Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
67

Mr. Prepper

ミスター・プレッパーは準備が整いつつあります。何かが間違っていることはわかっています。核戦争の危険が迫っており、これから起こることに備える必要があります。彼らは自由を約束しましたが、偏執的な政府に対処することは、このサバイバル クラフト ゲームの単なる日常です。 - 地下シェルターを建設する - あなたを生かし続けることができる機械を作ります。農場、温室、道具、車両など。 - 隣人と取引し、必要なものを与え、自分にとって役立つものを手に入れましょう - 計画を立ててください、この国から出ていく必要があります - 秘密警察に気をつけてください、彼らはあなたに準備を整えてほしくないのです、あなたが彼らのコントロール下に留まってほしいのです プレッパー氏は、かつては自由の国だったが、政府が段階的にすべてを変えてしまった国に住む男です。従わなければ、あなたは消えてしまいます。彼らが望むとおりになるか、それとも去っていくか。私たちのヒーローは、この人生の妄想から抜け出すために、反対することを決心しました。彼が自分の計画と行動を隠す唯一の方法は、地下シェルターを建設し、国境を越えて脱出するのに役立つ機械を構築することです。しかし、彼には材料が必要です、この世界ではとても珍しい材料です - 彼がそれらを手に入れるのを手伝って、発見されずに逃げるのを手伝ってください。

みんなのMr. Prepperの評価・レビュー一覧

Mr. Prepper へのレビュー
3

内容は面白い
がエラー落ちで萎えた

強制終了やエラーが頻繁に多発してたが起動が早いので我慢してたが、長い戦闘を終えオートセーブまでたどり着いたがその前にクラッシュ。
萎えた

Gabao

Gabao Steam

2024年12月31日

Mr. Prepper へのレビュー
3

チュートリアル中、薬草師に会うと固まって進行不可になります。
世界観が面白そうだっただけに残念です。

Joe Black

Joe Black Steam

2024年12月10日

Mr. Prepper へのレビュー
5

ゲームの感想の前に忠告します。
このゲームはたまにバグって止まります。
作業台触るときは慌てずに操作しましょう。慌てて操作すると動けなくなり最悪ゲームオーバーになります。

あとこれも忠告です。
作業台の後ろに脱出計画のダッシュボードを貼り付けないようにしましょう。
作業台アップグレードを4レベルにするともうアウトです。
でかくなりすぎてダッシュボードに触れなくなります。作業台も動かせません。
つまりアレが作れません。
自分はプレイ時間40時間コイン20000 最終スイッチ入手済みの時点でようやく気づきました。
泣く泣くリスタートしました。

序盤は食糧確保やらで日々収集と建築で忙しい日々を送ることになる
そこが一番楽しい時だと思う。とにかくバラす。ベリーを食べる。
作ると楽 作業台lv2 バケツ(lv2) 植物用ランプ(lv2) 温室(lv2)

中盤はルーティーンのように売り買い
必要な物資を買う日々と新しい場所の攻略
ネズミとかに下手にクリック連打するとウロチョロしてしまう。
作ると楽 作業台lv3 蒸気発電機(lv2) 水タンク(lv3) 冷凍庫(lv4)

終盤はほぼ趣味の領域。自分の部屋を飾ったり無駄にスイッチをつけたり
給水を自動にしたり、料理をしたり。
作ると楽 自動化系設備(lv4)

ただ一日のテンポが良いので飽きがなく楽しめると思います。
ちょっと空いた時間で進めれるのもいいと思います。

M4通

M4通 Steam

2024年07月22日

Mr. Prepper へのレビュー
3

1時間もやっていませんが、やる気が起きません。
操作性は日本人向けではなく、操作方法も癖がありすぎます。
ゲーム内容は面白そうなのに、操作に慣れるまで耐えられるかといえば私は無理でした。

Eight

Eight Steam

2024年06月01日

Mr. Prepper へのレビュー
3

おもしろいんだけど、わざとというくらいに操作性が悪い。

たとえば種を植えるという作業。
土と種を持っているんだけど
土をどうやったら使えるのかがわからない。
種を植えるここと、種を地面に置くこととは別。
種を植えたつもりが種を地面に置いただけってこともある。
なぜそんなヘンテコなことになるのか?

