Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Sailing Era

あらゆる航海はセーリング時代の「Sailing & Beyond」の旅です。艦隊を操縦して楽しく航海しましょう。ビジネスを経営する。居酒屋でロマンチックな出会いをする。激しい戦闘の中で海賊を捕まえる。内陸を探検して宝物を探しましょう...異文化を体験し、新しい発見をして、船出してください!

みんなのSailing Eraの評価・レビュー一覧

Natsumi

Natsumi Steam

2023年04月27日

Sailing Era へのレビュー
5

ゲーム内容については他方レビューの通り楽しいので任せて「攻略メモ」中心でカキカキします
見ない方がいいかもです

【修正されたらいいな】
運河(スエズ、パナマ)を利用できない
クエストが任務情報だけでは達成できない。Web情報閲覧必須
図書の解析の敷居が高く装備交換が面倒(マイセット機能はない)
自5隻で白兵戦勝利しても収穫船を牽引して港まで運べない
   収穫船の交易品は直接獲れない
   4隻以下なら収穫船を持ち帰れるがツラいだけ
   5隻で勝利して4隻にして戻ってくるもの面倒だし…
バグがまだまだ多い
 例:積荷数のバグ。再起動で治る
 例:船室配置者変更しても反映されず重複したりする。会計室2名になったりとか
 例:安全海域で懸賞に掛けられていなくても正規軍(海賊ではない)から攻撃してくる
   その後、襲ってきたので返り討ちにすると懸賞に掛けられる
   何も悪いことをしていないのに罰金を払わないといけない

ーーー 以下、攻略メモ。※ネタバレ注意!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023/4/27のアプデでパッチノード内容にはありませんが航行速度表示が半分になった模様。体感速度は変化していない感じ
 ※下記のkn表示は既に修正済み

【安定までの道のり】
1:船員を最低にする
2:1章をクリアする
3:隣の文化圏に特産品交易をする(例:日本⇔大明、アラブ⇔インド、ヨーロッパ西部⇔北部 等)。できれば不景気港⇒繁栄港へ。
4:お金の余裕をもちながら3万円の船を買い、船隊5隻にする
6:お金が安定してきたら大きな港1つ限定して「交易」のみ投資し続け、交易800以上にする(上級品になり儲けが3倍くらいになる)
    お勧め港:
      杭州:特産4品。高額品が多いので儲けが大きい
      セビリア:特産品3品
      カリカット:特産品4品
7:この頃に自然発展で技術400以上の港の道具屋があると思うので「船室の拡張技術」を買って船の空室を含め不必要な船室を「倉庫」に変更。
8:上記の街で技術に投資し、技術800以上になったら最上級船(戦列艦、大型福建船など)を5隻買い集める
9:全港徘徊して仲間を集める
===>後はやりたい放題

【お勧め船】
①~終盤まで全5隻ブリュッグ船がお勧め(ベラクルス技術500以上)
最低船員56名でコスパ良いのに大砲室4にすれば砲撃も強い
速度:12と超速いので移動にも最適。
積荷:全艦、大砲4・倉庫室5で20日航行可にした場合、積荷62個
   全艦倉庫室7で積荷82個
   仲間特性で+20個にできる(アナスタシアちゃん、ジャラワくん)
海戦:購入船は基礎4門+室4=8門だが「ジャックドー号」にすれば基礎8門+室4+追加4=16門なので(耐久力は劣るが)戦列艦に匹敵する攻撃力になる。まぁ耐久面も板材補強5(耐久+15%)もついて1720だし装甲枠も+1で2つになるので買った戦列艦1800と同等レベル
最強ボス艦隊(黒ひげ艦隊・幽霊船・海の火船隊など)以外なら余裕。ただし接弦力6だし船員少ないので白兵戦には注意

②最終盤は全戦列艦
(全仲間加入→全特性解放。全設計図解放)
[全5艦「デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン号」推し]
速度:向かい風で25kn、追い風で38knくらい出る
積荷:20日航海で95個
   仲間特性で+20個にできる
海戦:カルバリン砲で強大艦隊に1発120ダメ超え×16門で1撃即死級
   なお最強ボス艦隊クラスは砲撃だけでは倒せないヤツもいる
   白兵・火炎砲・水雷・炎水雷を上手く使いましょう

