






蒼き翼のシュバリエ + 新釈・剣の街の異邦人
これまで日本でしか入手できなかった2つのPlayStation Vitaゲームの移植を含むパック。 『Saviors of Sapphire Wings』、『円卓の聖徒』のリメイク、『Stranger of Sword City Revisited』。 「初めて西洋にやってくる、戦争、闇、そして絆の力の物語を発見してください! 闇の覇王オル=オーマが最後の砦であるナイツ・オブ・ザ・ラウンドを破った後、世界は破滅に陥ります。 100 年後、人類を守るため、堕落した英雄が復活し、新世代の英雄を率いてオル=オーマの軍勢を倒し、世界に光と希望を取り戻さなければなりません。ダンジョンを探索し、罠や戦闘能力を駆使して強力なモンスターを倒します。この RPG の逸品で、仲間と絆を深め、彼らの真の可能性を解き放ちましょう。 Saviors of Sapphire Wings の冒険を楽しんだなら、Stranger of Sword City Revisited の世界に飛び込むこともできます。拡張されたキャラクター作成オプション、ゲーム内イベント、新しいアイテムや装備などの追加コンテンツが満載の、オリジナルのダンジョン探索ヒット作のこの強化版は、ボーナス ゲームとして Saviors of Sapphire Wings にバンドルされています。」
みんなの蒼き翼のシュバリエ + 新釈・剣の街の異邦人の評価・レビュー一覧

KICHI-Guy
2023年06月24日
円卓リメイクであるシュバリエしかやっていないですが、良くも悪くもすごいライトになったEXPゲー。
つけっぱなしで放置していた日もあるのでプレイ時間長いのは気にせずに…
大村正2本目を入手するまでに
①ひたすら裏ダンジョンで所持品いっぱいになるまで納豆狩り
②出た物を片っ端から売っては刀の石を買い続けて釜へぶち込む
③刀+99になるまでには2本目は揃わなかった
とだけ皆様に伝えておきます。

エンドレスワルツ中嶋
2023年03月21日
ハイスペックPCでも起動が遅すぎる、ピクチャーゲートも不具合残したまま。ちゃんと修正しろよ。放置するな

もっQ/ぐれみ(ronegray)
2023年03月12日
旧版剣の街の異邦人をトロコン後こちらを購入し、現在最終ダンジョンです。
合計で200時間以上プレイしてますが飽きない所を見ると、多分無心でやれる感じなのかなと。
古いゲームなので今風じゃない要素も沢山あるとは思いますが、十分楽しめてます。
シュバリエはどうなんだろう、こちらも楽しみです。

浮雪
2023年01月11日
剣の街の異邦人のオプションに日本語変更がないと困っている方へ
コントローラーのLR、キーボードのQEで別ページ移動出来ます。
蒼き翼のシュバリエのように1ページ目にはありません。
環境によるのか完全解消されたのかわかりませんが過去のレビューにある
日本語入力不可、操作不能、クラッシュ等は今の所起きておらず快適に遊べています。
円卓の生徒、STRANGER OF SWORD CITYをクリア済みで追加要素が気になり購入しました。
追加職やキャラのグラフィックリメイクなどが入り楽しんでいますがスキル周りの一部変更はちょっと微妙な所も。
蒼き翼のシュバリエの実績名が途中からずれていて正しくあってるのがおそらく2個しかないのでこれは修正してほしい。
シリアスなシーンの後に別の実績名が表示されるのは何とも言えない気持ちになる。

matsuyuki
2023年01月05日
ゲーム自体は面白いです。
他のレビューの方も書いてありますが、とにかく文字入力バグが酷い。
起動後10分程度は入力可能ですが、その後バグが発生すると
操作を一切受け付けなくなるのでタスクキル以外の解決方法がありません。
また、自環境ですと、PCに繋いでるゲームパッドが何らかの原因で再接続されるとゲーム自体が操作不能になることがあります。大体起動後1~2時間くらいプレイしてると発生する可能性が高いです。
この時も、タスクキル以外の解決方法がありません。
ダンジョンに潜ってる最中に発生するとダンジョンの進捗が丸々消えるので、こまめに拠点に戻ってセーブが必須です。
改めて言いますがゲーム自体は面白いのです。
このバグを直そうとしないチームムラマサの姿勢は評価できるものではありません。
せめて直す姿勢くらいは示してほしかったです。

