Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

ティメジア

Thymesia は、ペースの速い戦闘と複雑な疫病兵器システムを備えた過酷なアクション RPG です。死が蔓延する王国で、コードネーム「コルヴァス」として知られる謎のキャラクターとしてプレイします。敵を捕食し、病気の力を行使し、自分自身の記憶の中にある真実を見つけてください。

2022年8月18日
シングルプレイヤー

みんなのティメジアの評価・レビュー一覧

OLe_Pacino

OLe_Pacino Steam

04月20日

ティメジア へのレビュー
5

[h1]いわゆる死にげー[/h1]
アクションの難易度が高いです
ゲーム始まって間もなくボコボコにされます
ゲーム「god of war」は徐々に難易度を上げていく調整が優秀ですが
このゲームはいきなり難易度がt高く
初盤から心が折れそうになります
何度も敵に倒されながら敵の行動パターンを理解していき
自分の行動も理解できはじめると楽しくなってきます
ある程度慣れると普通に勝てるようにはなるのですが
その直前のギリギリを切り抜けて勝利したときの達成感は
このゲームを病みつきにさせます
この最初の病みつき感を味わうまで頑張れないと
ゲームを投げ出してしまう人もいるように思います

nsmyuzin

nsmyuzin Steam

04月14日

ティメジア へのレビュー
5

デザインはブラボ
戦闘はSEKIRO

ボス戦とかかなり面白かった

ティメジア へのレビュー
5

アクション特化のソウルライクで面白かったです。
sekiroと同じでパリィメインなので敵の攻撃タイミングに適応して勝った時は脳汁ドバドバです。

Gtahyu

Gtahyu Steam

03月23日

ティメジア へのレビュー
5

戦い方を知らないと高難易度だけど、分かってしまえば意外と難しくない感じ。
ボス・中ボス相手に剣攻撃はほぼ必要ない。
基本は「弾き+爪攻撃」のセットを使う。短爪を覚えると快適になった。
やみくもに戦うよりも、回避メインでプレイ動画を撮影し、それを見ながら予備動作と弾きのタイミングを合わせていくと効率が良い。

●良かった点
・ボタン操作への反応が良く、アクションが早くて快適。
・ストーリー/マップ/BGM いずれも雰囲気に合っていて良い。
・ステージが少ないのでじっくり進めても20時間ぐらい。ダレない長さでちょうど良いと思う。
・中ボス/ボスのバランス調整が良くできてる(オーダ除く)

●悪い点
・オーダが強すぎる。
弾きのシステムを理解する前に辿り着ける上に、倒すまで他のステージを選べない。
真正面からリトライし続けるしかなく、とにかく辛い。
記憶の回想という形式なので最初から3ステージ選べても良かったと思う。
オーダ撃破後の方が面白いのに、約半数の人がここで諦めてしまっていてもったいない。

・ボス戦/中ボス戦を練習できる場が欲しかった。
道中の探索は1回やれば十分。なんども走り抜けるのは楽しくない。
戦闘が楽しいので、ステージに入ってすぐ戦えるのが良い。
あと、やり直しのたびにムービースキップするのが面倒。2戦目以降はムービー無しにしてほしい。

higabigaaa

higabigaaa Steam

03月11日

ティメジア へのレビュー
5

こんなに抵抗感なくサブクエを進められるゲームは珍しい。初クリア時の二週目行きたい欲はすごかった
戦闘に慣れない人は、剣は飾り、基本はパリィと爪を意識するといいかも

Shirakaba.SI

Shirakaba.SI Steam

03月09日

ティメジア へのレビュー
3

体幹ゲージみたいなものがあるけど、減らしきっても敵が体勢崩したりしないので
気持ち良くないし、何の意味があるのか解らなかった。
これではただHPが2倍になったようなもので、もう少し何とかしてほしかった。

