Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

きみのまち ポルティア

魅力的な街ポルシャで新しい生活を始めましょう!依頼をこなし、作物を育て、動物を育て、この魅力的な黙示録的な土地の風変わりな住人たちと友達になることで、Pa の放置された工房をかつての栄光に戻しましょう。

みんなのきみのまち ポルティアの評価・レビュー一覧

CLionhiro

CLionhiro Steam

01月25日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

 Steamゲーをコンシューマ主体のゲームと比較しても仕方ないので、『直接のご先祖様』との比較はしないが……
 偉大なる[url=https://store.steampowered.com/app/413150/Stardew_Valley/]Stardew Valley[/url]というSteam界の[spoiler]閻魔大王[/spoiler]・[spoiler]大天使ミカエル[/spoiler]の前に引き出されても無罪を勝ち取れる出来であり、自宅の位置がすこぶる便利な王様待遇で捗るゲーム。ただ、↓「ジブリを彷彿とさせる」かというと、どうだろう?どう思います・ω・?

 さて、このジャンルは「街の人全員と仲良くなる」という条件が付いて回る。同じ「人生シミュレーション」でも、ドロドロの派閥抗争が存在するゲームは「リアル系」になるので自ずとそうなる。
 Stardew Valleyでも、「人生に疲れてこちらに移ったものの、全員と仲良くなれとはどんな悪縁で地獄に落ちたか?」「結局は都会を離れても、必ず酒盛りに出席しないといけないんですか?」と思ってしまったが、先に言った『自宅の位置が王様待遇』なので、時に眼の前の街が息苦しく感じるかもしれない。Stardew Valleyなら、街のマップに切り替えずに過ごせばいいだけなのだが……
 「『直接のご先祖様』では溶かしたことがあるが、この作品は無理」と投げてしまうか、どのくらい時間を溶かせるかは、その人次第。

ともしびとうか

ともしびとうか Steam

2024年12月30日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

ポルティアは人生です。
ポルティアで過ごす時間は本物の人生でその外は偽物でした。

雛花

雛花 Steam

2024年11月17日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

建築おつかいゲー
プレイ時間130時間程度、ゲーム内時間3年第1月、既婚、子ども無し
正直ビジュアルが海外寄りだったのであまりハマらないかなと思っていましたが『ドハマりしました』

向いている人
・建築が好き
・牧場、スローライフ系が好き
・「次何しよう」と考えることが苦手ではない

向いていない人
・マルチタスクが苦手
・暴力が苦手(殴る、モンスターと戦う)
・建築よりも『牧場』がやりたい
・こまめにセーブがしたい
・閉所恐怖症
・恋愛要素を重要視している(乙女ゲーに近いものを求めている)
・NPC同士の恋愛が許せない ←最重要

★どんなゲーム?
依頼されたアイテムを作成して感謝されるゲームです。
依頼の中には期限付きもあって、優先順位決めながら「次は何しよう」と考えるのが楽しい。
私はメモ帳に作成するアイテムを書き出してプレイしています。マルチタスク苦手な人はしんどいかなと感じた。
主人公はムキムキなので危険なこともするしモンスターと戦います。
モンスターのデザインが可愛い系なので最初はボコボコにするの抵抗あった
建築・農業・牧場・戦闘・恋愛欲張りセット。

★翻訳について
翻訳の意味は通じますが、誤解するような表記ミス(誤→正:夏→秋、妹→姉、500→1,000、140→150など)があり、ストーリーの邪魔にならない程度にガバいのでそこだけ大目に見る必要があります。

★閉所恐怖症
『遺跡』が暗くて狭いため、苦手な人は苦手そうだなと感じました。
ゲーム酔いもあるかもしれませんが、私は遺跡に入ると胸が苦しかったです。

★セーブについて
このゲームは寝るたびにセーブされます。そのためスキマ時間にプレイするのはおすすめできない。
最悪なことに恋人のイベント時にキャラクターが表示されない不具合があったのですが、もう一度見るために一日やり直したので微妙な気持ち。
ただ個人的には「あと一日」と時間管理がしやすかったので人によりけり

★キャラクター、恋愛について(若干のネタバレ有)
このゲームはすぐに好感度は上がりません。それなりに仲の良い人を作ろうとすると1年以上はかかる。
したがって、すぐにでも『恋愛がしたいぜ!』な人は『つまらない』と感じてしまうかも。
メインストーリーを進めながら気になる相手にプレゼントを渡し続けましょう。
各キャラクターの設定が凝っていて楽しいです。

以下、地雷の話
『攻略対象であるNPC同士の恋愛』があります
自分はAさんを狙っていたのに、AさんがBさんとくっついてる!?という激ヤバ地雷投下をされる可能性があります。※例え話
私は他人の幸せを祝えないタイプなので、好きでもない仲良くもないNPCから地雷を二発食らい『かなり辛かった』です。
地雷を嗅ぎ分ける能力及び強いメンタルを持たないと『死にます』
あくまで建築おつかいゲーなので、乙女ゲームではないよってことを伝えたい。
楽しくて夢中になれるゲームだけど本当にこれだけは『勘弁してほしい』笑

