Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Skyhill

Skyhill は、理由がない場合でも生き続けることについてのローグライク ストーリーです。あなたはスカイヒルホテルの住人で、生物学的大惨事を生き延びました。目標は、他の人々と救いを求めてペントハウスから出ることです。しかし、建物内のすべてのエレベーターが停止しており、フロアは危険物で水浸しになっています。他に生存者がいるかどうかはわかりませんが、あなたが知っている限りでは、建物にいた全員が死亡したか、見分けがつかないほど変わってしまっていました。少し前までルームサービスを提供したり、エレベーターのボタンを押したりしていた人たち…そう、今では彼らが望んでいるのは、あなたのおいしい内臓を得るためにあなたの肉をむしり取ることだけです…顧客サービスについてはこれくらいです。あなたはジレンマに直面します。一方で、いまいましい建物から抜け出さなければならない一方で、ホテルのスイートルームは黙示録的な現実の恐怖から身を守る唯一の「砦」です。

みんなのSkyhillの評価・レビュー一覧

中野

中野 Steam

01月25日

Skyhill へのレビュー
5

120円でかった
ローグライクとしては運要素が強すぎるけど、そういうものと割り切って遊んでたらそれなりに楽しめた
120円ならアリ

Toxin9182

Toxin9182 Steam

01月14日

Skyhill へのレビュー
5

100階から地上までの脱出。上位アイテムのクラフトがスタート地点でしかできず、リソースを消費しながら何度も往復することになる。日本語翻訳はよくない(最初の特性決定の場面などプレイに影響する)

Skyhill へのレビュー
5

スカイヒルは臭い汁が不快指数高め。
プライシングをうっかりミスするとクライシスなので注意。
1Fへスタイリッシュにスライディングでスカイピースしよう。

u.n.owen

u.n.owen Steam

2024年12月16日

Skyhill へのレビュー
5

一応おすすめはするが、一部の人にとってはイライラ要素のほうが強く感じるかもしれないのでちょっと注意
ハードまでならいろんなビルドでクリアできるのでそれなりに楽しくプレイできる
ハードコアクリアの実績をとって実績達成率100%を目指す人は割と覚悟して購入したほうが良い
というのも、このゲームは高難易度になればなるほど運ゲーの要素が高くなるからである
攻撃精度をいくら上げても命中率は95%止まりで運ゲーを排除できないし、そもそも命中率が高い攻撃は与えるダメージが低すぎてこちらの被弾が確実に増えてしまう
結局、命中率が低いけど高威力の攻撃をお祈り連打するしかなくなってしまい、命中率が高い攻撃はミリ残ししたときくらいしか使われない
ハードコアモードのスキップできない階段部分でノッポ3連続とかが出現するとほぼ詰みで、上階のリソースが復活することもないので戻って作戦を変えるとかは出来ず、その部分までに持っている回復が足りるか、攻撃が当たるかの特攻しかできないのはつらい部分である

nightmare

nightmare Steam

2024年08月27日

Skyhill へのレビュー
5

セールで安かったら買ってくれ~!
ぼけ~っとやりたいときにやるのがいいゾ

てぬぐい

てぬぐい Steam

2024年06月21日

Skyhill へのレビュー
5

セール時に限りオススメ
面白いは面白い

雰囲気翻訳でストーリーは頭に入ってこないし
ウィンキー時代のスパロボくらい攻撃が外れてイライラ
敵は攻撃普通に当てて来てイライラ
敵だけ回避率の上下があってイライラ
敵だけ防御力の概念があってイライラ

許容できるのはアイテムの片寄りくらいかな
バランスがやや理不尽より

tsk

tsk Steam

2024年02月25日

Skyhill へのレビュー
5

良いね

ranncesama1718

ranncesama1718 Steam

2023年11月12日

Skyhill へのレビュー
5

謎にめちゃくちゃ癖になる面白さ。確率が大嘘だから死ぬほどイライラさせられるし9割くらい運ゲーでうまい下手関係ないけど手軽にできるし簡単だからか運ゲーのおかげで次はいけるんじゃないかとかで何故か何回も挑戦しようという気持ちにさせられる。
とにかく運ゲーすぎるが上記の通り確率が大嘘なのと、表記はないがランダムといいつつ確実に確率を決められてるような部分もありイライラさせれる、逃げる時とか毒吐いてくる時とか。

そんな運ゲーの中手に入れたアイテムを駆使してなんとかするのだが、調べてもアイテムが出ないってことが本当にクソ要素のため、スキルの混乱がぶっ壊れスキルになっていて一番簡単に攻略できるものになっているのでクリアできない人とかは一番オススメできる。
ただしこれは10ターンに1つランダムにアイテムを落とすことになっているのだが、ランダムではなく落としやすい物が決まっているようなので、常に片方をザコ武器装備で囮にしつつ、中くらいの強さの装備を複数準備できるようにしていいアイテムは残さず使うようにすれば難なくクリアできるはず。アクティブスキルは鼓舞か悪魔の運か新生活辺りがいい。
そこから自分の腕によってスキルの組み合わせや武器や能力振り分けを変えて遊ぶようにすれば、値段の安さの割りにかなり楽しめると思う。