敵も同じようなのばかりで飽きてくるし。
体力全回復するボスでなえてしまった。

雰囲気もいいし、一体目のボスまでは楽しめたけど、それ以降は面倒くさいだけに思えてしまった。

Nick-Bow

Nick-Bow Steam

03月07日

ティメジア へのレビュー
5

まだクリアはしてないけれども、今のところの感想を
SEKIROライクなシステムにブラッドボーンみたいな世界観って感じかな
パリィというか弾きがキレイに決まれば気持ちいい
ただ、戦闘で一つ気になっているのが、敵の攻撃モーション中にこちらの攻撃を与えても敵の攻撃が止まらない点
雑魚でさえ攻撃モーションに入ればスーパーアーマー状態で全く怯まない(朦朧状態というダウン状態に入らせた場合は別)
敵の攻撃を攻撃で止める、という事が出来ないので、弾きがものすごく大事。その点かなりSEKIROに近いと言える
序盤から難易度は高めで雑魚が硬くて強い
実績一覧を見ると最初のボス討伐の所で一気に取得率が下がっているように、死にゲー好きでなければ進めるのは苦痛だろう
死にゲー好きにはおすすめ。そうでない人にはオススメしない

Alect07

Alect07 Steam

02月08日

ティメジア へのレビュー
3

どんなゲームかは他レビューでたくさん書かれてるので、伝えたいのは気になるバグが多い点。

・主人公は直剣?曲剣?みたいな武器でスキルを取得すると大剣や鞭、ハンマーなどを具現化して技を出す。(エルデン既プレイなら、マルギットみたいな感じ)その取得/強化画面ではスキルのプレビュー動画が見れてとても良いが、負荷がかかるのかいろいろ見てるとたまにフリーズする。

・sekiroの弾きのようなアクションで攻防するが、一部のステージでは弾いた時の閃光エフェクトが非常にまぶしくなり連続攻撃に対応するのがかなりきつくなる。
(訂正:弾き成功時にMP的なものを回復できるスキルのエフェクトがまぶしいようなのでそのスキルは封印推奨です。)

・sekiroの見切りのように、スキルを取得すると危険攻撃に対して前ステップで敵を踏んで飛び上がり空中攻撃できるが空中に浮いたまま何もできなくなる、操作キャラが透明になる、カメラが操作キャラに異常に近くなる等多数のバグを誘発する。

雰囲気とアクションは満足してますが2つ目のステージをクリアするまででこれなので先が思いやられます。

TAKENOKO

TAKENOKO Steam

01月25日

ティメジア へのレビュー
5

ソウルライクではあるがダークソウルより難易度は遥かに低いのでソウルシリーズをプレイした自分には少し物足りなさを感じたものの、逆にプレイしたことない人には入門編としてオススメできるタイトル。

acqua_di

acqua_di Steam

2024年12月29日

ティメジア へのレビュー
5

ゲームシステムとしては通常攻撃や弾きをすることで敵のHPに緑色のダメージを与え、爪攻撃をすることでそのダメージが実際に入るというようなものです。
テンポ良い弾きゲーで面白かったですが、粗削りな点もそれなりにありました。
・通常攻撃はボスが基本スーパーアーマーなため、役に立たない。
一方弾きは通常攻撃の何倍ものダメージを相手に与えることができるため、
敵の攻撃を弾いて、緑部分を一気に削る。という立ち回りになりやすい。
・空中攻撃を特定のタイミングで発動すると、主人公が消え進行不能になるバグに4回ほど遭遇しました。
・マップ探索のメリットが非常に薄いです。

総合的には、この値段なら十分おつりがくるゲーム体験だと思いました。

ティメジア へのレビュー
5

全ての敵を倒したので総評。
ゲーム内要素を全て回収するために大体20時間くらいかかる小粒なボリュームながら、圧倒的な満足感がある。
他のレビューでもあるからアクション面ではなく、ネタバレを避けつつストーリーの進行の面白さを語る。
ゲーム内の収集要素として会話記録や文書があり、ストレートにゲームを攻略すると世界情勢がほとんど分からないままED直前に繋がるようになっており、そこでの選択で迷うようになっている。そもそもこのゲームは、主人公のコルヴスが自身の記憶を「[b]思い出す[/b]」物語であり、主人公の背景にあるもの含め、全ては隅々まで探索することでしか分からないのだ。
それらも、アクションの合間でも頭に入りやすい簡潔な文章量で非常に見やすいのは素晴らしい点だ。魅力的な世界が広がっているので、是非とも手に取ってみてもらいたい。
序章のボス戦からめちゃ楽しいから。ね。