shjfkwe
2022年12月22日
剣の街のみプレイ。
間違いなく名作ですが、現状win11でプレイしようとすると、
蒼と剣の選択画面後、ゲームが開始しなくなります。
Windows ターミナルの設定にて、既定のターミナルアプリを
Windows コンソール ホストに変更することで問題なく開始できるようになりますが、
公式に記載するか修正してほしいと思います。
それ以外は素晴らしいゲームなので、本当にもったいなく思います。

gomagomasatera2
2022年11月22日
まだ五分プレイだけどとりあえず日本語化のメニューあって助かった。
開始時にオプション選べるから過去のレビュー見て不安だったけど安心しました。
この情報はどっかに書いてあるのかな?
プレイ中三時間で強制終了に出くわす、一気に冷める

Zinnia
2022年11月13日
ダンジョンRPGです。
以前同社のオペレーションアビスやオペレーションバベルをプレイしましたが
それと比べいろいろ便利になっていて快適にプレイできました。
■いい点
・拠点に戻ると自動でHPMP全回復、アイテム識別、アイテムの呪い解除をやってくれる。とっても楽。
・蒼き翼のシュバリエはステータスの振り直しが気軽にできるので成長度合いにあわせてステータスを調整できるのがうれしい。
■気になる点
□蒼き翼のシュバリエ
・村正、大村正のドロップ率が非常に低い
実績にもなっている村正、大村正の入手ですが、敵が全然落とさず、
これのために数十時間費やしました。
□新釈・剣の街の異邦人
・レベルが上がりづらい
転職するとレベルが半分になるシステムなのですが、レベルが上がりづらいせいで気軽に転職できないです。
物理職は敵とのレベル差があると攻撃が当たらなくなるので特に辛いです。
私は以下のパーティでプレイしました。
□蒼き翼のシュバリエ
・エクス、マァリン(ヴァリアント/ヒーラー):ザコ戦はホーリーシールドや勇者の歌、
ボス戦はラストデザイアやオーラホイッスル、ヒーラー魔法で援護。
MYSを41まで上げてのこりはLUCに注ぎ込む。
・ルーミ(パラディン/レンジャー):ディボーションでひたすら味方をかばう。
HPアップのVIT、ディボーション発動率アップのAGI、ステータス異常回避率アップのLUCを上げる。
・エルサ、ロロン、ミンツ(ウィザード/ヒーラー):早駆けの陣→ファストキャスト→ホーリーシャインで敵を倒す。
オメガインパクトのほうが威力は高いですがMP消費の低さや光属性に弱い敵が多いことを考えると
ホーリーシャインのほうがよさそう。
ステータスアップアイテムやポイントプラスのスキルでLUCとMYS両方高くすればオメガインパクトのほうが
強くなりますがそこまでするのが大変。
□新釈・剣の街の異邦人
すべてのスキルを覚えて前列:ファイター×3、後列:ウィザード×3にしました。

mhyg14g79nhm28yz
2022年11月10日
先日、プレイボタンを押すとランチャーとコマンドプロンプトが出てきた。とりあえず無視してタイトルを選択するとランチャーが落ちるため、ゲームが起動できない。PC(ウィンドウズ)の更新をしたらこうなったから、もしかしたらそれも関係あるのか?ひとまず再インストールをしてみるも無意味。今更Vitaを買うわけにもいかないし参ってる。
ゲーム自体は面白いので、早めの対応を願っている。
追記:試しにローカルファイルから直接アプリケーションを起動してみると、「Cannot initialize steam !」という表記が出た。それに対してOKをクリックすることで、ゲームを起動すること自体はできたし、プレイすることもできた。ただ、steamのクラウドなどには接続されていないし、「今のところはそれでなんとかなっている」だけなので、もし同じことをする場合は自己責任で。
追追記:レビューでこの現象の対処方を書いてくださっている方がいたので、その通りにしてみると普通に起動し、steamのクラウドの方にもつながった。ありがとうございます。

