







バインディング・オブ・アイザック・アフターバース
『The Binding of Isaac: Afterbirth』は、2014 年のローグライク・オブ・ザ・イヤーである『The Binding of Isaac: Rebirth』を大幅にアップデートした拡張版です。アイザックの旅をもう一度追いかけると、プレイヤーは奇妙な宝物を見つけてアイザックの姿を変え、彼に超人的な能力を与え、謎の生き物の群れと戦い、秘密を発見し、安全な場所まで戦うことを可能にします。
みんなのバインディング・オブ・アイザック・アフターバースの評価・レビュー一覧

metamas1996
2019年10月10日
新キャラ・新アイテム・細長、L字、大部屋等独特な部屋が追加
さらに新モードのWave制のGreedModeも増える・・・がこちらは賛否両論
ただトータル的に大幅オススメ
しかしこのゲーム実績数が100円とかの実績ゲーばりに多いよね

Cancerous Gamer
2017年11月05日
This Is A great game. This Is a game done right! I say you should Get this game Now.

rotteng
2015年11月20日
批判ばっか書いてますが個人的には間違いなく楽しめた
Isaacをもっと楽しみたいなら買ってもいいとは思う
前作同様やっぱりDLC導入で難易度が上昇するのでセットで買おうかなと思っている方は注意
[h1]Good[/h1]
[list][*]新モード、新アイテム、新キャラクターの追加
[*]ドMキャラLostさんにかなり光明が差した(これは人によるかも)
[*]Guppyみたいな変身形態の追加
[*]イマイチだったBGM(人による)の反響を受けてか新BGMは結構良い
[*][spoiler]新ボスのコーンうんこがすごいキモい[/spoiler]
[/list]
[h1]Bad[/h1]
[list][*]新モード"Greed Mode"にある募金箱にコインを入れていくことで様々な要素が解禁されるが作業ゲーの極み。ひたすら苦痛だった
[*]Stop Watch等強力だった要素が弱体化された…り、戻ったりしてる
[*]追加されたチャレンジが殆ど面白く無い(人による)
[*]細長い狭い部屋が追加されたが、そこに出現する敵やボスによっては攻撃がほぼ回避不可能になる
[*]大量のアイテムが追加されたものの、2割ぐらいは恐らく大半のプレイヤーが見ることもないであろうCoop用
[*]追加ボスが鬼のように硬く無駄に時間がかかる。1体はGreed Modeのボスなので何度も相対することになる
[*]Afterbirth以降アホみたいにアプデを繰り返しているがバランスがどんどん珍妙になっていきユーザーが辟易している
[/list]
あとこれはゲーム内容に関係ないけど全くUpdate Logを残さない開発に対してユーザーが意見した所、「ログ残す暇があるならスポンジボブ見るよ(意訳)」と言い放ってたあたり舐めてるなあと思いました
無印時代からバランス調整に疑問が残るしこの開発が関わってるゲームは今後様子見すると思う

Komugicom
2015年10月31日
ふざけんなよ!また時間がなくなるじゃないか!!
Waveをクリアするタイプの新しいゲームモード「Greed」に加え、新キャラクター、新アイテム、新チャレンジ、新実績、血液、脳漿、いやらしい敵もマシマシ!
このゲームのファンである血まみれ糞尿まみれの紳士淑女には絶対おすすめのDLC。
ってか、まだ買ってないんですか……?
追記
DLC導入の際には、セーブデータ選択画面で既存データのインポートを行うのを忘れずに。
そうすれば導入前のゲームデータを引き継げますよ。