(DLCのコスチューム、人気キャラ云々は分かるけど好きなキャラに一着もないのは悲しい)
(ポルティア遊びつくしたらサンドロックやります♪)

rubi2500

rubi2500 Steam

2024年10月23日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

エラーが頻繁に起きてゲーム強制終了させられる、街はいると高確率でフリーズろくにクエストできない、セーブしたとこからやり直しで萎える、アイテム、クエストやり直しでやる気無くす、寝ないとセーブできないのが残念、ゲームバット設定でなんとかできるようになったがボタンが固定

Monkey Magic

Monkey Magic Steam

2024年09月27日

きみのまち ポルティア へのレビュー
3

遺跡でつるはしを使っても地形が変化せず旧世界のパーツが取れない 詰んだ。

emi_RINA_SHUKA

emi_RINA_SHUKA Steam

2024年08月10日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

多種のハードで発売されていますが、PSやSwitchでもプレイしました。
面白すぎる好きすぎる作品なので、Steamでもプレイしました!

もう何も言う事はありません。面白いですそれだけです。
世界観が独特な部分があるので、そういうのはとっつきにくいかもしれませんが
何よりもう作ったり探索したりが楽しい。
ルーンファクトリーや牧場シリーズも好きなのですが、その辺りが好きならきっと楽しめます。

この作品も面白いですし、自作のサンドロックもきっちり面白かったです。
世界観も繋がってますので、ぜひ前作のこちらもプレイするのがオススメです。

Chamunegi

Chamunegi Steam

2024年08月06日

きみのまち ポルティア へのレビュー
3

面白そうだったのですが、プレイする前にクラッシュ、ひらがなの名前をつけるとクラッシュ、とまともに遊べる状態ではありませんでした。
「画面が激しく点滅するシーンがあるのでてんかん持ちの人は注意」と書いてあったので、てっきり雷などのエフェクトのことかと思っていましたが、まさかクラッシュの瞬間に画面が激しく点滅するとは・・・w

ドール

ドール Steam

2024年02月10日

きみのまち ポルティア へのレビュー
3

バグでクエスト進めらなくなり公式に
週1回の合計4回問い合わせたが回答が無い
(送信完了のメッセージあり)
おかげで進まないクエストと紐づけされている
4個が攻略不可能になっている

場合によっては致命的なバグで進められなくなる可能性が高いので
のめり込まない人や暇つぶしでこのゲームをプレイする人
以外ならやめた方が良い

mk

mk Steam

2024年01月22日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

おもしろかった

おせんosen

おせんosen Steam

2024年01月14日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

めちゃくちゃハマった!牧場ゲームかと思いきやメインはお使い・素材収集系ですがそれ以上にアクションが爽快で楽しいです!ストーリーが意外としっかりしててメインを進めるのも楽しいし、住民のサブストーリーを知っていくのも楽しめました!

ちゅんこ

ちゅんこ Steam

2023年12月23日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

大好きなゲームで180時間くらい遊んでます。
もともとはPS4でプレイしていたけどPCの方がロード時間が少なくてストレスが改善されました。

住民みんないい人だし交流も楽しい。
恋愛要素もあるし、仲良くなるとNPCのことを深く知っていけるのも面白かった。
私の場合は恋愛・結婚してたNPCがいなくなってしまったので本当にショックだったけれど、ストーリーとしてはそれも含めてすごくよかった。(ツライものはツライけれど。)

難点として、NPCがデートに来なかったり(でもこっちの落ち度になって好感度が下がったりする)、男性キャラが急に女性口調になったり、急に英語を話しだしたりとバグが多いのと、日本語がちょこちょこ変なところがある。
でも個人的には他が楽しかったので許容できるレベルです。

サンドロックも面白かったけど、ポルティアの町やローグナイトのその後が気になる。
次回作も絶対プレイする!

tatsuart

tatsuart Steam

2023年12月08日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

結論から言うと
”まったり、ゆっくりマイペースにゲームがしたい”という人には全くおすすめできません。

以降、個人的に思った良い点、悪い点を綴ります。

良い点
・リラックス/爽快になれる効果音やBGM
・クラフトなどの材料の入手方法、必要数、作り方のガイドがかなり親切(何個か調べないと分からないものもありますが)
・戦闘がシンプルなのに楽しい。
・釣りも楽しい。糸が切れないように照準を合わせながら引き寄せるという、魚釣りの手ごたえがかなりある
・ストーリーも相まって友好/評判システムや交流に感情移入できる

気になった点・悪い点
・序盤、スタミナ(SP)管理がきつい
落ちてる素材を拾う、伐採、採掘、釣りなど一動作取るたびにスタミナ消費する上に、スタミナの回復手段も少なくコスパも悪い。SPがなくなったら寝るの繰り返しで、まったりとは程遠いルーティンを半強制的にさせられるのが
結構しんどかったです。SP自動回復か、そもそも無限にしてほしかった。

・オートセーブや途中でセーブができないこと(寝ることでしかセーブできない)
「セーブするために今寝たら日にち進んじゃうしもったいないよな…SP使い切って寝るか…」とかなり不便

