








スターデューバレー
Stardew Valley はオープンエンドのカントリーライフ RPG です。あなたはスターデュー バレーにある祖父の古い農場を受け継ぎました。おさがりの道具と数枚の小銭を手に、新しい生活を始めましょう。土地で生活し、生い茂った野原を豊かな家に変える方法を学ぶことができるでしょうか?それは簡単ではありません。 Joja Corporation がこの町に来て以来、古い生活様式はほとんど消え去りました。かつて町で最も活気に満ちた活動の中心地だったコミュニティ センターは、現在は廃墟と化しています。しかし、この渓谷にはチャンスが溢れているようだ。少しの献身で、あなたもスターデュー バレーを偉大な状態に戻すことができるかもしれません。
みんなのスターデューバレーの評価・レビュー一覧

Etora///bomber
04月02日
開始してものの数分でクラッシュする。
WASDが利かなくなったり、アクションボタンが利かなくなったり様々です
しかも前触れなく発生するのでせっかく進めてもセーブできずにすべてが水の泡と化します。
MODなしのバニラでこれって…ゲームとしてどうかと思います。オススメ
購入時触ってみて同じ現象が発生したら直ぐに返金をオススメします。

じゃねす☆
03月30日
サンドボックスではトップクラスに人気なだけあって、やはり面白い。
長所は他の方が記載している通りなので敢えて短所を。
●農業、NPCとのコミュニケーションが主で他要素が弱い。
ダンジョンは簡単、ボスも居ないし武器なども少ない。
というか武器やツールが最終的に皆と同じになるのがつまらない。
この辺りは決められたレールの上を走るかの様な感じ。
●時間が経つのが早い。
これは特に序盤で感じる点。
やる事が無くなると建築する時間が無くなる。
一応modで解決してるけどmod無しだと建築してたら1年経つ。
●建築要素が薄い。
農場は広いけど置く物があまり無い。
畑や家畜でかさ増ししないと農場に空きスペースができる。
室内家具は多い様に見えて壁紙などの種類が多いだけの様に感じる。
こちらも家の広さの割に置く物の種類が少ない。
自由な様に見えて、やりこもうとすると最終的に皆と同じ感じになる。
違うのは結婚の有無や結婚相手、農場のデザインくらい。
個人的には農業ならスタバレ、建築ならマイクラ、冒険やビルド楽しむならコアキーパーって感じです。

twitch.tv/tugaru_KC23
03月27日
最高の作業ゲー。言わずと知れた名作ゲーム。
「面白いゲーム教えて!」と質問したら、このゲームをおすすめされた。そんな方は結構多いのでは。
一つの季節を28日間として日々を過ごすのだけど、
農業、畜産、釣り、洞窟探索がメインにありつつ、住民の依頼をこなし、街のイベントや復興とやる事は自由だけどたくさん。
そうして色々やっているとスキルLvが上がって便利なパークを覚えたり、貯まったお金で牧場施設や動物を増やしたり、スキル本で自分を強化したり、少しずつやりたい事、やれる事が見つかって、あと1日・・あと1日・・・とついついやめ時を見失う。
気付くと、スローライフを送るつもりが、スケジュール管理ぎちぎちの牧場シミュレーターになっている。楽しい。
そんなこのゲームの良い部分の一つはマルチ対応している事。
ソロではメニューを開いてる最中はゲーム内時間が停止する。
→じっくり計画を立てながら遊ぶ事が出来る
マルチでは常に時間が動くものの役割分担が出来る。
→時間が停止しないとなるとやっぱり常に忙しい
とはいえ、それぞれ違う楽しさがあるので両方ともお勧め。
もう一つは、MODが使えるので拡張性があるという事。
シンプルな例で言えば、道具や住民の見た目を変えたり出来る。
こんな機能あったらいいのになーというのも探してみれば大体どうにか出来ると思います。それがMOD。
導入方法は「stardew valley mod導入」と検索すれば出ます。
ゲームバランスが大きく変わるので入れすぎはお勧めしないけど、「このゲームのここが嫌!」を解決出来る可能性もあるので、頭の隅に入れておくと良いかもしれません。
悪いところと言えばあまり思いつかないけど、"困ったら調べる"が出来ない人には向いていないかもしれない。
攻略wikiはかなり充実しているので困ったらどうぞ。
例えば「住民に話しかけないと友好度が下がる」について、ハート1つ辺り250の友好度である事や、1日辺り"-2"しか減らないので大して気にしなくていい事も分かります。
ちなみに、全実績解除したいでもなければ友好度は特に気にしなくていいです。もちろん、上げる事で増える楽しみはあります。
もう10年近く前のゲームなのに今後もアプデを続けたいと明言しているし、ボリュームに対してお財布に優しい。
今更レビューを書くのもと思いましたが、感じた事と伝えたい事を記録として残しておきたかったので。迷っている方の判断材料になれれば幸いです。