まぁ一番は確率の設定を見直してほしいところだが…当てれば倒せる最後の一撃の98%前後をかなりの確率で外すように出来てるとかね

三月うさぎ

三月うさぎ Steam

2023年09月08日

Skyhill へのレビュー
5

セールでお安く購入できましたが、これはもうちょっと払ってもいいなと思えるくらい面白いゲームでした。

最上階から一階出口を目指すゲームですが、毎回途中の部屋はランダム生成されます。
時には欲しいアイテムがなかなか手に入らなかったり、アイテムに偏りがあったりもしますが、階下に行くにつれて取得アイテムの積み重ねにより安定していきます。
偏った資材の中で何を作り生き延びていくか、というのもサバイバルらしくていいです。
クラフトできるのは「武器」「食料(空腹回復)」「治療薬(HP回復)」「武器や施設に使う材料」です。
施設をアップグレードすれば作れるアイテムが増え、ゲームを有利に進めていくことが可能になります。

また、リアル生活に影響なくサクッと頼しめる点がいいです。
バックグランドで動かしてても他のアプリを邪魔しませんし、ゲームをやめる時にオートセーブが入るの気楽です。
途中で死んでしまっても、新たなスキルが解放され利用できるようになったり、ランダムで出てくる部屋やアイテムは何かな?という新鮮味・面白みが出てくるので繰り返し楽しめます。

日本語はところどころおかしくてもプレイの支障はなく、ゲーム途中で飽きることもなかったのでおススメのゾンビサバイバルゲームです。

POT

POT Steam

2023年09月02日

Skyhill へのレビュー
3

ほかの人が言っているほど命中率の違和感は感じなかったが、お面白いとも思わなかったので、買うとしてもセール中に120円で買うのがおすすめ

syuka_vermsn

syuka_vermsn Steam

2023年05月27日

Skyhill へのレビュー
3

ハクスラ、ではなく運です
プレイヤー技術は必要ありません
主人公はおっさんです。普通のおっさんです
敵は化物です。おっさんより強い化物です
攻撃力・命中率ともにおっさんより恵まれてます

たまに最初の武器が拾えない事があります。死にます
イベントで武器が無くなりました。死にます
敵がこっちの80%ヒットを回避しまくりました。死にます
敵がクリティカルを連打しました。死にます
敵が弱攻撃でなく強振りを連打しました。死にます
食料が配置されてません。死にます
階層相応の武器を作る材料が配置されてません。死にます
武器作業台を作る材料が配置されてません。あるいはイベントで失われました。死にます

マジで、ステージ生成はランダムです
敵の強さは階層でインフレしていきます
レベルで攻撃力が上がり、敵をスルー出来ない状況が多々あります
全てを漁り、その上で完全に物資が足りない事がプレイのほとんどで、つまり死にます
誰が言ったか『リセマラゲー』
その通り

silverstone

silverstone Steam

2023年02月03日

Skyhill へのレビュー
5

시발 공격 확률 95퍼인데 왜 빗나감 ㅡㅡ

그래도 게임은 재밌다
정가에 사는건 비추

Sobaneko

Sobaneko Steam

2023年01月23日

Skyhill へのレビュー
5

日本語がめちゃくちゃでスキルの内容が分からなかったり、テキストがどうにも意味が取れなかったり、
アイテム運でたやすく詰んだりするが、セール時に買ってかる~く暇つぶしする分には普通に楽しめました。

虎吉郎

虎吉郎 Steam

2022年12月25日

Skyhill へのレビュー
3

古いゲームですがレビューをば。

運のみでクリアを目指すゲームです。
まずクラフトアイテムがなかなか手に入らない。このせいで食事、武器、睡眠が碌にできない。
空腹状態になると体力がガンガン削られるのに回復が出ない。食料も手に入ったところで調理できなければ回復量は雀の涙。