・作成段階が多すぎる
「Dが必要だよ!」という依頼や作成でも「DにはCが必要、CにはBが……、Bを作るにはあの機械が……」
とかなり細分化されてるというか、どんだけ手間かかんだぁ!!と結構なります。自分がクラフト系のゲームに慣れていないのもありますが…
一つ一つ作成時間もかかるため、ゲーム内で日を跨いで…ということも多々ある。

気になった・悪い点だけを見るとプレイをためらいそうになりますが
それらを踏まえたうえで、自分の家や設備の増築や拡張、どんな人とどう交流するかの期待度や達成感があるので
楽しくプレイ出来ています。

[h2]スローライフほんわかゲームと捉えると滅多打ちにされるので
”どれだけ効率化させるか” ”どれだけ成果をあげるか”という
経営・戦略ゲームとしてこのゲームをやるとすんなり馴染むと思います [/h2]
(ゲーム紹介文にも「ポリティア一を目指そう」「極めよう」っていう
社訓みたいなことが書かれてますし…この世界にあるのは”癒し”ではなく”過労”だ…)

MIZUKI

MIZUKI Steam

2023年12月07日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

いろいろなものが作れて結婚して子供もできて、子供をあやしたりできて。

楽しいですよ。
クエストがちょっとめんどうでしたけどw

クラフトしつつ、家庭ももってストーリーもほしいっていう方にはオススメです。

牧場物語が好きだった人には合うかもしれません。

s.uotani.zetakansu

s.uotani.zetakansu Steam

2023年12月07日

きみのまち ポルティア へのレビュー
3

とても面白いんだけど、たまに落ちる
セーブが1日の最後にしかできないから、色々やった後の夕方に落ちると、かなりがっかりする。
あと、検査の画面がずっとピンク色で検査ができない

yumekawaB

yumekawaB Steam

2023年11月06日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

牧場物語に似てる。街の人と交流したり依頼をクリアしたりのんびり街造りをしていくゲーム。
絵柄が可愛い。季節のイベントもあるしマップも広くて探索しがいがありそう。
でも激しい3D酔いで序盤でプレイを断念した。原因は会話の度にカメラが勝手に移動すること(相手の正面にぐるん!と回り、会話が終わると自分の視点にぐるん!と戻る)。毎日20人くらいと会話して友好度を上げなきゃいけないので繰り返すのは酔ってキツイ。建物の出入りで暗転するのもキツイ。あと会話の文字が小さいから大きくできるようにしてほしい。
ほぼ数時間しかプレイできなかったがゲームは面白いと思う。

*. Cocoa .*

*. Cocoa .* Steam

2023年10月24日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

とっつきにくいところもあるかもしれないけれど面白いです。
慣れると1年以内にエンディングいけちゃうくらい効率考えてすすめることもできるし、のんびり何年かけてもいいしで人によってプレイスタイルが自由。

[h1]▼ネタバレにならないお役立ち情報[/h1]
・設定からゲームスピード初期設定100を50にしましょう。気持ちゆっくりな1日になります。
ただし飛行船からプレゼントが配られるイベントの日は100に戻しておくこと。
50だとsteam版は個数が少なくなるらしいです。
・行き詰ったらA&G建設の机をしらべて「作業台レベルアップ」をする。
・スタミナ不足なあなたにはマッサージチェア。座るとモリモリ回復します。高いですが買う価値あり。
・スキル降り直しや髪型、作業場の名前はあとからお金を払えば変更可能なので気楽にはじめよう。
・夜中の3時まで働けるし倒れても特にマイナスなし。ブラック労働万歳。

それでは、良いポルティア生活を!

追記:実績を埋めようとすると貞操観念0の最低ゲス行動しないといけません。
私は気に入ったゲームはなるべく実績集めたいので現在結婚イベントみては離婚、二股とプレイしていてゲンナリしてます。そういうの気にする人はご注意を。

#NAME?

#NAME? Steam

2023年09月24日

きみのまち ポルティア へのレビュー
3

セール中に618円で買いましたが、定価で買うゲームではないと思います。
序盤におけるスタミナを回復する為の手段が少な過ぎて、何か行動し過ぎただけでその日は何も出来ません。
せめて時間経過で1ずつ回復するならプレイを続けていましたが、それすら無いので別ゲーで良いやってなりました。

tititi

tititi Steam

2023年09月20日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

最初はよそ者扱いされていたが町の細々とした仕事をこなしながら徐々に街の人に受け入れられていく感じがグッド、
一年中色々とイベントがあって楽しい、特に誕生日はみんなが家の前にプレゼントおいてくれてハッピーな気分になれます。
NPCと結婚できるシステムが有り(同性も可)誰を選ぶか非常に悩みましたが、私はノラを選びました(変な宗教に入ってるのが玉に瑕ですが)
女の子にはとりあえずトパーズを上げていれば親密度は上がりやすいです、(採掘だけで簡単に手に入るので入手もしやすい)
アクションゲームばっかりやっていたのでたまにはのんびりまったりできるゲームもいいもんですね。

mosswalk_jpn

mosswalk_jpn Steam

2023年04月16日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

思い通りクラフトが進まず完成できない時も有りますが、全体的には飽きの来ないストーリー性とクラフトが十二分に楽しめるゲームだと思います! 恋愛ストーリーも、ゲームに程好い香辛料になっているかなァ… 飽くまで私の単純・率直な感想ですが、ご参考になれば光栄です。