操作性さえまともだったら
ずっとおもしろく遊べるだろうに。

Solatera

Solatera Steam

2024年05月26日

Mr. Prepper へのレビュー
3

操作性が悪い

OKN

OKN Steam

2024年04月26日

Mr. Prepper へのレビュー
5

[H1] 終末に備えよ! [/H1]

プレッパーといえば、コンテナ一杯の銃器をため込んだミリシアのような存在を想像してしまうが、本作の主人公はディストピア社会からの脱出を目指し、ご近所の目を盗みつつ物資をため込むという立ち位置の人。
割と善人である。

この世界ではほとんどのサバイバル用品や設備、過剰な娯楽や食料、家庭菜園すら違法なので、自宅の地下を掘ってはこれらの物品を設置し、定期的に来訪する監査官の目を誤魔化しつつ、脱出の準備を進めることとなる。

ゲームとしては、町の周囲に遠征しては物資を集めるスカベンジと、集めた物資をクラフトして地下設備を充実させていく2本立て。
どちらかといえば、収集の方がメインのバランスだろうか。

探索できる場所が増え、クラフトの種類が増えていく中盤までは、なかなかに面白い。
ただし食料生産や資源の採集を自動化しても、肝心の輸送や機材のメンテナンスは主人公のオッサン1人でやることになるため、いつまでたっても楽になる感じがしない。
素材を運び、菜園に水をやり、食事をしたり睡眠を取ったり、このあたりのルーティンにはかなりの時間を食う。

やるべきことは明確なのだが、そのために積み上げる作業が多い印象だ。
また具体的にタスクをこなす手段や順序のヒントが少なく、うっかり着手の順序を間違えると(うっかりしなくても間違えやすい)、貴重な資源をロスすることになる。

このあたりを乗り越えられるかどうかが、評価のポイントなんじゃないだろうか。

[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]なし(日本語対応)[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]ディストピアのんびり田舎暮らし度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[/table]

suisui

suisui Steam

2023年12月30日

Mr. Prepper へのレビュー
3

進行不可能バグ
1週間経ったあたりでエラーが頻出し、進行不可能になりました。
返金してください!本当に腹が立っています。

Unicorn

Unicorn Steam

2023年12月09日

Mr. Prepper へのレビュー
5

最初に見た時からかなり興味を惹かれていました。
だって、自分の家の下に秘密基地を作るんですよ!

ただ、「AZITO」的な味付けではなく、世紀末的な、もっとリアリティのある感じです。もちろん、これはこれで面白いのですが。

個人的には、「プレッパー」という極端に言ってしまうと特殊な思考が、ちょっと自分の中にスッと入らず、ワクワクドキドキよりも、作業感が強くなってしまいました。

とはいえ、自分家の下に秘密基地を作れるのはその通りだし、捜査官が来た時のドキドキ感は味わえますし、面白いは面白いです。もうちょっと進めると、ゲームプレイ感的に変わってくるような気もしないでもないような気もしているかもしれない。

Miranda

Miranda Steam

2023年09月24日

Mr. Prepper へのレビュー
3

はいよりのいいえ。といったところ。
イメージはしやすいゲームだが、基本的に核となる監査の部分が適当なのが残念。

後半のダレるのもあると思う。 面白くないとは言えないが、よっぽどこの手のゲームが好きでなければおすすめは出来ない。

あと突然のチープな車避けゲームが面倒くさい。だけで面白くない。

atikame

atikame Steam

2023年07月21日

Mr. Prepper へのレビュー
5

こ れ は 神 ゲ ー

色々言われる部分はあるが、なんといっても黙々とやれる魅力がある。あと1ターンならぬあと1日だけ・・・という感じでどんどん時間を吸われる静かな中毒性があるんだ。1日の時間もそう長くないので、毎日数日分だけ進めるなどできるから、ちょっとでも気になったなら買ってほしい!
DLCでは魚釣りや相棒のわんちゃんも追加されてお値段以上だぞ!