クリーチャーとの戦闘は命中率90%あってもけっこうな確率でミスしまくる。
そのくせクリーチャーのクリティカル率が高くすぐに瀕死に追い込まれる。

クリアするためには潤沢に回復を引き当て、上層階でパラメータが足りなくてもいいから攻撃力が高い武器を入手することが大前提になる。

5階ごとにエレベーターを直さなければならないのに上層階から物凄くクラフトアイテムを使用する道具が要求される。

セールで安くなっても購入は控えたほうが良いと説得したいレベル。

Chikara

Chikara Steam

2022年07月15日

Skyhill へのレビュー
3

基本面白いですがランダム要素が強く高い難易度で遊ぶとクリアが難しそうです。

やる事はほぼ同じ事の繰り返しなので運よくクリアするまで遊ぶ前に飽きてしまいました。
ハードモードでもクリアしてやるとは思えないゲームでしたね。

danny

danny Steam

2022年05月21日

Skyhill へのレビュー
3

9割運ゲーでゲームバランスは狂ってる

エレベータの修理に終盤しか作れない物を要求されるのは理不尽すぎるし
下手に要求物なしに修理するとレア素材を持っていかれることがあるのは流石にワケワケメ

部屋の探索もなんにも無い部屋はあるのはいいが、調べるコマンドがあって何に出ない部屋多すぎる

戦闘もミス連発でストレスしか溜まらない仕様
命中率が低い弱点部分狙わないとまともにダメージ入らない
無難に命中率の高い90パー80パーの部分を狙ってミスでると余計にイラっとする仕様です

charom

charom Steam

2022年05月19日

Skyhill へのレビュー
5

マウスのみなので手軽で大変良い

MOCHI

MOCHI Steam

2022年05月04日

Skyhill へのレビュー
5

ホテルの最上階から1階まで生きて戦って食べてたどり着くゲーム。
今回は90パーオフで購入した。セールで120円・・

シンプルながら面白い。

日本語対応していて

ランダム生成マップで経験値を得たりして敵に挑みます。クラフト機能がいまいちわかりにくい。命中は90%でも過信できない。ミスが連発する。(ポケ〇ンか?)

実力に必要なのは「運」のみ
1回死ぬまでやってみましたが、時間が溶ける。面白い、ストーリーもあるようで気になって続きを・・となる。
イラストはアメリカンな仕様で、HPや体力が減るとアイコンが変わる。

ハレク

ハレク Steam

2021年12月09日

Skyhill へのレビュー
5

絵のグラフィックがすごい。

ukulele

ukulele Steam

2021年08月20日

Skyhill へのレビュー
3

散々書かれてますがまあ概ね運ゲー
ゲーム性、テンポ、リプレイ性その他諸々特に褒めるところは見当たらないかな……
もしかすると翻訳が良ければストーリーは良かったのかも知れない

SiO2aq

SiO2aq Steam

2021年05月27日

Skyhill へのレビュー
5

[b][u]100階から地上を目指す運要素強めのローグライク[/u][/b]

怪物で溢れた100階建てのマンションの天辺から地上を目指すゲーム。
1階層は階段と左右の二部屋から構成されており、探索しながら階下に降りることになる。

探索でメモ、武器、食料、回復薬、合成素材などを手に入れつつ、
時折遭遇する変異体を倒してレベルを上げ、能力を上げていく。
能力に応じて武器が装備可能になったり、威力が増大したりする。
命中率を微増させることも可能。
状況を逆転できるようなアイテムはなく、探索個所も少ないのでかなりシンプル。

ただ、そのシンプルさを補うために
[list]
[*]エレベータによる階層のスキップ
[*]戦闘で命中率を犠牲にしダメージを増やすシステム
[*]周回で解禁されるスキル
[/list]
が導入されている。

この「命中率」が好みが分かれる所で、通常攻撃でさえ必中ではない。
とにかく連続で回避されるので、基本的に攻撃が当たるようにお祈りするゲームになる。
後半になるとほぼ攻撃が当たらない上にタフな敵が出てくる。
一応、エレベータでスキップ可能な場合もあるがこれも運しだい。
通常だとドロップ率も低く、強い武器やその素材が出るかどうかも運。

運の要素が非常に強く、ストレスがたまる場面が多い。
スキルの選択によってはアイテムが潤沢になるのだが、そうなると急に簡単になる。
ゲーム難易度の調整があまり上手くいっていないと感じた。

日本語も対応しているが、機械翻訳なので意味がとれない部分が多い。特にスキル効果。
定価から考えるとお勧めは出来ないが、つまらないわけではない惜しいゲーム。

OKN

OKN Steam

2021年04月12日

Skyhill へのレビュー
5

[H1] モップと小銭と腐った野菜と [/H1]

100階建てビルの最上階にあるホテルに宿泊したら、世界が滅びてゾンビだらけになっちゃった!
というわけで、そこいらにある得物でゾンビ共をぶん殴りつつ、地上に目指すおっさんの旅が始まる。

各階の部屋をスカベンジしながら素材や食料をゲットし、エレベーターを修理し、より強い武器をクラフトしてビルを下っていくというのが基本的な流れ。

要はローグライクなのだが、リソースマネジメントが主体で、マップの基本構造は変わらないシンプルな造りだ。
それだけに、ドロップの運やイベントの引きに影響されやすい印象を受ける。