③最強ボス艦隊(黒ひげ艦隊・幽霊船・海の火船隊など)を全部倒した後は
全5艦クリッパー(ネームド船:カティーサーク号)
この頃にはお金も一杯で使いどころがないし強い戦闘も無いので速度重視
速度:時々55kn超え。最低34.2kn、平均45knくらい。下記【航行速度UP】参照
積荷:20日航海で120個
   仲間特性で+20個にできる
戦闘:弱いが強大艦隊くらいなら余裕

【航行速度UP】※他にもあるかも…
(下記全部を揃えると余裕の45kn超え。現在までの瞬間最高速度61.4kn)
・補助帆・船首帆・船尾帆を全部帆にし最強にする(横帆+縦帆が大きい帆)
・クリッパー(ネームド船:カティーサーク号)に乗船する
・マストに「帆の操縦」の高い人を配置。(上記の船にスキルLv15+14+13の者配置で84%UP)
・船首像「イルカの像」を装着。航行速度値だと8%~10%UP辺りか?
・ジョイス・ド・フリッツを仲間にして「正確航路」習得。自動航行が体感で1.5倍
・2番艦~5番艦も速い船(クリッパー船:カティーサーク号)にして速度UP改造する
  1番艦の影響が一番強い設定なっているが2番艦~5番艦も影響があるっぽい
・装甲に「防汚塗装」を装着。「海藻製装甲」の方が速い感じがする…
・メインシナリオを進めると速くなる気がする…

【お勧め投資港】
①良い船が買える港
  プリマス:戦列艦、クリッパー船
  杭州:福建船、大型福建船
  ベラクルス:ブリュッグ船、クリッパー船
②欲しいネームド船が出る港
③船材商店がある港
④装備商店のある港
⑤設計図入手のために必要な交易品がある港
  ★ビャクダン(蛇神の像のため)
  ★黒檀(イルカの像のため)
  ★サイザル麻(カルヴァリン砲のため)
※特産品が多い港や道具屋の港は投資しない(中盤以降、沢山の港で上級商品が出てしまえばどこでも一緒)

【交易による経験値(鍛錬)稼ぎ】
※小分けで売るよりまとめて売る事で経験値が倍増する
例えば金50個x6で売ると3000×6=18000くらいだが、まとめて300個で売ると50000くらいになる
①不景気で買って繁栄で売る。できれば流行
②文化圏が離れるほど多い
③会計室に精算の高い者配置(ユティノスLv9+装備Lv10=19×2%=38%UPうま~)
④特性で取引が有利になる者を仲間にして特性解放
  全商品に効果のある雲睦ちゃん、ユティノスくんは優秀。特に雲睦ちゃん。
⑤聖杯を入手・装備
これを利用して…
不景気の東アジアの港で高額特産品(←重要。黄枠の商品が特産品とは限らないので注意)のみ買ってセビリアの港倉庫に200個保管しておく。
セビリアが繁栄になったらネームド大型福建船5隻で180個くらい東アジアで高額特産品のみ買ってセビリアに戻って一気に380個売る。セビリアでなくてもOK。
儲けが1000万を超えてると鍛錬値は20万オーバーになる。
儲けが2000万を超えると鍛錬値はムフフの50万オーバー。
なお経験値は99万9999までなので消費しておくこともお忘れなく

【鍛錬稼ぎ★★★改改改★★★】
毎年2月限定で必ず「ヴェネツィア・カーニバル」が1か月間開催される。酒類、手工芸品、嗜好品の価格上昇する。「繁栄」は110%~160%程度でバラツキがあるがコチラは商品毎に固定で138~150%程度なので安定して効果が高い。まぁ流行より劣るが何時起きるか分からないより使いやすい。
①1月までにヴェネツィア港を含め周辺港:トリポリ港、ラグーザ港、シラキュース港など…に東アジア、東南アジア辺りの上記種、特産品をかき集めておく。特に高額品◎
②2月になったらヴェネツィアの保管庫に200個移動させながら自船満タン180個にして一気に380個まとめて売る
③これを繰り返してヴェネツィア周辺港にかき集めた商品を全部売る
④3月になったらかき集め直す