Nyaga=Rico
2022年10月27日
コマンドプロンプトが出てゲームが起動しない方へ
コマンドプロンプトのバーを右クリック「設定」→「既定のターミナル アプリケーション」→「Windows コンソール ホスト」
これで恐らく起動できるようになると思います

NakedCat
2022年10月23日
円卓の生徒は特に問題もなくプレイ可能だが剣の街の異邦人を起動すると
ゲームパッドが機能しなくなる(XBOXoneコントローラーを使用)
またキーボードも無効になっていて操作できずプレイ不可能
今時こんな杜撰な移殖があるのかと驚愕

hapi
2022年10月23日
剣町のほうがタイトル画面で操作が効かずゲーム開始不能
色々試したが断念 楽しみにしていたが残念
追記
掲示板で海外の人が対応策を書いていました。
下記操作をしたら当環境では動くようになりました。
RegistryEditor に移動し、HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\EXP\SoA にある「ConfigData」ファイルを削除すると、この問題が解決する場合があります。
これをする:
私。 [ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開く (Win+R)
ii. 「regedit」(「」なし)と入力し、Enter キーを押します。
iii.上部の白いバーで、その場所をコピーして貼り付けることができます。
iv。 「ConfigData」ファイルを右クリックして削除します。
v. ゲームをもう一度起動してみてください。

hatibee
2022年10月20日
2022/10/20
・文字入力画面になるとキーボード&パッドの操作を一切受け付けなくなる。
コントローラを抜いてキーボード入力オンリーでもバグる。恐らくゲームの起動時間がフラグ?リスタート直後ならすんなりいける時がある。(キャラメイクする前にセーブ推奨)
・通常画面からパーティ画面を呼び出しメンバーのステータスを切り替えようとするとしばらくフリーズする。移住区の控えメンバーの場所で切り替えようとすると余計に止まる。(装備変更やレベルアップに数分かかる)
・そもそも画面が切り替わる時に一々フリーズする。
PCスペック
i7-3770 CPU @ 3.40GHz
GTX 750Ti
前作の「円卓の生徒」及びsteam版「剣の街の異邦人黒の迷宮」クリア済み
リメイクに対する感想よりもまずはこれだけ言わせてほしい。steam版「剣の街の異邦人黒の迷宮」で出来た事が何故できないのか?
ベゼスタのバグワールドでも楽しめたドMの私でも開始早々主人公の名前を入れる所でバグってOPからやり直し3回とか流石に匙を投げそうになったわ。リメイク作品じゃなかったら速攻返品処理してるっての。
ゲームの中身がバグるのは仕方が無いと思うけど、ゲームとは関係ない外側のインターフェース周りでバグるのは流石にお粗末過ぎるでしょう。個人的にはこんな状態の物を日本製のゲームとして発売されて欲しくはありませんが…しかしどうしてこうなった/(^o^)\

