Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Wayward

Wayward は、ベータ版のターンベース、トップダウンの荒野サバイバル ローグライクです。 Wayward では、シミュレーション、生存、オープン性に重点が置かれています。クラスはありません。レベルはありません。キャラクターの進歩は、世界のアイテムやオブジェクトとのインタラクションによる個人のスキルとステータスの増加に依存します。好きな方法で自由にゲームをプレイしたり探索したりできます。 Wayward は、時間の経過とともに成長、拡張、進化を続け、新しいプレイ モードを開拓し、深みと複雑さを追加し、コンテンツを追加し、提供されるシステムをさらに改良していきます。

みんなのWaywardの評価・レビュー一覧

Motuo

Motuo Steam

2018年09月08日

Wayward へのレビュー
5

ローグライク的な要素がある無人島サバイバルゲーム。
製作、戦闘、拠点構築、園芸、料理、ペット、宝探しの要素があり、色々なことができ、かつランダムなマップなので繰り返し楽しめます。

このゲームの良いところは課題の解決方法が幾つもあるところですね。
例えば、水を得るには、水溜まりから汲んだものを加熱したり、海水を蒸留したり、動物を手なずけてミルクを絞ったり。
拠点の建材は、木材・岩・粘土・砂岩など、色々な素材を選べたり。
栄養価の高い果実を見つけたら、種を確保し、園芸で増やすことができたり…等。

このゲームはコツを覚えるまではとにかく死にます。強敵、渇き、飢え…。繰り返すうちに、プレイヤー自身が生き延びる方法を覚えて成長できるのが楽しいですね。

現在(2018.9.8)は早期アクセスなので、これからの進歩も期待しています。
尚、workshopには日本語化MODが公開されてますので、英語の苦手な方はどうぞ。

ganubu

ganubu Steam

2018年05月13日

Wayward へのレビュー
5

ようやく一周できたのでレビューします。
間違いなく値段分以上は楽しめます。
ただし、ベータ版のせいなのか、結構動作が不安定です。
プレイ中によく真っ黒い画面になって操作不能になるので、こまめなセーブがかかせません。
また、セーブデータの扱いがかなり不安定で、セーブ中にフリーズ→再起動でセーブデータが消えてるという場合や、セーブを読み込もうとしてマップ読み込み中から先に進めなくなってしまったりということが頻発するため、こまめにセーブデータをローカルファイルへ書き出して保存した方がいいです。
(Steam Cloudは試せてませんが、壊れたセーブデータが自動同期されるかも・・・?)

Gamer (fake)

Gamer (fake) Steam

2018年03月16日

Wayward へのレビュー
5

いろいろな要素が用意されていて、面白いのだが、クリアまでの道のりが長すぎて、クリアは諦めてしまった。

でも、総合的にはおすすめです。

motoy

motoy Steam

2018年01月20日

Wayward へのレビュー
5

とても丁寧に作られています。アニマルファットトーチの明度上昇で夜の探索が快適になりましたしローグライクには珍しい最大32人までの同時リアルタイムプレイが可能(サバイバルモード不可)となったことで弓と矢のスキル非常に重要になりりました。ぜひマルチプレイもやってみたいですね。私はこのゲームをとても好意的に感じています。
 マルチプレイするロビーがありませんのでどこで合流できるのかは私はまだマッチングに成功しておりません。

Potapota

Potapota Steam

2018年01月02日

Wayward へのレビュー
5

ランダム生成な無人島から財宝を持って脱出を目指すだけの単純明快なゲームです。
Wikiに日本語化MODが存在しています。マルチは未プレイです。
Flash版が存在し、最新版ではありませんがある程度のプレイはそちらで無料でプレイする事もできるようです。

基本的によくあるサバイバルゲームと同じです。拠点を作り、畑を耕して物資を確保し、装備を整えて冒険に挑みます。作物を動物が荒らすということは基本的にしないので、そこだけ少し物足りないかもしれません。