tkt

tkt Steam

2023年03月14日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

牧場物語やルーンファクトリーが好きな人にはおすすめなクラフト&お使いゲー。
stardew valleyを3Dにしていろんな不便を便利にしてクラフトに全振りしたようなゲーム。
メインミッション完遂+ヒギンズ攻略済み+結婚+子どもまでの感想です。
父親の作業場を継ぐためポルティアへ招かれた主人公は、ライバルのヒギンズと切磋琢磨しながら市長ゲイルの都市開発構想に協力したり、住民の悩みを解決しながらビルダーとしても人としても成長していく…というストーリー。
遺物・素材集めの遺跡掘り、ダンジョン潜り、住民との交流(悩み解決に好感度上げ)、月2回の季節イベントと、メインミッションを進めるだけでもとにかくやることがたくさんあって、ミッションをクリアし、住民と仲良くなればなるほど次のミッションが増えていくので一日中街、作業場、遺跡を走り回って日々が過ぎていく。のんびりプレイすることもできるが、ミッションはクリアの所要時間で評価が変わり、期限もさほど長くないものが多いので計画的に取り組まないと時限消滅なんてことも。
慌ただしいが気が付くとポルティアで毎日を過ごしており、ポルティアの住人になった気分になっているので没入感は高めと思われる(セリフ問題を除く)。
大型アイテムのビルドには時間がかかるものの、定期的に素材集めして資材をためておけば後半、資材が不足することはあまりないのでミッションが停滞してしまうといったことも起こりにくい。工場が建設できるようになってからはひたすら素材集め→インゴット作り…である。
その分単純作業の繰り返しが多いので、コツコツゲーが苦でない人、自分で一日の予定を立てて進めていくことが好きな人、塩対応(最初)のNPCに貢ぐのが苦でない人が特に楽しめるゲームだと思われる。作業場を成長させてうまくタスクを組み立てていくと目に見えて作業進捗がよくなるので効率廚にも向いている。(自分がそうです)

■グラフィック
フルグラフィックでプレイしているが、要求スペックに対してグラフィックは奇麗な印象。
ミニチュア感のある街の建物の造形や植物の葉っぱ一枚一枚など、おもちゃっぽい精密さがあり、遠景で見るとついつい写真を撮りたくなる。
特に空の色変化がとても美しく、作業場で作業をしていて気が付くと陽が落ち始め、海の向こうに広がった夕焼け空と隣の牧場の小麦畑に風車の影が伸びる風景は、つい手を止めて見入ってしまう牧歌的な美しさがある。この点は没入感の向上に大きく貢献しているだろう。
なおグラフィック品質を大幅に落とした設定にすると単純にグラフィックが劣化する以外にNPCのキャラクターの目が死ぬので魅力が半減する。グラのカラービットが落ちてアンチエイリアスがぼけるせいと思われる。とくに犬と猫は死んだ魚の目が怖い。

■システム(セーブ・ロード)
1日1回寝るときに自動セーブのみ(牧場物語式)。
リセット&リトライしだすとまったく進まなくなるので、ポルティアでの時間はなにが起きても受け入れるくらいのおおらかな気持ちでプレイすることをお勧めする。
パートナーが変なタイミングでプロポーズしてきたせいで、季節行事の日の早朝に結婚式が発生し住民の多数がダッシュする羽目になった上に、毎年結婚記念日が重なってパーティー開催が大変になってもそれはそれで人生である。
なお途中セーブができないので1日の終盤にプログラム落ちが発生すると精神的ダメージが大きい。
(ただPCにゲーム以外の負荷がかかっているなど、外的要因で不安定になっていた時以外は落ちたことはないです)

セーブデータは1日1個、1週間で消える。消えてほしくないセーブデータはバックアップできる。ただしSteamのクラウドデータ連携ではバックアップが3つまでしか保存されないため、PC移行などの場合は注意が必要。セーブデータの物理ファイルをコピーすれば移行できる。

エリア移動(家<->外、街<->街の建物、外<->遺跡)でロードが発生する。ロード時間はやや長めでそれなりのスペックのPCで短くても5秒はかかっている(体感)。長時間起動しっぱなしだとロード時間が長くなっていく気がする。

■システム(ゲーム仕様)
作りこみは細かいが、一つ一つの手順について説明がない、あってもわかりづらいものが多い。
ヘルプは大事なことが書いていないのでとにかくやってみて慣れるタイプのゲームである。
たとえば秋の馬上競技イベントでは、競技までに馬を用意しておく必要があるが参加登録時間が早朝で時間が短いため、持っていない場合は事前にレンタルしておかないと間に合わない。通常レースと障害の受付が異なり、場所が離れているが説明がない。
遊びで行くおばけ洞窟のゴール方法がよくわからず、はじめていったときはギブアップせざるをえなかった(ただゴールに向かえばいいのだが、暗くて道がよくわからない。実は地図を見ればいいことにあとで気が付いた)
A&G建設に買い物ができる店があることに、自分は1年目の後半くらいまで気が付かなかった。