Kurohi Dagger
2022年09月10日
[h1]Wizardryクローンとしては割と入門レベル[/h1]
全体的に、異邦人の原典を新規フレンドリーにする為にちょいちょい温めの仕様を足した感じ。
私個人の主観としては「剣の街の異邦人」は割と名作クラスだと思っている。BGMのバリエーションの乏しさは少々目に付くのだが、全体的な雰囲気や荒野感と云うか寄る辺ない感じはすごくよく出ている。その上で少々手間ではあるのだが、PICTUREGATEのお陰で割と自キャラに愛着を抱き易い。
そんな感じで数年置きに衝動的にプレイしたくなるのだが、先日なんかこう魔が差して新釈をポチった....ら、何やら数年ぶりに復帰したMMO張りの新仕様(?)で割とうーーーーん、新規うぇるかむ仕様?
①EXPアイテムが増えている(使用するとXXXXポイント加算系)
②全職、ガードを選択するとカウンターが付随する(チュートリアル終了直前に習得)
③新規うぇるかむとは関係ないが、PICTUREGATEの画像数が微妙に減り(?)画像サイズも梃入れ
④人形何たらとクロック何たらは知っていたが、自宅警備員が居た
⑤血統種討伐に適正レベル(上限)が存在し、しきりにこちらのレベルを下げてこようとする。が、従えばどうでも良いボーナスが貰えるだけ。
全体的なバランスとしては、エリアの難易度に対し安全マージン(Lv)が足りて居ないとPTが一瞬で蒸発する正統派Wizバランスではあるのだが②が割とバランスブレイカーで、他レビューの「ソロ攻略」とかはまぁこれがあるから実現可能になっている。これとデフォ神気スキルの「聖なる光」が有れば大概はどうにでも成る。但し、ついつい実践してみてしまったがソロでやる意味は"ゲームとしては"ちょっと謎。
[h1]ローカライズは問題ない[/h1]
2022,9月現在においてローカライズは殆ど問題なく、95%は日本語であり、プレイには何の支障も無いが、5%(UIのどうでも良い所など)の至らない部分に何が書いてあるのかちょっと気に成ってモニョる。ゴシック体とかならわかると思うのだが、ちょっと馴染みのない単語が変なフォントで書かれていると、何書いてるのかすら読めないとかオッサンあるある。
[h1]Experience特有の新規を突き放す悪癖[/h1]
割とExperienceってWizardryクローンばかりリリースしていたのだが、色々悪癖がある。
①説明がくっそ下手。ステ仕様を説明しない。バフアイコンを常駐灯方式にしアクティブが点灯、ノンアクが消灯なのに、それらの説明がない為に新規は混乱する。
②感じ悪いキャラが、割と冗談抜きで感じ悪い。いや、別に良いんだけどさ。それが良いって人だっているだろうし。でも、ストレスで心が狭く成ってる時は、その自覚が要るかも知れないなぁ。割とガチでイラっとする。他作の某管理官とか。
[h1]剣の街の異邦人の魅力[/h1]
①ぼくのかんがえたさいきょうのきゃらくたあ。が作れる。まぁ、時間は掛かるが。(いわゆるJobLvを上げて覚えるスキルの殆どは、共通スキルとしてアンロックされたと解釈して良い。それを共通スキルスロットにセットする事で「戦士で回復魔法を使う」などが可能になる)
②好き嫌いが分かれるが、ウザい帰属要求やら労働の押し付け(クエスト)が無い。同制作会社の他作だと「何だろうねこのクソ組織」と思いながらプレイしていたので一入。逆に言うと導線が弱いので新規は寧ろそこに注意。その上で一般的なWizクローンと違って最初から行けるダンジョンが4つあるので、ついついあれもこれもやってる間に下手すると飽きる。
[h1]PICTUREGATE周り[/h1]
異邦人原典と比較し「指定フォルダ内の指定ファイルを勝手に読み込んでくれる」と云うお手軽設定。しかし、シュバリエとの互換性の問題なのか1~2割規模が小さく成ってる気がしないでもない。が、ちょっと自信ないな。センシティブな透過立ち絵が欲しい人は某ラスオリの滅亡前の戦術教本とか覗いてくると良いんじゃないかな。(ヒントは特定条件で「新しいタブで画像を開く」)

