Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

無双☆スターズ

Warriors All-Stars は、コーエーテクモが発行する複数のフランチャイズやゲームのキャラクターが登場するクロスオーバー ゲームです。オリジナルキャラクターも登場し、充実した戦闘システムだけでなく、戦闘以外でも楽しめるコンテンツも充実!これには、ゲームの強力な温泉を囲むサンクチュアリも含まれます。

みんなの無双☆スターズの評価・レビュー一覧

952295147

952295147 Steam

2017年09月09日

無双☆スターズ へのレビュー
3

起動時に「動作を停止しました」

lee enfield no.4 mk.1

lee enfield no.4 mk.1 Steam

2017年09月06日

無双☆スターズ へのレビュー
5

4k60FPS対応
ただFHD以上の解像度はゲーム内でのみ変更可
値段高い
画面ぼやけすぎで汚いので被写界深度は切った方がよい
日本語支援ということで上げ

Fumi-Neco

Fumi-Neco Steam

2017年09月04日

無双☆スターズ へのレビュー
5

無双1を高校の頃に初めてプレイしたあの感動から早うん十年(?)。最近の無双は正直あまり好きじゃないけど、なぜか新作が出るたびに何かを期待して買ってしまうw
キャラ戦略に走っていて技(モーション)の個性が薄いし、敵がまさにゴミみたいで軽く、いきなり背後に湧き出て「せっかく後ろきれいにしたのに」という苛立ちと、展開が早すぎて疲れるし、カメラがキャラに寄りすぎでせっかくの歴史ある舞台が良く見えないし&視線が疲れるし・・・まあこれは本作の評価には関係ない愚痴なのでこの辺にして。

・ブレイブシステム(個人士気)は結構好き。
 無茶して突っ込めば死ぬという実感と、マップを見ながら攻略する手立てを考えられるから、それなりに戦略的。

・無双フィーバーはこれこそ爽快!
 なんかパチスロみたいな演出は微妙だが、周囲に無尽蔵に敵が湧き出てきて敵の海の中を泳ぎ回るような感じで、武器が光って見た目が綺麗だし、もうちょいで2000行きそうだ、おっしゃー行ったー!的なのと、強い敵に囲まれた時の緊急回避的な使い方で、チクチク誤爆させていつの間にか倒しちゃってるところが良い。

・4人の仲間を連れてけるシステムも好き。
 仲間ごとに発動スキルが異なっていて、個人のスキルを発動する代わりに仲間を使っている感じ。で、スキル使わないときは自動で戦ってくれるし、友好度が高いとたまに攻撃を自動で防いでくれるし、一撃で死ぬステージをやってた時に発動した時なんかマジ惚れちまいそうになった。それに自分で操作することも出来て、半蔵の分身技みたいに動きがリンクして攻撃できたりと結構うまく考えられたシステムだと思う。

・友好度システムは、やりがいがあるけど面倒くさ。
 友好度は、メインキャラ(リーダー)からメンバーへと一方向にしか上昇しない(みたい)なので、双方MAXにしようと思ったら、リーダーを入れ替えながらひたすらあげなきゃいけないので、「おいおいおいおい、これ、キャラクターどんだけいやがると思ってやがんだ。」ってなって、お気に入りのキャラクターだけやろうと思った。

・仁王のあのキャラに遭遇していきなり英語でしゃべりだされるとビビる。
・アニメ顔キャラが意外に違和感なく融合(というかどっちかというとリアル顔キャラの方が違和感感じる)。
・プリフタ、人形の体という体(てい)だからって、あれエロすぎだろ。
・オプーナなんてあんなダサいキャラ絶対使わない(個人の意見です)。
 でもヒーロースキルの、攻撃に全属性がランダムで出るやつ意外と強い。
・なんでおっとりした巨乳は格闘技がやたらと強いんだ。
・じゃん けん ぐー 「あ、出ちゃいましたすみません」的なので放たれる、あのラオウの波動砲みたいなのであっさりやられる幸村がかわいそう。
・馬が無いせいで周倉はずせねーじゃねーかこのやろー。(ヒーロースキルカウント、疾風迅雷ダントツ1位)
・出会い頭に放たれる有馬一の衝撃波にイラっとする。
 たぶん、出会い頭にキャラに向けて攻撃を放つ仕様にある程度なっている様子。ほかの敵でも見られるため。
・弓兵こわい弓兵こわい。
・ゲーム起動するたびに、解像度設定等を毎回聞かれるのがうざい。
・フルスクリーン設定なのに、4K解像度にできない。(Full HDがMAX)
 たぶん、デスクトップのネイティブ解像度をFull HDにしてあるからだと思う。
・キャラの移動が8方向にしか動かないのがありえない!
 PC版だから?PS4も同じ?一応360コン使ってるけど。
・のぶニャガかわいい。
・山寺宏一やっぱいい声してるなー。
 時雨煮みたいな名前のキャラの声してた気がする。(一部雑魚キャラ長の声もやってる)
・うぅ、キャラからのカメラの距離変更できるようにして。目が疲れる。
・値段たかくね!?