【その他】
船の最大耐久度の劣化速度は最終盤で1/2くらいに抑えられ半分より低下しない。高修理スキル者で100%まで修理できる
危険海域の赤色は「強大艦隊」を撃破すると白色に戻る
陸探索は財宝Lvの高い者を連れて行くと良い気がする
中国が主人公(仲間)にしても特産品にしても船にしても手に入れられる装備にしても少し有利にできていると感じる。利用すべし!!
ギリシア火放射器を装着するとタノシィ~~

piko

piko Steam

2023年04月26日

Sailing Era へのレビュー
5

航海の末、
Steam実績と発見物をコンプリートする事が出来ました。
(V1.2.4 / 2023.4.26時点)

やり込みプレイを行うにあたり、
Steamガイドや有志のWikiには大変お世話になりました。
自分も微力ながらフィードバックしましたので、
後続の方の助けになればと思います。

作品の評価/やり込み度については、
レビュアーの方々のプレイ時間を見てご判断ください。
自分もそれなりに遊んだつもりですが、上には上が居て安心です。

[2023.4.28 更新]
[strike]アップデートにより、発見物[船]の種類が増えました。[/strike]
→ 不具合だったようで、当日中に修正されました。

SONI_ryuzen

SONI_ryuzen Steam

2023年04月26日

Sailing Era へのレビュー
5

大航海時代I、II、IVの路線を現代風にオマージュというかパクったという継承した作品。翻訳がガバガバだったりバグが多かったりという問題点はあるが定期的にアップデートをしているし正直この価格なら許せる。メインストーリーはコンパクトにまとまっていて全キャラやることが違うので4週して丁度遊び切れるぐらい。IIIに比べて収集要素は減っているが自力で全部集めるのは不可能なレベルではあるのでやりごたえは十分。
悪い点を挙げるならゲーム内に役に立たないキャラやステータスが多すぎてシミュゲーやキャラゲーとしてはとても遊べるレベルではない。今後のアプデやDLCに期待。
造船については賛否両論あるけど近代の船を登場させないと頭数が少なすぎてゲームバランスに支障が出るのでこれはこれでいいと思う。

lnanase

lnanase Steam

2023年04月23日

Sailing Era へのレビュー
5

大勢の人が言ってますがバッサリ言うと「令和最新版 大航海時代」です。
amazonならスルーでしょうがここはSteam。
私的にはオススメです。

マイナス要素を先に言うと
・特定イベントやキャラ集めはWikiを見ないとまずわからない
・メインシナリオで急激に難易度が上がる海戦に巻き込まれる

という感じです。個人的にはそれ以外は文句ありません。
結果200時間やってました。これは主人公4人クリアした結果になります。
光栄の大航海時代のゲームをやっていた人にはオススメの航海ゲームです。
うまく1~4をミックスした感じの。

公式も地道にアップデートをしていて、今現在3000円の価格なら
光栄の大航海時代のゲームをやっていた人なら即買いですとオススメします。
どの港の酒場娘がお気に入りですか?

sakakikeiji

sakakikeiji Steam

2023年04月19日

Sailing Era へのレビュー
5

[h1]大航海時代の新作やりたい欲が10年ぶり以上で満たされた。KOEIが作らないのが悪い。[/h1]

リメイクの大航海時代4PKを買っても買っても出るのはソシャゲばかり。
ということで中国が作った大航海時代クローン。精神的後継作です。
このままだと多分抜きます。だってKOEIが作らないから。

大航海時代よりもじっくり遊ぶ感じです。
港への投資、アイテムの回収など、ゆったりやりましょう。
稼ぎは大航海時代よりも柔軟といえば柔軟。
好景気、不景気があるので、この近距離で交易してれば無限に稼げる!っていうよりはいいかな?