■作業場
主人公の家。金と資材を集めて土地の拡張や家の建て増し、施設の追加などができる。
日々の稼ぎからみると土地の値段や家の建築費用は暴利なので、ゲイルやガスト、アルバートの好感度上げはおのずと必須になる。
作業場ランクは毎日コマースミッションをクリア、都市開発メインミッション(1日に複数受けられるもの)は率先してクリアする…を繰り返してくと自然と上がる。特にメインミッションのビルドは報酬の桁が違うのでどんどんクリアしたほうが良い。
作業場ランキング1位は月1回1万Golsもらえるので報酬はおいしい。ただしミッションを受けてクリアできないと評価が下がるので、基本的には素材や資材が用意済みですぐクリアできるコマースミッションを受けたほうがよい。評価以外にも、コマースミッションは1日1つしか受注できず、受注中は他のコマースミッションが受注できないシステムにより、期限ぎりぎりまでクリアできないとこなせる数が減ってしまうためだ。
何が簡単にクリアできてどんな素材が必要かわからないうちは、あえてクリアできるとわかっている簡単なミッションだけを選ぶのも手。
自分は1年目は資材集めやメインミッションに集中してコマースミッションはサボっていたため2位どまりだった。2年目はたまった資材で毎日コマースミッションも片付けるようにして1位をとった。

■家
家に特定のアイテムを置くとステータスがアップする。
後述するが、採集や戦闘効率がステータス依存のため、家具配置は必須。ただし庭やテラスに設置したアイテムはステータスが反映されない。家具の中にアイテムを収納できるが、収納して飾ったアイテムもステータスが反映されない。このため初期の家はだいたいピンクのソファーとロボットのおもちゃがあふれるカオス空間になる。
このゲームはNPCと主人公の役割が差別化されており、家具屋、マルチツール屋、服屋がいるため、ビルダーの主人公も作れないアイテムが多数ある。
見た目がいい家具のほとんどは自分で作ることができず、NPCから購入する必要がある。
家は最大まで拡大しても2Fとあわせて4部屋で、やや狭い印象。家具の種類もさほど多くないので、あまり自由度は高くない。この点、屋内装飾に凝りたかった自分にとっては少々不満だった。

■乗馬、農業、畜産、養殖
馬は移動手段として必須。移動効率が違うのではじめから最もステータスの高い白馬を購入したほうがよい。
農業はよく使うアイテムを大量生産するとクラフト効率が上がる。鉱物の木や果物の木は採集が不要になるので便利だが、最初に実がなるまで時間がかかるので早めに育てはじめたほうがよいだろう。潅がい用板と肥料タワーを使用した潅がい農業は、助手も肥料を追加してくれてほぼ自動化できるのでディスクに余裕ができたら投資がおすすめ。ただし規模を拡大すればするほど肥料が必要になり、糞を大量に手に入れるのは手間がかかるので、自分は牧場で安い時に買いためるようにしている。
畜産は自己満足。養殖はレアな魚も楽に増やせるが、大型水槽を複数設置すると餌代が半端なくかかるので小麦農業と併用したほうがいいだろう。
なお助手は種まき収穫肥料まき、毛皮・卵・ミルク・糞の収集、餌やり(魚以外)を行い、パートナーは動物を「なでる」をやってくれる。パートナーがいると一頭一頭撫でて気分を上げる必要がなくなる。
助手がまく種は持っている種のうちランダム?の模様。AIはかしこくないので集中生産したい場合は、まいてほしい種を一種類だけ持たせるなどの工夫が必要になる。

■イベントとミニゲーム
街には4つの季節ごとにイベント行事2つが設定されており、イベントではミニゲームがプレイできる。
ミニゲームで手に入るバッヂは季節ごとのプレゼントアイテムと交換できる。
ほとんどの行事でランキングがあり、1位になるとバッヂやアイテムの報酬がある。
ミニゲームは説明があまりなく(あってもわかりづらい)初見だと高得点を取るのが難しいが、1度プレイすればコツがつかめるので1位はすぐ取れるようになる。
レストランでもミニゲームがプレイできる。レストランのバッヂ集めはバルーンゲームがおすすめ。最上段の真ん中、高いバルーンと低いバルーンの両方に当たる位置にカーソルを置いて打ちまくればバッヂ収集がはかどる。

なお土日にコマースギルドでプレイできる検品ミニゲームは、オリジナルアイテムとデータのグラをいじった版との間違い探しだが、グラ品質設定を落としていると間違いなのかグラ劣化のせいなのか判断がつかないときや、間違い自体が見つからないときがあり、難易度ウルトラ高になりがち。
同じようにデート時の星座探しもグラ品質最低の場合は星が光らないため、星座が探せない。花火も打ち上げても光らない。グラ品質最低でもプレイはできるが、標準以上でプレイしないと難易度が上がるのは難点。