Yoppy

Yoppy Steam

2023年05月30日

Mr. Prepper へのレビュー
3

移動が遅い
食料が腐る
審査の度に装備・設備を外すのが面倒
木の実を売る→売った金でアイテムを購入→解体して素材を集めるという一連の流れに時間がかかる
ブレッパー度がほとんど下がらず機能していない

FreeFlyer

FreeFlyer Steam

2023年04月26日

Mr. Prepper へのレビュー
5

面白いか面白くないかと聞かれれば面白い
オススメするかしないかと聞かれればオススメする
けど・・・作業ゲーです。
森とかに探検に行ったりすることはできるので冒険感はあるけどね。
他のサバイバルゲームや資源管理系のゲームで自動化に慣れてると自動化できない部分がかなり面倒に感じると思う。
もう一度このゲームをやれるかと言われれば確実にNO
でも何とか最後までクリアできたのは良かった。
お使いクエストの数や難易度がギリギリ投げ出さないレベルだったのも良かったかも。
もう少しクエストが多かったりしたら投げ出してたと思う。

まぁ一応オススメはするにしてありますが、100点満点中65点くらい。

Ulysses

Ulysses Steam

2023年03月18日

Mr. Prepper へのレビュー
3

迷ったけど低評価にしました。非常に惜しいゲームだと思います。

いろいろ出来そうで出来ないです。
大枠はもう出来てるので、あとはもうちょい内容増やして、自由度高くして欲しい・・・
なのでアップデートに期待です。

satto2

satto2 Steam

2023年02月21日

Mr. Prepper へのレビュー
3

ダメではない
ダメではないんだが…
なんというか「長くやるにはコンテンツが不足している」と
「サクッとやるにはやる事が多い」が両立してる感じのゲーム

ガソリン発電機辺りを作って軌道に乗ってからが短いのが原因だろうか

marukou5gata

marukou5gata Steam

2023年01月21日

Mr. Prepper へのレビュー
3

植物のメガネあたりから探索の理不尽度が倍増して面白さよりも苦痛がでかすぎます
オブザーバーのパソコンの位置に悪意があるのもう許さねえからな(5時間探して)攻略サイト調べた
ゲーム自体は面白かったのですがストーリーで詰まるところが多かったので攻略サイト片手にやるのをおすすめします。

taro

taro Steam

2022年12月17日

Mr. Prepper へのレビュー
5

楽しかったけど、もう1周やろうとは思わないなあ

uzura3026

uzura3026 Steam

2022年11月24日

Mr. Prepper へのレビュー
5

基地建設のみ楽しめれば…と思い購入したら、ストーリーが普通にメッチャ良かったです。
市民側のキャラに嫌な人物がおらず、皆主人公に協力的で、それぞれ[spoiler]国の体制に対抗し裏で動いているのが徐々に分かってくるのが[/spoiler]本当に熱かったです。
ここまでストーリーに入れ込めたのも、優れた自然な再翻訳のお陰だと思います。本当にありがとうございました……!!!

クリアを見た後だとより自分の地下シェルターを充実させたい!と思うようになり、引き続き遊ぶ目標ができたのも嬉しかったです。ゲーム内で一年間過ごす実績がありますが、インテリア弄ってたら時間トロトロ溶けるので余裕で越せれそう……!!(ちなみに自分が初見でクリアまでかかったゲーム内日数は一か月半ほど)

バグもなんとなく残ってますが、もし取返しのつかないことになったらメニューに戻って一日やり直せばいいので気楽です。
何かインベントリにあった筈のキーアイテムごっそり消えた!?と思ったらアイテム欄がスクロールされていて上に隠れていただけ……みたいな自分のドジもありました。

