












Stranded Deep
Stranded Deep は、ユニークな物理ベースのクラフトおよび構築システムを特徴とします。ゲーム内 UI の大部分を最小限に抑え、さらには削除するために細心の注意が払われています。槍、斧、ナイフ、弓、さらにはクロスボウなど、さまざまな粗末な武器や道具を作ることができます。そして、作り方を理解するためのさまざまな日用品もあります。さまざまなユニークなシェルターやいかだを構築することもできます。
みんなのStranded Deepの評価・レビュー一覧

Aniice
02月01日
美しい砂浜!青い空!どこまでも広がる海!
海が好きなのでどこまでもひとりで頑張って遊びました。
まぁ、難易度はめちゃくちゃ優しくしました、はい。

甘粕正彦
2023年12月09日
まじ一言で表すならコンテンツ不足、道具の種類は少ない、鉄の道具もハンマー位だしでクラフト出来るのもそんなに多くない。
現状ボス倒すか建築するかイカダ拡張するくらいしかやることが無い、逆に言えば鉄の道具を無人島に漂着した男一人で作れるわけが無いからリアルなのかもしれない、一応おすすめします。

JAPAN 武 SAMURAI
2023年10月17日
コンセプトはいいんだけど
色々雑ですね。
・無人島にイノシイて 生態系どうなっとんねん
・主人公が初期のバイオハザードの様な
動きをする ぎこちないわー
・海で画面酔いする人には結構厳しい
操作性も含め
トータルではとてもオススメできない

kazubeep
2023年09月24日
サバイバル感がリアルすぎてたのしすぎる
It's so realistic and sooooo fun Five star!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

kintamanjirou
2023年08月21日
playonline押すとcannot connect serverとでてしまいます対処法教えて欲しいです

MIZUKI
2023年03月06日
うーーーん。オススメといえばそうだけど・・・みたいな?
個人的にはどっちでもないけど「いいえ」でもないから「はい」にしておきました。
とにかく「繊維」が必要になります。間違えて同じもの二回作っちゃって詰んだ~!とかありましたw
三人称にもできるので、FPS視点が嫌いな私にもなんとかできました。

きゅるってる!
2022年09月21日
[h1] このゲームは未完成です[/h1]
正式リリース時にプレイを開始しましたが、製品として相応しい調整を行わずに未完成品の状態でアップデートを打ち切り、正式リリースされた作品です。それぐらい、あらゆる面が中途半端です。
その点を理解した上で購入することをオススメします。値段相応の価値はないので、セール時に購入しましょう。
[h1]悪い点[/h1]
・悪天候が頻発する
・サメへの対抗手段が乏しい
・肉体の強化、自衛手段がない
・サメ避けアイテムが役に立たない
・サメを殺しても殺しても一生粘着され探索すらままならない
・各島のバリエーションが少なく、海全体も狭くすぐに端にたどり着く
・建築の製作コストが異様に高い
・製作できる建築物や乗り物用オブジェクトのバリエーションが少ない
海や波の描写はかなり綺麗で感動しました。
ただしょっちゅう台風だの雷雨だので、真昼だろうが夜のように暗くなってしまうため、夜の海が苦手な人は身動きが取れなくなります。
また、海中に潜って海洋生物と戦う設計はされていないので、基本的に海上から武器を使って敵を撃退する必要があります。悪天候だとこれがほぼ不可能となります。
サメは見えないし、海中に落ちてしまったら海は大荒れなので、イカダに登ることにすら困難です。
この悪天候に振り回されて一日のスケジュールが狂うことが非常に多く、ストレスが上回り、遊ばなくなってしまいました。
防護スーツ系も作れないので、自衛手段がなく、またサメ避けのアイテムは一切効果がありませんでした。
サメを撃退したら一定の間は近寄ってこない筈ですが、間髪置かずに二匹目、三匹目と寄ってきて延々消耗戦が続くなど、探索妨害が酷い調整です。
他にも、資材系のアイテムは有限で他ゲーのように植林は出来ないにも関わらず、建築系クラフトで要求するアイテム数が異様でこれを集めるために代り映えのしない島々を転々とするのもかなりやる気を削ぎます。
もともと拠点を作るメリットも薄いゲーム設計になっており、作れる建築物の種類も少なく、やれること自体が非常に少ないです。
とにかく理不尽な作りになっていて、サバイバルクラフトゲームの中で褒められる点としてはグラフィックが綺麗、海が綺麗、波の描画が綺麗… くらいでしょうか。後半は虚無になります。
ちまちま素材を集めて自分の拠点や乗り物をアップグレードし、未開の地を拓くワクワク感を味わいたい人は、他のサバイバルゲームを遊ばれることをオススメします。

Syo390
2022年08月22日
漂流をうまく「ゲーム」に落とし込めていない印象。
生存に関しては序盤から適当に水飲みつつ肉焼いてれば事足りるため、同種のゲームにありがちな料理などの要素が(たぶん)ないことも相まって、サバイバルゲームとしては非常に単調。
まぁ、実際に漂流した場合も(自分はしたことはないが)、料理だの献立だの言ってられないため、面白みよりもシンプルな最適解に走るのはリアルではあるのだろうが。
ゲームとしてはプレイに広がりがないため面白くない。
また、クラフトも、終盤までは一拠点にとどまる必要性が薄いため、形骸化している。
そもそもリソースがほぼ有限のため、限られた資源をハウジングに回していいものか躊躇する。まぁ、木材に関しては足りなくなることはないと思うが。
基本設置物の素材を箱に入れてイカダにつめば、移動先で即設営できるためいちいち拠点に戻るのがバカらしくなる。
淡々と生命維持をし、淡々とボスを倒し、淡々とクリアフラグを立てるゲーム。
あと、バグがひどい。
あと、紫外線ゲージいる?あってゲーム的に面白くなってる?
テンポを悪くしているだけな気がする。