■住民NPC
魅力的なキャラクターが多く個別のイベントが細かく作りこまれている。しかしセリフの日本語翻訳は校正されていないようで、男性キャラクターが「とっても楽しかったわ!またデートしたい!」と突然オネエになったり、女性キャラクターが「そこは危険だ。気をつけろ」など突然たくましくなったりする。脳内補完が必須。自分は笑えただけでそこまで気にならなかった。
好感度を上げることでショップの割引や土地の割引、ステータスアップ特典があるので楽にプレイするには住民に気に入られるのは必須であり、人間関係の大切さを教えてくれる非情な面も持つゲームである。
住民の好感度上げは地道な毎日のプレゼントと、記念日にお気に入りアイテムをプレゼントすること。
特にヒギンズ以外それなりにお気に入りのバラは必須。送る相手がいなくても毎日アリスの店から購入しておくといい。

■恋愛と結婚
告白アイテムを渡して恋人になり、プロポーズアイテムを渡して結婚するシステム。
キャラクターによっては相手から告白やプロポーズすることもある。
一部キャラクターを除いて浮気もできる。離婚もできる。
恋愛・結婚できるキャラクターが決まっており、結婚可能な全キャラクターにロマンスミッションが用意されている。
恋人にならないとみられないイベント、結婚しないとみられないイベントがある。特定キャラクターのロマンスミッションを引き受けないと手に入らないクラフトレシピがある(なくてもいいものだが、別のキャラクターのお気に入りアイテムだったりする)
人間関係はざっくり他人→知人→友人→大親友→BBF、友人→恋人→パートナーの段階がある。
知人、友人、恋人、パートナーでセリフが変わる。
恋人・結婚は異性・同性にかかわらずカップルになることができる。
条件をクリアすると子どもを持つことができ、異性カップルは実子か養子の選択が可能。同性カップルは養子。実子はある程度遺伝を引き継ぐ(髪の色や目の色)
養子はランダムなので見た目が親に似るかは運次第。
子どもは赤ん坊より大きくなることはなく、毎日ご飯をあげる必要がある。手間のわりに家から出ることもできず、成長や遊びの幅が狭いのでせめて小学生くらいまでは成長するアップデートが入るといいとは感じた。

■遊び・デート
友人とは遊び、恋人以上とはデートができる。デートでは行ける場所が増える。
遊び・デートではアクションポイントを消費して雑談や簡単なミニゲームをプレイする。
アクションによってムードを稼ぎ、終了時のムード値によって好感度が増減する。

NPCによってはやたらと遊びに誘ってくるのだが、行ける場所も遊びのバリエーションも少ないため、同じことの繰り返しになるでイマイチである。
家や庭にはパートナーと使うことができる設置アイテムもあるため、設置した場合は家や庭でアクションポイントを使うことができるようになったら幅が広がるのではないかと思う。

■戦闘
回避によるヒット&アウェイなどのテクニカルなプレイもできなくはないが、ステータス依存度が高いので基本的には盛ったステータスで殴るだけ。
メインミッションで行くダインジョンでもれなくアイテムをゲットしていれば、それなりの性能のアイテムが手に入っているので、装備集めなどを頑張る必要はない。
とあるキャラクターと仲良くなると、DLCなどの見た目装備の性能を変更できるので見た目にこだわる人にも嬉しいシステム。ただし装備の種類自体はそう多くない。

■お金稼ぎ
手段はミッションクリアとクラフトアイテム、遺跡で収集したアイテムのNPC販売。
メインミッションの報酬がいいのでメインミッションクリアまでは金に困ることはほとんどない。
作業場をガンガングレードアップしたい場合は法外な金が必要になるので、単価の高いアイテムを作りおいてマーケット価格が高い時を狙って定期的に売りさばいていく必要がある。
ただしNPC店の所持金と買い取り可能アイテムが決まっているため、超大量にためこんで1日で一気に売りさばくということはできない。
終盤ディスクが余りだしたら、マーケット価格が130%以上のときに研究ノートをA&G建設に売りつけるのがおすすめ。

眠い

眠い Steam

2023年03月08日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

滅茶苦茶楽しくドハマりして正直1日中遊んでいたいのだが一部のクラフト時間が長すぎる

特に中盤から必要になる鋼系だがこれがネックで板を用意しろ、延べ棒を材料にしろとやたら要求してくるのだがクラフト時間が長く板数枚用意するには2,3日は平気で取られるし板の材料の延べ棒も1日かけて数個しか出来ない
その癖依頼が終わったらまた鋼系を用意しろっとどんどん要求してくるので中盤からは在庫で100や200抱えて無いとどんどんジリ貧になるが依頼には日数が決まってるため材料はあるが時間で間に合わなくなる
そのためメインクエストでどんだけ時間をかけても大丈夫の所で兎に角鋼系をガンガン作っておかないときつい

そうなると当然延べ棒を作る竃もどんどん作らないと行けないしその竃を作るのにまた鋼系が要求される
正直快適にしたいならメインもイベントも1年は全部捨てて兎に角金属を量産しまくる事が大前提になる
クラフト時間と要求アイテムが少し合ってない所が残念

当然これは「鋼」の話であり違う「〇〇」の話もあり兎に角在庫と施設を増やしまくらないと話にならない
ただクラフトしてる間は暇なのでその時間はダンジョンとかに行かないと行けないのが残念(寝てても良いけどダンジョンに行けば多少は材料が貰える)