volvadinger
2022年08月13日
2022年8月15日現在、未だに深刻な進行不能バグがある
シュバリエ&異邦人両方とも同じバグあり。
具体的には文字入力画面になると
キーボード&パッドの操作を一切受け付けなくなり
タスクマネージャーで強制終了するしかなくなる。
キャラメイクする前などはセーブ必須
しかもダンジョン攻略中にも文字入力する場面があるので
直前にセーブしていないとかなり理不尽な思いをする事になる。
ちなみに起動直後は問題なく入力などもできるのだが
起動してからある程度時間が経つと文字入力画面で
進行不能になる。
1年ほど前にコミュニティの方で同じ症状の人がいて
公式らしきコメントもあったので
このバグを報告するも一切返信なし、修正も無し。
個人的にゲーム自体はすごく面白いのに非常に残念。

mumokuteki
2022年07月17日
初期に存在したバグで多く低評価されているのが惜しいゲームです。レビューで報告されているバグが発生するのか確認しながらのプレイでしたが今では修正されているようでした。今のところsteamでクリアしたのは蒼き翼のシュバリエだけです。蒼き翼のシュバリエはゴブリン、オーク、エルフ、ドワーフ、小人、妖精、獣人、ドラゴン、アンデット、魔王などまさに異世界ファンタジーの王道要素を詰めこんだようなゲームでした。元々ダンジョン探索RPGは好きですが、こういう世界観好きな自分にとっては十分楽しんでプレイできました。難易度はノーマルでやるとシビア目でクリアすると満足感があります。剣の街の方は発売開始時にパッケージで購入してプレイしたことがありますが個人的にはとても高く評価しているので既にプレイ済ですがまたプレイするつもりです。2つのゲームを遊んだ上でセット売りされている共通点をなんとなく感じ取れました。セール時この2つのゲームがセットで安く買えるのは割といいんじゃないでしょうか。

sec25627
2022年06月07日
開始画面のNew Gameが操作できない。
・・・マジ?と思っていたらアメリカ型の操作でスペースキーが決定ボタンになっていた。
ということで基本はアメリカ版です。操作はキーコンフィグでなんとかなりますし言語も日本語版に切り替えれます。シュバリエだけはね。
セット商品の「剣の街の異邦人」は日本語に対応していないので、英語できる人やゲームしながら英語の勉強がしたい人でないとお勧めしません。
言葉がわからなくてもなんとなく感覚で遊ぶっていうのは可能だと思います。

YuyuAlck
2022年05月16日
最悪です。
プレイヤーネーム記入時に操作を全く受け付けなくなり強制終了するしか対策がありませんでした。
オートセーブもされないので巻き戻される時間の影響も大きく、極めつけには頻繁にクラッシュするようになったので返品処理しました。
まともな製品ではありません、購入は控えましょう。

siaaaa
2022年05月07日
ゲーム自体は良い。
ただ、以下の2つのバグでギブアップした。
①名前入力画面にて、操作を受け付けなくなる
文字通り、キャラクター作成画面の名前入力で操作不能のバグに3度もぶち当たった。
特に名前入力がBPの厳選後にあるため、良いBPを引いてもぶっ飛ぶのはやる気が無くなる。
当然強制終了するしか復帰方法はないため、諦めてロードしよう。
ちなみにセーブしなかったら最初からだ。
お陰でOPは4回見たよ。ゲーム同様、良いOPだね。
②イベントパートにて、操作を受け付けなくなる
①と何が違う?って感じだが、これも文字通りの意味だ。
ちなみにいうと、コントローラーもキーボードも効かなくなる。
この時点で強制終了しかなくなるため、前回のセーブ地点を思い出そう。
私はセーブを一度しかしていなかった。心が折れたよ。
以上、これからプレイする人はある程度覚悟してほしい。
バグの攻撃を避けたかったら、節目節目にセーブするのを忘れてはいけない。

Jevex
2022年05月06日
良作を詰め合わせしといてサウンドトラックだけおま国とは残念な限り。
戦闘曲はどれもアツいのになぁ。
剣街はいきなりキーボードもコントラーラー共に操作不可のバグもあるし、ストレス溜まる。