kaitoino.bs
03月22日
進め方などを具体的には示してくれない。そのため手探りで楽しんでいく楽しみがある。
また、ストーリー?(クエストなど)も用意されており、それをこなしているだけで楽しんでいけます。

Ayano Masahiro
03月19日
Stardew Valley」は、心温まる農場経営シミュレーションゲームです。プレイヤーは田舎の農場を再建しながら、作物を育て、動物を世話し、村人たちと交流することができます。ドット絵のグラフィックは美しく、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。また、ゲーム内の季節や天候の変化が細かく表現されており、まるで本当に田舎で暮らしているような感覚を味わえます。
さらに、自由度の高さも魅力の一つです。農場経営だけでなく、鉱山探検や釣り、料理、クラフトなど、多くのアクティビティを楽しむことができます。村人との関係を深めることで、結婚や家族を築くことも可能です。プレイヤーの選択によって物語が変化するため、何度プレイしても新しい発見があります。
音楽もゲームの雰囲気にぴったりで、リラックスしながらプレイできるのも魅力的です。長時間プレイしても飽きることなく、時間を忘れて没頭できるゲームです。

koutya
03月19日
新しいことができるようになるテンポが遅いのと店が開くまでの時間をちょっと待ったり、ごちゃごちゃした進みにくいところを往復したりで、プレイ時間のうち退屈な部分が少なくない。退屈をどうにかするためにショートカットが開放されたりいろいろあるけど、それに至るテンポが遅い。
他にも序盤、あんまり手っ取り早いお金の稼ぎ方が無いことが気になった。釣りでちまちま稼ぐ感じ。
畑に種植えて水やりはスプリンクラーに任せて寝まくるのも手だけど、なんか住民の好感度は話しかけないとじわじわ減っていくらしい。
プレイの仕方を制限するような仕様って嫌だよ。
稼ぎのしにくさはテンポの悪さにも繋がって、例えば戦いがしたいと思ったとして、一つ目のダンジョンをクリアして、じゃあ次のを攻略……しようにも次のダンジョンを開放するためにけっこう大金が要る。ダンジョンは稼げないので他が必要。
そしてそのタイミングで冬だったから農業はできない。釣り釣り釣り。おいしいスパム。
冬だから農業できないしダンジョン行くかー、ってできない。別にダンジョンも面白いわけではないけど。
いろいろできるゲームのはずなのに、"こうしたい"ができない。
戦いだけさせてはくれないし、畑だけさせてもくれない。ああしろこうしろと要求され、Jojaに勤めてる気分。自由にプレイさせてくれないのか?
そういやJojaルートがあった。お金で解決できるようにするルート。
住民とか放置して寝まくって農業すればどうにでもなると思う。ただそれをやったところで別に楽しくはないと思う。
しばらくプレイしたけど、私にはこのゲームのいいところを見つけることはできなかった。

マ王
03月19日
これは、海外版の牧〇物語だな。
ソロでやるなら、本家本元のをやったほうが、操作性も含めて楽だと思う。
マルチでやるなら、こっちだろうけど。
ただ、操作性のクセが強くて、ちょっとめんどいかも。
釣りとか、キーマウでやれる気しなくて諦めた。
人に勧められるか悩んだのだが、一応、勧められるにしておくが、牧場物語を好きで、ドハマリしたって人にはすすめられない。どうしても、気になる部分が目立つので。
高評価が多いから、少し期待していたのだが、ちょっと残念。
一応、もう少しやってみるつもりだが、あまりにも、オリジナル性がなかったら、レビュー変更してアンストしてしまうかもしれん。