ともかく多少のバグが霞むほど面白いです!DLCも楽しみ。

haribo_xx

haribo_xx Steam

2022年10月30日

Mr. Prepper へのレビュー
5

平和なようで不穏な世界の中でコッソリと資源を探し回り拠点を構築していくゲーム。
操作にはややクセがあるものの、上手く拠点が回り始めると楽しい。

しかし後々になるほど段々と要素が増えていくので、あまり頑張って作物を置きすぎると管理が大変なことになっていく。

ぶたおじ

ぶたおじ Steam

2022年09月11日

Mr. Prepper へのレビュー
5

政府の監視の目をかいくぐりながらロケットを製造し、町から脱出することを目的としたゲーム
徐々に探索範囲は広がっていくものの
ストーリーはほぼ一本道で探索面に関してはそれほど自由度は高くない。
拠点構築系サバイバルゲームというよりはアドベンチャー(RPG?)ゲームのような印象
食事についてはそれほどシビアではないためゆっくり進めても問題ない。

H44

H44 Steam

2022年08月20日

Mr. Prepper へのレビュー
3

ノーマルではじめてチュートリアル直後、検査員がきてゲームオーバー意味わからん買うな

Sakuma

Sakuma Steam

2022年08月02日

Mr. Prepper へのレビュー
3

文字化けで素材が不明
フォントが統一されていない

DiscloWatch

DiscloWatch Steam

2022年07月10日

Mr. Prepper へのレビュー
5

・赤化し指導者崇拝した近未来の"Socialist America"を舞台に、治安当局(Agency)に要監視人物としてマークされてしまった主人公が、監視の目を盗み、自宅地下に巨大な秘密基地を建造して、自由の地への脱出を試みる作品

・男の夢である自宅の地下に秘密基地をつくる作業が、非常に中毒性が高く、時間を忘れて延々とやり続けてしまう危険な作品

・地下の限られたスペースを、導線を考えて効率的に設計しなければならず、またストーリーが進むにつれて、手作業でやっていた水やりなどが自動化できるという側面では、強度の低いFactorioなどのAutomation系ゲームの要素もあり、Fallout Shelterのような作り込みゲート戦闘&ダンジョン探索/攻略もあり!

・アイテム説明などの日本語有志訳に一部誤字があるところなどはご愛嬌だが、現状版ではプレイに支障は無く、無事クリアできました。時間をかけて作り込んだ完璧な我が秘密基地を出ていく最後は名残惜しくて、クリアしたくなるくらい中毒性がありました

Akatsuki

Akatsuki Steam

2022年06月02日

Mr. Prepper へのレビュー
5

[h1] " PREPPER " とは生存術や物資備蓄等、日常的に「備える人」のこと[/h1]
国民への監視体制が強化されていく国家に嫌気がさし、車での国外逃亡を試みた主人公は、国の調査機関に捕らえられ、車を没収されたうえで、監視されながら日々の生活を行うことになってしまった。ただ、全く懲りてないこの男、その監視体制の目をくぐり抜け、地下にシェルター作り、そこに生活の基盤から、果ては脱出用装置まで作ることを試みる。果たして彼はこの国から無事脱出出来るのかー。

PREPPER(プレッパー)とは:自然災害や経済恐慌などで発生するカタストロフィに対処するため、生存術や物資の備蓄、避難訓練などに日常的に取り組んでいる人のこと。中央政府や地方自治体の公的支援を当てにせず、自力で生き延びることを信条としている。「prepare(準備する、備える)」に由来し、即ち「備える人」を意味する。(Wikipediaより)

このゲームは、この「PREPPER」となり、定期的に入る政府調査官の査察をかわしながら、自宅の地下に自活できる設備を整えていくサバイバルシミュレーションゲーム。UIは使いづらくてマウスで誤操作出まくるし、視界を拡大縮小しても次の画面に移ると元に戻ってしまうし、目的達成までのナビゲーションがやたら不親切だし、たまにフリーズするし...とにかく粗い作りなんだけれど、それ以上に魅力的な世界観と、中毒性の高いゲーム性に完全にハマってしまった。