RK
2022年01月01日
遊びやすくまとまっている3Dダンジョンゲーだが時々落ちたり文字入力画面で操作を受け付けなくなったりするのが難点

bansei119
2021年12月28日
日本語入力できない、一定時間で操作不能になるなどのバグはいまだ発生しています。
購入に注意してください。

Airspinel
2021年12月05日
どちらも難易度は難しくなくウィザードリィ系RPGの入門に良い
文字入力操作の時には高確率で入力不能になる等うんざりするバグが結構ある
内容自体は文句無いので親指を立てるがNIS Americaとかいう会社には親指を下に向ける

nemu
2021年10月13日
360版円卓の生徒以来のプレイ
懐かしさを楽しんでいたら仲間加入の名前変更に触れてしまったが最後
何押しても動かなくなって何時間か無駄になりました。

npo
2021年09月05日
オススメしない。ゲームデザインが気に入らない。
ウィザードリィっぽいのを期待してたがクリアまでに相当な時間をムダにした。
ウィズ系としてはクソゲーの域。
蒼と剣の両タイトルともゲーム時間に見合ったリターンがなくケチな経験値を稼ぎが続く。
蒼きのほうは絆の部分が常に足枷。楽しむ前にダルさが上待ってドワーフが仲間になったあたりで萎えた。
剣はレベル上昇が遅すぎ&邪教メイスゲーでほぼ後半ぐらいから星のハンマーゲー。
序盤から物理即死、全体即死魔法、カウンター持ちの宝箱のミミックとかがわんさかいる。
即死耐性スキルの僧侶の聖なる魂を全員がもってないとダルさMAX。
稼ぎに使えるハズの待ち伏せシステムのバランスが悪く敵の強さのインフレがひどい。
星系ハンマーでザコでもボスでも状態異常にして一方的に殴らないとこちらは死ぬ。
そしてデスペナにお金と時間が無駄にかかりすぎで重い。
とにかく前提として全員が僧侶スキルの聖なる魂を手に入れないとダルくてやってられないのに最悪な転職システム「転職しても転職前のLVに達しないとステータスがあがらない」
仕様のせいでクリア後のエンドコンテンツでさえキャラのステータスがあげられない。
あるイベントクリアで種族値+30まであげられます、となったが
血統種からランダムドロップするアイテムで1づつあげるしかない。
キャラの育成に時間かかりすぎ。

musou33
2021年08月30日
ゲーム中にしばらく放置するとコントローラー・キーボードが効かなくなります。
もちろんセーブもできないので小まめにセーブしつつビクビクしながらプレイするハメに。
フォーラムにも本症状は報告されているようですが、未だ解決されていない模様。
ゲーム自体には満足してるのになんなんだか・・・
日本語でプレイしていると文字入力が必要なクイズの箇所で必ず進めなくなるのですが
言語を英語に変えることで回避しました。
文字入力のウィンドウが出てすぐにタスクバーのIME(Aとかなってるところ)を押すでもいけそう?

uwaaz
2021年08月16日
両作品合わせて150時間ほどかけて全トロフィーコンプリートしましたが現状他の方が言っているような文字化けやフリーズ、鑑定時の強制終了などの致命的なバグは起こりませんでした。
改善されたか環境に左右されているのかもしれません。PCのユーザーフォルダ名が日本語だと起きるのかも?
自分の環境で目立ったバグは二つほどあります。
剣の街の異邦人のピクチャーゲートの5番フォルダから10番フォルダまでが認識されないことですが、フォルダ自体は24番まであるので避ければひとまず大丈夫。どちらにしろ16人までしかキャラクターを作れないので。
蒼き翼のシュバリエのsteam実績の解禁条件はそのままに実績が滅茶苦茶になっています。既に解除済みですので未確認ですが恐らく未修正。気になりますが見ないようにするしかないでしょう。ゲーム内タイトル画面から確認できる実績は正常でした。