ちなみに敵や素材の数は有限なので、どの能力値を伸ばし、どのアイテムを優先してクラフトするかの選択は、割と悩ましい。

低難易度であれば、5時間以下で回れるボリュームなので、できればセールを狙いたい。

[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]なし(やや怪しい日本語対応)[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]アポカリプス度[/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[/table]

3z3

3z3 Steam

2021年01月25日

Skyhill へのレビュー
3

普段はレビューはしませんが被害者を減らすために書き残します。このゲームですが本当にただの運ゲーです。しかもその運も視覚化された数値はどれも詐欺表示ばかりです。某ホラゲー実況者がプレイしていたので何となく買ってみましたが90パーセントオフでも買わなくてもよかったなと思いました。

kitajima5121

kitajima5121 Steam

2021年01月02日

Skyhill へのレビュー
5

ぼちぼちやっておりますまだクリアはしていませんこれから楽しみたいです

Unadon

Unadon Steam

2020年11月21日

Skyhill へのレビュー
3

腹ペコ冷蔵庫ガチャ
チンチロ暴殴ガチャ

このゲームをハードでクリアする人ならツンドラの真ん中で全裸でいても
きっと生き残れると思う。

リアル人生ガチャに投資して自分でも身がいていた方が有意義です。
セールで安く買っても失敗でした(ニッコリ

抹茶小倉スパ

抹茶小倉スパ Steam

2020年11月03日

Skyhill へのレビュー
5

今回は「運ゲー」とよばれるSKYHILLです。
100階のビルから順に運を頼りに降りて脱出するゲーム。

正直なところ、さっさとやられて「簡単」を選ばないとストレスMAX。
死ぬ場所によってスキルも貰えるので、「簡単」と組み合わせればクリアも行け・・ないんだな。これが。

やっぱり運なんだよね。
みんな、艦これのイベントでお祈りしたことあるでしょ?
工夫すれば何とか・・ っていう打開策はこのゲームにはない。
死ぬ=100階からてぶらでやり直し なんだよね。

でもあきらめも肝心。階段にノッポがいたら強い武器持ってない限り無理。
諦めても次があるのよ。
「次、ないんだよ」って言ってたの1994年ですよ。
どんだけ平成を振り返っているんですか。時代は令和。
振り返る必要があるのは資材の自動販売機の場所だけ。

簡単でもすべてのエンディングがみれるので、
普通以上の難易度をする気がしませんが、はまった方は是非。

のぶ

のぶ Steam

2020年07月30日

Skyhill へのレビュー
5

満腹度とかあるので、プレイしていて「風来のシレン」を思い出しました。
日本語対応ですが機械翻訳(たぶん)なので、「襤褸」とかアイテム名で出てきて 「?!?!」となりました。
ゲーム内で出てくる新聞の記事とか、内容が上手く日本語に訳されていない事が多々ありますが、その辺あまり気にしなければ割と遊べるゲームなのではと、自分は考えています。

Metatron[JPN]

Metatron[JPN] Steam

2020年05月22日

Skyhill へのレビュー
3

武器の命中率がイカサマすぎる。最初は面白いが、このイカサマ命中率のせいでゲームを消したくなる程イライラするゲームです。制作会社が意図的に命中率をいじっているか、プログラムの命中率を算出する算数レベルの計算ができないかのどちらかでしょう クラフト好きならそこそこ楽しめると思います。

やまおじさん

やまおじさん Steam

2020年05月18日

Skyhill へのレビュー
5

日本語は機械翻訳で、わかるようでわかない翻訳です
それと、日本語にして始めるとエンディングみれません。強制的にゲームが落ちます(実績の解除はできます

シンプルなローグライク
100階建てのホテルの一番上の階から1階まで降りることが目的です。
一つの階層で左右に部屋があり、調べていきます。部屋の中にはアイテムなどがありますが、生存者やモンスターと遭遇することもあります。
生存者は物々交換を求めてきます(運がよければいきなりほぼ最強の武器と交換できたりします
モンスターと遭遇した場合は戦闘になりますが、逃げることもできます
倒すと死体を漁れますが、必ず何か持っている訳ではありません。
がんばって1階を目指してください。

難易度は簡単とノーマルと難しいと非常に難しいの4つです
最初はノーマルと難しいしか選べませんが、死ぬとイージーが解放されて、クリアすると非常に難しいが解放されます。
イージーでクリアがやっとでしたが、階層が進むと最初にスキルを選択できるようになるので、有利なスキルを選んで1階まで頑張って目指してください。

非常に面白かったですが、最後のエンディングでゲームが落ちたのは萎えましたw

NULL#φωφ

NULL#φωφ Steam

2020年05月11日

Skyhill へのレビュー
5

時々やりたくなるようなゲームです

Skyhillに似ているゲーム