このゲームにはマニュアルターン(SRPG)とリアルタイムモードが存在し、両者では完全な別ゲームになります。マニュアルターンで操作を覚えてからリアルタイムモードに挑戦するとより一層楽しめるかと思います。

尚、後半(特にマニュアルターンの場合)はだれてつまらないゲームと化しますので、ある程度で見切りをつけた方が良いかと思います。

hidori38

hidori38 Steam

2017年08月14日

Wayward へのレビュー
5

ローグライク、サンドボックス好きの私には結構面白かったです。
Elonaに近いと思います。
日本語modは2.4でも2.3で使用できます。オプションから言語を選びましょう。
もっと遊びたいけど、底がわりと浅くて丸2日かければほぼ遊びきれると思います。
値段を考えればそんなものですが、いい意味で残念。

▼満足点
ほどよい難易度。
強敵に出会ってもそれなりに逃げ切れるので初見殺しが少ない。
強さは装備に依存しているので重量の追求が楽しい。
同じアイテムでも重さのバラつきがあるのでトレハンも楽しい。
ドットが丁寧で思ったより古い感じはしない。

▼不満点
全体マップが欲しかった。
装備アイテム、敵の種類をもっと増やしてほしい。
建築関連の素材が重く、拠点を作りにくい。

ponderossa

ponderossa Steam

2017年03月23日

Wayward へのレビュー
5

ローグ風でクラフトが多いRim Worldといったところでしょうか。
ワークショップのMODで日本語化可能です。

膨大なクラフトを試行錯誤しながら製作します。
自分が行動すると時間が進むのでのんびり+チマチマやりたい人向きかと。

皮装備を整え木の家を建て(ここまで到達するのに一苦労)、家で寝ていたらゾンビが壁を破壊して入ってきて死亡。
次は岩を掘って拠点にしようか…

taipen

taipen Steam

2017年01月28日

Wayward へのレビュー
5

ローグライク形式の無人島サバイバルゲーム
無人島に漂着したあなたは島にある資源を使って装備を整え、雨風を凌げる家を作り、生き伸びる為に食べ物や飲料水を確保していく。最初は蛇と殴り合って死にかけるかもしれないが、島でのサバイバルを経験することで強大なクラーケンにも勝てる様になることができるかもしれない。
一応、ゲームの目的が島に眠る財宝を手にして脱出することなのだが。私はパイナップル畑を作って一生パイナップルだけで過ごす島の人間になってしまいました。

Kobako35

Kobako35 Steam

2016年09月29日

Wayward へのレビュー
5

あちこちを走り回ってようやく集めた材料で鋼鉄の鎧を鋳造しようとする
→ クラフトに失敗して鉄鉱石が消滅
モンスターの攻撃で流血状態になったので包帯で止血しようとする
→ 治療スキルが足りず止血失敗
夜の間体力を温存するために睡眠して自然回復に任せる
→ 昼に苦戦していた相手より明らかに格上のモンスターにたたき起こされ壁際に追い詰められて死亡

10/10 もう一度死んできます

火月@ryon3kag

火月@ryon3kag Steam

2016年04月27日

Wayward へのレビュー
5

孤島の無人島で宝を5つ探し、脱出するのが目的のサバイバル系ローグライクゲーム。

ターンベースローグライクであり、Rogue SurvivorやCataclysmDDAのように生存状況を確保して、探索を行って目的を達成するという基本的なサバイバル系ゲームです。ゾンビは出ませんが、日数が進むと地上にも大物クリーチャーが歩きまわるようになるため、戦闘力は早めに確保する必要があります。

もともと、ブラウザベースの無料ゲームでしたが、beta2.0を機に有料化されました。とはいえ、前からすると主にグラフィック面で大幅に強化されていますし、今後もアップデートが続きバランス改善など多く手が入る予定になっています。

地味なゲームではありますが、ゾンビ系サバイバルと違い牧歌的な雰囲気がありますし、序盤の乗り越えもかなり楽な方ですのでサバイバル系ローグライク初心者にも安心してオススメできるゲームです。

Waywardに似ているゲーム