








The Wild Eight
The Wild Eight は、アラスカの凍った大自然を舞台にした激しいサバイバル アクション アドベンチャーです。オンライン協力プレイで友達とチームを組んだり、ソロで行動したりして、神秘的な土地を探索し、武器を作り、次の日を生きるために戦います。
みんなのThe Wild Eightの評価・レビュー一覧

hayamaguya
2017年04月02日
エピソード1までクリアしたのでレビュー。
ロングダークみたいな雪山サバイバルを期待していたらファンタジーゾンビサバイバルでした。
とりあえず今の段階だとクラフト出来る物が少なくて物足りないです。
後半どんどん敵の火力と耐久力が上がってくるのでソロだと殴り合いで勝つのは不可能です。
回復薬を大量に作ってごり押しするか罠とキャンプファイヤーを使って逃げながら戦うかしかないので無双ゲーより頭脳戦っぽい事が好きな人は楽しめるかもしれません。
探索は同じような景色の中をひたすら進みつつたまに襲ってくる敵を撃退して何かしらの建物が見つかったら中を探索してみる感じですが手に入るアイテムもせいぜい作れる物よりほんの少し強いくらいですし結構すぐ壊れるのであまり意味がないです。
面白い事は面白いのですが正直今の段階ではクラシックで遊ぶのは時間の無駄かなと思います。イージーでさらっと遊んでアップデートを待つのがオススメです。

cowzy
2017年03月27日
youtube実況者が楽しそうにプレイしていたので買ってみたが
操作性も悪くかなりの難易度。
死にゲーなのに死んだら一巻の終わり。
ムダに広いmapで移動手段は徒歩のみ。
ある意味やりごたえはあるかもしれんがライトゲーマーには無理。くそゲー

あん公
2017年03月24日
2017.3月現在(シングルモードのみの感想です)
突如死ぬと虚無感と共にゲーム終了したくなる衝動と、しばらくして「また頑張ってみようかな…」とプレイ再開へと引き戻してくれる魅力があります。
…が、ある程度までは楽しめたこのゲーム、
クエスト一章クリアあたりで支持しようという気がパタッと失せてしまいました。
パッド未対応、必須であろういくつかのショートカットの未実装、
ボックスからの出し入れ時にドラック必須なUIなど、
こちらは後にパッチが充てられると信じるとして、、、
とにかくメインクエストのストーリーがとても残念です。
イメージイラストなどから某映画の様な極限状態におかれた人間ドラマを想像してましたが、大筋はチュートリアルテイストのまま[spoiler]バイオハザード の様に廃墟を巡って過去に起きた事件の痕跡を追っていく[/spoiler]といった内容です。[spoiler] 汚染ネタや獣人やゾンビ[/spoiler]が出てくるあたりコレじゃないと感じました…
1章のボリュームもかなり薄いです。死亡を繰り返すと長い道のりにはなりますが。
プレイヤーの腕が上達して肉集めが安易になると
各メーターとアイテムの管理ゲーみたいになるので(それでも油断すると死にますが)
今後ドロップなどのパラメーター調整だけではなく
サバイバルらしい新要素の追加にも期待したいところです。
価格の2000円には微妙に届いてないと思います。
マルチのモードもこのゲームのウェイトを占めるコンテンツの様ですが
現在は日本人のプレイヤーや鯖がほとんど無くてすんなり楽しめる環境になっていません。
とりあえずシングル目的で調整とボリュームを待ってから購入しても遅くはないかと、、

cheese1038
2017年03月10日
通信施設を通過した頃にはサバイバルのいろはがわかっているだろう。
サブクエストをこなした頃には面白くなりそうだと思うだろう。
エピソード1が終わる頃にはワクワクしているだろう。
だがそこで終了だ。このゲームはエピソード1までしかまだ実装されていない。
ボリュームはまだゲーム価格に届いているとは到底思えない。
今後のアップデート次第だがエピソード5が実装されるころには価格分遊べるだろう。
ただしマルチプレイ、てめーはダメだ。