[spoiler] とは言えデフォルト状態だとプレイヤーが怯んでる間敵から殴られ続けてパリィできないのはどうなんよ [/spoiler]

guvavan

guvavan Steam

2024年12月28日

ティメジア へのレビュー
5

俗に言う”パリィ”は結構温情があると思います、案外適当に振ってても弾いてくれます。
あとは敵さんの行動パターンを理解出来れば楽しいゲームです。(そこまで理解するのがちょっと面倒)
でもこの手の作品はそこも込みだと思います、経験済みの方々は良いのですが(パリィという概念)ご新規さんにはどう紹介すればいいか悩みます。お値段が他のパリィをする作品よりお安いので最初に触ってみるのにはいいかもしれません。

teills928_1217

teills928_1217 Steam

2024年12月25日

ティメジア へのレビュー
5

ゲームクリアまで8時間ほど、レベルは18でした。
sekiroやブラボはやったことがない身なのでその上でのレビューになります。

こんなにボス戦闘が楽しいゲームは今だかつてやったことがありませんでした。
最初はボコボコに負けて泣きそうになっても、パリィのタイミングを覚えて一度でも勝利をもぎ取れれば
2回目3回目の勝利する間隔がどんどん短くなり、果ては朝飯前で勝てるようになります。
何せパリィのチャンバラの絵面が見ていて、とても爽快なのです。
ガキンガキンとパリィをとって、今までやられていた分やり返す主人公の姿は、
いい意味で病みつきになります。
特にラスボス戦は、何度でも挑みたくなる程楽しいです。
しかもこのゲーム、なんとパリィの受付時間がとても長いのです!
そして救済措置もあって、その長いパリィの受付時間を更に伸ばすことも出来ます。
適当にボタンをおしてもパリィが取れるようになるので、
アクションゲームに慣れない方でも安心してプレイできますね。
本当に良いゲームです。とてもお勧めです。

椿屋

椿屋 Steam

2024年12月21日

ティメジア へのレビュー
5

全実績解除したので記念レビュー
ストーリーは何となくしか分からない感じだったけど、エンディングは割と好き
技能でパリィがかなり使いやすくなるし、回復手段が多いし、敵のモーションを覚えればカウンター決めやすいのが好印象
[spoiler]ナイフが最後まで愛用するくらい強すぎて[/spoiler]バランスはやや簡単な方になるので、初めてこの手の死にゲーやる人でもとっつきやすいと思う

s19ure

s19ure Steam

2024年11月14日

ティメジア へのレビュー
5

Bloodborne系世界観+SEKIRO風アクションで面白いです

karukan

karukan Steam

2024年11月04日

ティメジア へのレビュー
5

全実績解除済みです。

プレイ時間ですが、下記ぐらいです。
・クリアまでに10時間
・別ルートエンド回収に1時間
・実績解除の収集等に4時間
クリア後に攻略情報等を解禁してます。

パリィが攻略のメインとなる小粒ですが良作のアクションゲームです。
難易度はこの手のゲームの御多分に漏れず高く、
ゲームスピードはsekiroより低く、エルデンリングより速い感じです。

sekiroライクとみるか,別のゲームとみるかで評価が分かれると思います。
sekiroライクとみると正直気になる点があります。

他の人も言及されてますがすべての敵にスーパーアーマーが存在してます。
単純に攻撃しても相手の攻撃が止まらないので反撃をもらうこととなります。

しかしながら、その前提で攻撃が設計されているので相手の攻撃後にしっかりとスキが存在してます。
また、ヘタに逃げ惑う敵がいるわけでもないのでボス戦でストレスが溜まる仕様ではないです。