地下シェルターを拡大し、その際に出た「土」や、狩猟によって得られる「戦利品」を売ることで資金を手にし、その資金で日用品を購入し、それを分解・再構築することで、地下シェルター内の物資を整えていく。そして、週に一回程度の割合で来る「調査官」にバレないように、買った物資を隠し、地下シェルターを隠し、何もしていないフリをする。基本的にはこのサイクルの繰り返し。だけれども、やめ時が見つからずついつい続けてしまう。1日が約15分程度なんだけれど、そのあたりのプレイ密度やバランス感が抜群に良い。物資やツールが増えることで少しずつ便利になり、更に拡大していくシェルター。そして丁度よいタイミングで展開されるサブクエストと更に便利になるご褒美物資に、これ終わったらやめよう、それ終わったらやめようと、ずーっと繰り返してしまうのがヤバい。

先々の展開が読めないストーリーや、サブクエストなどで支えてくれるまわりのキャラクター達の強烈な個性も見どころ。ただ、惜しむらくは「日本語翻訳」の質があまり高くなく、誤字脱字や翻訳漏れ、理解しがたい文章などもあるので、本来どういった意図でそのキャラが語っているのか、内容がぼんやりとしか理解できないのが残念。
まぁ、有志の方による翻訳なので、本来は「日本語訳してくれて本当にありがとう」なんですケドね。
クリアまで約27時間、荒削りなゲームではあるけれど、とにかく楽しかったのでオススメです。

なお、このゲーム「PROLOGUE」というサブタイトルがついた無料体験版が存在する。ゲーム性や翻訳レベルは本編と変わらないので、気になる方はそちらで体験プレイしてから購入判断をしてみては。

Mr. Prepper へのレビュー
3

個人的には世界観が大好き!ただ、人を選ぶのは間違いない!

お勧めしない理由としてはバグがひどすぎる…
突如ディスプレイが真っ暗になり、強制終了を余儀なくされる…

強制終了を繰り返しながらクリアを目指したがグラボ(RTX2060)からやばめのエラーメッセージが出現し断念…(強制終了を繰り返してもプレイしていたほど好きだったのでおすすめしないに入れるのは申し訳ない…)
pcを新調し、今のpcが壊れても良くなったら続きをやるかもしれないがそのころには忘れているだろう…

テリス

テリス Steam

2022年02月03日

Mr. Prepper へのレビュー
5

やっとノーマルでクリアーできた。何も知らない状態で始めたので”時間”と”資源”をかなり無駄遣いしてしまた。何も知らないことから”手探り”で進めるとこれほど大変だとは思わなかった。だが一度慣れてしまえば次からはこのジャンルのゲームは簡単なのだろう。私のように初めての人間は素直に痛い目にあい、どうやって効率よく進めるのか”考える”いい作品だった。

ノーマルでは調査官がいつ来るかわかっていたので対処はかんたんでした。
これでもし不意打ちできていたら、何回逮捕されていたかわかりません。

特定の資源だけ集めるのが大変でした。でもほかのエリアでは簡単に見つかります。
このゲームをプレイしてきときは広く浅く進めていくことをお勧めします。

・良い点

 - マウス操作のみ
 - 2.5Dでとてもきれいな画面
 - 戦闘もとってもシンプル

悪い点
 - マウス操作にブレがあり思った通りの操作ができないときがある。 画面内に攻略アイテムなどがとても小さく表示される時があるので眼圧などが気になる人(私)は大変です。
- ちゃんとNPCのセリフを読んでおかないと攻略条件をスルーしてなかなか進まなくなる。私など2回も攻略サイトで勉強しました。
- アイテム管理をしっかりしていないとどこに何が入っているのか本当にわからなくなる。

caceo666

caceo666 Steam

2022年01月15日

Mr. Prepper へのレビュー
3

岩が硬すぎて6時間ほど再靴下が崩れず。攻略不能バグか?気力が尽きた

Duke Togo

Duke Togo Steam

2022年01月06日

Mr. Prepper へのレビュー
5

地味で退屈なゲームだが、シンプルすぎて逆にハマる。

たかだか2000円程度で買えるゲームなので、試しに遊んでみて欲しい。
アメリカにはプレッパーという、少し神経症じみた心配性の人々がいて、
戦争や災害に備えすぎるほど備えて、準備すること自体を愉しんでいる。