グラフィックは今風。これはもう好き好きですが、綺麗だしよいと思います。

大航海時代の新作がやりたいんだよ!!!という気持ちを受け止めてくれ、ちゃんと楽しませてくれます。大変すばらしい。

精力的にアップデートをしてくれるので、以下ちょっと気になるところ。

・本の解読が難しい
 →様々なスキル、言語が絡まっているので後半じゃないと解読できないものが多い

・イベントのヒントが少ないものがある
 →結局何していいかわからず処理できないイベントが溜まる

・お宝がしょぼい
 →難破船や地図を見てお宝を回収しても金貨20000とか。食料代の方がかかる!

・ユニーク装備が手に入りにくい
 →陸地探索で手に入れるものが多いのですが、別の場所でヒントをもらってからじゃないといくら探索しても手に入らなかったりする。序盤、中盤で手に入るアイテムがもっと多くてもいいのでは?

・仲間の加入が難しい
 →偶然仲間になったけど、これ知らないままクリアしてたかもな、っていうのが結構ある
  これも一番仲間が欲しい序盤、中盤にもう少しいてもよかったかな?
  代わりに船員が雇えるシステムが追加されました。これはこれであり。
  何より対処しようという姿勢がありがたい。

・港は多い。だが意味のない港も多い
 →大航海時代より全然多いです。街の密度も高いし、範囲も広い。
  黒海の奥にも作ってくれたのは嬉しい。
  ただ、一度いったら寄らないなあという町も多いので交易品が良いとかのボーナスがあればいいかも

・自動航路の地図集めがちょっと大変
 →一度寄っただけでは駄目で、航路図を集めないと駄目です。
  道具屋などで売っているのですが、これもうちょっと集めるの楽でもいいかなと思いました。航路図全部買えば繋がります。

・戦闘の意味とメリットがもうちょっと欲しい
 →勢力という概念がないのでイベントか海賊以外では戦闘がない
  勝ってもあまり旨味がないので、もうちょっとなんかあるといいかなと思いました。

基本的にはおすすめです。2800円で最新の大航海時代ができるなんて!DLCにも期待しています。

すごく理想ですが、「地形と街と交易品とアイテムとか仲間がランダム生成される1000回遊べる大航海時代」とか作れないですかねbilibiliさん。

Gensei

Gensei Steam

2023年04月18日

Sailing Era へのレビュー
5

20時間程度遊び、このゲームの大まかな仕様が分かったのでレビューをします。
まずこのゲームがどういうゲームかと言うと他の方が述べているように大後悔時代4とかなり似ている。
以前自分も大後悔時代4のHD版をレビューしたが、本家と違いセーリングエラの方が出来が上である。
但し、セーリングエラは所々気になる点も多いのでシナリオクリア前ではありますが、仕様が分かった段階でのレビューである事を御留意いただきたい。

セーリンングエラと大後悔時代4の違い
①成長システム
セーリングエラは航海すると艦隊共有の経験が蓄積し、それを皆で振り分ける事によって成長する。
なので経験を割り振らなければいつまでもレベル1のままだし、各キャラ毎に成長に偏りが出やすい。

②能力システム
基本能力とスキルLVがあり、基本能力はレベルUPでランダム上昇、スキルLVは15レベル上昇する毎に1ポイント上げられる。また各キャラ固有のスキルがある為、レベルMAXにすれば各キャラが全員同じ能力になる大後悔時代4よりはキャラに愛着が沸く。但し基本能力に関してのゲーム内の影響はかなり大雑把だと思えた。

③交易システム
見た目は大後悔時代4であるが、全体的に過去ゲーの大後悔時代2よりも交易は緩く、システムさえ分かれば儲けやすいが、不利益になる事も多々ある。この点は何も考えず貿易していても、ほぼ黒字になった大後悔時代4よりは良いと言える。