システム的にsekiroとは異なることを理解して遊ぶとお勧めできますが
sekiroをやりたいと思って買うことはお勧めできません。

自分も最初は全然違うと思い止めようかと思いましたが、慣れ始めると面白くなってきました。

Nymph

Nymph Steam

2024年09月27日

ティメジア へのレビュー
5

こういうのが増えてほしいね。

わけわかんないのはもういいよ。

soubou

soubou Steam

2024年09月22日

ティメジア へのレビュー
3

SEKIROライクなゲームを求めて買ったのだが、残念ながらこのゲームからは期待していたものは得られなかった。
まず一番の不満点は敵のスーパーアーマーが多い事。SEKIROはこちらから斬りかかることによって相手の弾きを誘発し、行動を制限することができる。しかし、このゲームでは雑に斬りかかっても相手は怯むことがなく攻撃することが多い。スタイリッシュチャンバラアクションではなく、敵の怒涛の攻撃を凌いだ隙にちまちま攻撃する様はどちらかというとソウルライクに近い。
弾きもSEKIROより難しく、防御ボタンと一体になってるわけではないので、敵の乱舞を凌ぎにくいのもストレスが溜まっていく。中ボスに無限雑魚敵を仕込んで乱戦を強要させたり、血の海見たいステージに赤い敵にを出したり(視認性が最悪なので弾きがしにくい)、画面が定期的に振動して弾きの失敗を誘発したり、雑に遠距離雑魚を置いて戦闘中に横やりを入れてきたり、と不満点は挙げればキリがない。
SEKIROのような戦闘の楽しさを求めてこのゲームを購入するつもりなら、一度プレイ動画を見てからでも遅くはないと思う。

Jpogfile8279

Jpogfile8279 Steam

2024年09月14日

ティメジア へのレビュー
3

Nope

ティメジア へのレビュー
5

小粒だけど面白いセキロライク
周回要素がほしい

Alex

Alex Steam

2024年09月07日

ティメジア へのレビュー
5

ブラボとセキロを強く意識した良質なソウルライク。
クリアまで10時間~とボリュームは少ないが密度が高く満足感がある。
ゲームスピードは速いが自機も素早く動けるため敵も自分も楽しそう。
操作性も非常に良く、特に攻撃や回復薬といった各モーションをキャンセルできるタイミングが多いため思い通りに快適に動かせてストレスを感じない。敵の戦技をコピーして1度だけ使えるシステムもあり多彩な動きを楽しめる。また、その戦技を永久に習得&強化するためのアイテムを確率ドロップする。戦技には、回復薬を使わず体力回復、回避ステップ強化、一定ダメージ無効&スパアマ付与、遠距離の高威力攻撃、敵のスパアマ貫通、など様々ある。
全体的なテンポの良さと致命モーションのかっこよさも必見。

欠点はビルドの幅が無いこと。
強い動きというのがある程度決まっており、それらを強化していくステ振りとスキル取得をしていくとあまり選択肢がない。

総評として、アクションゲームとしては非常に良く作り込まれており強くオススメできる良質な作品。
反面、装備や魔法の選定を楽しむようなロールプレイは出来ない。

hiroro

hiroro Steam

2024年09月04日

ティメジア へのレビュー
5

ソウルライクとして上出来。セールで買えば更にお買い得なことは間違いなし。あまりゲーム時間が取れない人が気軽に楽しめるライトな内容。超おすすめ。

3thama

3thama Steam

2024年08月07日

ティメジア へのレビュー
5

ステップ(回避)あり、弾き(パリィ)ありのダークファンタジー。
こういうのが欲しかった…!
フロム早くこれをパクって新作をだしてくれ。

攻防の入れ替わりのテンポが良く、気持ちの良い戦闘です。
敵が一人で舞っているのを眺めている退屈な時間もないです。
ちゃんとプロレスしてくれます。楽しい…!

高難易度だが理不尽ではない理想的なソウルライク(システム的には隻狼)だと思います。
次回作、待ってるぜ!