乗るしかない、このキ◯ガイじみたウェ~ブに。

KAWAII IN JUSTICE

KAWAII IN JUSTICE Steam

2021年12月27日

Mr. Prepper へのレビュー
5

管理されたディストピア国家にて、脱出を図るため災害や国の検査に備えるゲーム。
決して無法の世紀末ではない、ということは言っておこう。

まず序盤にチュートリアルが簡単にあるのだが、本当に基本の基本だけ教えてもらえるだけで、それ以外は手探り。
攻略点も含め覚えておきたいのは下記の通り。
(便利な方法は隠しておきます。難易度は全てイージー環境です。ミンナニハナイショダヨ)

※家に必要最低限な家具、は審査の際にもらえる手紙に個数と種別が書いてある。該当する種別の家具が同じ個数~許容数あればセーフ。足りない・許容数を超えていると減点対象。

※資源は基本的な物のみ再生する。ベリーはおよそ一日、ガラナは1日半~2日、木は2~3日。プレイヤーが侵入すると再生が停止する物もある(木・岩石がおそらく該当?)チェスト系の中身・鉱山の金鉱などの落ちている宝石類等は再生しない。また、コインさえあればほとんど全ての資源を理論上入手可能。

※制作レシピは初めての分解を実行すると覚える。バラしても100%資源が返ってくるのでひとまず覚えるためにバラすはあり。[spoiler]なお消耗して真っ赤だろうと100%還元されるので、森罠や武器等をこれで永久修理可能。壊れる前に作り直そう。[/spoiler]

※[spoiler] トレードと作成を用いてコインは増やせる。木箱・パレットを買ってバラし、棚・テーブル等を作り、家具売り専のトレーダーに売ろう。得られるコインの方が多いため時間を使って利益を出せる。キャベツ栽培でもお小遣いは得られるが家具作成に比べて、利率が段違い。後々時間に余裕ができれば森で木材を調達すれば総取りも可能。[/spoiler]

※[spoiler] 査察は最初のうち、怪しまれていない場合は棚の中や冷蔵庫の中は見られない。食料を大量に隠しておいたり、見られたくない資源は手持ち・棚の中に入れておこう。終盤は地下に入れ物を作って隠そう。 [/spoiler]

※[spoiler] 鉱山の大きな岩はツルハシ、森深部の倒木は斧、それぞれトレードで一本目を買えるので頑張ってお金を貯めよう。また所持重量を増やす本・レストランの料理本1(洞窟キノコをシチューにできる)はできる限り早めに確保したい。 [/spoiler]

※[spoiler] 原油は鉱山4階層で取れる。寒い環境なので服が必要になるが原油だけならそのままでも行ける。原油精製施設はクラフト台lv3で作れる。ここで供給が落ち着くと鉄・塩・石・ガラスが安定生産可能になる。 [/spoiler]

現状こんなところかな?進んでいって他にも生産を見つけたら書き残します。
ひとまずやってる限りでもかなり楽しめますね。GOOD

_KURUE_

_KURUE_ Steam

2021年12月14日

Mr. Prepper へのレビュー
5

政府から監視されるディストピアのようになったアメリカから脱出を目指す男の物語。

ストーリー、システムともにもう少し練りこんでほしい部分もあったけどやってる最中はどうすれば上手くできるかと熱中することができたゲーム。

地下施設があまり活用しきれなかったのが心残り。

Mr. Prepperのプレイ動画

Mr. Prepperに似ているゲーム