームということでキーボードでやっていますが、まず操作性が微妙でした。
ミニマップが存在しなかったりMで開いたマップがEscキーでしか閉じれなかったりして、
細かい所で操作方法を意識するために物語から引き戻されます。

戦闘システム的な所でいうと「スピードレーンでの攻撃でとどめを刺さないと爆発する敵」みたいな、
道中で出会う無限Popの雑魚敵なのに回避しないといけない行動を確認するためにいちいち相手の情報を開いて見るというが、
非常にテンポ悪くてめんどくさい割に面白みを感じませんでした。

多分SteamでよくRPGカテゴリを買うような人なら順応出来て楽しめるんだと思いますが、
LoLを遊んでる人全員にオススメできるかというと80%ぐらいの人は投げ出すんじゃないかと思います。
少なくともJRPGと同じテンポ感や操作性、ゲームシステムを期待はしないほうがいいです。

グラフィックや雰囲気はとてもいいので難易度:ストーリーで遊ぶのはありだと思いますが、
ゲームコンテンツの大半が戦闘なのでちょっとコスパ悪いかも。

setanta

setanta Steam

2021年12月01日

5

LoLでヤスオ使うと味方に暴言吐かれるけどこれは味方を気にせずにヤスオを使えるので買いです

TAKAHIRO_448

TAKAHIRO_448 Steam

2021年12月01日

5

lolを知ってるなら買おう

SINCrimson

SINCrimson Steam

2021年11月30日

5

ノーマルクリアした感想ですが、ゼルダやドラクエなどRPG好きな方はお勧めできるかと思います。
制作会社が同じなのでしょうがないですが、バトルチェイサーというゲームと似てます。
軽微なバグが目立つのでアプデでよくなることを願います。

〇いい点
・日本語対応
・フルボイス(名前持ちキャラは大体喋る)
・そこそこなボリューム(大体40~50時間もあればクリアできるかと思います)
・豊富な戦術(スキルとルーン、アイテムなどの組み合わせで同じキャラでも異なる戦術ができます)
王道ストーリー

×ダメな点
・バグが多い(メインミッションが進行不可になるバグには出会ってませんが、サイドミッションのフラグが立たないなどバグが多々見られた。おかげでSteamのトロフィーが進みません)
・キャラ固有のスキルのバフの詳細がスキルがわかりづらい(たとえばブラウムは気絶打というデバフを12スタック与えると敵をスタンさせますが、何スタックでスタンするかスキル説明欄に書いてありません。だいたいのデバフは戦闘で使ってみるまで詳細がわからなかったです。)
・アメコミチックな絵柄(好みでしょうが、本家LOLのアートを知っているとムービーに違和感を感じます。立ち絵は本家に絵柄が近いです)

esora0112

esora0112 Steam

2021年11月27日

3

ストーリーは面白くない、戦闘システムは途中で飽きたしテンポ悪さが目に付く……という状態からバグに引っ掛かりまくり30分に1回再起動するハメに
完全に折れて中盤から難易度一番下に下げて惰性でクリア
よくこんな状態でサプライズリリースしたな

whitecatvv

whitecatvv Steam

2021年11月27日

3

50時間遊んでクリア済み
戦闘のレーンシステムもいいし、LoLを遊んでいるからキャラ同士の掛け合いも楽しめた。
だけど、いかんせんバグが多い。
自分は致命的なバグとは出会わなかったが、細かいバグが目立った。
そして、このゲームをおすすめしない一番の理由がある。
それは、このゲームを作った会社「Airship Syndicate」という会社から4年前発売されたゲーム「Battle Chasers: Nightwar」とほとんど同じゲームだっていうこと。
LoLに思い入れがあるならルインドキングでいいが、それ以外の人はBattle Chasers: Nightwarのほうが安いしそっちをおすすめする。
半年以上延期しといて、ふたを開けたら昔のゲームにLoLのガワを被せただけのゲームだった。これはひどい。

kwonto96

kwonto96 Steam

2021年11月26日

5

This game is by the same company and developers who made battle chasers nightwar. If you enjoyed that game, then you will surely enjoy this game made by the league of legends crew. It has a lot of similarities between the two. If you don't know what battle chasers night war is. Then,essentially this game is a dungeon crawler turn based action RPG. If you enjoy turn based combat games with dungeon crawling elements mixed in. Then, this game is for you.

MaybeMevius

MaybeMevius Steam

2021年11月26日

5

物語の厚みとバトルの難易度、やり込みの深さなどかなりレベルが高いです。この価格でこのクオリティの高さはヤバいです。脳死でゲームする方より一つひとつ考えてプレイする方などにオススメ

えむてぃ

えむてぃ Steam

2021年11月25日

5

総評
LoLストーリー好きなら絶対買い
バグも目立つがしばらく待てば修正されると思われる
純粋なRPGを求めるならセールが来てから買うでもいいかも

良い点
・LoLのストーリーを深掘りでき楽しい
→この世界観を歩き回れる、このために買っているといってもいいくらい楽しめる部分で好きな人なら買って損ない(RPG苦手でも難易度選択でストーリーのみを楽しめる)
・戦略性があり、難易度も程良いRPG
・チャンピオンフルボイス(日本声優の声がいい!)

悪い点
・バグらしき点が目立つ(最近ゲーム会社はバグだらけでリリースしてパッチで修正する傾向があって印象が悪い)
・作りが荒い(良く言えば昔ながらのRPGで今の日本産RPGに慣れていると不親切に感じる部分がある)
→細々した部分だが、ショップが確認無しワンボタンで買えてしまい気付かずに購入とか、メニューカーソルが上下ループせずセーブする時などに下入力を何度もする必要があるなどなど

REALBOUZU

REALBOUZU Steam

2021年11月25日

5

これは敵のヤスオ

USAGI

USAGI Steam

2021年11月24日

5

[h1]マナムネドランリングヤスオがソーリェーゲードン![/h1]

ルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリーに似ているゲーム