ティメジア へのレビュー
5

神ゲー! 

rohtxe

rohtxe Steam

2024年08月04日

ティメジア へのレビュー
5

『Thymesia』は、ダークファンタジーの世界を舞台にしたアクションRPGです。このゲームは、難易度の高い戦闘とダークで重厚なストーリーを特徴としています。

まず、ゲームの雰囲気が非常に良くできていて、陰鬱で不気味な世界観がプレイヤーを引き込みます。ビジュアルや音楽も非常に高品質で、世界に没入する手助けをしてくれます。特に、キャラクターデザインや敵のデザインが個性的で、見た目からくる緊張感を感じられます。

私は全実績を解除するまでプレーしたのですが
戦闘システムはスピーディでアクション性が高く、反射神経と戦略が求められます。プレイヤーは敵の攻撃をかわしながら、自身の攻撃タイミングを見極める必要があり、スリリングな体験が楽しめます。また、プレイヤーが使える多様な武器やスキルが用意されており、カスタマイズ性が高いのも魅力だと思います。

一方で、ゲームの難易度は非常に高く、初心者には厳しいかもしれません。ボス戦や強敵との戦闘では、何度もリトライすることが求められる場面が多く、達成感と挫折感の両方が味わえるでしょう。また、ストーリーが断片的に語られるため、全体像を把握するのが難しい部分もあります。
また、全実績解除するまでに16時間しかかからないのは少しマイナスポイントかもしれません

総じて、『Thymesia』は挑戦的なゲームプレイとダークな雰囲気が好きなプレイヤーにとって、非常に楽しめる作品です。手応えのあるアクションRPGを求めているなら、試してみる価値があるでしょう。

弐硫化鉄

弐硫化鉄 Steam

2024年07月13日

ティメジア へのレビュー
3

q

ひろせpc

ひろせpc Steam

2024年07月01日

ティメジア へのレビュー
5

ブラッドボーンが楽しめた方には特におすすめです。
人よりゲーム得意だなと思う方にとってはちょうどいい難易度で楽しめると思います。

スキルツリーが無料でいくらでも振り直し可能なので、スキルをお試しできたり、強敵に合わせてスキルを変えたりできてよかったです。

StylishNeco

StylishNeco Steam

2024年06月05日

ティメジア へのレビュー
5

[h1]死にゲー入門編ゲームに最適[/h1]

ソウルライク!って言っていいゲームだと思う!

ダクソ、エルデンリングみたいにもっさり重量がある感じではなく
「SKIRO」みたいにスタイリッシュ、パリィきもちぃ!回避きもちぃ!寄りなゲーム。

体力を削るだけじゃなく、体幹を削ってそこから一気に体力を削れる。
「通常攻撃」と「爪」をうまく使って戦うとスムーズに戦闘ができる。

パリィ、回避ももちろんあって、SEKIROと戦闘システムの感覚はかなり似ていると感じた。
「危」みたいなお知らせもあるので、通常パリィが無効の技にも対応できるようになっている
※スキル取得は必須

スキルも簡単に振り直しができるので、その都度ビルドを変えて戦ってみるのもヨシ!

ステージ制のゲームになっており、ボリュームはやや少なめ。
ロックオンもあり、ホーミング能力は結構強い(笑

[h2]ボスがちょうどいい難易度[/h2]

敵の理不尽な技というのもないので
[b]「ソウルライクに触れてみたいけど…重たいし…疲れそう」[/b]
こういう人に絶対向いてる。

ソウルライク入門編みたいなゲームだ。
マルチエンディングで割とストーリーもいい感じだった…グスン…

是非やってほしい!クリアするだけなら20時間もあればサクッとクリアできるはず
収集品も集めようと思うと、レアドロップなど狙う必要があるので多少マラソンは必須。

Tch

Tch Steam

2024年05月16日

ティメジア へのレビュー
3

クリア済み。
本家ソウルシリーズが大好きで、このゲームも面白そうだなと思い購入しましたがとても微妙でした。

まず、各ステージにはボスまでに道中マップが用意されていますが特に探索し甲斐が無いです。
重要なアイテムが落ちているわけではないので、何かを見つける喜びが少ない。

バトル自体も、SEKIROっぽいものにはなってますがだいぶ劣化している印象でした。
全体通して自分や敵の動きに納得感が無いので、ゲームスキルが上達する喜びが薄かったです。

あとは特に最初から期待していなかったものの、ストーリーは全く追う気になれないレベルで薄味。

いかに本家が優れているかが理解できました。

yukkujp

yukkujp Steam

2024年05月04日

ティメジア へのレビュー
5

ソウルシリーズ好きならオススメできる。

ティメジアのプレイ動画

ティメジアに似ているゲーム