全体的には良いんだけど要求してくるならこっちの自由時間をちゃんと作ってくれって話でどのメインクエストならどんだけ放置してても良いとか不明のため初回プレイではどこかのタイミングで摘みやすい
また依頼を受けたあとレシピを寄越すとか後出しもあるためレシピが無いから施設を拡張しようってやっててタイムアウトになる事も多いので兎に角依頼はすぐに受ける、レシピが出ないとか時間をおけると思ったらロードしよう

今から始める人は兎に角自分の土地増やす→クラフトに必要な設備を数十個用意する まずはこれをしよう!!
後はやってるうちにどれが良いとかは分かると思うが一部の施設は1年通してもずっと稼働させてないと物が無くなるくらい要求されるので1個作ったから満足じゃなくてさっさと次を作りましょう
基本上位の方が良いが下位でも作れるものがあるので作りやすい下位を量産してそっちで作れる物は作って上位でしか作れない物を上位の施設で作るとか別けるのもありですのでとにかく頭を使うゲームです

すいません・・・クリアできませんでした
いや、ネタバレになるので詳しく書けませんが最後に水晶が滅茶苦茶必要になるのですが数日に数個だけしか貰えない、水晶の木を植えても7日たって初期化されてまた7日からスタートになる・・・いや、もう無理、なんでこんな苦行しないと行けないんですか?

クリアする為に全部捨ててずっと寝てるだけ、数日経ったら水晶取ってまた寝てるだけ
なにこれ・・・最後の最後でとんでもない糞展開になった
こんなの耐えられるわけないっていうか水晶の木のバグ直せよ!!!!!!!!!!!
そのバグがある限り実質全クリ不可能だわ・・・水晶を残り30まで追い込んだけど流石にこれ以上は時間の無駄なので辞めます(残り30回収するのは長く見てもゲーム時間で1カ月くらいかかる)

ここまでの評価は不満はあれど8割は満足してたが最後の最後の一気に評価落ちたわ
次回作出す前にマジで水晶の奴は直せ!!!クリアするのにつまらない苦行をさせてくるクラフトゲームなんてこれ以外見たことないわ

ko-tin

ko-tin Steam

2022年11月24日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

一見スローライフを満喫するようなゲームに見えて実は朝から夜中の3時まで労働をさせられる農業の厳しさを教えてくれるゲームです。
ですがやりこみ要素はそこそこあるので面白いと思います。
あと毎月イベントがあるのですが、説明が不親切なので初見で何をやれば良いのか分からずに終わってしまいます。
それと1年のサイクルが春夏秋冬で4か月の周期になっているので最初戸惑うと思います。

mami-ya

mami-ya Steam

2022年11月03日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

隅々までやり切ったわけではないですがスタッフロール出た辺りまで。
制作88%戦闘10%農業1%動物1%くらい
作中でもビルダーって呼ばれてるし、とにかく依頼されたものを作って作って町の発展に貢献していくゲームです

最初は町の人いっぱいいて名前と顔覚えられないし、好感度上げるのも大変じゃー…って思いましたがメインストーリーがややゆったり進行するので
その合間にちょこちょこやって大半が親友~大親友になりました
好物はネットでカンニングしましたが。
仲が良くなるとサブイベントのようなものが発生しますが、正直これがちょっと物足りない
ローディング画面のヒントに「ポルティアの住人にはそれぞれ物語があります。仲良くなったら知れるでしょう」みたいなことが書いてあったんだけど、どこにそんなエピソードが…?
サブもそうですがメインも含めてイベント・ストーリーはあっさりしているように思いました
色んな方が翻訳が不完全と書いておられますが、仮に完璧な訳がされていてもそんなに雰囲気は変わらないんじゃないかなと思います。

個人的に一番残念だったのは、話が進んで行けるエリアが増えてもそこになーんにも無いこと。
マップにイベントが敷き詰められていなきゃイカンというわけではないですが申し分け程度に敵と素材が点在してるだけなので新しいエリアを探検だ!って思っても肩透かし喰らうばっかでした

最初こそ素材集めまくって遺跡に潜りまくって忙しくしていましたが、徐々に飽きてくるのは否めません

YASSHI_05

YASSHI_05 Steam

2022年10月09日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

セールで750円で買いました
作業ゲーが好きな人にはとことんぶっ刺さります

Koura_aaa_aaa

Koura_aaa_aaa Steam

2022年10月02日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

とても面白いうえに時間泥棒です。ストーリー、タスク、素材集め、好感度上げを繰り返していたらあっという間に100時間もプレイしていました。
タスクゲーが好きな人なら絶対にはまると思います。
しかも友人になっていればマップ上に顔つきで居場所がわかるようになっているので後半好感度上げに困らない!みんなやろう
気になるところは以下くらいです。
・デートとイベントが重なるとデートが強制終了する →時間がずれてると強制終了しない場合もあるし、カレンダー見てたらそこまで支障はない
・馬を乗ったり下りたり、道に挟まるなどの不具合はある →馬を持ってれば運べるし、一定時間ハマってたら勝手にワープしてくれるので、これもそこまで支障ない
・木、石などを採取した場合に復活が遅い時がある →一回タイトルに戻って再度プレイすれば復活する。後半であれば素材を頼めるようになるのでこれもそこまで支障ない