④航海図とマッピング
航海すると白紙の地図を埋めていく作業があり、地図を埋めた所は航海図さえあれば自動航海が可能。このマッピング作業はうろ覚えではあるが大後悔時代4にはなかったと思われ、個人的には好きな作業だ。但し間違いかもしれないが、航海図作成は自力作成は出来ず、店売りしか無いと思われるのでそこは残念に感じた。

⑤探検
ここはおそらく圧倒的にクオリティが高い。大後悔時代4の町の中で探索が全部完結するシステムと違い、航海中に探索する必要がある。近いゲームで言えば大後悔時代2に似てると言えば分かる人には分かるかもしれない。
また陸地探索もあるので、探索に特化したゲームかなと感じた。

⑥貢献度システム
貿易や発見物を報告すると港毎に貢献度が蓄積して、そのポイントにより交易物をアンロックされたりする。
このシステム自体は面白いのだが、如何せん緩すぎる。発見物を数個報告するだけであっという間にMAXまで貯まってしまう。港毎という事なのでこの調整なのかもしれないが、もう少し厳しくして条件があっても良かったと思う。

⑦勢力システムや敵キャラ
これがほとんど存在しないというのが一番残念に感じた。大後悔時代4のような勢力間の争いは無く、あくまで個人間の争いである為、友好勢力からの援軍等も無く海戦をトコトン楽しむというのは難しいかもと感じた。海戦のシステム自体は悪くないんだが…
まあ大後悔時代4も敵キャラは存在しているが勢力の伸張という事はほぼ無かったので大差無いとは言えるが、少なくとも争い自体は発生する為、この部分はセーリングエラが遅れを取っている面と言える。
現状、セーリングエラの敵キャラはシナリオやイベント上の強制的な敵キャラと最初から各地に配置されているキャラとランダム沸きの海賊しかいないと思われる。

⑧操作性
海上での操作は非常にし辛い。とくに旋回。これは少しストレスがたまるかも…

まとめ
シナリオボリュームは値段相応で発掘等のやり込み要素を考えれば十分元を取れると思う。少なくとも高すぎるという事は無い。但し、前述したようにライバルがいないので戦闘面で楽しみたいと思うと少し肩透かしを覚えるかもしれない。勿論、戦闘システム自体は悪くないのでそれでも十分楽しめる。
以上の事から大後悔時代4よりは楽しめると推奨する。

tepodongou4

tepodongou4 Steam

2023年04月15日

Sailing Era へのレビュー
5

KOEIの大航海時代が好きでこのゲームを始めましたが。中国産とゆうことで心配していましたが、とても良いゲームでした。
BGMも各地で特色が出ていて最高でした。

OPENER

OPENER Steam

2023年04月15日

Sailing Era へのレビュー
5

こんな大航海時代がやりたくてずっと待ってたんだぜ

fal10000

fal10000 Steam

2023年04月13日

Sailing Era へのレビュー
5

大航海時代4だこれ!
コートを肩にかけてホドラムの真似をした事がある奴は全員買え。

4人の主人公全員のストーリーを最後まで攻略したところ。
小さい不満はいくつかあるが、改善・改良のアップデートが継続されているみたいなので
今後良くなっていくと期待。

・桜子がでかい
・ゲームバランス自体はゆるめ。
・導線がやや不親切で、次何をしたらいいか判らなくなる事があった。(攻略wikiを頼れば詰まったりはしない)
・イベント戦闘や出航直後、突然周りに敵の船が出現→集中砲火でなすすべなく撃沈。は直してほしいなぁ…
・船のオーダーメイドは設計図や部品の入手条件をもっと緩くした方が良い。今のままじゃ店に並んでる船を買った方が安いし早いしで結局使わなかった。

yoxi1121

yoxi1121 Steam

2023年04月13日

Sailing Era へのレビュー
5

このゲームは本当に面白いです、大航海時代あんまり遊んだことない分とても面白くかんじます。作りが凝ってて遊びやすいです、自分はまだ一人の主人のストーリーしかクリアしてませんが、遊ぶと時間が飛んでしまいます。この値段では格安といえますのでまだあそんでない方は是非買って楽しんでください。

Sailing Eraに似ているゲーム