mrgreed
2017年03月08日
最初に友人の誘いで始めました。ホラーは苦手。
○所要時間
・パートワンクリア 20時間
・全マップ捜索 50時間
〇好きな点
・ほどほどの高難易度:UIの問題等もあるかも知れませんが、操作に慣れるまでは簡単に死にます。食料のレベルデザインは狩りがしやすくなれば一気に簡易になるのでそれほど難しい難易度の曲線を意識しているわけではなさそう。
・雰囲気:アラスカでの遭難という事で雰囲気が良い。後半になると出てくる強力な野生動物に怯えて他の動物の声なのに勘違いしたりします。
・パッチの更新頻度:週に二回パッチが当たることもある程に更新に熱心です。バランス調整も度々なされており、今はダメでも後でプレイするかと思えます。
また、バグに遭遇した際はコミュニティのディスカッションやバグ報告のスレッドに投稿すると開発者からのメッセージが来るのでそれで対応する事も可能。日本語のフォーラムにも一つ一つコメントしているので驚きます。
〇気になる点
・マルチでのラグ:これは慣れるまでの時間を要します。シングルだと勝てる動物に殺される事もしばしば。後協力して狩りを行う時にほかのプレイヤーを攻撃してしまいやすいので協力以外の要素との兼ね合いが気になります。
・バグ:早期アクセスゲームという事でバグが多数あります。私の体験した大きいものでは、ある日急にクエストアイテムが初期化されるけれども同じ場所に行ってもクエストアイテムが拾えず再スタートになりました。
・情報の整理:ある場所にハマってしまった場合のコマンドとかパッチノートがGeneral Discussionの英語版に行かないと掲示されるのが遅いという事でこの辺りの整理がまだ中途になってます。
総じて値段の割に遊べた良い作品に思えます。バグはあるのでそこだけは覚悟して遊んでもらえればと思います。
○2017年8月15日に0.5.14
ゲーム内の採集や建物の追加とバランス調整が行われ以前より序盤の難易度が若干上がったように思います。その代わりチュートリアルが前よりしっかりしている事や初期地点付近のアイテムの追加により最初からよく死ぬことは減りそうです。スキルなども8段階目まで開放されたので遊べる時間は増えていそうです。
○2017年8月24日の0.6.5
・前パッチで採集がしづらくなったのに合わせて作業所とシェルターのアップグレードコストを下げた。
・採集と防御のレベルが上がりやすくなった
・発電機、種がクエストアイテムになりインベントリーを消費しない
・罠を拾える
等の変更がありより遊びやすくなりました。前ほどの緊張感は無くなったのでそういったドキドキを味わいたい方には少し物足りないかも知れません。
○2017年8月下旬から9月現在
パッチが当たる度に画面がブラックアウトする、キャンプファイアーが作れない等の致命的またはそれに準ずるバグが多い為、購入は9月中旬以後をオススメします。
○2019年秋1.0リリース
ゲーム内で30日分プレイして以前プレイしていた時との違いは
・バランス調整
強すぎるスキルの調整、リソースの種類の増加、ペットの追加、序盤からアイテムが獲得しやすくなるなど遊びやすくなっていました。
・セーブデータのロードが直近三つへ
以前は最後のセーブデータのみ読み込めましたが、直近三つになることでバグに遭遇しても戻れます。

Lemm
2017年03月07日
久々に容赦の無い難易度のゲームだなと思いました。
日本語あるから色々わかりやすいんだろうなぁなんて甘かった。
アーリーアクセスなので色々なバグや難易度の改善などがされてて今は結構やりやすくはなってます。
色々あるサバイバルゲームと同じ様に空腹や他者からの攻撃(動物や他プレイヤー)でさくっと死にます!
舞台がアラスカなので寒さに耐えきれなくなるとすごい勢いでHPバーが削れていくので寒さが1番の敵と言っても過言では無いと思います。マップでは時々吹雪が起こり温度の減少が激しくなったり焚き火がすぐ消えてしまったりするので吹雪いたらすぐにシェルターを建てて眠っちゃいましょう!
マップの端の方には不毛の地(数段階ある)があり移動速度の低下や体温の低下などのペナルティを受けるので注意。
一応メインストーリー(クエスト)があるのでそれをささっとクリアしちゃってからサブクエやマップ埋めしながら探索するのが個人的にはいいと思います。
イージーモード追加されたのですがこれだけの値段を払うのなら制作者の難易度で遊ぶべき!
操作やゲーム性を学ぶのにイージーモードで1~2時間やってからってものありなんじゃないかな。
ただ死んだらスキルリセット&持ち物(シェルターの中身は回収不可)その場ドロップのほうが圧倒的に楽しめると思います。
せっかく手に入れたアイテムも不意の落下死で回収できずとか楽しいですよね?
マルチは素材集めやアイテム集め等は楽かもですが各自のスキルが上げにくいのと食料問題上殺し合いが・・起きるかも?(人肉・・・ジュルリ)
一風変わった感じでアーリーアクセスにしては中々の良ゲーなのではないでしょうか!

Khvost
2017年03月02日
アーリーアクセス中だが、内容としては2000円分しっかり遊べる
最初は寒さをしのぐ焚火を作ることにすら苦労する過酷さで、割と簡単に死ぬ
死ぬとレベルアップによって得た恩恵はすべて失い、死亡した場所に所持品をバラまく
食べ物が欲しくて狩りをすれば返り討ちにあい、資源を求めて遠征すれば狼に襲われる
サブクエストとメインクエスト通りに進めつつ、サバイバルをする流れなのだが
得意分野を持った8人の中から、一人選んでソロでクリアするのは到底厳しい
イージーモードを選んで遊ぶか、フレンドと協力して分担するか
妥協せずにコツコツとクラシックモードをソロクリア目指すのかはお好みで