barukiti

barukiti Steam

2022年06月26日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

牧場物語では無く、海外版の色々ポリコレに配慮した結果・美男美女は排除されリアルを追求したルーンファクトリーって感じ。ルーンファクトリーが好きな人はハマると思う。金稼ぎは結構しんどい。なお釣りをすると大分楽になる。

nebebe

nebebe Steam

2022年06月19日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

面白い。
牧場物語あるいはルーンファクトリーシリーズから農場要素薄めて、クラフトやシナリオを大幅に強化したらこんな感じになるかなって感じ。

最大の欠点は、半端なデフォルメが絶妙な不気味さを醸し出しているデザイン周りだが、その辺は慣れだと思う。
戦闘要素もかなりざっくりしていて、その辺りの出来はあまりよろしくない。
またローカライズ特有の問題だが、翻訳の質がイマイチで、没入感を阻害している感さえある。

飽きるときは飽きるが、生活系シミュが好きな人なら問題なくハマれるハズ。

ポムポムpudding

ポムポムpudding Steam

2022年05月27日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

キャラクターの造形があんまり日本人受けしないのと、日本語訳(特にキャラの会話周り)が雑なところ以外の不満点は無し。

Toki

Toki Steam

2022年04月02日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

3D版stardew valleyって感じ
住民がみんないいキャラしててほんわかする
季節ごとに町主催の催しがあるんだけど内容が若干子供向けでむしろ小学生の頃を思い出してほんわかする

以下若干のネタバレ
[spoiler]悪いことは言わないから水晶は序盤から少しずつでも集めておけ![/spoiler]

sashi.songbird

sashi.songbird Steam

2022年02月21日

きみのまち ポルティア へのレビュー
5

119時間プレイしてようやくエンディングまで見たのでレビューを書きます。
素晴らしいゲームでした!
特にエンディングムービーは、これまで自分が成し遂げたことを写真と共に振り返り、いろんな記録を見ることができ、感慨深いものがありました。
たとえ大事な人の名前が「パ」という酷い誤表記になっていても…まぁ感動の方が上回りました。
是非たくさんの人に最後までプレイして欲しいと思いました。

良かった点
・メインストーリーのボリュームがすごい
(ストーリーがしっかりしてるので、イマイチに見える住人たちとも深くかかわるにつれ、だんだん好きに)
・バランス良くたくさんのことで遊べる
(クラフト、交流、採掘、ダンジョンでのバトル、釣り…どれをとっても楽しく、何をしてもレベルが上がり、金策もいろんな手法があり、人によってプレイスタイルが分かれそう)
・グラフィックがかわいい
(精巧ではないけど、愛着がわく。ストーリーで住民にアクセサリーなどをプレゼントすると、その後グラフィックに反映されているのが好き)
・まるでMODを入れてるかのような便利さ
(材料をチェストに格納したまま作業台でクラフト、かまどで精錬できたり、ひとつのチェストにアクセスすると全てのチェストにアクセス可能)
・製作陣が日本を好き
(ジブリに影響を受けたと書いてあるとおり、風の谷のナウシカを感じる。かつて崩壊した文明の遺物を発掘して生活の役に立てていたり、巨神兵を彷彿とさせる伝説があったり。ちなみにスラムダンクの流川モデルの婿候補がいる。似てないけど)

悪かった点
・寝たタイミングでしかセーブできない
(時間の速さを最も遅く設定していると、午前3時まで働けるゲームなので、1日をプレイするのに1時間以上かかることも)
・基本的に説明不足で、特にイベントの参加方法やルールが分かりにくい
(検索するか、2年目以降に頑張ろう)
・グラフィックが残念な点がある
(主人公の顔色だけ悪すぎる!キャラメイク画面では問題なかったのに。帽子を装備すると強制的に髪型がデフォルトになってしまうのも酷い。レストランで食事を注文した時、反映されない食事がある)
・嫁はかわいい子から美人までよりどりみどりなのに対し、婿はネタキャラが多すぎてまともな男が少ない
(まともな男がいないとは言ってない)
・セリフのバグが多い
(男女翻訳ミスはしょっちゅうなので、脳内で変換必要あり。人語を話せないはずの動物キャラが「え?」とか言うけど正しいのか間違ってるのか分からない)

好みが分かれそうな点
・便利だけど忙しすぎてスローライフではない
(本当のスローライフは、エンディングあたりの終盤に訪れるかも)
・農業酪農はオマケ程度
(水やりの必要がないのは個人的に好き)
・嫁婿候補キャラ全てのイベント数や扱いが平等なわけではない
(候補者はたくさんいるけど、公式オススメの嫁婿はそれぞれ3人ずつくらいな印象)
・物語上、終盤以降永久離脱する婿候補がいる

悪かった点もたくさん書いてしまいましたが、続編のサンドロックではほとんど解決されているようで、安心です!
特にセーブの件と、主人公の顔色。
続編も必ずやりたいですが、ポルティアの初期のころのレビューを見るとバグや未翻訳がすごく多かったっぽいので…
しばらく待つ間、ポルティアをもう一度やろうかなと思うくらいにはこのシリーズが好きです。
次は、いなくなってしまうあの人と結婚してみたい。

きみのまち ポルティアのプレイ動画

きみのまち ポルティアに似ているゲーム