pickup.egg.farming
2022年05月29日
70日進めたところで、セーブデータがおかしくなり再開不可となりました。
具体的に言うと、クラフト中に大ガニに襲われ死にかけた状態(体力は1マスとちょっと)で緊急セーブをしたのち死亡。その後再開しても、死んだままゲームが再開できない状態になってしまいました。せっかく70日(現実世界の時間で30時間以上)かけていろいろクラフトしたのに、この顛末はあまりにも残念でならない。ほかの方のレビューにもあるように、不具合や不要なアップデート、そもそもアップデートが無いので、悲しい思いをしたくないならばおススメしません。

nekoG
2022年05月21日
無人島巡りサバイバルゲームです。
RAFTとは逆に、イカダは移動と運搬のためだけに存在し
生きるための設備は陸上に設置して生活します。
敵はサメやイノシシ、大カニの他は毒を持つ小生物くらいしかいません。
ボスもいますがそんなに強くないのでクリアの難易度も低めです。
戦闘は苦手だけど全然敵がいないのもつまらない。
建築や食料調達などの生活コンテンツで遊び込みたい。
そういう方にはお勧めできるゲームだと思います!

blueapple
2022年04月18日
日本語Modを作成された方がいるので有難く使わせていただき5年ぶりにプレイしました。
何年も早期アクセスのままでいてゆっくり進化していますが
のんびりと無人島生活がしたい方におすすめのゲームです。

yotakun 4132
2021年10月05日
最近起動していなかったので久々にプレイしたらかなりハマったので(ry
無人島で生き延びるゲームです。
無人島は小さく、一周20秒ほどでできるような島が周辺にいくつもあります。
島にあるヤシの木を切り倒して棒から家やイカダなどを作ってひたすら生き延びる、というゲームです。
とくに目標や終わりなどは無いようです。
島の周辺に沈没船があるのでその中にある箱やロッカーの中にボートなどを作る材料が入っています。
この材料からエンジンを付けたボートを作ることができます。
ひたすら時間をかければ島と島を橋で繋げることもできるかもしれません。

おがりや
2021年09月08日
小さいころに黄金伝説のよゐこの無人島生活にあこがれて、ずっとこんなゲームで遊びたかった
資材を集め家を作り、モリを握って海で魚突き!
日本語対応していないので、操作面やクラフト面でわかりにくいところはありますが、それを差し引いでも楽しいゲームです

seichiki
2021年09月07日
無人島サバイバルゲーム。けっこうのんびりして楽しめてます。
しいて言うならすぐ飽きる人も少なからずいると思います。
マインクラフトとかのほうが楽しいって友達が言ってました。ただ、マインクラフトって村人とかゾンビとかいるじゃないですか。それと違ってこれはがちの無人島サバイバルみたいで、僕は楽しめてます。なのでおすすめします

hal
2021年05月26日
よくあるサンドボックスサバイバルゲーム。
有名なタイトルで言えばTheForestの海版のような感じ。(最もこちらはまだそんなに出来は良くないが)
似たようなゲームはたくさんあるし、1500円近く出すかどうかは要検討。
2015年にリリースされた当初は他のレビューでもわかる通りあまりに拙くゲームとして怪しかったが、非常にゆっくりとアップデートが続いており、2021年現在、ゲームのクリア要素も追加され、やっとゲームっぽくなってきた。
まだまだ要素が少なかったり、落ちたアイテムが分かりにくかったり、良く分からないバグもあったりするけれど、こういったゲームが好きな人はそれなりに楽しめるかと。

Uart
2021年04月28日
オススメしません。
似たようなゲームはたくさん有るし、このゲームより完成度が高く面白いゲームは沢山有ります。
目の付け所は良かったし、いずれ育つ事を期待していましたが、中途半端に残念な結果に終わりました。
定価で買う価値は皆無です。

adawong42ms7293
2020年04月27日
一日の経過時間が短すぎる。
ちょっとした切り株などの小さな段差に引っかかり進めなくなる。
クラフトが大変。
基礎素材が少なすぎる。
カニなどを焼くのがわかりづらい。
調理が完成したかどうかがわかりにくい。
物が消失する。
リリースからずいぶんな年月が経つのに、プレイ内容などのクオリティがほとんど変わらない。
スタッフのやる気が見えない。

kzhyah
2020年03月24日
0.70.01時点でのレビュー。
美しい南の島でガチサバイバルするゲーム。ただ主人公はアメリカサバイバル映画並みに強くて万能。グラフィックがきれいなので適当にうろついてるだけでも南国気分が味わえる。オプションで野生動物を無害にするとダラダラしたりダイビングしてても平和で楽しいぞ!
リソースが限られており、リスポーンしないものがほとんどだが一応無限に生き延びることは可能。
ゆっくりだがアップデートが進んでおり、2018年以前のレビューはあてにならないので注意。
今のところクリアは存在せず、脱出できないが実装予定はあるらしい。
結構遊べるので、お勧め。今自分が日本語Wikiを現行バージョンに合わせてアップデート途中なんで、日本語で情報が欲しかったら参照してほしい。
![[ZOAZ]-渦巻き🌀](https://avatars.steamstatic.com/14fa45d90d1774068441651602af9b2de61890b4_full.jpg)
[ZOAZ]-渦巻き🌀
2019年08月09日
Вам потрібно як умога бистріши додати до гри, Стім воркшоп, щоб була можливість наприклад скачувати красиві кастумні острови людей, або інші моди, ще було би дуже файно якщо б додали Українську мову.