とまあ、PS4版持ってるならあえて買う必要ないと思うけど、無双系好きなら買ってもいいと思う。

Tomo

Tomo Steam

2017年09月02日

無双☆スターズ へのレビュー
5

無双のシステムでコーエーテクモのキャラを使ったお祭りゲーム。

PS4・vita版の評価が低いのであまり期待せずに買ったが、意外と面白い。
まず非常に爽快感が強い。
全体的にプレイヤーキャラの性能が高く、敵兵をバッサバッサ倒せる。
ダッシュ強攻撃(三國無双の馬上攻撃のようなもの)1発で敵兵が20人倒せるような具合。
フィーバー(三國無双の覚醒のようなもの)に至っては
時間切れになるまでに500人1000人KO出来るという有様。

ブレイブシステムのせいで面倒くさくなったという評も有るが、
実際のところ難易度ノーマルでプレイしてる限りはあまり気にならない。
無双シリーズで言うと三國2の士気がプレイヤーキャラにも付いているようなものだが、
プレイヤーがブレイブ6程度でもブレイブ9の敵総大将に普通に押し勝てる程度。
味方の敗走し易さも、味方武将と敵武将のブレイブ差で部隊の敗走リスクが読めるので、
ステージをどう攻略していくか考えるスパイスになっている。

全体的なシステムとしては、5人のキャラでパーティを組み、
随時アシスト攻撃やキャラチェンジを行いながら
大雑把かつ爽快なアクションで派手にゴリゴリ押していくという塩梅。
知ってるキャラが何人か居るなら、気に入る人は気に入るゲームだと思われる。

茶々 Intel oc xx

茶々 Intel oc xx Steam

2017年09月02日

無双☆スターズ へのレビュー
5

ゲーム自体は良いですけど
stemeクラウド対応していない。
不便です。

Ojiki_"Uncle"_PJ

Ojiki_"Uncle"_PJ Steam

2017年08月31日

無双☆スターズ へのレビュー
5

無双シリーズを初めてやってみたがすごく面白い。
ノンケ、マッチョマン好き、ケモナーすべてのセクシャリティを網羅した素晴らしい作品。
(私は3つドンピシャです)

基本的なルールとして、
1.拠点の制圧、サブミッションをクリア等していきチームのレベル(のようなもの)をあげる
2.ボスを倒したり、拠点を守ったり等、メインミッションをクリアする。
の単純なゲームだが、単純故時間を忘れてプレイできる。

特に「最初からオプーナが使える権利」が序盤はありがたすぎる。
中距離+範囲+重攻撃と気持ちいい攻撃ができるから非常に助かる。

PS4版を持ってるなら買う必要は無いが、興味があるならプレイする価値有り。

なんだかんだ言って、オプーナって愛されてるんやな・・・

kidoranto_chouchou

kidoranto_chouchou Steam

2017年08月31日

無双☆スターズ へのレビュー
3

一言で言うなら面倒くさくなった無双
ゲーム内容はいつも通りの草刈りなんだけどブレイブというステージ限定のレベルがある
しかもこのブレイブを上げないとブレイブレベル9固定の大将とまともに戦えない、成長で上がるレベルなどもはやステージ推奨を満たすためのお飾りである
しかもこのブレイブレベルが3違うだけでかつてのスパアマ呂布並の強さになるという
ブレイブレベルは敵を倒す・サブミッションをこなす・無双フィーバーを発動するなどで上げることが可能
とにかくブレイブレベルを上げることを強要される仕様なのでひたすら面倒くさい
さらに今までと違って自分が頑張ったら味方が奮戦するとかそういうのはない、いわゆる士気ゲージがない
なので名前付きだろうが何だろうが時間をかけすぎたりいつもみたいに援軍要請を無視してたら容赦なく死ぬ、もちろん大将も例外ではない

今回は従来までにあったいわゆるユニーク武器が存在しない、その代わりヒーローカードというものがある
これがこれまでの武器の役割を果たすのだが…攻撃力より友情アビリティが重要
もちろんプレイヤー自身で選ぶことはできません、手に入れたときにランダムで付与される仕様
よく言えばハクスラ要素と言えなくもない……ただ選別してバトルが有利になるかと言われれば…微妙なところ

今作にはこれまであった装備スキルというものはない、ただもちろんスキルというものだけはある
スキルを得るにはキャラクターとの友好度を上げればいいのだが…これがまた面倒くさい
友好度を上げる方法がほぼバトルをこなす以外に存在しない、かつてのオロチみたいに金払って宴会なんてありません

ストーリーはこれまでと違い自分でいくべきステージを選べる仕様
キーミッション・仲間獲得ミッション・友情ミッション…そして稼ぎミッション…
ゲームの大半の時間を稼ぎミッションに費やすことになる、レベル上げはもちろんだがカードも金も素材も全部ステージクリア時にしか得られない
一応ランダムでマップ上の宝箱や仲間が時折拾い物をくれたりもするが…稼ぎミッションを数こなさないと何も揃わない
リプレイ性を持たせようとしてくっそ面倒になったパターン

無双20周年ということで製作されたお祭り無双だが…ぶっちゃけ戦国無双4-Ⅱや三国無双7のほうがおもしろい
つかお祭り無双なら普通にいつも通りの無双OROCHIでいいじゃんと思ってしまう、そんな出来

無双☆スターズに似ているゲーム